東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南青山
  7. 広尾駅
  8. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-05 14:32:27

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区南青山7丁目373-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩14分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩14分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:106.70平米
売主:三菱地所レジデンス

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/395429/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-26 19:36:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    ここは耐震補強工事をした上で、間取りのリニューアルで賃貸化でしょうか

  2. 202 匿名さん

    >200
    次の日の昼には削除されてたよ。
    スポンサーの圧力だね。
    マンション名まで報道したフジテレビの報道は偉いと思う。
    もう二度としないと思うけど。

  3. 203 匿名さん

    と見せかけてただのパークハウスブランドでしれっと売り出すのでは?
    クレーン車の横転事故で亡くなられた方が出た物件も最初は賃貸の方向だったのがいつの間にやらしっかり分譲で出してた。

    単価半分にして在庫セールしてくれるなら買ってもいい。

  4. 204 匿名さん

    地所ってさ、赤羽の物件でも火災出してたよね、竣工間近で。
    何気に不祥事多いのかな??
    それとも妙に目立っちゃってるだけ??

  5. 205 匿名さん

    どうするのかな。
    高圧洗浄でコンクリート剥がして補強筋いれるのかな。
    現業してない三菱地所設計では無理かもな。
    鹿島の品質管理部さっさっと相談しとけば傷は浅かったのにね、
    設計してないから知らないよとは言わないだろうに。

  6. 206 匿名さん

    悪いけど203の様な人はこのエリアには似つかない思うね。

  7. 207 匿名さん

    気にするな。
    どうせこの掲示板に張り付いてる人間の大半は南青山なんかには縁もゆかりもない人間ばかりだろうよ。

  8. 208 匿名さん

    正解!

  9. 209 匿名さん

    あ~あ、地所がボリュームゾーンを馬鹿にし始めたよ。

  10. 210 匿名さん

    まあ確かにどんなに安くなっても買えないや。
    単純に現場独断でやったことはあり得ない話だから張り付いてるだけ。
    許せない対応だ。
    でも事実はもうでないかもな。
    三菱地所の力は絶大だ。
    俺も少し怖くなってきた。仕事を無くしてまで追求はできない。

  11. 211 匿名さん

    コンピュータのマシン室の設備工事関係に携わってるんですけど、正直言って、本当に大きな地震があったら、自分たちのやったマシン室に何か落ち度があってそこだけがめちゃくちゃになったって、「ここだけ揺れが大きかったんでしょう」くらいで終わりにできる話だと思ってます。1つの土地の中でだって揺れ方は違うし、フロアが違えばそれでも変わってきますから。

    それで、いつだったかこういう話を某スーパーゼネコンで働いている後輩とした時に、「うちの社内でも全く同じような話してますよ」的なこと言ってましたけどね。自分のこと棚に上げますけど、何十年と使う前提の建物建てる仕事しててもこんなこというんだ、と思ってびっくりした記憶があります。

    今回の件で本当に耐震強度が落ちて将来直下型地震ちかで倒壊しても、No.197さんも言ってる通り、「想定外の揺れで」でお茶を濁してたでしょうし、そういう意味では、今回の話も、何とか流して引き渡しまで持っていけそうなら必ずそうしてたろうと思いますよ。

  12. 212 匿名さん

    力は絶大だけどその使い方を誤るとどうなるかは地所は真面目に考えたほうがいいと思う。

    今回の不祥事はただのパークハウスじゃんくて「グラン」で起きてる。
    このシリーズは地所「最高峰」ブランド、ということは自ずとターゲット顧客層もある意味日本の「最高峰」の層になる。

    今回の不祥事で被害を被った契約者の方はおそらく地所は今後優先度を下げて検討する可能性は高いし、
    その周辺の人も影響を受けても不思議じゃない。

    実際に支払ってる違約金の額より今回の事件で失った富裕層の信頼と機会損失のほうがずっと大きいはず。

  13. 213 匿名さん

    ふと気になってココの構造を調べたら、SRCじゃなくRCだった
    SRCなら、おそらく今回の件は回避できただろうな

  14. 214 匿名さん

    ハイブリット免震だとか言っても施工ミスったらアウトだからね。
    そしてどこの現場でもミスはあり得る。
    対処としてはPC部材の多いマンションを選ぶ。
    増税前の駆け込み着工物件を避ける。
    設計監理会社は現業会社のところを選ぶ。

    こんなところじゃないかな。

  15. 215 匿名さん

    超ザックリで建築費を積算すると40億、これに賠償金他10億で合計50億
    鹿島単独ではないだろうけど、50億を特損にできんのかな

    建築関係に携わる者としては言い方悪いが、悪い事例を作られてしまった。と感じるし
    今回の契約解除という形が、契約者にとってもベストな方法だったんだろうか?
    地所主導で安直に結論付けをしているのでは?


  16. 216 匿名さん

    普通はいちいち取引先を疑ったりしなくても全く問題なく取引できるし、むしろそんなことをしてたら仕事にならない。
    たから、その分、発注側は検収をしっかりするし、受注側は納品前検査をしっかりするのが当たり前。
    これって、仕事をしてる人であれば誰でも分かる、どの業界でも共通の基本ですよね。

    そうすれば、ミスかトラブル隠しか、どこに問題が、なんて事はどうでも良くて、こんな問題は未然に発見できる。
    それを発見できなかったということは、検収も納品前検査もきちんと機能してなかったことを意味します。

    三菱地所はどこ施工であっても不良を納品されても気づかない可能性がある。
    鹿島はどこが売主であっても不良を納品してしまう可能性がある。
    鹿島はまだ売主次第で事前発見される可能性がありますが、三菱物件は既存も他社施工も含めてすべて疑うよりほかに無い。

    もちろん、大半はきっと何も問題ないでしょう。
    ただ、自分が買うたった一つの物件でこんな事が起こる可能性がある。
    今回の問題の怖さは、その構造上、この両社の物件ではどこにでも起こりうる、ということだと思います。

  17. 217 匿名さん

    契約者の人たちは結局どうするのだろうか。
    ここに住みたいと思っている人とそうでもない人との温度差が激しいのでは。
    お金で片がつく人とそうでない人がいるだろうし。
    幕引きは容易でないな。

    放送された内容を見返してみると完全に名指しで報道している。
    評判をえらく落としたね。
    国が動けば他のマスコミも一斉に報道することだろうに。
    社長による謝罪記者会見までいくのでは。

  18. 218 匿名

    匿名掲示板って賛否両論あるけど、それで助かる命ってあるんだね。
    あと三菱地所が分譲を中止し、解約作業に入ってるのに、この掲示板を閉じない運営会社に感心した。三菱地所から何らかの圧力があるだろうに。

  19. 219 匿名さん

    Facebookを通じて「アラブの春」が起きたように、ここで起きたことは「高樹町の春」といったところか。。。

  20. 220 匿名さん

    残念ながらマンション業界全体の問題だ。
    大手だろうが中小デベだろうが、スーゼネだろうが地元のゼネコンだろうがミスはあり得る。

    問題は青田売りにもある。
    契約させ手付金を入金させてしまえば悪い言い方だけど人質取ったようなもの。

  21. 221 匿名さん

    完成売りならミスはありません、ではないと思うが。

  22. 222 匿名

    現在、三菱地所のcheckeyesは、当該事件に関するネット上の書き込みや、報道に目を光らせております。契約者の皆様、名誉挽回の機会をお与えください。

  23. 223 匿名さん

    >218
    掲示板は覗いてくれて投稿してくれてなんぼの商売。
    同じページにマンションと全く関係ないにちゃんもどきのスレッドが多数あるのはそのため。
    運営側も商売だからね、金にならないとやる意味ない。

    ここ数年過疎化の激しいこの掲示板にしてみればスレが伸びる久々のネタだからね。
    しかも不祥事が起きたことは事実だから掲示板利用規約にも反してない。

    むしろ、これでスレ閉鎖したらそれこそ、デベの意のままの掲示板というレッテルだけが残る。

  24. 224 匿名さん

    視聴してもらってなんぼのテレビ局が、スポンサーに気を使って報道しないのとは大違いだね。
    今後は、検討する物件の掲示板をチェックするのは、常識になっていくだろうね。

  25. 225 匿名さん

    >>221
    もちろん完成売りならミスはないとも言えない。
    でも背景は竣工後すぐに引き渡さなきゃならない今の売り方に問題があると思う。
    特に3月引き渡しの物件は突貫工事になりやすい。
    施工ミスを見つけてもやり直す時間がない。
    きちんと完成してから売るようにすればこういったことなくなると思う。

  26. 226 匿名さん

    この現場に居て感じた事は 何しろ突貫工事であったこと!

    想像するに 現場サイドは工期の逆算でいくとコンクリを打つ日が動かせず
    足りないスリーブは後でコアで!ということが当たり前になりその積み重ねの結果ではないかと思います

    この現場で見逃されている事が3つあります

    ひとつは近隣対応! とても厳しかったようです まあ何処でもあることではありますが・・・
    場所柄 土地柄もあるでしょう

    ふたつ目はコア以外のたくさんの不具合も出てきたということ・・・
    図面と寸法が違っていたり PS等のスリーブ検査をしていたら空洞の空間が出てきたり等・・・

    そして僕はこれが一番大きいかと思います
    それは 迷路のような作り!
    セキュリティーを考えてのことでしょうが
    この所帯数のマンションにエレベーター7基はちと多すぎかと・・・
    仕事上横移動が出来ず ただでさえ工期がないのに とても効率の悪い現場でした
    誰がこんな図面書いたんだろう?ってよく言っていたもんです!

    幾つもの悪条件の中 結局 現場がやらざる得なかったと判断します
    最初から無理があったのだと思います

    のび太に理不尽な事を言うジャイアンのように・・・

  27. 227 匿名さん

    その通り。これは単なる一物件の問題では無く、マンション業界全体、いやもっと言うならば、建築業界全体の問題。

    定められた基準を満たしたり、予め取り決めた手順を守ることで、一定の品質を満たした成果物が出来上がるはずなのに、現状はそうなっていない。外見えには全てのマンションが問題なく出来上がっているように見えながら、その実、僅かな確率ではあるけれど欠陥のあるものが紛れ込み、それをそれと知らずに購入させられる消費者がいる。

    そうならないために国の定める基準があり、そうならないために各業者間でもそれぞれ取り決めをつくり、お互いに確認の手順を踏んでいるはずなのに。

    不動産を購入することは、言い方は悪いけれど「あまりハズレクジの入っていない宝くじ」を購入するようなもの。そんなものだと思ってしまえばそれまでだけれども、実はそこには、本来紛れ込むべきでないハズレクジまで紛れ込んでいるのが現状。それを正していかなければいけないし、今回こうやって表面化し、何らかの形で議論の俎上に上る話題があったことは、やりようによっては今後を良くしていくための良いきっかけに出来るはず。

  28. 228 匿名さん

    >226

    現場の方からの有益な情報をありがとうございます。マンションは、オーソドックスな造りのものの方が安全なんですね。

    現場に無理を押し付ける体質もあったのでしょう。勉強になりました。

  29. 229 匿名さん

    >>226
    なるほど。現場も大変だったんですね。

    スリーブは後でコア抜きでってのは、やっぱ施工と設備の所長がグルということ?
    あと、そこまでの不具合なら設計の配筋検査などでなんで発覚しなかったの?地所の検査もあるだろうし。

  30. 230 引越前さん

    by 匿名さん 2013-12-11 14:36:27
    うそなら逮捕されると思います。

    逮捕されるのはどっちよ?

  31. 231 匿名さん

    ↑前半は想像と書いていますが、後半は明らかに工事関係者の内容ですね。

  32. 232 匿名さん

    地所 -14.9%
    野村 -9.6%
    三井 -8.9%
    東建 -8.6%
    住友 -8.3%
    東急 -7.7%

    年初来の株価の推移(1/28の終値)
    他の大手デベの下落幅はだいたい僅差に収まっている。
    子会社の問題ではあるが、多少なりともこの件は影響しているんだろうか?

  33. 233 匿名さん

    >>226
    やはりそうですか。
    貴重な意見ありがとうございます、
    どうにも現場の独断でコア抜きしたとの結論は納得いかなかったので。
    現場の人は無理難題に答えようと頑張ってたことと想像します。

  34. 234 匿名さん

    >>226
    そこまでの状況なら三菱地所設計どころか三菱地所レジデンスもコア抜き知ってたかもしれませんね、

  35. 235 匿名さん

    >>226
    どの段階から居た、どんな職種の方ですか?
    本当に現場に居たなら、今更そんなコメするのは?
    なりすまし臭が。。。

  36. 236 匿名さん

    226の内容見ても、まだなりすましとかいう235はいったいなんだろう。何とか特定しようと必死だしむしろ235は関係者だろうな。

  37. 237 匿名

    掲示板の運営会社は、内部告発者のIPを関係者に公開したりしないよな。
    マンコミ掲示板の存在意義を知らしめた立役者なんだから。

  38. 239 匿名さん

    226と236は同一じゃないです。

  39. 240 匿名さん

    地所、必死に第二の告発を潰そうとしてる… これは見ものですよ!

  40. 241 匿名さん

    そもそもIPだけじゃ特定できないでしょ?

  41. 242 匿名さん

    現場に責任をすべて押し付ける説明してるから、第二の告発もありうるでしょ。

    あの説明が覆ったら、事故でなく事件になる。

  42. 243 匿名さん

    第二の告発って何?

  43. 244 匿名さん

    第二の告発が86,89,95,100
    第三の告発が226

    じゃないですかね。告発というと大袈裟でしょうけど。現場関係者もそれぞれ思いはあるでしょうし、時間があるときにでもここに顔出してほしいですね。

  44. 245 匿名さん

    初めから現場独断だとの説明は無理がある。
    コンクリート打ち遅らせて竣工遅らせるくらいならコア抜きすれば良いとの暗黙な了解があったと思う。
    現場は余裕のある工期で施工したいに決まっている。

  45. 246 匿名さん

    226さんの言ってることは真実に近いと感じますよ。実情をご存じの方ではないでしょうか。
    マンション建築において、デベと設計の現場に対する要求は、販売戦略に基づいた見栄えデザイン重視の場合がほとんどで、造り始めてから変更しまくり、加えて工期短縮といった、数少ない施工管理担当者の負担を過大にすることが慢性的だと思います。ここのデベさんがどうかは分かりませんが、業界全般的にそういう風潮があるのではないでしょうか。コア抜きに対する反応が大きいですが、例えばコア屋さんに匿名取材でもすれば現実がわかると思いますよ。そういう場合でも主筋や肋筋の位置を計算から割り出し極力強度に影響が出ないように配慮はされてると思いますが。

  46. 247 匿名さん

    マンションはね・・・

    ・厳しい立地 ・厳しい予算 ・厳しい工期 ・厳しい管理

    これらと戦うんだよ。終わらない現場はない、って言葉の元、死に物狂いで着工から竣工まで走り続ける。しかも今は

    ・下請けがいない ・自分ら監督も足りない ・設計は納まってない ・設計変更が多い

    一度歯車が狂えば一瞬で引渡し延期になってしまう。
    そうなったら最後一生同業者から馬鹿にされ一生出世も出来ない道を歩むことに。

    今突貫じゃないマンション現場なんてないだろうね。
    設計も最近では突貫ありきの設計をし始めた。
    すなわち、建物としてのグレードは落ちて行くばかり、だよ。
    そもそも設計する時間すら突貫なんだからねぇ。
    設計だって技術者不足でどこの設計も派遣や外注、またその孫受け外注でさ。
    つまり、事務所の一級建築士が図面書いてるわけじゃないのよ。
    どこの国の誰だかわかんない人が、設計図書いてるの。しかも突貫で。
    現場の施工図だっておなじ構図。

    まあそれら含めた建築関係の人材=品質がここ10年下落し続け、
    人を雇わず、人も育たず、まして辞めて減り続けたのがこの10年というか2000年以降だね。

    で、いざアベノミクスだ駆け込み需要だ言われたって、ない袖は振れないんだよ。
    社員雇っても高学歴だけがとりえのゆとり社員ばかりでさ。
    しかも「思ってたんと違う」って言って1/3は3年から5年で辞めていく。

    一級建築士が見てるだろ?チェック愛は?寝言は寝て言えよって、現場の人は言ってると思うよ。
    そんなんでいいもの作れるならいくらでも時間くれてやるよ、と。
    ちなみにデベのいわゆるチェックする人もゼネコンを定年や早期退職し、
    週末のゴルフ代と孫の小遣いほしさに働いている、派遣社員だったりしてね。

    まあぶっちゃけ、ここでどんだけ素人が騒いだって、この構造的問題は解決しないんだよね。
    現場だってわざとやってるわけじゃないんだし。つぎ、頑張ります。としか言えないよ。
    元請だって、次はみんな気をつけて頑張ろうね、としか思ってない。
    頑張ってたんだけどね、みんな、今回の物件だってさ。

  47. 248 匿名さん

    その通りだ!

  48. 249 匿名さん

    226さんの言うように、複雑な構造と多すぎるエレベーターが工事効率を悪くする一因だったとすれば、高額物件の方がミスはでやすいのかもね。内部告発があってラッキーだったね。

  49. 250 匿名さん

    まあ、この時期竣工の物件は等しく突貫工事してる。
    特にここは施工しづらい要因が多かったってことかな。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸