東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part25

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-14 12:00:49

残り100戸。もう1割も残っていない瞬間蒸発マンションskyz

検討前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374166/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374665/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物三菱地所レジデンス 、東急不動産住友不動産野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-15 20:19:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    セキュリティー対策と言う前に1棟でこれだけの戸数だから、入居者にはいろんな人がいるでしょうね。

  2. 3 匿名さん

    和光市かあ。その隣駅にしばらく住んでたことがあるけど
    永住したいと思う街ではなかったなあ。

  3. 4 匿名さん

    >2

    ひどい買い煽りを見た。
    そんなに悪くなさそうなのに、わざわざここで印象を悪くする意味が分からない。
    でもこれ強制的に「隣の家と仲良くしろ」という土地の使い方だな。

  4. 5 匿名さん

    印象悪くなりましたか、すいません。一般的な例として物件を上げたまでです。失礼します。

  5. 6 匿名さん

    そもそも、何で警備員を常駐させるような場所に住むのかが不思議だったんです。

  6. 7 匿名さん

    今は昔では考えられない広い一軒家に住める時代が、やっと来たんです。

  7. 8 匿名さん

    確かにバブル時代は、青山、麻布、赤坂と目指しました。
    しかし、そこを目指したサラリーマンは全員破綻して退去しています。

    今の価値観は違います。土地が余るようになっているので、
    圧倒的なスケールの戸建てが、世界標準の戸建てがやっと手に入るのです。
    もうアメリカの映画だけの世界ではありません。

  8. 9 匿名さん

    俺バブルのころ南麻布にいた。
    青山は人気だったけど、赤坂に住みたいと思う人はいなかった。

    戸建てに眺望は無いが、ここにはある。

  9. 10 匿名さん

    バブル時代に
    サラリーマンが都心を買える値段ではなかったと思うけど。

  10. 11 匿名さん

    残り100か。
    もう時間の問題だね。
    低層が残っているようだけど、ここは買い。
    ラウンジやゲストルームが最上階にあるタワマンは、湾岸で今、ここしかない。
    今後3年くらいはない。

    晴海や勝どきは全部中間階層しかない。有明は不便なので除く

  11. 12 匿名さん

    ついにネガのネタが尽きたのか、マンションコミュニティで戸建を押し始めた…他行けばいいのに。

  12. 14 匿名さん

    CGPより早く売れますたね

  13. 15 匿名

    残り100ですか。早いもの勝ちですね。なぜならば、SKYZは、後続に2棟目分譲、賃貸棟と続き、これらは、SKYZ中古購入予備軍となり、SKYZのセカンドマーケット保証付きとなる。やっぱり、南東の表に住みたくなるのは、人情では。と言っても、来年までは、検討、申し込みは、休止となった。。

  14. 16 匿名さん

    CGPと比べるのはここが完売してからでしょ。

  15. 17 匿名さん

    残り100といっても人気無いところがずっと残ってるからまだしばらく時間かかると思うよ。

  16. 18 匿名さん

    まぁ、どうなるかは来年の2月まで誰もわからないですね。遅かれ早かれ完売はすると思いますが。

  17. 20 物件比較中さん

    ここって部屋からの眺望が悪くても44階に2つのビューラウンジがあるし屋上へ上がれば360度の眺望が好きな時に眺められる。だから残ってる低層階も売れるんじゃないですかね?

  18. 21 契約済みさん

    のらえもんさんが作ってくれた価格表を見比べると2期は割と満遍なく売出していますよ。この調子だと年明け早々に完売してしまうのではないかと。

  19. 24 匿名さん

    何で30代だけが住まいを必要とすると思うんでしょうか?
    ゲストサロン行くとわかる通り、年配のお客さんもたくさんいますよ。
    そもそも今はデフレ期ではないですし。


    すみません、ネガにマジレスカッコ悪いですね。

  20. 25 匿名さん

    23

    そう思う人は一生家賃を払って都内の狭い部屋に暮らしてればいい。今は間違い無く買い時。専門家や資産家など多くの知識人がテレビやネットで論じてる。あと、マンションの耐久年数は戸建の倍近いよ。ここの構造に関して言えば100年超耐久の高強度コンクリートを使用してる。

  21. 26 匿名さん

    テレビやネットの無料情報を信じる方ですか?
    買い時は既に終わってますよ。

  22. 27 匿名さん

    26

    ここもネットですけど。なんか矛盾してません?笑)

  23. 28 匿名さん

    そう言われるだろうなと思いました。
    ここの書き込み、そんなに信じてますか?

  24. 29 購入検討中さん

    信じる、信じないは個人の勝手。心配しなくても殆どの人はここのコメントは参考程度に眺めて最終的に自分で判断してるよ。その結果SKYZは4ヶ月で1000戸以上売れた。この事実をどう捉えるか、それもまた個人の自由。

  25. 30 匿名さん

    ネガのコメントはどうかわかりませんが、ポジさんは嘘は書かないでしょうからね。参考になります。

  26. 31 匿名さん

    ここは高層用エレベーターでも210m/分なんですね。
    PT東雲と一緒だ。
    クロノみたいに240m/分にはしなかったのは速度上げられないから?

  27. 32 匿名さん

    30
    30さんの書いた文も、信じる信じないは個人の勝手。

    クロノの方がエレベーター性能が良いんですね。

  28. 34 匿名さん

    そう、人気マンションの宿命です(笑)

  29. 35 匿名さん

    エレベーターは13人乗りと11人乗りの差だと思います。

  30. 36 購入検討中さん

    ここは敷地に柵が一切無いようですが、庭の部分はすべて公開空地なのでしょうか?
    ウェルカムエントランスも部外者の出入りが自由のようですし、あまりにも自由だとちょっと気になりますね。

  31. 37 契約済みさん

    最近のマンションに多い小さいエレベーター嫌ですよね。
    なんだか、ラグジュアリー感がない。
    11人乗りで少しばかり早いより13人乗りの方がよい。

  32. 38 匿名さん

    20
    それ、俺が言ったやつ

  33. 39 匿名さん

    公開空き地にするから高層マンションを建てていいことになるのですよ。

  34. 40 匿名さん

    犬連れて散歩行くのでよろしく。
    フン?もちろん片付けますよ。ご心配なく。

  35. 44 匿名さん

    >39
    空き地じゃなくて空地(くうち)な。

  36. 45 匿名さん

    85Esは30階台がまだあるぞ。
    南向き永久眺望だからいいと思うが、
    リビング縦長だから残っているのか?

  37. 46 匿名さん

    >45
    値段が高すぎるのでは??

  38. 47 匿名さん

    85Esはモデルルームのメニュープラン間取りだとキッチン天井高2500なのに、ベーシックプランだと2300になってしまうのはなぜ?

  39. 48 匿名さん

    やったー
    土壌汚染完了したようです。
    一般観客募集中らしいです。
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/25/12_17.html
    これでお墨付きですね。。

  40. 49 匿名

    47
    ベーシックだと邪魔な配管が出てくるんじゃないですか?
    面を合わせるために、低くしたとか。

  41. 51 匿名さん

    ここの土壌汚染確認って第三機関がやったのかな?

  42. 52 匿名さん

    第三者機関?
    以前住んでたマンションで瑕疵が見つかったときに
    管理組合で第三者機関に調査させたら
    売主も別な第三者機関に調査させて出た結果の内容が違ってた。
    第三者機関も色々。

  43. 53 匿名さん

    第三者機関が行って、あんまり良くない結果出てるよ。
    でも、それを重要事項説明で行って、それで納得した人だけが買ってるから全く問題なし。

    買わない人がゴチャゴチャ言うことではない。

  44. 54 匿名さん

    新市場の土壌汚染対策が完了したことにより、新市場の汚染が地下水を通してこちらの方に流れてくることはこれ以上なくなったね。

  45. 55 匿名さん

    >46
    そう?
    そうでもないと思うけど。

  46. 56 契約済みさん

    値段の高低は金銭感覚違うからねー。

  47. 57 匿名さん

    80Jsは玄関がお見合いになってるけど、間取りも合わせて確認すると住戸内廊下も直線だから丸見えになる可能性があるね。
    他のタイプは玄関のお見合い無いのになんでここだけ?
    契約者はお見合いは納得してるのかなぁ

  48. 58 匿名さん

    お見合い玄関、アパートみたいで私は嫌いだけど。
    タワマンでもあったりするよね。

  49. 59 匿名さん

    南西角も少しある。
    角も悪くないな。

  50. 60 匿名さん

    このスレもそろそろ最終期だね。

  51. 61 匿名さん

    竣工まではまだ一年以上ありますが完売すると検討スレは閉鎖されるんですかね?

  52. 62 匿名さん

    このスレも最終期になったようで、ネガもどっかにいきましたね!

  53. 63 匿名さん

    最初から、誰も興味なんかねーのw

  54. 64 匿名さん

    興味のない掲示板に書き込み。

  55. 65 匿名さん

    猪瀬都知事の辞任はここにとってはマイナスかな。オリンピックがらみの開発が遅れるor次の都知事次第ではストップでしょ。

  56. 66 匿名さん

    65
    それはあり得ないね。仮に遅れたとしても、計画までは変えようが無い。

  57. 67 匿名さん

    >65

    オリンピックに消極的な奴が次の都知事になれるとは到底思えないよ。常識的に考えて。

  58. 68 匿名さん

    オリンピックはちゃんとやらなきゃいけないけど、一度だけのオリンピックのために周辺開発がどこまで必要かってのは人によって考えが違う。

    建設費が膨れ上がった、新国立競技場も見直しされてるでしょ。

  59. 69 匿名さん

    自民系が都知事になれば、インフラ開発に消極的だった猪瀬さんより開発は進むと思う。
    有楽町線延伸とかインフラも進むんじゃないかな。
    それがいいかどうかは、別としてだけど。

  60. 70 匿名さん

    オリンピックで、何で有楽町線が伸びるの?

    埼玉県民は、東横線、りんかい線、副都心線まで延長されて、

    有楽町線まで伸ばす必要ないよ。意味ないじゃん。

  61. 71 匿名さん

    順梁のサッシュ高、パンフレットとか公式サイトだと2.3mって書いてあるけど、クオリティブックには2230mmって書いてあるんだが、これってずるくないの?
    一般的には2.2mの部類だよね?

  62. 72 匿名さん

    独身貴族の最後でSKYZ映ってましたね。一瞬でしたけど(笑)

  63. 73 匿名さん

    70
    埼玉県民目線だと意味無いかもね(笑)

  64. 74 匿名さん

    有楽町延伸しないと観光が伸びないよ〜。

  65. 75 匿名さん

    混雑緩和のためでもあるからね。何にせよ次の地下鉄新線は間違い無く豊洲ー住吉間でしょう。

  66. 76 匿名さん

    住吉なんて誰も行かないんだから、そのせっかく豊洲まで来た新線を延伸させよう。東京メトロ豊洲線。

    豊洲-新豊洲-晴海-銀座-東京駅 でどう?

  67. 77 匿名さん

    政府から報告書が公表されましたね。

    http://www.bousai.go.jp/kaigirep/chuobou/senmon/shutochokkajishinmodel...
    の133頁以下の図(今朝の日経でも、でかでかと掲載されていました)をみると、やはり豊洲は「液状化の可能性大」なんですね。

  68. 78 ご近所さん

    今日雨上がりに綺麗な虹が見えました。

    1. 今日雨上がりに綺麗な虹が見えました。
  69. 79 契約済みさん

    めっちゃキレイですやん。skyzに虹がかかるなんてまるでCGのようですね。素敵な写真をありがとうございます。

  70. 80 契約済みさん

    きれいなマンションですねえ。

  71. 81 契約済みさん

    虹の写真、キレイですね〜

    よく見たら、昭和大学病院がすっかり出来上がってますね!

  72. 82 匿名さん

    もう44階ぐらいまでいきましたか???

  73. 83 契約済みさん

    まだ42階でしたよ〜。すでに子供園も着工してたんですね。入居する頃にはB2棟もある程度まで上がって来てるでしょうね。楽しみです。

  74. 84 匿名さん

    もうすぐ上棟ですね!

  75. 85 匿名さん

    めちゃくちゃいい写真ですね。早く住みたくなってきました。

  76. 86 匿名さん

    ゆりかもめ東京駅延伸が最も実用的

  77. 87 匿名さん

    最も可能性は低いけどね。

  78. 88 匿名さん

    本当に楽しみになってきました。

  79. 89 契約済みさん

    既存の契約者スレよりこっちが契約者スレみたいになってますね
    楽しみですね。っていう方々は契約者さんたちですよね?
    広告にも、クライマックスとデカデカと出ているしネガが少なくなった検討板は静かー。

  80. 90 匿名さん

    書き込み投稿が、極端に減ってるので、あえて分ける必要がないですね。ここに限らず減ってます。スレを一つにまとめるしかないです。

  81. 91 匿名さん

    今日は南側からコアの辺りに44階の柱が10本ぐらい建ちました。年内に塔屋まで差し掛かるかどうか。

    EVは、軒高が170mぐらいないと分速240m機は採用しないですね。
    ここもPT東雲も150m内外なので210が標準でしょう。
    クロノやプラウド東雲は170m近いので240。ただ240が入るようになったのはこの2~3年かと。
    TTTやCPT、WコンEASTも170-190m近いですが、210だった気がします。

  82. 92 匿名さん

    >86
    同意。
    知事も変わるから陳情ね!

  83. 93 匿名さん

    ありえない(笑)

  84. 94 匿名さん

    2020年のオリンピックまでに勝どき駅までつながるかどうか。
    つながっても勝どき駅の混雑がますますひどくなるだけ。
    大江戸線に乗れても車内がさらに混雑するだけ。大江戸線はミニ地下鉄で輸送力は小さい。

  85. 95 匿名さん

    ゆりかもめ東京駅延伸か。
    いいね
    そのアイデア。
    道路も意外に広いから、物理的には可能ですね。
    都が決断すれば可能性はありますね。

  86. 96 契約済みさん

    もっと現実的な所で、バス亭とか増えてくれるとありがたいです。
    春海のタワーはマンション下にシャトルバス付きですからね。

  87. 97 契約済みさん

    その晴海のタワー建築偽装的な問題で飛び火してたいへんダメージうけてますけど。
    駅から果てしなく遠い、バスがあるったって自分たちでお金出してる訳だし。
    晴海可哀想すぎる。

  88. 100 ご近所さん

    晴海なにがあったの?

  89. 101 物件比較中さん

    そういえば三井×野村×清水でこんな事件もあったな…
    http://blog.goo.ne.jp/adachi_2002/e/c5f869f2f2ed5617c110149b3345a5e6

    この場合は、ミスの発覚後も知らぬ顔の半兵衛を決め込んで、売りつけていたというのだから悪質極まりないよ!

  90. 102 匿名さん

    三井不動産などの財閥系が情報を隠蔽

    彼らは自分が持っている不動産の価値を維持するためには何でもすると言われ、福島原発事故などでは政治家に対して相当な圧力を加えたというような話があるほどです。日本の少子高齢化を本気で改善しようと思っているのならば、まずは高層階病などの隠された病気を減らすべき だと私は思います。

    http://www.asyura2.com/13/health16/msg/180.html

  91. 103 契約済みさん

    これは、対抗して、三井もやってるぞって、方々なのかもしれませんが、
    ちょっと比べるのはね。
    今回地所はフラッグシップと自ら語り、自社最高クラスといっていた。グランやリチャードマイヤーによる著名建築家に依頼した肝いり物件でやっちまったし。他のデベはかんけーない。
    事の深刻さが違うでしょ。

  92. 105 匿名さん

    晴海タワーズ盛り上がっますね。。

  93. 106 匿名さん

    晴海の人はそもそもここは相手にしていないと思われ・・・。

  94. 107 匿名さん

    気になって晴海スレみたけど、何か大変そうですね。ここ以外にもいろんなスレにコピペされてるし。マンションコミュニティの影響力は大きいという事でしょうね。

  95. 111 契約済みさん

    Skyzのコア部分がやはり暗すぎる気がする。でも上層階なら明るいか。

  96. 112 匿名さん

    上層でなくても明るいんじゃない?前に建物無いんだから。

  97. 113 匿名さん

    明るさは直射日光とはあまり関係ない。タワー北向き高層の明るさを考えれば分かるでょ。コアも明るいですよ。

  98. 114 匿名さん

    暗いなら電気つけりゃいいじゃん

  99. 119 匿名さん

    電気とか言ったら、元も子もない。

  100. 120 匿名さん

    豊洲駅からの距離が気になりますが、五丁目にマンション建ったり、学校やスーパーが完成したら、気にならなくなりますかね?
    建物や庭、都心までの距離は申し分ないですもんね!
    値段も豊洲にしては安い。

  101. 121 匿名さん

    でも、辰巳や枝川より高い。

  102. 122 匿名さん

    葛西在住ですが、価格は葛西駅近辺と変わらない。

  103. 123 匿名さん

    有明と似たような値段ですね。

  104. 124 匿名さん

    東雲の湾岸タワーの方が安い。

  105. 125 匿名さん

    予算があれば勝どきザタワーか富久クロス買いたいです。
    でもコスパを考えるとスカイズがダントツでいい物件。

  106. 126 匿名さん

    入居が3年以上も先の勝どきザタワーなんて…

  107. 127 匿名さん

    眺望皆無の勝どきよりskyzの北のほうがいいよ。
    タワマン、眺望なければ不便だけ。
    あと、富久は先住民が上層階を占領するというありえない暴挙物件
    地権者の分までローン肩代わりするならどうぞ。

  108. 128 購入検討中さん

    Skyzのコスパはもう何度もでておりますが、売れ行きを見れば一目瞭然。素晴らしいと思います。
    駅12分なんて全然問題になりません。(というか新豊洲までは5分ですしね。しかもほぼ直結。)

    問題はスーパー、コンビニとかがどうなるか。あと築地引っ越しはいったいどうなっているのか。この辺が一縷の不安です。

  109. 129 申込予定さん

    辰巳枝川狭小住宅団地多し、もってのか、東雲有明被災マンション多し。
    んで、似たかよったかの金額なら断然スカイズ。
    なにより震災後の最新設備に備え省エネも。基本設備も波より高い。
    共用施設は言わずもがな。
    商業施設や市場もでき、銀座までもバスで直線一本!
    年内ギリギリ契約できませんでしたが、新年は駆け込みで契約よていです!
    できれば、高層階。せっかくだから永久眺望を楽しみたい!

  110. 130 匿名さん

    フィリピン並みの台風が湾岸直撃したら、タワーは揺らしますか?

  111. 131 匿名さん

    横倒しになることはないでしょう。

  112. 132 購入検討中さん

    あのねえ、万一Skyzになにかあるような災害が起きた場合は、東京全体がただでは済みませんよ。
    安心してSkyz購入検討してください。もう最終期ですが。年明けは1月11日からだそうです。

  113. 133 匿名さん

    フィリピンの台風の映像を見ると海水が10~20mヤシの木の高さ以上に巻き上がっていた。
    ここも海のすぐそばですので低層階はこのようになると思う。

  114. 134 匿名

    小学生並の発想ですね(笑)

  115. 135 匿名

    辰巳、枝川、有明はスカイズより安くても買いたくない。同じ値段なら論外。現地に行き、実物を見て確信しました。年明けに申し込み予定です。

  116. 136 匿名さん

    どうして豊洲って大人気なんでしょうね
    東京出身者(江戸っ子)ほど、豊洲好きが多いです
    3.11で安全性が高く評価されたのかもしれないですよね

  117. 137 匿名さん

    >135
    >辰巳、枝川、有明はスカイズより安くても買いたくない。
    分かります。その地域は○○○○ですからね。

    豊洲や麻布、番町のようなエリアとは格差が大きいです。

  118. 139 申込予定さん

    136
    ネガではありません。年明け購入予定です。が、江戸っ子ほど、豊洲好きは???です。私の周りは違います。
    実家は中央区で三代目ですが、豊洲というと、人間の住むところじゃーねーと一喝なかなか受け入れてもらえませんでした。
    江戸っ子こそ、日本橋神楽坂人形町など古くからの商店会があるような街を好み先鋭的な街並みを毛嫌いする人が多いです。

  119. 140 匿名さん

    ナイスな冗談

  120. 141 申込予定さん

    そんな街は私は嫌なので、新しく整備された街並みが好きでスカイズを買いますがね。

  121. 142 匿名さん

    >139はネガ
    本当のことを書いてない。
    江戸っ子ほど豊洲を高評価するのは事実だから。
    もう反論しなくていいから。

    反論は認めない。返事はいらない。

  122. 143 匿名さん

    >141みたいな人が本当の江戸っ子

  123. 144 匿名さん

    住民のウソ投稿は、削除対象。それか、全部反対にして読むこと。

  124. 145 匿名さん

    江戸っ子が大歓迎する豊洲「Butter(バター)」の大阪発のパンケーキたち

  125. 146 匿名さん

    >144
    都内で最も人口増加=都内で最も大人気

    はい
    論破

  126. 147 申込予定さん

    139141
    同一です。
    私は141なので、スカイズを、買いますが139は親の世代の話です。
    江戸っ子の親達は台場は海だったんだ、とか豊洲なんて、という、いいかたよくしますよ。お神輿大好きな
    町会で会計やってるようなざ、下町の両親ですが。実家ご近所の町会の方々も親の世代だとなんだ、あんなとこに!って感じですが、子どもの代になるといいわねー豊洲なんてーと言われます。
    私は新しく整備された安心安全な豊洲が好きでスカイズ購入予定です。
    ネガではありません。けれど、江戸っ子ではなくて、地方出身の東京人が豊洲を好むイメージが私はあります。
    江戸っ子豊洲好きだと断言なさる方々は江戸っ子なんですかね?

  127. 148 契約済みさん

    142から146も同じ方ですか?
    なぜ故そんなにムキに?
    私の回りはそうじゃない人が多いとおっしゃられてるだけなのですからそういう見方をする人もいるんだということで
    色んな人の意見交換場所ですから情報は多岐に亘った方が有意義ですし、私の親も豊洲はあまりよく解らないようでしたよ。
    年代間のギャップは147さんのおっしゃるようにあるのかもしれません。
    当方千葉県出身ですが。

  128. 149 匿名さん

    >147-148は地方出身者だからでしょ。
    番町や渋谷、麻布に代々住んでいる人ほど豊洲の評価は高いよ。これが現実。

    もう書きこまないでください。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  129. 150 匿名さん

    江戸っ子が好きだろうが嫌いだろうがどうでもいい事だね。
    豊洲やこの物件が良いと思うからここに住む。
    嫌な人は住まないだろうし関係ないよ。
    好みの問題だからね。白黒つけられる問題じゃないよ。

  130. 151 契約済みさん

    149説得力ないあなたが江戸っ子じゃないなら、少なくとも前の人は背景を明かしている
    中央区で三代目と一般論なら根拠を示せ

  131. 152 匿名さん

    >150
    江戸っ子が豊洲を好きなんだからわざわざそれを否定することないだろ
    築地だって豊洲に引っ越してくるわけだし
    そのうちNHKも議事堂も英国大使館も来る可能性がある

  132. 153 匿名さん

    実家が青山出身ですが、周りに豊洲がいいと言ってる人はいませんよ。

  133. 154 匿名さん

    >151
    日本語で話してくれ
    江戸っ子が豊洲に憧れていて何が悪い?
    事実、中央区港区新宿区からどんどん豊洲に富裕層が移動している

  134. 155 匿名さん

    >153
    はい、それは全くのでっちあげ

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  135. 156 契約済みさん

    確かに。流せ、流せー。色んな意見あって当然
    スカイズ年明け購入予定多いな高層階は抽選かな

  136. 157 契約済みさん

    論破って乱立してる人
    論破できる内容じゃないし
    だってどっちも立証できないし
    もーうるさいから消えてほしい
    江戸っ子は豊洲が大好きです。
    はい、これでよろしいでしょうか?

  137. 158 匿名

    高速で3号線から環状線を抜けて、レインボーブリッジを渡る直前に視界が突然開けることは皆さん知っていると思います。
    六本木ヒルズや芝浦東京タワーを抜けてきますが、湾岸にはいると別世界を感じます。ごちゃごちゃした渋谷、六本木よりも
    湾岸豊洲の開放的な空間に一度とりつかれると早く住んでみたいという気持ちにさせられます。

  138. 159 匿名さん

    それすごいわかる。

  139. 160 匿名さん

    都内在住30年だけど、豊洲のトの字も話に出たこともない。

    浦安になれなかった、その他の埋立地の印象。それと枝川エリアに格を求めるもは無理だ。

  140. 161 契約済みさん

    わかります。都心近くにしての開放感は湾岸エリアの魅力のひとつですよね。
    一度とりつかれると、もわかります。
    オフィスが六本木某商業施設内ですが、クリスマスシーズンは人人人。
    施設内は非常に便利で綺麗な街並みですが、一本裏に入ると古民家や施設内とは全く違う雰囲気の街の顔もあります。

  141. 162 匿名

    トンだ豊洲好きが居たもんだ(笑)

  142. 163 住民

    いま何階建設中?

  143. 164 購入検討中さん

    もうすぐ最上階でしょ。

  144. 165 住民さんA

    豊洲楽しいですよ。住むとなると結構人が多い印象ですけど。

  145. 166 匿名さん

    都心近く、っていっても
    晴海や勝どきなら都心中央区の湾岸。

  146. 167 住民さんA

    別にいいじゃないですか。Skyzが史上最高の物件と言っているわけではないのですから。
    良物件ですね、ってみんなが思っているんですから。

  147. 168 匿名さん

    ここは有明エリアだろ(笑)

    豊洲と言って欲しくない

  148. 169 購入検討中さん

    166さんはわざわざここにきて何をいいたいの?
    晴海へもそんなに遠くはないですよ、むしろ近い。
    東銀座と銀座ぐらいの距離感ではないですか?
    わざわざここを検討している人に嫌味を言わなくてもだったらあなたは晴海の物件を買えばいい。
    晴海な名がついても勝ちどき駅から15分とかのスカイズより1000万ぐらい高い物件より
    ゆりかもめが直結の1000万安いスカイズの方が私はいいとおもうので、新年契約します。

  149. 170 匿名さん

    豊洲は今や東の六本木と呼ばれていますから。
    豊洲は新六本木と呼んでも差し支えないでしょう。
    これから湾岸にはマンションが乱立しますがここは
    何時までたっても別格だと思います。

  150. 171 匿名さん

    >高速で3号線から環状線を抜けて、レインボーブリッジを渡る直前に視界が突然開けることは皆さん知っていると思います。 六本木ヒルズや芝浦東京タワーを抜けてきますが、湾岸にはいると別世界を感じます。ごちゃごちゃした渋谷、六本木よりも 湾岸豊洲の開放的な空間に一度とりつかれると早く住んでみたいという気持ちにさせられます。

    ホントかよ。
    そのまま湾岸線を千葉方面に走ってごらんよ。
    殺伐とした倉庫街とタワーマンションが密集しているあの風景を見て
    「開放的」「ここに住みたい」と感じられるアナタはすごい・・・。
    違った意味で別世界な感じがプンプンしてる。

  151. 172 匿名さん

    人気物件の宿命ですね(笑)

  152. 173 匿名さん

    今はなーんも無いけど、数年後は劇的に変わるんですかね?
    豊洲駅までは遠いし、今の有明を見ているととても住みたい街には見えないんですが。
    オリンピックで随分変わるのかな~

  153. 174 購入検討中さん

    173有明?ブリリア有明の検討スレにでもいっとくれ

  154. 175 購入検討中さん

    千葉方面に走る必要なし。だって豊洲で降りるんだから
    なんなんだ、この嫌味とかわざわざ書く人たち
    腹立つなー

  155. 176 匿名さん

    劇的に変わるよ。真面目に検討している人はみんな知ってる。もう殆ど残ってないけどね〜

  156. 177 購入検討中さん

    住所が豊洲なんだから豊洲でしょ?
    漢字読めないのかぁ?
    なんでわざわざ有明と?
    これは、私見だけど、数年後は枝川近くの豊洲あたりが、
    市場とかの近くー?綺麗だよねー?なんて言われて新豊洲が優勢になりますよ。
    豊洲駅向こうはもう大開発の余地はない、ニョキニョキ隙間にマンションがたって
    眺望が悪くなるだけ。ララポと、ララポより先新豊洲、晴海、勝どきの方が資産価値があるようになる。
    一緒にしないで。なんてこっちの台詞になる。
    そうなってもそうなこといいませんけどね。
    そういう先見の明がある人がスカイズをかっている。
    たくさんいるから半年で1000戸も売れチャッた!
    豊洲駅近マンションに建って5年であと何戸のこってるんでしたっけ?
    先着順だからいそがなくちゃねー。

  157. 178 匿名さん

    このあたりは昔歴史の教科書で夢の島と呼ばれた
    場所。
    その夢が現実味を帯びてきましたね。
    豊洲は所詮ららぽーとがあるだけ。上がり目はない。
    六本木だってヒルズとミッドタウンがあるだけの並の街。
    豊洲。ここには大きな夢があります。
    住民はその夢の担い手なのです。

  158. 179 契約済みさん

    そう、そう、その通り!

  159. 180 匿名さん

    私も、ここ、最寄がゆりかもめだから、有明とイメージが、かぶってしまう。

  160. 181 匿名さん

    >129
    まだまだ、30階台ありましたのね。
    永久眺望楽しんでください!

  161. 182 匿名さん

    わざわざここに住む必要はないですな。

    都内で一番安く買えるタワマンだけど。。

  162. 183 匿名さん

    182

    そう思うなら、去れ。
    気になってるから書き込んでんだろ?

  163. 184 匿名さん

    >180
    おめでたいね、数年先も想像できないなんて(笑)

  164. 185 購入検討中さん

    180182
    では、なぜわざわざ数多あるマンション掲示板からここにきて
    そんなことをつぶやくのか。その真意を教えてほしい。
    私には到底ない価値観なので。
    買おうと思っていて買えなかったか、一足先に東雲あたりの物件かっちまった輩か
    なんだか訳わからないな

  165. 186 契約済みさん

    豊洲の未来を想像できる人がこの物件を購入した
    たった半年で1000戸 デベの予想を凌駕する勢いです
    数年後に嫌でもわかる。その時まで我々は発展していく様を
    楽しみながら見守りましょう!
    残りはあと僅か。さあ、泥の船か金の船か。
    決めるのは自分しかない。

  166. 187 匿名

    豊洲の事を過剰評価するから 面白柄れてネガ等れるんだよ。
    ここは検討スレ。
    住民スレで過剰評価してくれよ(笑)

  167. 188 匿名さん

    ほんとじゃまだよね。

    買ったらどこでも最高と言うしかないんだから、
    住民スレでして。

  168. 189 匿名さん

    悲しい人が検討スレに来てますね。
    暇なんでしょうねー誰も相手してくれなくて。

    スカイズは将来性あるし、例え大して発展しなくても、スカイズそのものが価値ある快適な物件だと思うよ。
    価格低いだけに、民度が低いとネガに言われるのは否定できない要素だけど。

  169. 190 匿名さん

    低いといっても、今の時代下をみたらきりないですが、5000万前後の物件買える人達に民度が低いってもね。
    世帯年収1500万前後って今の日本では少ない方でしょ?

  170. 191 匿名さん

    んだ、んだ

  171. 192 匿名さん

    人気物件の宿命ですよ。(笑)

  172. 193 匿名さん

    世帯年収1500
    30台dinksとしたら
    夫900
    妻600
    とか?

    それって年齢にもよるけど、多くないよ。
    夫のみ1500なら大したもんだ。

  173. 194 匿名さん

    >193
    はどんぐらいもらってんだ?

  174. 195 匿名さん

    ものすごい勢いで1000戸売れたからって、それが将来の
    この物件の資産価値を保証などしない。
    今人気があるだけ。過剰に、人気が上がるものって
    下がるのも冷めるのも物凄く早い。未来のことなど
    誰もわからない 。猪瀬さんの天国から地獄の様がよーく
    物語ってる。

  175. 196 匿名さん

    保証はしないけど、人気がなくて売れ残ってる物件より人気があって完売したマンションのがいいだろ・・

  176. 197 匿名さん

    馬鹿だな。今までだと、1年以上マンションが売れ残る自体が、異常だったんだよ。

    2年、5年売れ残りが普通、10年売れ残りが普通になり、こうやって過疎ってくわけ。

  177. 198 匿名さん

    デベの宣伝がなくても、ここを買ったか、というのが、一つの判断材料になると思います。

    中古で売り出されたときに、あまたある中から、貴方の買った(買う)部屋にたどり着くか?

  178. 199 匿名さん

    スカイズ、新豊洲の未来を明るいものと思えない類いの書き込みをしている人は、スカイズ検討してダメの結論出てるんでしょ?
    よそのスレ行けば良い。

  179. 200 匿名さん

    その明るい未来にたどり着くまでの間は、どうなの?

  180. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸