東京23区の新築分譲マンション掲示板「【芝浦の島】Shibaura island-5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 【芝浦の島】Shibaura island-5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-05 14:36:00

公式サイト
http://www.shibaura-island.com/

過去スレ
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド グローヴタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-13 13:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    電通もいい仕事したね。日経トレンディに圧力かけて提灯記事を組ませるとは、あっぱれ。
    こんな記事をまに受けない方がいいよ。賢明な消費者は。
    電通のメディア支配力はすごいの一言。

  2. 183 匿名さん

    >>182
    深夜までお勤めご苦労様。
    まあ読んでいないんだろうけど日経トレンディでは別にここのマンションの特集も記事もないよ。
    あくまでいろんなマンションがあるなかでスペック比較対象のひとつとして扱っていないくて、
    比較表の一行分の扱いでしかないんだよ。

    それをどう支配力と思うんだか。(笑)

  3. 184 匿名さん

    >>183
    まあまあ、明らかな煽りですのでスルーでいきましょう。
    目に余れば削除依頼をだせばいいだけなので。

  4. 185 匿名さん

    >>182
    はいはい。記事も読んでないのにお疲れさん。 買って読めばわかるけど中立な記事だよ。
    芝浦アイランドについてはただのスペック部分しか載せてない。
    そのスペックの重要性については詳しく書いてあるけどね。
    この物件に限らず、不動産購入の大切なポイントがうまく書かれている記事だから買って損はないよ。
    スレの荒れ方は放っておいて冷静にこの物件をみてごらん。 違う見方が出来ると思うよ。

  5. 186 匿名さん

    >>185
    あなたもです。レベルの低い煽りに反応しすぎです。

    マンションコミュニティ掲示板管理規約に触れるものであるならば
    反応せず削除依頼をだせばいいだけのことです。
    https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html

  6. 187 185

    >>186
    失礼しました。185です。 入力しているうちに183,184を見逃したもので
    184に賛成。 182はスルーしましょう。

  7. 188 匿名さん

    中田(英)のスルーパス(さむぅ〜)

  8. 189 匿名さん

    昨日久々にモデルルーム行ったら盛況だった。打合せ机がいっぱいだったのは意外だった。客層若いね。
    営業さんいわくDVDは評判がいいらしい。
    DVDもらったから見たけどなかなかいいね。最初からこれで十分だったんじゃないかな(w
    モデルルームは部屋はまだ入れ替えてないけど、垂れ幕とかがあって7月と雰囲気が変わってる。
    もらった追加資料も以前のものよりもポイントが絞ってあって良くなってる。
    ケープ待とうと思っていたけどグローヴで決めるかどうか思案中。

  9. 190 匿名さん

    高層マンションの部品工場です。
    http://app.blog.livedoor.jp/brillia/tb.cgi/50052690
    鹿島建設ではないようですが、高層マンションは基本的に同じ方法のようです。

  10. 191 匿名さん

    本日モデルルームで開催された鹿島建設による構造説明会セミナーに参加しました。
    とても盛況でした。グローヴタワーの耐震構造について、鹿島の設計担当者の方が専門的な内容を
    わかりやすく説明してくれて勉強になりました。 杭やダブルチューブ構造などの耐震設計が
    他の物件も含め数十年の積み重ねで成り立っている技術力の結集であるとの説明があり、
    ラーメン構造とダブルチューブ構造の違いや長所を専門的なところまで細かく説明してくれました。
    350mmのぶ厚いスラブ厚などのスペックがなぜそうなったかも理由がわかりました。
    私的には建物の構造や地盤は文句なしというか、かなり優れていると結論しました。
    私が言うのもなんですが、178さんの判断は正しいと思いますよ。
    さすが鹿島いい仕事してますなー!という好印象でした。

  11. 192 匿名さん

    このスレが荒れなくなってきて何よりです。

    私もいってきました。とても盛況でしたね。
    前回5倍のところで落選してしまって今回2度目のチャレンジです。
    2回の販売でもう半分強でてますし、今回でなんとかすべりこみたいです。

  12. 193 匿名さん

    >>192
    土日はけっこう賑わってますね。以前は冷やかしが多そうだったけど、今は見渡すと真剣な人が多い感じ。
    投資目当てが少ないせいか、夫婦とか家族で来てる人が多い印象です。やはりファミリー向け?
    MRの契約済み450戸の花を眺めて思ったのですが、偏っているのは南側の85Fが完売で
    無くなってしまっているのは残念だけど、それ以外は階毎に売るとか条件いい部屋をうまく抑えて
    残りをちらばせていますね。 まだいい部屋のチャンスはありますよ。

  13. 194 匿名さん

    すいません。戸境壁の遮音等級について聞かれた方はいませんか。
    350mmの床スラブ厚がボイドとはいえ水準以上のものなのは分かるのですが
    タワーマンションの大きなポイントである戸境壁の遮音等級が分からないのです。
    先日もモデルルームで質問したら『調べてお答えします』といわれましたが
    結局、教えてもらえませんでした。
    他のマンションではTLD55とかTLD56とか表示されているのに、ここは無かったので疑問に思っています。

  14. 195 匿名さん

    >>194
    私もわかりませんでした。

    推測ですいませんが、
    カタログ等に書いてある材料等から判断して戸境壁に
    吉野石膏のA-2000WIシリーズを採用していると思います。
    (おそらくTTTと一緒かもしれませんね。)
    http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/taika/taika05.html

    尚、こちらのマンションは幅が約138mmあるということで、
    TLD56かもしかするとそれ以上あるかもしれないというのが妥当ではないでしょうか?
    http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/syousai/syaonsei02.html

    ただ、遮音性にこだわりたいのであれば、
    きちっと営業の方からの回答を得ることをお勧めします。

  15. 196 匿名さん

    私も、構造説明会行きました。熱気がありましたね。
    でも、ひとつだけ気がかりは、高速がちかいので空気環境です。
    今も、近く(芝1丁目の19階、浜崎橋のすぐ近く)に住んでいますが、ベランダや廊下につく粉塵が尋常ではない、、。
    管理人が毎月水でフラッシングして何とかなっています。
    この点だけが、気になってます。
    24時間換気って、空気清浄するわけではないですよね、、。

  16. 197 匿名さん

    私のマンションもこの環境に近いです。

    夕方の粉塵はひどいですね。まず洗濯物は部屋干しでしょう。

  17. 198 匿名さん

    部屋干しが嫌いなもんで、ベランダにほしています。
    数時間干すくらいでは、全く気になっていません。
    ただ、一日中窓あけていたときのふとんや枕のほうが気になります。
    ちなみに、グローブのベランダって水流していいんでしょうか?
    今住んでる高層では、流せません、、。

  18. 199 匿名さん

    >>198
    こんばんわ。
    グローヴタワーで契約したものです。
    ちょっと調べてみました。
    まず、バルコニーにはもちろん排水口もあります。
    で、バルコニー使用細則(案)の中で以下のような文面があります。
    「下階の漏水原因になるため、床面に大量の水を撒いてはならない。」
    この案がそのまま施行でいいということになれば、
    常識の範囲内で可ということになるのではないでしょうか。

  19. 200 匿名さん

    >194さん
    実際に超高層に住んでいるものです。
    超高層の戸境壁の遮音性はどこのマンションも大したこと無いと思っておいて
    過言で無いです。
    別な表現をすると超高層は上下階の音より隣の音を気にされた方が良いくらいです。
    一般のコンクリートの壁に比べ、ボードとグラスウールによる壁では
    やはり限界があります。
    話し声やテレビ等の日常生活レベルなら問題ないですが、
    オーディオ機器や楽器では通常のマンションに比べ格段に音が抜けてしまいます。
    例えば壁を叩いてもやはり音は隣に抜けます。
    でも、通常に暮らしている分には問題ないですが。

  20. 201 194

    >>195さん、>>200さん
    みなさん、丁寧な情報有難うございます。
    やはりタワマンの戸境壁の遮音性は心配ですね。
    両隣の壁の向こうから毎日、ピアノやAV機器の音が鳴り出したら、つらいです。
    グローブタワーでも上下の遮音性についてはかなり期待できそうですが両隣については覚悟が必要そうですね。
    今の住んでいる古いマンションでは15センチ程度のコンクリート・スラブ厚しかなく、
    数年前まで毎日数時間の隣家からのピアノの音に悩まされた経験があるため気になっています。
    両隣の家庭次第だとは思いますがお隣さんは選べないですからね。
    やっぱりタワマンはやめようかな。
    本当ならピアノとか持ち込む人にはタワマンを遠慮して欲しいんですけど。

  21. 202 匿名さん

    >199さん
    多少でも水が流せるのがわかり、安心しました。
    雨が降っても意外とベランダはぬれないので、ダンボール等に荷物を入れて積んでいる家庭も、
    結構あることや、消防的には避難路として通路確保しなくてはならない点等を考慮しなくては
    なりませんね。
    個人的には、毎月1回水撒きすれば、ベランダはきれいになると思ってます。
    近いうちにMRで、確認してきます。

  22. 203 匿名さん

    >196
    私も幹線道路沿いに住んでいますが、道路沿いに住んでいると気になります。
    ただ、グローブタワーだととなりの道が田町駅で行き止まりなので
    交通量がかなり少なく、トラックもほとんど通らないし停車している車もほとんど無いことと、
    高速からはある程度距離があるということで楽観視してます。

  23. 204 匿名さん

    >>201
    うーん、、、心配されている内容が極端のような気がしますけど。

    ここのマンションはそれなりの遮音性能があるほうだと思いますが、
    とはいっても音を本当に気にされる方はタワーマンションという選択は
    あまりいい環境ではないかもしれませんね。

    マンションは集合住宅ですから、
    他の住居者の迷惑にならないよう生活することが前提であると思います。
    音などは特にトラブルになりやすい事項ですよね。
    それにご存知のとおり、ここのマンションや他のタワーマンションにかぎらず、
    普通のマンションにあるような専用部の使用細則等で
    音に関してトラブルにならないよう、ボリュームの音量を著しくあげないなどの
    いくつかの禁止事項が記載されるはずです。

    ですから、タワーマンションで住居をお探しであれば、
    ご指摘の通りお隣を決めることはできませんが、
    きっとマンションの遮音性能とその使用細則相当に書かれている音に関する注意事項をご覧になり、
    201さんのご心配が払拭されるところを見つけられることになるんでしょうね。

    ここは他のタワーマンションと比較しても遮音性能がある方だと思いますし、
    私はここで悩まされるぐらいだったらきっと他でもそうだろうと考えてしまっています。
    ただ楽観的なだけなのかもしれませんけど。

  24. 205 匿名さん

    ここの乾式壁の遮音性能は?? 

  25. 206 要望出し人

    >196
    要望出して買う気でいる身としては 196の意見は気になったので現地見てきました。
    心配ないと思いますよ。 高速からは200メートル近く離れているし、前の道も1分間に2,3台しか交通量無いし、
    近くの歩道の手すりをチェックしたけどほとんど汚れてなかった。
    周りがお堀みたいになっている点もあるし賃貸棟もあるし、ご心配の件は心配ないと思いますよ。
    確かに幹線道路沿いのところは避けた方が無難だけどここは大丈夫ですよ。
    ついでに高速の音はいっさい聞こえませんでした。これも心配無し。

  26. 207 匿名さん

    >>206
    そうですね。
    更に、マンションと高速の間には
    4階建てレベルの幼保一体化施設&児童高齢者交流施設、そして、医療施設などが立つはずなので
    それらの施設棟がある程度防壁的な役目も果たしてくれるかもしれません。
    http://www.ur-net.go.jp/toshin/order/koukoku36.html

  27. 208 検討者

    4階建てとは本格的なのですね。児童高齢者交流施設とはどんなものなのかご存知ですか?
    高齢者だけでなく、一般の大人も使える図書館的なものが出来ればいいなぁ。
    それから島の中にクリニックとかスーパー以外に何か便利な施設が出来ますか? コーヒーショップとか。
    質問ばかりですみません。

  28. 209 匿名さん

    私が気になるのはA−3街区完成が平成20年ということで、当分工事の音などが気になるのではないかということです。
    A−3の方は清水建設みたいですね。

  29. 210 匿名さん

    >206
    情報有難うございます。
    私も、要望書出しているので、ここが気がかりでした。
    確かに、裏道としてトラックが入ってくるような道ではないですもんね。
    あと、4階建ての概要聞いてきました。
    1階2階が幼保一帯施設で、3階4階が児童高齢者施設とのこと。
    ただ、最近の流れで運営を民間委託するため、最終確定はその後になるようです。
    いい運営会社を港区に選定してもらって、効率の良い施設になるといいですね!

  30. 211 匿名さん

    >>209
    入居当初はそのとおりかもしれません。
    これはお隣の港南地区の WCT とまったく同じ状況ですよね。

    ただ、考え方を変えてみるとその後のアイランド地区での工事はなくなります。
    夜中まで作業しているわけではないでしょうし、入居したはじめの年だけのがまんかなって考えています。

  31. 212 匿名さん

    >>210さん
    不安が解消されてなによりです。 高い買い物ですから納得した上で抽選に望みたいですものね。
    児童と高齢者の交流施設が2階分もあるという情報は初耳でした。 情報ありがとう。
    自分はまだ若いつもりではいるが、長いローンを払い終えるころには老人のお仲間入り。
    歳とって自宅近くの小さい子供と行事などで関われるのは都会としてはとても良い考え方だと思う。
    幼児たちにもかけがえのない教育になるしね。
    港区は一人住まいの老人訪問サービスもあるらしいし、老人と子供を大切にする街はいい街になると思う。
    最近商業主義でそこらへんのバランスがくずれることが多いから、都会の街を見直す金字塔になるんじゃないかな。

  32. 213 匿名さん

    >>208
    児童高齢者交流施設とはどんなものなのか詳細までは分かりませんが、
    何度か地元で説明会をしているみたいです。
    http://www.city.minato.tokyo.jp/koho/2005/km050111/1570kouza.html
    (古い情報ですいません。)

    >それから島の中にクリニックとかスーパー以外に何か便利な施設が出来ますか? コーヒーショップとか。
    に関しては、このスレの >>119 さんが書かれているように
    民間のフィットネスクラブが入る予定があるということを
    現地にあるクラブハウスの模型などで説明したあったと思いますよ。
    あと、>>125 さんの書かれたカフェの件もありますが、
    これは私自身 MR 等で確認していないのでどのような計画があるのか分かりません。

  33. 214 匿名さん

    ピーコック撤退したら何もないから不安だ。食料品もう少し選べるとこ欲しい。

  34. 215 匿名さん

    >>214
    ハナマサもあるし、ミナトヤもあるし、別にピーコックだけじゃないよ

  35. 216 匿名さん

    今、深夜TVでMRがでてるけどここのこと?

  36. 217 匿名さん

    >>190
    ネットでたまたま見つけたので紹介します。
    http://www.isize.com/GATEN/feat1.html
    GTやCTではなくA1街区での取材のようですが
    どのように作られているかが少しですが垣間見ることができましたよ。

  37. 218 匿名さん

    ベランダで多少の水をまいても、
    下階のベランダにもれるということはありません。
    もしもれたとすれば、コンクリートの質が悪いか
    手抜きでクラックが出来ているからで、
    施主に対して修理の要求が出来ます。
    修理は、必ずひび割れの場所があるはずなので
    そこに補修財を注入します。
    ベランダは、常に風雨に晒されるものですから、
    水をまいて下に染み出すなどということは訴訟の対称になります。
    もし、そのような記述があるとすれば、
    専門の弁護士に相談されたほうが良いと思います。

  38. 219 匿名さん

    >>218
    すごい論法でびっくりしました。(笑)
    一応、釣られてみますが、

    >ベランダで多少の水をまいても、
    >下階のベランダにもれるということはありません。
    ここが指摘する程度のことで漏水することはありません。
    程度問題の話で下階に迷惑をかけないよう大量の水を撒くなということでしょう。
    至極一般的な話です。

    >専門の弁護士に相談されたほうが良いと思います。
    そのようなコメントはもっと適切なところで忠告してくださいね。(^−^)

  39. 220 匿名さん

    話題になっていた鹿島の構造説明会が19日に開催されます。
    公式ホームページによると9月19日月曜日の11時からで予約制のようです。
    私はそれに出てからここに決めようと考えています。

  40. 221 匿名さん

    私も19日にMRに行きますよ。
    構造説明会は一度出たので出ない方向ですが、
    要望を出しているところで倍率があがっているので
    初志貫徹するべきかずらすべきか考えるために相談に行ってきます。
    分譲マンションに住んだことがなく、いざ購入しようとなるといろいろ期待や不安で複雑なところですね。

  41. 222 匿名さん

    >>221
    私も賃貸マンションに10年以上住んでいて分譲マンション申し込みは初めてです。
    複雑な気持ちは何となく私も理解できます。 初めて買いたいと思ったマンションです。
    私は投資ではなくてずっと住むつもりなので、本当に芝浦アイランドでいいのか悩みましたが、
    子供の教育環境とか将来の子供の就職先への通いやすさとか、将来に渡って家族が生活する
    イメージを描く事ができましたのでここに決めました。
    CMTもグローヴタワーも山手線と地下鉄の両方が近いのが何よりも便利で最大の魅力。
    賃貸だと気軽に引越しが出来る点もありますが、今まで賃貸料に1500万円以上は払っているので、
    早く入居してローンをどんどん返したいという気分です。 入居までの利息上昇だけが少し心配ですが。

  42. 223 匿名さん

    今までずっと一軒家に住んできました。子供の頃から自分の力で一軒家を買おうと思っていましたが、グローヴタワーを見て考えが180度変わりました。
    心の底から欲しいと思った物件です。高いだの臭いだの散々言われていますが、私はとても気に入っています。良さのわかる方が買うのですから、くだらない中傷は止めましょう。
    子供の教育環境にもとても良い、コンセプトを持った島を居住者で力を合わせて育てて行ければ良いなと思います。

  43. 224 匿名さん

    >>223
    私も一戸建てを探していましたが、ここにしました。
    一戸建て派からマンションに転向するのはめずらしいそうですがお仲間ですね。
    いろいろとあることないこと(ほとんどないこと)言われてきましたが、
    現地を自分の目で見れば魅力がわかりますよね。 くだらない一部の嘘の中傷については
    「お前のかーさんでーべそ」的なものとして流して見てきました。
    そういうかーさんに限って美人だったりするものです。

  44. 225 匿名さん

    >>224
    思わず笑ってしまうような内容でしたが穏やかにいきましょう。(笑)
    ちなみに私も途中まで一戸建てで考えていました。
    他にもいますよっということでレスしてみました。
    この物件の価格帯を考えてもそういう世帯って少なくないと思いますよ。

  45. 226 224

    224です。
    穏やかにいきます!(笑)
    せっかくスレが落ちついて建設的な意見が出てる中、乱暴でしたが、
    今までの風評に一度言っておきたかったので失礼しましたーー。 流してください。(笑)
    タワーマンションにはすぐに出かけられるセキュリティとか一戸建てに無い魅力がありますよね。
    一戸建ては鍵を閉めたりするので出かける迄にエネルギーが要りますから。。。
    特にここでは入り口にガードマンが立つというのが、アメリカの映画に出てくるアパートみたい(笑)
    で魅力です。 田町駅からの途中にはちょうど中間に交番があるし子供の通学にも安心です。

  46. 227 匿名さん

    バイクや大型トラックがうなりを上げて通行するから道路側はあぶないよなぁ。いつも見てるだけに
    子供は目を離せなく不安。ガードレールはどうなるの?

  47. 228 匿名さん

    >>227
    どこの道路を指しているのかわかりませんが、
    目の前の道路については>>206さんの文章をよく読んでください。
    また、その道路をわたるために今後横断歩道、ならびに、信号機が設置される予定とのことです。
    ま、都心に住んでいたらどこに住んでいても交通量が激しいところを避けて生活すること自体無理ですよね。

  48. 229 匿名さん

    アイランドの中はそんなに心配ない程度だと思いますが。
    もちろん信号機も出来るでしょうし、普通の都心の道路と変わらないでしょう。
    旧海岸通りも、そんなに**みたいにスピードを出してる車はないですし。
    ただ、海岸通りは本当にトラックがスピード出してるから気をつけたいですね。

  49. 230 匿名さん

    >>221
    私のところもそうです。
    今検討しているところではつみたてくんによる倍率アップの方はいないみたいなんですが、
    いまのところ3組ぐらい検討しているようです。
    ですが倍率優遇の人が現れない限り、私はそのまま申し込むつもりでいます。

  50. 231 匿名さん

    私のところもライバルさんが2組いて3倍は覚悟しています。この3連休が心配。
    ところで、質問なのですが、レンタサイクルは敷地内にあって50台が無料で借りられると
    聞いていますが、住宅情報マンションズで、[電動アシスト付も用意(有料)]と書いてあります。
    これって、電動アシスト無しは無料で、アシスト付は有料ということでしょうか?
    50台の内、何台ぐらいがアシスト付なのでしょうか?
    細かいことですみませんが、どなたか聞いた方いらっしゃいますか?

  51. by 管理担当

スムログに「芝浦アイランドグローヴタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸