東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 小田急多摩センター駅
  8. Brillia多摩センター
匿名さん [更新日時] 2006-01-08 22:27:00

多摩センター駅徒歩10分。多摩市最大の530戸の大型物件がついに登場!
新築マンションラッシュの多摩センター。近隣の人も、遠くに住む人も
いろいろと情報交換しよう。

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩センターの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-31 19:51:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    ビックリです。
    ブリリアはこれから建てる物件だし、問題があったとしても
    これだけ騒がれていれば、逆に安全かな?と思っていたのに・・・。
    姉歯の一件で名前が出てしまっただけで、他の会社も似たり寄ったりのことはしてるのかなと
    思ってはいたけど、やはり話題の会社となると心配になります。
    特にA,B,F棟は工事始まってますし。
    構造セミナー申し込んでおけば良かったと後悔してます。
    できればもう一度他社で調べて、確認番号が変わって欲しいです。

  2. 352 匿名さん

    これだけ話題になってる件ですから、正式に問題がないかを早めに通知すべきですね。

  3. 353 匿名さん

    構造セミナー申し込んでおけばって、
    今回のような偽造されたらわかんないよ、表面的なことしか説明しないから。

    ほんと、デベに何を要求すれば確実なのかわからんね。検査会社がザルだったら、設計性能評価書、建設性能評価書も信用できないことになる。

    ブリリアだったら大丈夫だと思うけどね。

  4. 354 匿名さん

    349、350さんが書いておられるとうり、DグラⅡの掲示板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38299/
    でも、この問題が真剣にやりとりされているので、ブリリアの検査会社がイーホームズだったら
    参考になる話だと思われます。

  5. 355 匿名さん

    今日、構造説明会に行ってきました。
    私は、建築のことはさほど詳しくないのですがブリリアさんは問題ないと思いますよ。
    非常にしっかりした構造でした。
    私は、今日要望書を出してきたのですが、ないとは思いますがもし仮に問題があったとしても
    これだけ大問題になってる訳ですから、イーホームズが申請した建築確認の再チェックをするはずですので、
    もし、仮に問題があったとしてもブリリアの引渡し時までには、しっかり調べてあると思いますし
    私はそんなに気にしていません。もし、問題あったら手付金を返還してもらい解約すればいい訳ですから。
    不動産の手付金は保障機関が保障するようになっていますし、何の問題もないと思いますよ。
    抽選が楽しみです。当たるといいな♪

  6. 356 匿名さん

    問題ないとは思いますし、そう願いますが、時期が時期だけにやはり不安要素の一つになります。
    こういうことは、速やかに状況を調べ、途中経過でもよいので報告すべきだと思います。
    MR前は、ハガキやら電話やらきましたが、同じ事をすればよいのにと思います。
    対応が遅いとその程度の会社だと思ってしまいます。

  7. 357 匿名さん

    営業さんによると、イーホームズ以外の検査会社で検査しなおす方向も検討してるらしいですよ。
    話し聞いてる感じだと、全然問題ない感じでした。

  8. 358 “

    本日モデルルームに行って来ましたが、イーホムズ以外の検査会社で検査しなおす方向も
    「検討」ではなく「すべき」でしょうね。

    とりあえず、私は見送りです。

  9. 359 匿名さん

    >346、347さんへ
    最近のマンションの結露や騒音はどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41277/

    結露を防ぐには?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4516/
    というのがあります。

  10. 360 匿名さん

    今回の分譲では、希望の間取りがなく、予算オーバーだったので、申し込みを見送った者です。
    眺望はあきらめても、日照がよければ良しと考えてるのですが、今後の分譲で、どれくらい今回の価格より
    下がるのでしょうね。公団の中古も検討してるのですが、どうしても設備の貧弱さが見劣りしてしまいます。

  11. 361 匿名さん

    >346、347さんへ
    最近のマンションの結露や騒音はどうですか?
    ↓ご参考になれば
    http://www.sumunet.jp/apartmet/apartment_c30.htm

  12. 362 匿名さん

    >359さん,361さん

    347の書き込みをした者です。
    結露の情報ありがとうございました。
    参考にさせていただきます。

  13. 363 匿名さん

    細かい事?なんですが、図面を見ると「ごみ捨て場」って、南側の車両出入り口の方の1箇所でしょうか?
    500世帯以上のマンションで、普通でしょうか。もし、ご存知の方がいらしたら教えてください。

  14. 364 匿名さん

    図面を見る限り、A棟の横に2箇所ありますが。

  15. 365 匿名さん

    イーホームズの件、物件ホームページに乗っていました。
    内容はこんな↓感じです。
    「Brillia多摩センター」につきましては、売主・設計会社・施工会社にて調査の結果、姉歯設計事務所との関与は一切無いことをご報告いたします。

    また構造設計につきましては、株式会社浅沼組東京本店一級建築士事務所が責任を持って設計しており、計算根拠など、数値的にも問題ないとの報告を受けておりますので、ご安心下さい。

    なお、本物件の建築確認申請・住宅性能評価につきましては、イーホームズ株式会社にて行っておりましたが、売主としては、安全確認の徹底を図るべく、他の第三者機関である「株式会社国際確認検査センター」に変更して、建築確認申請・住宅性能評価を新たに再取得する方針です。
    すでに行政等各所との協議を開始しておりますので、調整が終わり次第、改めてご報告申し上げます。


    さすが、対応早いですねー
    これで、安心ですねー

  16. 366 匿名さん

    こういう迅速な対応が購入者の信頼を得ます。
    私も安心して購入を検討しようと思います。

  17. 367 匿名さん

    こういった迅速な対応を待っていた方はたくさんいらっしゃるのですね。
    安い買物ではないので、私も大丈夫とは思っていながらも心配でしたが
    これで、安心して購入できます。
    まだ、抽選してもいないのに入居が待ち遠しいです。

  18. 368 匿名さん

    うん、対応は良いですね。最近の状況を見ると価格も変に安くなっていないので
    納得できました。 購入後のランニングコストも心配しなくてよさそうだし、
    安心して検討できそうです。

  19. 369 匿名さん

    確かに、購入後のランニングコストやメンティナンスのことをしっかり考えてあるマンションですね。
    さすが、品質管理でISOを取得しているって感じですね。しっかりしてますよ。
    確かに368さんのおっしゃる様に、変に価格の安いマンションはいろいろ騒がれている最近の状況を見ると
    逆に心配ですよね。

  20. 370 匿名さん

    明日、構造説明会に行ってきます。ところでご購入を検討されている方の通勤先はどのあたりなのでしょうか?
    私は都営新宿線の神保町の先なのですが通勤圏内といえますか?

  21. 371 匿名さん

    通勤内じゃないですか?
    京王線から直通の本八幡行きに乗れば一本ですし。
    私は渋谷のあたりまで通勤しております。

  22. 372 匿名さん

    私は、目黒方面なんですが、やはり実家に近いところで考えて1時間ぐらい通勤にかかりますが、
    今回、検討しております。今、騒動になっている問題のお陰で、大手の良さや購入前に色々知られなかった部分
    が、見えてきた感じですし対応もちゃんとしているようなので、家族会議の結果逆に安心して検討しています。
    後、聖蹟桜ヶ丘パシーナライオンズマンションを天秤にかけて検討していたのですが、Brilliaのモデル前で声をかけてきて嫌な感じでした。
    モデル見にいってたし、検討していたのでガッカリです。そんなに、来場してないのでしょうかね??
    バッカみたい--; 皆さんは、嫌な思いしてないのですか???私だけでしょうか。 

  23. 373 匿名さん

    確かにそうですね。○京さんの必死さが見えてきます。私もパシーナは行ってきました。悪いとは思いませんでしたが、あまり賑わってなさそうな気がしましたね。冷静にみても環境的にはBrilliaが勝っていますし、苦戦するのではないでしょうか。

  24. 374 匿名さん

    私もそうでした。この周辺で検討しているので、物件も限られているし○京さんも検討していたのですが、
    Brilliaモデル帰りに信号待って居るときに、色々質問されたりして嫌な感じでした!!!(見に行ったよ)
    営業で大変なのは分かりますが、あそこまで、シツコイとかなりひきますよねぇ〜。
    私的には○京さんは、検討外になりました。

  25. 375 匿名さん

    私も声かれられました。
    イメージダウンになるのが解らないのですかね?彼らは・・
    あのしつこさは、有名みたいですけどねー
    しつこいと聞くだけで、見に行きたくもないですよね。ほんと

  26. 376 “

    営業の仕方で、その会社のイメージができあがってしまうのは、どの業界でも一緒ですね。営業マンが会社の
    顔になっていることを忘れないでほしいと思います。迷っているときに、強引に迫られると、私は引いて
    (つまり、検討対象から外してしまう。)しまいますね。

  27. 377 匿名さん

    でも、何だかんだ言ってもこのマンションはちょっと高いですよね。皆さんは気になりませんか?

  28. 378 匿名さん

    なんか、377さんは大京の方の様な気がするのですが・・・・
    上の不審者がいるとかの書き込みもそんな気がします・・・
    私は地元なのですが、見たことないですよ?いるならどこにいついるのか?教えてください!
    とてもスマートではない営業のやり方をしているのと、374・375・376さんの会話に
    反論している感じなので、そう思いました。

  29. 379 匿名さん

    不審者って、もしかして大○???

  30. 380 匿名さん

    私も多摩センターに住んでいるので参考までに。
    不審者の定義がわからないので書き込みされている方の意と違うかもしれませんが・・・。
    多分ということで、浮浪者の方が3人、多摩センターのバスターミナルに住んでいました。
    但し、夜11時を越える頃に移動されてくるので普段どこに居るのか解かりませんでした。
    今、嫁が「お昼、中央公園で見たよ。」って言って立ち去っていきました。
    もしかしたらそれがこの話しなのかなと思いながら読ませていただきました。
    なので、一概に嘘ではないかも。
    最近、私はその時間に出歩かないようになったので今もいらっしゃるのかどうかわかりません。
    あと季節がらというのもあるかもしれませんし・・・。
    一回、自転車でぶつかりそうになったので言葉を交わしましたが危害を加えるような人ではないですよ。
    どこの町でもそのような境遇に置かれている人はいるのですから・・・。

    私はそれ以上に危害を加えるような人のほうを気にされているんじゃないかと思い書き込みをさせていただきます。
    この点について鶴牧近辺の犯罪件数はかなり少ないと思います。
    私が思う理由は2つ。
    1つ:多摩中央警察が近くにある。
    2つ:ペデストリアンデッキには車とかバイクとか入りこめない。よって犯罪者の逃げる方法は走るまたは自転車。

    なお、犯罪ゼロではないです。
    これまたどこ行っても必ずそういう人はいるもんです。

    私の車に何かで傷をつけていったようなものを含めたら結構あるかも。

  31. 381 匿名さん

    大京の書き込みもあるだろうし、ブリリアの関係者の書き込みも多いですよね、ここ。

    どっちにしても、見苦しいだけです。

  32. 382 匿名さん

    381さんのおっしゃるように、どこまでが妨害や関係者か解らないですが、
    あまりこの掲示板を参考にはしない方がよさそうですね。

  33. 383 匿名さん

    >381さん、381さん
    確かに関係者なのか、妨害なのかよく分からないよね。
    ただ、自分は実家も近くにあり真剣Brilliaを検討中でよく掲示板を見ている者からすると、
    あまり気にしないね。特に最初の方なんて、ヒドイ内容の事書かれていた方もいたしさ。
    しかし、今回の話題・問題事件(耐震偽証)の事は、妨害の方や関係者の方が書き込んでいたとして、
    自分みたに仕事で忙しい人はモデルにいけないので、掲示板で色々知れるのは有り難いかな。

  34. 384 匿名さん

    どこの掲示板もどこまで本当でどこまで妨害か解らないですね。

  35. 385 匿名さん

    結局、書き込みを客観的に吟味できる能力が必要という事ですよね。
    最近は前向きな評価が多かったので安心していましたが、もう一回読みなおしてみたいと思いました。
    悪い物件と捉えた人はこのスレを見る必要がなくなるわけだから良い意見に淘汰されている事も当然ですしね。

  36. 386 匿名さん

    確かに、385さんのおっしゃるようにこの物件を見送られた方は見ないでしょうね。
    前向に検討されている方々がご覧になられますよね。
    なんで、私は悪い評価のほとんどは他の競合している物件の方だと思い、
    ある程度は参考にしてましたが、客観的に見ようとおもいます。
    それに自分が気に入ってれば、他の方がどう思っていようが価値観の違いに過ぎないですからね。
    けど、不安になる書き込みがあると気にはなりますね。

  37. 387 匿名

    ここに来てから同業者の方のレスが多いですね・・・。
    私の様な者でもなんとなくですが、わかります・・・。
    誰のレスか・・・とかではなくて、みなさんの感じた悪い部分や良い部分などが知りたいんですが。
    自分では気が付かない事などありますから。
    良い/悪いを自分なりに吟味したいので宜しくお願いします。

  38. 388 匿名

    間違えました・・・。
    レス ではなく スレ でした・・・。

  39. 389 385です

    386さん
    本当にそう思います。
    時々、悪い評価であっても善意で正確な情報として書き込まれている方もあるようですし。
    感情的にならず、さらっとしていたいものです。
    敢えて言うなら5年後、10年後、買ったものを売却することになってしまった時、自分の評価が他の人の評価とどれだけずれてるのかが心配ですかね。
    悪評価をしてこのスレを去った方もいるのも事実ですからね。

  40. 390 匿名さん

    参考にならないと思ったら見なきゃいいだけだと思います。
    不特定多数の方が集まる場なんですから、ある程度のことは仕方ないと思います。
    情報収集の中のひとつであるだけなんですから、自分の情報の中のひとつとして捉えて、
    不確定の部分は自分でデベに聞いたり、物件を見て確かめればいいんではないですか?

  41. 391 匿名さん

    今週末は、インターネット説明会です。
    なんか毎週MR行ってるなぁ〜。

  42. 392 匿名さん

    こういう掲示板は、歯に衣着せずに、悪いところとよいところあからさまに
    知ることができるので、私は参考にしていますが・・・
    良いところしか書いてなかったら、それこそ怪しいです・・

  43. 393 匿名さん

    Brilliaの説明会は多くないですか、ほんとに毎週MRに行ってるようで、他のところも同じかな〜

  44. 394 匿名さん

    だいたいどこも、そうだと思います。前向き検討者を引き付けておこう、、という営業としては普通の
    攻め方でしょう。

  45. 395 匿名さん

    !

  46. 396 匿名さん

    私は、先日モデルルームを見学に行きました。
    結構人がいてビックリしました。
    私は、社宅を出なければいけないので購入を考え探している感じですが、
    時期的に色々騒がれてるので、モデルルームは暇なのかなぁ〜と思ったのですが以外でした。
    タイミング的に色々私は聞けてよかったのですが・・・
    皆さんは、このマンションの事業主・信頼性・安全性についてどのように思いますか???

  47. 397 匿名さん

    公式サイトのトップのボタン類が押せないよー^^;

  48. 398 匿名さん

    ここをいいというみなさん、きっとあまりマンションを見たことないのでは。
    物件にもよりますが、ここ数年でマンションの値段はちょい下げではあるものの、
    品質、グレードともにブリリア物件としてはガクッと落ちてます。
    立地だけ見ているなら、アリかも。
    パシーナとは比較になりませんから。
    まああわてないことですね。
    ヘタすると、ちょい狭+500万ぐらいで都心にもっと近い大規模人気物件も候補に入ってきます。
    角部屋希望の方は他の物件と比較して、よーく考えて。かなり強気の値段です。
    中部屋でも良い方は、2期から3期以降でも遅くはないですよ。

  49. 399 匿名さん

    私はパシーナのモデルルームも見たんですが、内装の安っぽさが目に付いてしまい、
    それだけで購買意欲がなくなってしまいました。
    立地も川っぷちだし、杭を打たない直基礎だし、構造的な不安も感じましたよ。

  50. 400 匿名さん

    売主関係の方へ。
    手放しで喜んでいるような書き込みは、やめましょう。
    購入を考えていらっしゃる方に見透かされてますよ。
    そんなにたいしたことないマンションで絶賛するほうが不自然です。
    買いたい方は直してもらいたいことを書きましょう。
    要望が集まれば、東京建物さんはなにかしらの反応をしてくれる良いデベロッパーだと思いますから。
    私としては、値段はそのままでもいいのでまず仕様を見直すべきだと思います。
    東京建物さんのセンスの良さとこだわりが全くみられないのは、3社プロジェクトだからでしょうか?
    とにかく満足度の高い良いものを作ってください。今からでも遅くはありません。

  51. 401 匿名さん

    漠然とした批判は、参考にならないですね。
    どこがどの程度、パシーナと比べて劣るわけですか? 専門的な数値を出せるのなら説得力あります。
    私は素人ですから、表面的な部分しか見えていないかもしれませんが、
    パシーナは川沿いというだけで、NGでした。ですから比較の対象には入っていません。

    私の中でのこの物件の気になる点は、ポーチがない/ミストサウナいらない(ガラストップコロンの方がいい)/シェル型浴槽は浴室狭くなる/
    キッチンの標準収納に米びつどうやっていれる?/余計な共用施設はいらない/わんにゃんうるさい/将来モノレール通るかも(?) などです。
    気に入っている点は、立地・環境/駐車場(駐輪場も屋内で上下2段式ではないやつ)/管理(漠然としてますがしっかりしてそう)/
    構造偽造問題での素早い対応などです。
    設備の質は、素人なので判断つきません。どこに行ってもこんなものかなーといった感じです。
    上記を検討した結果、私は購入することにしました。

  52. 402 匿名さん

    気持ちよく購入できるには、またデベロッパーの評価をあげるには、さらにブランドイメージ存続のためには。

    ・物件価格が変わらなくても設備を見直す。
     ⇒購入希望者は満足
    ・価格を下げる。
     ⇒購入希望者は少しでも金額が下がると決定的な判断になる。
    ・購入希望者に不満に思う設備のアンケートをとる。改善できる点を洗い出す。
     良心的なこだわりをもった姿勢を見せる。
     ⇒デベロッパーの評価をあげる、ブランドの存続/向上

    私も3社プロジェクトが思うように出来ない何かがあるように思います。
    Brilliaブランドがどの程度の「こだわり」があるのかを今からでも示してもらえればと願っています。

  53. 403 匿名さん

    401さん
    モデルに行った者ですが、モノレールはもともと計画自体が無かったみたいですよ。(確認済みだそうです)
    確かにミスとサウナを使うのは最初だけかも・・

    正式価格の時にもう少し、価格が下がってくれればと思っております。
    モデル行ったとき、かなりの方が来られていたので難しいですかねー?

  54. 404 匿名さん

    最近のニュースを見ていると、豪華設備があって価格が安いマンションって、逆に不安です。
    室内は豪華でも骨組みが空っぽでは、住みたくないし住めないです。
    本当は設備は最小限にして価格を抑え、オプションで選べるようにしてもらえるといいのかなと思います。
    設備は、使う人とそうでない人がいますからね。
    ブリリアに関して言えば、ミストサウナはいらないけど、それ以外は不要と思える設備が付いていなかったので、
    我が家にとっては購入の決め手になりました。
    共用施設も、洗車機等メンテナンスに費用がかかる物が無かったり、
    ピットなどと違って不要であれば将来的に別の物に変えられそうなので、
    今のままで十分という気がします。
    立地を考えれば、3路線乗り入れと周辺の環境を見ても、価格は妥当だと思います。
    ブリリアにお願いしたいことは、とにかく頑丈な建物を建てて下さいということだけです。
    >401
    米びつはノーチェックでした。
    次回、MRで見てみたいと思います。


  55. 405 匿名さん

    モデルルーム行ってきました。
    設備で気に入ったのは、キッチンの収納。
    サイレンサーが付いていて、閉めるときの音がすごく静かです。
    今住んでいるマンションは、キッチンの引き出しを閉める音がよく聞こえてくるので、
    サイレンサー付きはすごくいいなあと思いました。

  56. 406 匿名さん

    >403さん
    モノレールの計画はあると思いますよ。
    私は他のところで契約したものですが、重要事項説明書に「敷地の近傍にモノレール路線の構想があること」とあります。
    (もともと、町田方面まで延びる予定だったとか・・・)
    でも財政難やらで、ないに等しいらしいので安心していいようです。
    違うマンションですが、ご近所になると思うので周辺環境については同じような思いがあると思うので
    情報のひとつとして・・・

  57. 407 匿名さん

    >モノレール
    多摩センターからの延伸構想には、2ルートあります。
    「ないに等しい」と書かれているのは、おそらく町田ルートだと思います。

    もう1つ、八王子ルートがありまして、多摩センターから唐木田付近、南大沢付近、
    鑓水付近、みなみ野付近を経て八王子駅(JRか京王かはわかりません)付近に到達するもの。
    これは立川市多摩市八王子市を結ぶことで、東京都の業務核都市構想にも合致しますし、
    大妻、首都大学、多摩美、工学院、山野短大などなど沿線に大学も多い上に新興住宅地ですので、
    実現する要素は秘めているようです。

    なお、関係省庁のHPではすでに発表されております。ですから、計画がなかったのではなく、
    元々あるのです。今すぐ着工はないと思いますが、十年後、二十年後に始まるかもしれませんので、
    ブリリアの東側は要注意です。町田ルートにせよ八王子ルートにせよ、鶴牧大通りを通る可能性が
    一番高いと思いますから。

    とにもかくにも、あの手この手で調べ、個人で判断することが大切です。

  58. 408 406

    >407さん
    詳しい情報ありがとうございます。私は町田ルートしか知らなかったので・・・
    「個人で判断することが大切」←本当ですね。
    自分で情報収集することの大切さ、ですね。
    なかなか難しいこと、ですけどね。ありがとうございました。

  59. 409 匿名さん

    私は以前、道路を挟んだ物件を検討していた者です。
    その時は決めきれず、現在ブリリアを検討しているのですが
    その時にモノレールの件が気になり、多摩都市モノレールに問い合わせました。
    その時の回答は403さんのおっしゃる通り、そんな計画は無いとの事でした。
    心配されている方は、多摩都市モノレールに問い合わせて見られては?

  60. 410 406

    【モノレール】
    いろいろな情報があるみたいですね。
    407さん、関係省庁のHPとはどの省庁なんでしょう?
    私もまた調べなおしてみたいと思います。

  61. 411 匿名さん

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/kotsu/t_kongo.htm
    現在の、東京都都市整備局のホームページにアクセスしたものです。
    東京都都議会での今年度の質疑応答の中では、整備局から、経営収支の現状の答弁がありましたが
    延長に関しては、コメントがなく、黒字転換して予算が組めるようになるまでは、延長はないと思われます。
    ただ、計画自体が抹消されたわけではなく、可能性がゼロということは断言できないでしょう。

  62. 412 406

    >411さん
    確かに「運輸政策審議会答申路線図」を見ても計画自体はあるようですね。
    こういうご時世ですから、近年に実行されることはないと思いますが・・・
    ありがとうございます。

  63. 413 風水師

    モノレールが出来るのはいいことですよ!!
    私も以前確認しましたが、都市計画の際に構想はあったみたいですが
    計画や予定は一切ないとのことでした・・・残念
    地脈は成長していくものなので、なんともいえませんが
    地竜クラスの線が南北に走っているんです。
    これほどまでに太地脈は関東屈指でしょう。
    多摩センターは基本的に今後も発展をとげていくでしょうね。
    ベネッセの移転やこれからの企業移転にはこういった背景が実はあります。
    ブリリアの幹線道路付近の世帯は、金運が急上昇します。
    モノレールが出来れば、気の流れがさらに良くなり、もっと金運があがるはずです。

  64. 414 匿名さん

    風水氏さん。
    Dグラ煉瓦坂の板で、おみかけしました。
    風水的には、幹線道路に面した東側が金運上昇って、いい話ですが
    残念ながら我が家は東側見送りです。もっと内側の棟だと金運なし?

  65. 415 風水師

    いいえそんなことはありませんよ。
    あの場所は総合的に運気のとてもいい場所ですよ。
    家庭も仕事もうまくいくでしょう。
    ただ、東側の方が特に金運が大幅に上昇するでしょう。
    億単位の宝くじがあったっても不思議ではないくらいです。

  66. 416 匿名さん

    ところで、Brilliaの前は、何が建ってたんでしたっけ?

  67. 417 匿名さん

    わんにゃん横(東側)の土地(多摩中央公園横)ってグリーンワイズという会社がおさえたようですが、何が建つのでしょうか?オフィス?

  68. 418 397

    なぜ意図的にBrillia多摩センターの情報がWebから消されているのでしょうか?
    公式サイトはボタンが押せないと思ってましたが、以下のサイトから「Brillia多摩センター」が削除されています。
    物件概要のe-ho(イーホームズ)の件を隠したいのですかね。
    これから売り出すのに住宅情報ナビやその他の情報サイトにないのが不思議に思いました。

    ▽Brilliaサイト
    http://sumai.tatemono.com/brillia/index.html

    ▽住宅情報ナビ
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010S90030.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01A00002...

  69. 419 匿名さん

    >418

    もうすぐ一期の登録開始なのに、ネットで情報収集できないなんて、困りましたね。
    イーホームズの件なんて、建築確認の欄を消去すればいいだけなのに。

  70. 420 匿名さん

    そーいえば、HPでは以前から設備・仕様の画面で構造について一切掲載されてなかったんですが、どうして?
    MRでもらった資料では、ボイドスラブで約280〜300ミリって書いてあったけど、何で堂々とHPに出せなかっ
    たんでしょう。何かあるのかと勘ぐってしまいます。
    まあでも、周辺のマンションと違って、今基礎から作っている段階ですから、H社みたいなことはないでしょう
    けど。今のうちに、現場の写真たくさん取っておこうっと。
    あと、ペアグラスではないのは非常に痛い。結露だけではなくて、夏のエアコンの効きも違うんですけど。
    前の日経の雑誌で、死守したいスペックの第四位だったんですが、売主関係の方、どうなんですか。

  71. 421 匿名さん

    416さん
    ブリリアの前はずっと空地で何もありませんでしたよ。

  72. 422 陰陽師

    風水師さんのおっしゃるとおり
    陰陽道(陰陽五行説)から見ても、確かにあの場所は非常に良い気の流れですね。
    五行相生も非常に良いです。そして、そのバランスも非常に良いですね。
    例えば五行相生に水生木があり、水もその量を過ぎれば逆に木は枯れてしまいます。バランスが大切なのです。
    人は大地と共にある、自然の一部なのです。
    あの場所に住まわれると、仕事・家庭・健康などすべての面でうまく行くでしょうね。
    うまく行かない理由が見つかりません。
    気の流れ等を考慮し住宅を探されている方が意外と検討者の中にいらっしゃるかもしれませんね。

    *陰陽五行説とは自然界や人間社会の諸現象など森羅万象の生成・変化を説明する原理で、木・火・土・金・水という五つの要素を考えます。要素ということからわかるように「木」とはいわゆる木そのものを指すのではなく、草木の生長・発育を行う不思議な力を指しています。そういった力を「気」と呼んでいます。
    *五行相生とは五行間の循環を「相生の相」として捉える理論です。木・火・土・金・水の五気の間に次のような循環を見いだします。つまり、木気は火気を生じ、火気は土気を生じ、土気は金気を生じ、金気は水気を生じ、水気は木気を生じる、という循環です。

  73. 423 風水師

    やはり、関東では一番いい立地のマンションかもしれないですね。
    地脈、気の流れだけでなく
    西方角がやや高く東、南にやや傾斜している土地であり
    何年もの間、太陽の明かりがたくさんあたっていた土地で
    東、東南道路、または、その方角がひらけている土地であるということは
    地相としても最高の条件です。
    あとは、家相では南向きは太陽の恵みには腐敗を浄化し、悪い物をを殺菌する作用がありますので良いですね。
    欲を言えばもう少し西に振っていればベストです。
    あとは、鬼門にトイレがこない間取りを選べば良いでしょうね。

  74. 424 匿名さん

    ボイドスラブの厚さが280mm〜300mmとのことですが、コンクリートの間に「白い□」が均等に中に入っています。
    これって何でしょうか?全部がコンクリートでないということは、厚さが理想的であっても問題あるのでしょうか?
    素人の考えだとコスト削減に思えるのですが、どうでしょうか?

  75. 425 匿名さん

    >風水師さん

    >あとは、家相では南向きは太陽の恵みには腐敗を浄化し、悪い物をを殺菌する作用がありますので良いですね。

    てことは、南向きのキッチンの間取りがありますが、この場所ではよいのでしょうか?

  76. 426 匿名さん

    ボイドスラブ工法は、強度も強く梁がでない優れた工法ですよ。
    その白く見えたのはエスレンだと思います。
    コストはだいぶ高くなると思います。階高も高く取らなければならないですし。
    ご参考に http://www.e-yougo.net/fd/archives/2005/07/post_6.html

  77. 427 424

    ありがとうございます!
    安易な想像でしたが、納得できました。

  78. 428 匿名さん

    風水かぁ。考えてなかったなぁ。

  79. 429 匿名さん

    風水は言っても、それだけじゃ買えないですよ。自分にあった物件を選べばそれだけで満足できるでしょ!!と思っていますが・・・。

  80. 430 風水師

    425さん>
    キッチンは女性の城といわれているだけに、女性にとっては大変重要な場所です。
    できれば、火を使う場所は南でないほうが好ましいですね。
    図面を見で差し上げようかと思いましたが、ページが開かないですね。。
    南側キッチンの場合は、向いている方向が西だとあまりよくありませんね。
    向いている方向が東であれば大丈夫です。
    キッチンの向きで良いのは、東・東南が大吉。北西方位は西日を入れないようにすれば吉ですね。


  81. 431 匿名さん

    418さん>
    419さん>
    建築確認再取得中なのでHP公開できないのではないでしょうか?

  82. 432 匿名さん

    おそらく、そうだと思います。
    この時期に再取得するなんて徹底していますよね。
    ある意味、これだけ騒がれている時期の建築確認だから普段よりしっかりチェックされるでしょうね。
    そういった意味では、不安はありましたがある意味良かったです。逆に安心です。
    こういった事が無いと、気にもとめないですからね。

  83. 433 匿名さん

    風水はあまりきにはしない方なのですが、そんなに風水的にいい場所と聞いて安心しました。

  84. 434 匿名さん

    風水的にみてそんなに良い場所が長らく空き地となっていたというのが、
    正直引っ掛かりますが。

  85. 435 風水師

    風水では、土地の「気」を最大限に活用してそこに住む人のエネルギーを増やすことが大切です。
    「気」の高い土地でその「気」を活用すれば健康になるし、頭も良くなります。
    また、人生における判断や選択も良くなり、すべてがうまくいくことでしょう。
    しかし、「気」の低い土地や「気」を活用しなければ、住む人の「気」を弱め、行動力や判断力も弱まり、病気も起こりやすくなります。
    気の流れの良さや地相よい地形・立地だから必ず何かが建っているとは限らないのですよ。
    仮にどこかの会社のビルなど出来ていたら、大成功しているでしょうけどね。

  86. 436 匿名さん

    風水師?
    占い士か****か、どうでもいいけれど、変なのが出てきたね。
    どうしようもない話だ。
    反論どうぞ。

  87. 437 匿名さん

    別に、風水の話が出てきてもいいんじゃない?
    風水を****って、、。
    香港、台湾、シンガポール、大真面目に大企業が風水の考えを尊重してビルや
    マンションを建てているのは事実だよ。日本にだって、東南や南西の鬼門に水周りはよくないとかあるでしょ、昔から。
    庭に植える木の種類だって、田舎じゃ縁起が悪いから植えないのがあるって聞いたこともある。
    こういう類の話が嫌だったら、単にスルーすればいい話。
    楽しくやり取りしている人に水さすことないと思うよ。

  88. 438 匿名さん

    私もそう思います。
    みてて面白いですし、参考にもなります。
    別に興味ないならスルーすればいいだけです。
    そのやり取りに水をさす必要ないですし
    逆に私は、436さんのような書き込みの方がどうしようもないと思います。
    気の流れが悪いのでは??

  89. 439 陰陽師

    まあ、そういう人もいますから。
    皆さんは、何度か引越しをされた経験がおありだと思いますが、
    その中で、居心地の良い家とそうでない家。なんか、何もやる気がおきない部屋。
    絶好調にうまくいった時期があった方はその時のお住まいを思い出してください。
    それは気の流れと関係しているのですよ。
    見えないですが、非常に大切なものなのです。
    陰陽道では、青竜、朱雀、黄竜、白虎、玄武の五柱で、
    それぞれ木、火、土、金、水を象徴し、青、赤、黄、白、黒の五色で表されます。
    方位では青竜、朱雀、白虎、玄武がそれぞれ東天、南天、西天、北天を表し、
    黄竜は中央である地上を表します。
    だから地上を流れる気脈の事を竜脈と呼ぶ訳です。
    この気の流れを停滞させないということが、風水でおっしゃる地相や家相です。
    方位に関しては風水も陰陽道も起源は同じだと記憶しています。

  90. 440 匿名さん

    435さん
    わんにゃんは、同じ辺りにあるけど、大成功してるようには見えないけれど儲かってるのでしょうか..
    私の現在の住まいは、同じ町田日野線沿いの、Dグラレンガ坂の、少し尾根幹線方向に先のマンションですが、
    おなじく良い気の影響を受けているのでしょうか。

  91. 441 匿名さん

    435さん
    私もワンニャンのこと考えてました。うまく行ってるんだったらこれからもあの場所にワンニャン居続けるのかなあと・・・。
    それとDグラⅡも同じ一角にあるわけですが、そこも良い気の影響あるんですか?実はまだ迷ってまして・・・。
    ブリリアより少し安いし、購入を迷っている部屋は日当たり悪そうなのでパスするつもりが、実は冬至でも15時頃までは日が当たるみたいだし・・・。
    今週最終期の販売なので、最後の決断の時を迎えた気がしてます。

  92. 442 匿名さん

    初めて、書き込み見たものです。すごいレスの数ですね。
    賛否両論ありますね。人気がありそうな感じがしますね。
    人気の無いところは、レスの数も少ないイメージがありますから。

    私は、今度見に行こうかなぁと思ってます。
    >風水師さん>陰陽師さん
    立地も良いところにあるみたいですし。(笑)

  93. 443 匿名さん

    以前、ペアガラスのことを書いてらっしゃった方がいましたが実際のところペアガラスってどうなんですかね?
    結露の問題だけですかね? 割れやすいという意見もありました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4138/

    シングルでも平均5mmのところ、Brilliaでは、6mmのガラスを採用しているようです。
    その1mmの差がどうなのかわかりませんが。

  94. 444 匿名さん

    >443さん
    ペアガラスが割れやすいということはないと思いますよ。
    割れた時の修理代がかかるらしいです。
    ペアガラスの良いところとしては、断熱効果と遮音効果があるといったことでしょうか。
    実際私は、ペアガラスが入った賃貸マンションに住んでいるのですが、あまり変らないように感じます・・・。
    ガラスとガラスの間が厚ければ高いらしいですけど、6mm程度であれば一枚ガラスと変らないみたいなことを父が言ってました。
    ちなみに、どんなサッシでも結露はするみたいです。

  95. 445 風水師

    あの場所に、牧場関係というのが私に言わせるとありえません。
    ペットを連れてきて一緒に遊ぶ施設であったなら、まだうまくいったでしょう。
    建物の配置も良くありませんので、3年以内になくなります。
    東なら赤やブルー、東南ならオレンジ、南はグリーン、南西はグリーンと白、西は黄色やピンク、北西は白やベージュ、北はピンクやオレンジといったカラーを
    使えば少しは改善できるでしょう。

    ペットは風水5大要素「衣食遊住心」の「遊」にあたります。
    うまく飼えば、非常に良い効果があるのですよ。
    あと風水では、水をためることを良しとしません。
    ペットを飼われる場合には、なるべく水をためないように。

  96. 446 匿名さん

    ペアガラスは少しの衝撃ですぐに割れます。
    その費用が**になりません。
    お子様がいらっしゃる方は特にペアガラスの補修費がかさみます。
    私は4回ほど張り替えました。
    最近のマンションは換気・断熱ともにしっかりしているみたいなので、
    逆に割れにくい方が、私は助かります・・・
    住んでみて結露が出れば、後つけで二重に出来ますよ。費用は7〜10万だったと思います。

  97. 447 匿名さん

    >ペアガラスは少しの衝撃ですぐに割れます。
    うそっぽいですね、これだけ普及してるのですから、簡単に割れたら大問題になるでしょうね、しかも子供がいたら超危険ですね。

    >後つけで二重に出来ますよ。
    共用部なので管理組合の承認が必要になります。共用部の仕様変更は特別な理由がない限り承認されないでしょう。

  98. 448 匿名さん

    447さん
    ペアガラスはガラスとガラスの間を真空や乾燥ガスにして熱伝道を抑えるもので、種類も様々です。
    一般的には、最近は3mm×2枚というのが多いですが中には少しの衝撃で割れてしまうものや
    外と内の温度差で膨張率の差でヒビが入ってしまうものもあります。
    パッキンの劣化でパンクもします。
    強度も割れやすく重いので、高層マンションでは使われていません。
    446さんのおっしゃっている事は、あってると思いますが・・・
    そのような言い方は失礼なのでは?

    ちなみに、二重窓は既存の窓に内側から樹脂製窓をもう一枚張るので共用部の変更には当たりません。
    費用は腰高窓であれば5万あれば出来ます。

  99. 449 匿名さん

    ↑アタッチメント式のペアガラスでしょうね。2重とは別物ですから理解が必要かも。。実家は2重です(北海道ですから^^;)

  100. 450 うららか

    この物件はもう完売ですか?
    HPが閉じられているようですが・・・。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸