東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう108」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう108

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-12-03 16:40:03
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

液状化はマンションには関係ないので話題禁止とします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371732/

※必ず前スレを使い切ってから次スレを作成して下さい。


東京五輪で湾岸マンション人気、値上がり期待かモデルルーム来場倍増


(ブルームバーグ)

2020年夏季五輪の開催地が東京に決まったことで、競技施設が集中する東京の湾岸エリアでは、新築マンションの人気がにわかに高まっている。開発・販売を手掛ける大手不動産会社には、問い合わせやモデルルームへの来場者数が急増するなど反響が広がっている。

選手村の建設が予定されている晴海・豊洲地区。銀座から約2キロ圏の中央区晴海では、三菱地所 レジデンスと鹿島建設 が高層マンション「ザ・パークハウス晴海タワーズ」を開発中だ。三菱地所の広報担当・渡辺昌之氏は、「東京開催が決定した8日の朝6時過ぎころからメールでモデルルームへの来場申し込みが来た」と明かす。同日の来場者数は60組を超え、それまでの約30組前後から倍増したという。

同地区では、住友不動産 も52階建てマンション「ドゥ・トゥール」を販売予定だが、問い合わせは通常の倍以上だった。広報の田中一嘉氏は、「11月にモデルルームをオープン予定だが、反響によっては早める可能性もある」と話した。

江東区豊洲では、三井不動産 が「SKYZ タワー・アンド・ガーデン」を分譲中。8日のモデルルーム来場者数は前週比1.4倍だった。

湾岸インフラ整備

都の五輪招致委員会の資料によると、今回の会場は、1964年東京五輪当時に建設された既存施設を生かす内陸部の「ヘリテッジゾーン」と、選手村建設など新たに開発が必要な湾岸地域の「東京ベイゾーン」に大別される。

湾岸人気について、みずほ証券の並木幹郎アナリストは「オリンピックのインフラ整備で地価が上昇し、マンションの資産価値が上がるとの期待から買いたい人が増えているようだ」とみる。また、「オリンピックを地元で見れるというのも人気の理由になる」という。

不動産鑑定会社、三友システムアプレイザルの井上明義相談役によると、湾岸地域のマンション価格は2年で10-20%程度上昇する見通しだ。

[スレ作成日時]2013-11-22 14:32:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう108

  1. 769 匿名さん

    オリンピック来ない町の住人に言われても、
    妬みにしか聞こえない。

  2. 770 匿名さん

    東京のオリンピックでしょ?
    まさか、嫌悪施設が来るこないの話?(笑)

  3. 771 匿名さん

    市場も来るからね。
    オリンピックに続き、
    カジノも湾岸でいただく予定。
    美味しいものは、
    すべて、湾岸でいただきます。

  4. 772 匿名さん

    税金投入しまくりだね。
    税金で資産価値上げてもらえるのは、
    有難い。

  5. 773 匿名さん

    もう内陸は諦めちゃったんだね。

  6. 774 匿名さん

    内陸も場所によるよね。
    でも、湾岸より住み心地のよい
    内陸ってほとんどない。

  7. 775 匿名さん

    実際、江東区の埋立地に住んでるとバカにされます。

  8. 776 匿名さん

    湾岸でもないし、内陸でもない。 海上でしょ。

  9. 777 匿名さん

    湾岸は新しいエリアなので、
    まだまだ、お買い得ですよね。
    実際の実力は、都内でも、上位だと思います。
    湾岸に足りないものは、ブランド力(=歴史)です。
    これだけは、時間がかかります。
    レクサスも性能は良いと思うけど、ブランド力で
    メルセデス、BMには、まだまだ敵いませんね。
    同じです。

  10. 778 匿名さん

    レクサス≒湾岸タワマンですか。
    上手い例えですね。

  11. 779 匿名さん

    ここはユニクロのダウンと同じ。
    軽くて温かい。

    知名度が上がっても値段は上がらない。
    ターゲットが大衆向けだから。


  12. 780 匿名さん

    実際はこれだからね

    教室足りず学芸会できない…豊洲の小学校超満員
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131129-OYT1T00506.htm

    ネガの思う理想と現実の世界ではギャップがあるんだよ。

  13. 781 匿名さん

    >777
    豊洲住民だけど、今、メルセデス。
    でも、次はレクサスで良いと思っている。

  14. 782 匿名さん

    大衆が湾岸に集まってる証拠ですね。
    こんな教育環境では子供がかわいそう。

    私学でのびのびが理想です。

  15. 783 匿名さん

    公立でも私立でも良いよ。
    子供の能力次第。

  16. 784 匿名さん

    たくさんいる方が良いと思いますよ。
    社会性が身につくし、
    たくましく、育ちます。

  17. 785 匿名さん

    ただその機会を与えるのは親だからね。

  18. 786 匿名さん

    ≫785
    あんまり子供にプレッシャーかけないでね。

  19. 787 匿名さん

    豊洲北って、タワマン住民の子供が多いから、
    学力高いって聞いたよ。
    教育熱心なんだって。
    NHKでも豊洲北紹介されたことあるよね。

  20. 788 匿名さん

    我が家は親子代々某私立校です。
    同級生のお子さんがまた同級生になったり、お世話になった先生にまたお世話になったり、
    アットホームな雰囲気が好きですね。
    海外に行っても同じ会があるのは楽しいし心強いですよ。

  21. 789 匿名さん

    311の惨状暴露されてヤバいな

    また必死こいて削除依頼アク禁要請?

  22. 790 匿名さん

    湾岸だと有明小も学力が高いらしい。

  23. 791 匿名さん

    メディアが伝えない貴重な情報。


    <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート3
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153785/all/

    No.903 by 住民 2011-03-11 21:54:39
      まだ帰宅されていない方もいらっしゃると思います。
      余震も続きますよね。
      晴海でも津波が1m警報と先ほどNHKでやっていました。
      新築とは言え、タワー怖いです。
      冷静に対応ですね!

    No.913 by 入居済みさん 2011-03-12 01:14:38
    家も柱とかの継ぎ目にヒビが…ちょっとショックです。
     これって3カ月の修理で直してくれるのかなぁ…。

    No.919 by 住民 2011-03-12 04:05:20
      窓ガラスがキシキシと音をたて、怖いです。

    No.935 by マンション住民さん 2011-03-12 12:58:04
    コンビニ行ったら殆ど全ての商品が無くなってる・・・食料確保が出来ない現状。
     32階の廊下に天井から床まで上下長い亀裂が発覚しました。
     他の階やマンション内でも恐らくそういう亀裂はあるのでしょうね。
     この大地震でこのマンションの地盤や構造は平気なのでしょうかね?
     本震や余震によって鉄骨構造や窓枠がかなりギシギシメキメキと音をたててたので、実際大丈夫かかなり不安です。
     下行ったら人が多いけど、食糧がない分、みんな今日は外出してるのかな?

    No.936 by 住民さんA 2011-03-12 13:34:35
    壁のつなぎめやキッチンに取り付けた家具のつぎめからひび割れが出ています。
     こういった場合は誰にすればよいかご存知の方教えていただけると助かります。
     定期点検の項目として直してもらえるもんなんでしょうか。
     高い買い物をしただけに悲しいです。

    No.958 by 住民さんA 2011-03-12 21:39:05
    今日になって洗面所、浴室へのドアがゆがみしまりにくくなっています。
     ドア上部をこすってしまっています。

    No.960 by マンション住民さん 2011-03-12 22:05:24
    >958さん
     うちは玄関の鍵が片方しまらなくなりました。

    No.962 by マンション住民さん 2011-03-12 23:11:23
      それだけ鉄骨が変形したってこと?
     去年出来たばかりなのにこのマンション大丈夫なのか?

    No.988 by 住民さんA 2011-03-13 18:12:18
    地震保険の対象でないよ。
     一部損壊までいってないもの。共用部分も占有部分も。
     修繕積立金からの切り崩しですね。たぶん。

    No.26 by 住民さんE 2011-03-16 15:54:03 本日、建物内部自主点検してきました。

    非常用階段の11F軽量コンクリートに一部破損個所あり(地震後に発生)
    4F廊下の壁面に縦に亀裂あり(地震後に発生)


    No.62 by 住民さんC 2011-03-17 23:23:35 >55さん
    最初は震度3でカウントダウンが始まりました。
    震度3でこの揺れってこのマンションやばいんじゃないの?って思いつつ耐えてました。

    No.63 by マンション住民さん 2011-03-18 08:53:15
    今後ずっといつ来るかわからない直下型地震に怯えて毎日暮らしていくのかと思うと、気が滅入ります。。
    暗い意見になってしまい申し訳ありませんが、今の正直な心境です。

    直下型地震がきて、たとえ倒壊は免れても、資産価値が大幅に下がって、ローン返済だけが残ることがとても心配です。。
    せめてあと15年間(ローン完済まで)は直下型が来ないことを祈るばかりです。。

    No.73 by マンション住民さん 2011-03-18 13:05:05 南側の運河寄りや駐車場入り口付近や西側の保育所辺りも、地面に段差ができてます。
    建物より地面が下がっているような感じです。
    外壁も、よく見るとところどころにヒビが浮いてます(少なくとも南側にはヒビが走ってます。。
    これを修繕するのはかなりのお金がかかるのではないでしょうか。

    No.81 by 住民さんA 2011-03-19 08:33:39
    何故2Fのガラスは割れたんですかね?
    地震の揺れで建物がゆがみガラスに負荷がかかったということ?
    アンケートで発覚しましたが、バルコニーコンクリートは崩れてるし、亀裂は4個所。
    すごく不安です。

    No.82 by 匿名さん 2011-03-19 09:19:42
    フライデーにまで載ってしまったら、豊洲の液状化を言われるのは仕方ないよね。

    No.995 by マンション住民さん 2011-03-13 22:46:24
    江東区ホームページより
     江東区内の被害状況と対応
     http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58570.html

     次の箇所で液状化の発生を確認しています。
     ・漣橋(潮見1丁目~辰巳2丁目)
     ・新木場全域
     ・新砂2-5
     ・辰巳橋取付道路(東雲1丁目)
     ・辰巳1-10
     ・辰巳2-1
     ・辰巳2-9
     ・東陽1-3
     ・東陽2-4
     ・豊洲3-5
     ・豊洲5-6
     ・若洲2丁目

     「豊洲3-5」も液状化したみたいですね

  24. 792 匿名さん

    買えない奴が何言っても無駄でしょ(笑)


    安いうちに買うのが投資の基本だよ(笑)

  25. 793 匿名さん

    もう、安くもないけどね。

  26. 794 匿名さん

    2丁目駅前の再開発、楽しみです。

    商業施設に何入るんですかね。

    http://www.kensetsunews.com/?p=17856

  27. 795 匿名さん

    湾岸の安全性が広まってきてしまったから何言っても無駄でしょ(笑)

  28. 796 匿名さん

    Wコンの頃は坪150だっけ?
    それくらいの価値が妥当ということで、いまは割高。
    その証拠に売れ残ってる。

  29. 797 匿名さん

    この価格で高いなら、千葉に行くしかないのでは?(笑)

    もしくはタワーマンション諦めるか。

  30. 798 匿名さん

    150万しか出せないなら、つくばエクスプレス乗って、埼玉の八潮のバス便物件狙うしかないのでは?


    昔は世田谷の一戸建てでも30万で買えたけど、今では3億円かかるでしょ。(笑)
    タイムマシン開発されない限り、昔を懐かしんでも意味無いって。(笑)

  31. 799 匿名さん

    Wコン150!
    買った人は、見る目あるよね。
    築十年超えても、
    新築時より高いってことね。

  32. 800 匿名さん

    続々完売してる今の現状みて、売れ残りってさけぶその勇気が羨ましいよ。

  33. 801 匿名さん

    湾岸買えば、買った値段より高く売れるでしょ。開発進んでるんだから。
    見る目があるとか関係ない。


    人気エリアを買えばいいだけ。

  34. 802 匿名さん

    オリンピック決まって、一気に在庫減ったよね。

    ロンドンに学ぶ東京・湾岸の未来
    http://suumo.jp/edit/msn/mansion/toshin/130828/index.html

  35. 803 匿名さん

    やっぱり六本木か豊洲あたりのタワマンに住みたいですよねー

  36. 804 匿名さん

    安いうちに買うのが投資の基本だよ(笑)

  37. 805 匿名さん

    買えない奴を虐めて楽しいか?

  38. 806 匿名さん

    Wコン、抽選で当たったけどキャンセルした。
    高層階100㎡で5千万円くらいだったかな。
    結局、同じ時期に城南の財閥系デベの物件を購入した。
    当時の坪単価はいまの豊洲の単価に近い。
    あのタイミングじゃなきゃ城南には住めなかったと思う。



  39. 807 匿名さん

    警備員常駐で安全かな。
    でも地震で真っ先に逃げ出すのは警備員。笑

  40. 808 匿名さん

    次の震度6強は埋め立て地丸ごと壊滅する。

    1. 次の震度6強は埋め立て地丸ごと壊滅する。
  41. 809 匿名さん

    >>737 は酷い痴呆の妄想が現れている。

    何でこちらが不動産屋なんだろ。
    書いている内容の前後関係が目茶苦茶。
    何で太平洋沿岸部では無いのに東北地方の津波の危険エリアと言ったり、東北地方の被災者に対する配慮も無かったり。
    全ての文章が幼児級。

  42. 810 匿名さん

    何千回完売してんだ? 大爆笑

  43. 811 匿名さん

    >>808 は、1点の画像の世界しか知らないそのバーチャル空間の住民。(笑

  44. 812 匿名さん

    埋立地の揺れ方がハンパないね。。。


    <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート3
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153785/all/

    No.913 by 入居済みさん 2011-03-12 01:14:38
    家も柱とかの継ぎ目にヒビが…ちょっとショックです。
     これって3カ月の修理で直してくれるのかなぁ…。

    No.919 by 住民 2011-03-12 04:05:20
      窓ガラスがキシキシと音をたて、怖いです。

    No.935 by マンション住民さん 2011-03-12 12:58:04
    コンビニ行ったら殆ど全ての商品が無くなってる・・・食料確保が出来ない現状。
     32階の廊下に天井から床まで上下長い亀裂が発覚しました。
     他の階やマンション内でも恐らくそういう亀裂はあるのでしょうね。
     この大地震でこのマンションの地盤や構造は平気なのでしょうかね?
     本震や余震によって鉄骨構造や窓枠がかなりギシギシメキメキと音をたててたので、実際大丈夫かかなり不安です。
     下行ったら人が多いけど、食糧がない分、みんな今日は外出してるのかな?

    No.936 by 住民さんA 2011-03-12 13:34:35
    壁のつなぎめやキッチンに取り付けた家具のつぎめからひび割れが出ています。
     こういった場合は誰にすればよいかご存知の方教えていただけると助かります。
     定期点検の項目として直してもらえるもんなんでしょうか。
     高い買い物をしただけに悲しいです。

    No.958 by 住民さんA 2011-03-12 21:39:05
    今日になって洗面所、浴室へのドアがゆがみしまりにくくなっています。
     ドア上部をこすってしまっています。

    No.960 by マンション住民さん 2011-03-12 22:05:24
    >958さん
     うちは玄関の鍵が片方しまらなくなりました。

    No.962 by マンション住民さん 2011-03-12 23:11:23
      それだけ鉄骨が変形したってこと?
     去年出来たばかりなのにこのマンション大丈夫なのか?

    No.988 by 住民さんA 2011-03-13 18:12:18
    地震保険の対象でないよ。
     一部損壊までいってないもの。共用部分も占有部分も。
     修繕積立金からの切り崩しですね。たぶん。

    No.26 by 住民さんE 2011-03-16 15:54:03 本日、建物内部自主点検してきました。

    非常用階段の11F軽量コンクリートに一部破損個所あり(地震後に発生)
    4F廊下の壁面に縦に亀裂あり(地震後に発生)


    No.62 by 住民さんC 2011-03-17 23:23:35 >55さん
    最初は震度3でカウントダウンが始まりました。
    震度3でこの揺れってこのマンションやばいんじゃないの?って思いつつ耐えてました。

    No.63 by マンション住民さん 2011-03-18 08:53:15
    今後ずっといつ来るかわからない直下型地震に怯えて毎日暮らしていくのかと思うと、気が滅入ります。。
    暗い意見になってしまい申し訳ありませんが、今の正直な心境です。

    直下型地震がきて、たとえ倒壊は免れても、資産価値が大幅に下がって、ローン返済だけが残ることがとても心配です。。
    せめてあと15年間(ローン完済まで)は直下型が来ないことを祈るばかりです。。

    No.73 by マンション住民さん 2011-03-18 13:05:05 南側の運河寄りや駐車場入り口付近や西側の保育所辺りも、地面に段差ができてます。
    建物より地面が下がっているような感じです。
    外壁も、よく見るとところどころにヒビが浮いてます(少なくとも南側にはヒビが走ってます。。
    これを修繕するのはかなりのお金がかかるのではないでしょうか。

    No.81 by 住民さんA 2011-03-19 08:33:39
    何故2Fのガラスは割れたんですかね?
    地震の揺れで建物がゆがみガラスに負荷がかかったということ?
    アンケートで発覚しましたが、バルコニーコンクリートは崩れてるし、亀裂は4個所。
    すごく不安です。

    No.82 by 匿名さん 2011-03-19 09:19:42
    フライデーにまで載ってしまったら、豊洲の液状化を言われるのは仕方ないよね。

  45. 813 匿名さん

    >震度3でこの揺れってこのマンションやばいんじゃないの?って思いつつ耐えてました。

    >辺りも、地面に段差ができてます。
    >建物より地面が下がっているような感じです。
    >外壁も、よく見るとところどころにヒビが浮いてます(少なくとも南側にはヒビが走ってます。。
    >これを修繕するのはかなりのお金がかかるのではないでしょうか。

    >バルコニーコンクリートは崩れてるし、亀裂は4個所。
    >すごく不安です。

    >それだけ鉄骨が変形したってこと?
    >去年出来たばかりなのにこのマンション大丈夫なのか?

    > 32階の廊下に天井から床まで上下長い亀裂が発覚しました。



  46. 814 匿名さん

    住民 2011-03-14 16:50:58
    今日は日中家にいました。
    何度かアナウンスが流れる度に、心臓が…ビックリしっぱなしです。

    例え震度10とかアナウンス流れても、部屋であたふたするだけです…

    外にいたほうが気にせず過ごせます。

    あのアナウンスどう活用したら良いのでしょうか。

  47. 815 匿名さん

    買えない奴が何言っても無駄でしょ(笑)

    値上がり始まったのに悠長ですな(笑)

  48. 816 匿名さん

    買えない賃貸ゴキネガ君の妬み爆発スレ(笑)

  49. 817 匿名さん

    値上がりしてない(笑)

  50. 818 匿名さん

    湾岸豪華タワーマンションに住みたいなら今しかないよ。
    どんどん値上がりしていく。

    例えばたった2割値上がりするとする。


    さて、いくら値上がり?買えますか?

  51. 819 匿名さん

    最低でも3割は値上がりする。
    5割から7割値上がりしてもおかしくない。

    為替次第では200%値上がりする可能性もある。


    安いうちに買うのが投資の基本だよ(笑)

  52. 820 匿名さん

    その逆だろうね。

  53. 821 匿名さん

    61階建てタワーマンション!!

    あと5年ぐらいで100階建てが標準になるんですかね。

    【正式名称:武蔵浦和 SKY&GARDEN】武蔵浦和駅再開発<庭園都市>プロジェクト(旧称:武蔵浦和駅西口61階建てタワーマンションって?)

  54. 822 匿名さん

    川口もここと同じで、マンションばっか建てて何やってんだと叩かれてるエリアですね~。

  55. 823 匿名さん

    ネガさん、震度10がお好きだね。

  56. 824 匿名さん

    井の頭の戸建に買えないヤツって言われたら悔しいけど

    埋め立て地に買えないヤツって言われたら、当然だろって思う

    1. 井の頭の戸建に買えないヤツって言われたら...
  57. 825 匿名さん

    銀座、日比谷、丸の内も埋立地なのになー

  58. 826 匿名さん

    最寄は渋谷新宿だからね
    銀座用無し

  59. 827 匿名さん

    >>824

    >>井の頭の戸建に買えないヤツって言われたら悔しいけど

    悔しくないよ。
    あんな、軒間が狭く道路も狭い、防火用水の確保はどうするんだ?
    火災旋風のリスクが最大にあるところだろ!

  60. 828 匿名さん

    いつの時代の話だよw


    これは今の時代の話だぜ!

    1. いつの時代の話だよwこれは今の時代の話だ...
  61. 829 匿名さん

    出身地調査ってないのかな。
    埋立地の田舎出身率ハンパないんだろうな。

  62. 830 匿名さん

    吉祥寺を代表する武蔵野市は田舎?
    それは言える。昭和の頃、田んぼや畑が所々残っていたからな。

    対して、湾岸は田んぼも畑も無い。

  63. 831 匿名さん

    海からはできるだけ離れた方がいい。親切心で言ってるんだよ。

    【地震】津波の爪あと 被害の現場映像リポート1/2(11/03/13)
    http://youtu.be/MfLEKTRToiI

  64. 832 匿名さん

    津波は海岸から10kmまで破壊しています。

    10km以上は離れて暮らしてください。

    東日本大震災・津波 場所不明 (救助を待つ男性)
    http://youtu.be/AO9WInVdfS4

  65. 833 匿名さん

    >>813
    >>814

    反論に不利になるといつも低レベルの話ばかりだ。

    10km以上って、東京湾とそれと同等と想定される松島湾の事を言っているのか?
    塩釜駅での津波の波高を言ってみな。

    多摩地区の軒間が狭い木密地区の大火は想像を絶する。

  66. 834 匿名さん

    東京湾沿岸で想定される南海トラフの大津波が東京湾北部に侵入してきた最悪の津波(相模湾は10mの波高として)のケースは以下。

    http://www.youtube.com/watch?v=ZuAhx_ZYcvE

    どうして建築が破壊されるの?
    手前にあるイオンも視察に行ったけど、たった1年と4ヶ月で1階は跡形も無く復旧していた。

  67. 835 匿名さん

    海岸は気持ち良いから離れられないよ。
    水辺は癒されます。
    東京湾なら大丈夫でしょ。
    万が一来ても、高層だし、死なないから大丈夫。
    それより、眺望気持ち良い!!

  68. 836 匿名さん

    タワマンに引きこもってりゃ死なないわな。笑

    次の瞬間から難民やけど。

  69. 837 匿名さん

    津波浸水面積、東京23区の9割に匹敵 561平方キロ

    国土地理院は18日、東日本大震災の津波で浸水した面積が青森から千葉までの太平洋側6県62市町村で、合計が561平方キロに達した、と発表した。東京23区の面積の9割、大阪市の2.5倍、福岡市の1.6倍、名古屋市の1.7倍にあたる。
    地盤沈下によるものを合わせた浸水面積は、青森県から千葉県までの沿岸部で合計561km2に達した。

    将来的に地図の書き換えが必要になると考えられるが、国土地理院は被災地に配慮し、地図の書き換えは当面行わないとした。

  70. 838 匿名さん

    埋立地壊滅はあたりまえだけど、東京壊滅なんだよな。

  71. 839 匿名さん

    今日も花火やってたね。きれいだった!

  72. 840 匿名さん

    水辺のある町は良いよ。
    世界中どこでもそう。
    山(=高台)なんかに住みたくない。

  73. 841 匿名さん

    >>838

    >>埋立地壊滅はあたりまえだけど、

    実際にそうなったら、あんたの生活はこれまで通り何の影響も無い?
    そんな馬鹿な事は無いだろう。
    物流が渋り、物資もてに入りにくくなりサバイバル生活を余儀なくされる。

    一番問題なのは、このスレでゴギネガが騒ぐ問題よりも太平洋ベルトの産業地帯が壊滅する事だ。
    その時にあんたの仕事はあるんだろうか?

  74. 842 匿名さん

    山に住んでも楽しくないよね。
    地すべりあるし。

  75. 843 匿名さん

    山側内陸側揺れないしw

    1. 山側内陸側揺れないしw
  76. 844 匿名さん

    豊洲って、平で歩道も広いから良いよね。
    町自体がバリアフリー!
    坂ばっかりの町は、不便だわ。
    歩道狭かったり、電柱があったりするのも嫌。
    今でも電柱があるって、後進国みたいですよね。

  77. 845 匿名さん

    で、結局危険なのはどこ?

    1. で、結局危険なのはどこ?
  78. 846 匿名さん

    >843

    >山側内陸側揺れないしw

    その図は震源地として想定してるの2種類しかないの分かってるのかなあ。
    勘違いしないでほしいが、その図では想定されていないだけで、揺れないと
    言うわけではないよ。

    最近、埼玉でも新しい被害想定出しましたね。

    埼玉県が最新の地震被害予測を公表 「東京湾北部地震」で死者585人
    http://sankei.jp.msn.com/region/news/131129/stm13112914580003-n1.htm

  79. 847 匿名さん

    これと見比べると、↑の図の赤いところには、物資も届かないのでは?

    1. これと見比べると、↑の図の赤いところには...
  80. 848 匿名さん

    要は、843は自分に都合の良いデータしか出してないってことね。

  81. 849 匿名さん

    あんなに離れてるのに液状化全壊1万3380棟?w

    846の記事一部抜粋

    今後30年以内に南関東地域でマグニチュード7級の地震が発生する確率が70%とされ、川口市など県南東部に震度6強エリアが集中する「東京湾北部地震」では、死者585人(19年度調査716人)、重傷者812人(同1500人)と想定された。

     また、火災焼失棟数は1572棟(同2万1202棟)、避難所避難者は5万4180人(67万964人)と大幅に減った。

     数値の縮小は、19年度調査時に比べて震度の大きい地域が狭い範囲に集中し、上水道の被害が少なくなるなどの予測が反映されたためという。

     一方、液状化被害は増えるとみられ、建物の全壊棟数は1万3380棟(同1万3245棟)に増えた。

  82. 850 匿名さん

    >>843
    の図は、データではなくて、被害想定を行うための想定震源図なのよね。こういう地震が起こるとどういう被害が起こるか想定するためのね。で、湾岸で大きな被害は起こらないとされているのだから、湾岸の安全性はむしろ高いってこと。

  83. 851 匿名さん

    >>843 は、岩手宮城内陸部地震の山体崩壊を完全に忘れているな。
    あの被災は道路が途中で途切れてなくなっており、リメイクされた『日本沈没』のラストのヘリでの救出シーン手前までを数年後にリアルに感じさせるものだった。

    何故、傾斜地で土砂崩れが起きるか?
    原因は地中に浸透した雨水が地盤の緩みを招いたのが殆ど。

    さらに何処かの火山も噴火するかもしれないし、沈黙している浅間山の地球深部のマグマ溜まりのの状況はどうなのだろうか?

    どちらにしても小笠原の海底火山の再噴火は不気味な動きだろう。

  84. 852 匿名さん

    >>849 はまた忘れている。

    『低加速度長継続時間地震動』をいつになったら覚えられるんだ?

    液状化の最大のリスクは何なんだ?

  85. 853 匿名さん

    また、正常化バイアスカルト教団の教祖が現れそうだ。

    物理的なことを完全に無視した、正常化バイアスパワー全開とな。

    問われると何も答えず消える。

  86. 854 匿名さん

    物理的なこと無視してるのネガさんだよね。

  87. 855 匿名さん

    物理的ね。

    <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート3
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153785/all/

    >震度3でこの揺れってこのマンションやばいんじゃないの?って思いつつ耐えてました。

    >辺りも、地面に段差ができてます。
    >建物より地面が下がっているような感じです。
    >外壁も、よく見るとところどころにヒビが浮いてます(少なくとも南側にはヒビが走ってます。。
    >これを修繕するのはかなりのお金がかかるのではないでしょうか。

    >バルコニーコンクリートは崩れてるし、亀裂は4個所。
    >すごく不安です。

    >外壁も、よく見るとところどころにヒビが浮いてます(少なくとも南側にはヒビが走ってます。。

    > 32階の廊下に天井から床まで上下長い亀裂が発覚しました。

    >今日になって洗面所、浴室へのドアがゆがみしまりにくくなっています。
    >ドア上部をこすってしまっています。

    >うちは玄関の鍵が片方しまらなくなりました。

    >何故2Fのガラスは割れたんですかね?

    >それだけ鉄骨が変形したってこと?
    >去年出来たばかりなのにこのマンション大丈夫なのか?

    >非常用階段の11F軽量コンクリートに一部破損個所あり(地震後に発生)
    > 4F廊下の壁面に縦に亀裂あり(地震後に発生)

    >壁のつなぎめやキッチンに取り付けた家具のつぎめからひび割れが出ています。

    >この大地震でこのマンションの地盤や構造は平気なのでしょうかね?

    >本震や余震によって鉄骨構造や窓枠がかなりギシギシメキメキと音をたててたので、実際大丈夫かかなり不安です。

  88. 856 匿名さん

    最新で、埼玉の一部が、震度6強とは。。。ここはダメだ。終わる。

    震度10があるのなら、震度10かもな。天地がひっくり返る。

  89. 857 物件比較中さん

    このあたりの制震、免震タワマンが倒壊するなら
    新宿や渋谷や池袋の雑居ビルは全壊し、火災で火の海になる。
    結局、東京のどこに住んでも危険と隣り合わせ。

    逆に言えば、怖いと言われ細心の注意を払われている湾岸地域や城東地区の方が、城西・城南・城北地域
    のほうが危険かもしれない。

    備えあれば憂いなし。

  90. 858 匿名さん

    揺れやすい軟弱地盤に高層。


    揺れを増幅する。


    1. 揺れやすい軟弱地盤に高層。揺れを増幅する...
  91. 859 匿名さん

    >855
    不特定多数が書き込める掲示板を
    根拠にしてるの?

    結局、ネガってそんなもんだよね。

  92. 860 匿名さん

    >858

    その結果が、これなんだ。
    湾岸って、安全なんだね。
    安心した。

    震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

  93. 861 匿名さん

    地面真っ二つでも安全だそうですよ。
    信じた人は埋め立て地へゴー!

    1. 地面真っ二つでも安全だそうですよ。信じた...
  94. 862 匿名さん

    >861
    他の写真ないの?
    再開発エリアじゃないじゃん。

  95. 863 匿名さん

    >862
    それ言ったら可哀そう。
    むしろ861は、他のエリアの写真を
    投稿しないだけ、
    ネガとしては、真面。

  96. 864 匿名さん


    正気じゃ無理!


    正常性バイアスかかってないと住めねーよ!


  97. 865 入居済み住民さん

    >861

    必死になって探しても、豊洲じゃないこの写真しか出てこないということは、やはり豊洲で液状化は無かったということなのでは。
    実際、311のあと歩き回りましたが、通常の生活圏では一切液状化は見ませんでした。
    記事にしたいマスコミは、「湾岸=液状化」の証拠を探して相当頑張ったみたいだけど、ネツゾウ写真でごまかすしかなかったのでは。
    豊洲みたいにしっかり作ってあるところでは、震度5程度で液状化するわけないと思います。

  98. 866 匿名さん

    >864
    震災が心配なら、むしろ、湾岸を買うべきです。
    都の調査結果から明らかです。

  99. 867 匿名さん

    湾岸の方が安全だっていうのがばれちゃったね。

  100. 868 匿名さん

    東京湾岸が安全だとばれると、売る方々も買った方々もマズイ人達が沢山いるからね。
    そりゃ必死になるよ。

  101. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸