千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 奏の杜
  7. 津田沼駅
  8. ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>ってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2014-05-20 22:34:15

ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(他47画地)(仮換地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分
京成本線 「谷津」駅 徒歩11分
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩17分
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩17分
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.62平米~82.53平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
復代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

【タイトルを一部修正しました。2014.2.24管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-24 00:03:07

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    土地区画整理事業、すなわち奏の杜ができる以前の津田沼駅徒歩10分以内の分譲マンション相場は、㎡あたり大体54~5万円。
    ただ、数年前に販売された京成津田沼よりの分譲マンションは、これよりもずっと高額だったと聞く(それでも即日完売だったとか)。
    隣のパークハウスは、震災直後の大型販売物件で、低層物件へのシフトに加え、景気も冷え込んでおり、土地区画整理事業地の高層マンションとしては、かなり買いやすい価格設定がされたのではないだろうか。

    ここは、震災復興需要と好景気のため、やや割高になってしまった感はある。
    不動産購入は、時期も大切だと改めて思う。
    ただ、ここは奏の杜最後の高層免震物件なので、そういうマンションを求めている人は、買うしかない。


  2. 502 匿名さん

    津田沼徒歩7~8分圏で坪単価80万、という書き込みがあったのでのけぞってしまいました。
    確かに条件の悪いところだとそうかもしれませんが…
    現在の奏の杜の坪単価、相場は120万ですよ。
    戸建用だと、50~60坪の土地が、6000~8000万の値段になっています。

    嘘だと思うなら、ダイワハウスで検索してみてください。
    奏の杜内、津田沼駅徒歩12分の44坪の土地が5060万で出ています。徒歩12分で坪115万です。
    しかも出て間もないのに、2区画のうち1区画はもう売れてるし。

    お隣のパークハウスは坪単価130万だったと聞きました。
    ここは知らないですが、多分似たようなもんでしょう。

    地盤は私も調べました。北口やパークハウスなら武蔵野台地の上ですから問題ありません。
    ここでギリギリセーフぐらいでしょうか。
    奏の杜1丁目の方になると、明治のころは池だったので、若干地盤は緩いと思います。

  3. 503 匿名さん

    502です。補足。
    上で坪単価と書いたのは、すべて土地の坪単価です。(マンションではない)

  4. 504 匿名さん

    483
    さあ、反論をどうぞ

  5. 505 匿名さん

    こんなに恥かかされてもう出れないしょ笑

  6. 506 匿名さん

    ここを割高だと感じる検討者は多いと思うけど、黙って検討から外すのではなく、何か言わずにはいられない人がいるんだよね。
    自分には理解できないけど。

  7. 507 匿名さん

    しょうがないよ、買いたくても買えない人の方が圧倒的に多いから。

  8. 508 匿名さん

    立地は悪くないが規模がもう少し控えめで地権者を優遇するようなマンションじゃなかったら良かった。
    子供がうるさいマンションは嫌だし、地権者を優遇するようなマンションはもっと嫌だもの。

  9. 509 匿名さん

    教えを請うならそれなりの言い方があるのだろうけど、高圧的な言い方をしている段階で本当に教えてもらいたいと思っているわけではなく、反証出来るものならしてみろよという意図を感じるよね。
    でも、検討板をのぞき、書き込みしている時点で、私もあなたもどんぐりだと私は思いますよ。

  10. 510 匿名さん

    まあね。人間の妬みや僻みはキリがないからね。

  11. 511 匿名さん

    カキコミって人柄でちゃうよねぇ、、

  12. 512 匿名さん

    絶対的に予算が合わなくて買わない人と、予算的には範囲内だけど検討から外す人では反応が違うかな。
    前者は書き込んでも虚しくなるから静かにフェイドアウト。
    後者は購入可能な資金があるだけに、欠点を論って自らの判断をPRすることがありそう。

  13. 513 匿名さん

    俺は福利厚生充実のいい会社に勤めてるぜー!調査力もあるし、論理的思考もできるぜー!
    ってのをアッピールしたかっただけでしょ。
    本当かどうかは別にしてw
    どっちも中途半端だったね、惜しかった!また頑張れ?


  14. 514 匿名さん

    奏の杜の地価130万円/坪はさすがにバブル。
    東南角なんかでは一時期売れてたけど、トヨタホームの坪128万の物件は1年以上買い手がつかず。
    売る方も全然焦っていないから、長きに渡りインターネット上に晒されている。

    アゼストの物件の値付けに注目。
    (住所は谷津7丁目だけど、実質奏の杜で駅近)
    ダイワの物件は坪115万だけど、建築条件付きで場所も今一だったからよく売れたと思う。

  15. 515 匿名さん

    JR総武線快速停車駅で徒歩圏内でこれだけ整った環境は他にないから、希少価値もあってこの地域の地価がはね上がってるんでしょうね。
    だからこそ、モリコアの小学校、地権者、駐車場問題は残念です。個人的には前者2つは譲れても、週末車が必須の我が家では、敷地内駐車場無しは考えられない。数年間の賃貸ならともかく、永住前提ですから。

  16. 516 匿名さん

    駐車場の何が問題なんですか?
    100%設置していなかったこと?
    地主入れても実質7割程度は普通ですよ。

  17. 517 匿名さん

    問題になるか否かはそのご家族によりけりでしよう。
    普通であるかどうかとは関係ありませんよ。

  18. 518 匿名さん

    パークハウスの実績(10台程度不足したと聞いています。)からすると、50台以上不足する可能性ありますよ。
    地権者をのぞいて、約10人に1人はババ引く計算です。あくまで予想てすが。

  19. 519 匿名さん

    駐車場が100%じゃないことなんて、当初から分かってたはず。何故いまでもここにいるの?
    516さんみたいに言いたくなりますよ。

  20. 520 購入検討中さん

    >515

    この周辺の地価は、地上げによるものです。
    仕入が高かったみたいですから。
    地上げで高騰したタイミングで買うのはどうなんでしょうね。

  21. 521 物件比較中さん

    >>516
    515さんと同様の懸念を抱いた者です。
    別に100%設置なんて要求していないと思いますよ。
    将来の空きのデメリットのほうが大きくなるし。

    前回のパークハウスですら不足していたという結果が出ており
    三菱がそれを知らないはずが無いにもかかわらず、
    何故か大幅に設置率を下げた挙句、
    地権者優先なんてふざけたルールを導入していることこそが大問題。

    売主サイドに問題解決を図る気が全く無いと思わざるを得ない、
    売ったらその後のトラブルなんて関係ない、売りっぱなしの極み。
    地権者優先なんて設定するなら設置率をむしろ上げるべきだったし、
    上げないならそんなルールを導入すべきでは無かったのでは?

    パークハウスより値段が高くなるのはタイミングもあるから仕方ないけど、
    その上に中身も無いように感じてしまうんです、ここは。
    奏の杜の他の物件(パークホームズ・パークハウス・ブランズ)と比べても
    駐車場や地権者のデメリットが多すぎて、ババ抜きのババに見えてしまった。

    それが見送った理由です。

  22. 522 匿名さん

    521
    駐車場設置率はマンションの設計段階(隣のパークハウスの実績が分かる前)から決まっていたことだと思います。
    さらに地権者優遇の話は、もっと前(土地の売買契約の段階)から決まっていたはずです。パークハウスの結果見て変えられるものでもないでしょ。

  23. 523 物件比較中さん

    時系列的には>>522のとおりでしょうね。
    じゃあ単に見通しが甘かった、てことですか。

    でも、奏の杜の物件の設置率がどこも70~75%なのに、
    かつ、地権者優遇も初めから決まっていたことなのに、
    設置率が68%の建築設計をした理由の説明にはなりません。
    >>521にあるとおり、地権者優遇を設定しつつ設置率を下げたことが問題です。

    最初の抽選で外れた人は、延々と空くあての無い空き待ちになるだろうし、
    当選した人も将来中古で売るときは駐車場無しのマンションとして売ることになるから
    売りにくさ、資産価値にも影響を避けられない。
    一方で地権者はのうのうと既得権益に与り続けるわけで。

    なんでそんな残念な造りにしちゃったんだろうなぁ・・・
    大手3社の実績・ノウハウの結集を謳いながら、お粗末過ぎる。

  24. 524 匿名

    大手が3社も絡むからでしょ。
    大手が3社も絡んだら蜜な連携なんてとれるわけない。

  25. 525 物件比較中さん

    事実、三菱1社で販売したパークハウスの方が良い物件なのは確かだ。

  26. 526 匿名さん

    >521
    >523
    え?中身理解してないですね。
    設置率68%にはならないですよね。
    要は「地主優遇」という言葉が気に入らないだけで、本質を理解しないまま、買いもしないのに問題化して大騒ぎしているということですか。

  27. 527 匿名さん

    ふと疑問に思ったのですが、モリコアでもお隣のパークハウスでもですが抽選に当たって駐車場を契約している分譲者がいるとします。

    その人がマンションを中古で売った場合契約していた駐車場はどうなるんだろう。

    1)管理組合に一度返却さて、駐車場空き待ちの先頭(抽選?)の人が借りられる。
    2)中古マンション購入者がそのまま利用できる。

    分譲とはいえそれなりに人は入れ替わるので1のケースならいつかは駐車場が空くかもしれない。

  28. 528 匿名さん

    >527

    分譲割り当て分は1だけど、地権者優先割り当て分は賃貸用に確保のために2といったように不平等かもね。

    あと、空き待ちの人が多いと、中古で販売したときに敬遠される。

  29. 529 匿名さん

    ここで文句を垂れている輩は何が目的なん?

  30. 530 匿名さん

    1が正解。ホント何も知らない人が騒いでるなぁ。

  31. 531 匿名さん

    1でも地権者は賃貸用に確保し続けるかも。

  32. 532 匿名さん

    531 検討中なら規約読めば分かる。

  33. 533 匿名さん

    検討中でも規約読めるんですか?
    無知でした。。

  34. 534 匿名さん

    533は何も知らないんだね
    検討してないなら帰りなさい

  35. 535 匿名さん

    駐車場って地権者分(約50人)でなく地権者用住戸分(199戸)優先なのでしょうか?
    そうだとすると一般の人分の設置率は、販売総戸数670対し駐車場595-199=396で59%
    確かに船橋、津田沼、千葉市辺りのマンションの中では低いですね。

    うちは週末たまーに乗る程度で外れたら維持費の分繰り上げ返済できて余裕が生まれるからいいかと考えてますが。
    車本体価格分もありますしね。

  36. 536 匿名さん

    優先するなら地権者用住戸分でないと意味ないよ。賃貸に出すとき駐車場付きって出すためだもの。

    他にも地権者優遇あるかもしれないから、要確認だね。

  37. 537 匿名

    でも、もしあなたが地権者だとしたら…
    きっと手厚い見返りをねだるんでしょうね…笑

  38. 538 匿名さん

    まともな投稿にかならず釣り糸を垂らすキミは福利厚生くんかな?

  39. 539 匿名

    福利厚生くんって何?
    ただ地権者は何も悪くなくない⁉ってことが言いたいだけ。
    地権者優遇の話はどうしようもらないので、それを踏まえたうえで
    検討しようよ!って思って。

  40. 540 購入検討中さん

    535さん 地権者住戸は199ですが、駐車場総数÷総戸数の比率に199をかけた駐車場数(確か135くらいだった)が最初に地権者で抽選。残りは分譲で抽選となります。また地権者が賃貸に出した場合、駐車場は最初の借主が使用できますが、借主が変わった場合は駐車場は引き継がれないようです。

  41. 541 匿名

    はたからみれば538も537も同類。
    同じフィッシングマン!

  42. 542 匿名さん

    540さんの言う通りなら、全然地権者優遇じゃないじゃん。ごく普通。
    しかも賃貸だと借主は頻繁に変わるから、分譲で外れて最初から待っている人は
    数年で自分の番になる可能性が高そう。
    一方、地権者は2回目以降は、自分の賃貸物件を駐車場なしで貸さないといけない。
    最終的には長く住む分譲購入者はほぼ駐車場確保、賃貸者は多くが駐車場なしってことになるのかな。

  43. 543 匿名

    このスレを見ていると、少なからず地権者の部分はネガティブに感じます。

  44. 544 匿名さん

    >540さん
    ありがとうございます。
    駐車場も住戸も地権者への割当割合は同じということですね。
    一般向けも設置率68%ですね。

  45. 545 匿名

    540は営業マンに違いない!
    ナイスな火消し。

  46. 546 匿名さん

    私も540さんと同じ説明を受けましたよ。だから全然地権者優先じゃないです。

  47. 547 匿名さん

    結局第一期は全部売れたのかな?

  48. 548 匿名

    そんなに気になるなら見に来れば?

  49. 549 匿名さん

    なかなかこれない距離の人もいるだろうに、意地悪いいなさんな。お里が知れますよ

  50. 550 匿名さん

    見にこれないけど気になってしまった方のために大体で、第一期販売260くらいで1倍は200くらい。それと抽選で当たった人とハズレたけど妥協して他の部屋に決めた方加えても完売は無いかなと。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸