東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 5701 匿名さん

    https://www.how-ma.com/columns/新駅と品川周辺の再開発⑤

    こんな風になるのかなぁ

  2. 5702 匿名さん

    >>5701 匿名さん

    否が応でも期待させられるエリアですね。人口が増えれば商業施設も増える。10年後には簡単にマンションなんて建てられない丸の内みたいなエリアになってるかもしれない。

  3. 5703 匿名さん

    こちらのスレを見ているとご近所さんの「芝浦を一緒に盛り上げていきましょう〜」という声をよく見かけますね。
    お住まいになられていて芝浦という街を気に入っていらっしゃる方が多いのでしょう。
    転居者にとっても住みやすそうな街だなと感じました。

  4. 5704 匿名さん

    屋形船の乗り場が近くて便利ですね。住民の皆さんで貸し切って宴会したら楽しそう。

  5. 5705 マンション検討中さん

    >>5704 匿名さん

    ちなみに目の前の船たちは、いわば車庫みたいな感じで行って帰ってくるだけで、お客さんの乗り場は晴海(だったかな?)とか遠い場所らしいですよ…
    まぁ、目の前でお客さんに乗り降りされるよりはマシかな。

  6. 5706 匿名さん

    屋形船・芝浦石川の乗り場は、このマンションの近くですよ。

  7. 5707 匿名さん

    気になったのでちょっと調べてみました。
    結論はどちらも正しかったです。笑

    芝浦石川と書いてある2隻が本物件の最寄りの屋形船で乗り場は八千代橋側にあります。
    http://www.funatabi.jp/info/access.php

    また、本物件の運河側に停泊している石川丸と書いてある2隻は勝どき石川丸で乗り場はドゥトゥール近くの晴海にあります。
    http://www.ishikawamaru.com/access.html

    名前が似ていて紛らわしいですね。笑

    ちなみに先日芝浦石川の前を通ったら丁度、着物姿の女将さんと法被姿の船頭さんが接客していました。
    風情があっていい光景でしたよ(*^_^*)

  8. 5708 匿名さん

    へぇ〜、楽しみですね。屋形船。

  9. 5709 マンション検討中さん

    乗り場が八千代橋の方だと乗り降りは見えない&出航後はマンション前を通過するのでライトアップされているとかなり風情があるかもしれませんね
    良いですねー

  10. 5710 匿名さん

    え、じゃますますあの目の前の屋外収納庫みたいなのはなくなりそうもないね

  11. 5711 匿名さん

    >>5710 匿名さん

    運河沿いの遊歩道は港区管轄で私物は置けないとのことなので何れ撤去されると思いますよ。

  12. 5712 匿名さん


    買い物をしにいくのが面倒になりそうな印象がある立地環境といったイメージがあります。

    出来るだけそういった部分は整っている事を重視したいと思っていますが、交通面が整っているので

    迷ってしまう気持ちがありますね。

  13. 5713 匿名さん

    >>5712 匿名さん

    本物件の周辺の買い物環境をまとめてみました。

    コンビニ、ドラッグストアが徒歩2分、
    スーパーはハナマサが徒歩3分、
    ピーコックのグランパークが徒歩7分、アイランドが徒歩8分、
    大型ショッピングセンターなら品川シーサイドにあるイオンモールの無料循環バス停まで徒歩5分、乗車時間17分、
    デパートなら三田駅から浅草線で東銀座まで6分、
    お台場の商業施設も芝浦ふ頭駅からゆりかもめで8分

    さらにTGMMや新駅の商業施設次第で徒歩圏内で普段使いするものは大体揃ってしまう印象です。

  14. 5714 匿名さん

    10月末って担当営業が幕外れる言ってたけど、ペース早いね。

  15. 5715 匿名さん

    >>5713 匿名さん

    芝浦ふ頭駅 徒歩15分
    三田駅 徒歩14分

  16. 5716 匿名さん

    >>5712 匿名さん

    逆ですよ…(^-^;

  17. 5717 匿名さん

    >>5715 匿名さん

    うわああぁぁあぁぁ....遠いぃぃぃぃ

  18. 5718 匿名さん

    >>5715 匿名さん

    偽りの情報を流すのはやめましょう。不動産ルール80m/分換算で11分です三田駅まで。人によりもちろん前後しますがそれをここで書くのはアンフェアですね。

  19. 5719 匿名さん

    三田線の三田駅は11分じゃ行けないでしょ。ある意味正しい。

  20. 5720 マンション検討中さん

    >>5718 匿名さん

    地図見ればわかりますが、三田駅の一番マンションに近い出口までの時間ですね。三田線はそこからはるか遠くです。

  21. 5721 匿名さん

    >>5719 匿名さん

    三田線は改札まで20分位掛かるよね。

  22. 5722 匿名さん

    2253ですが
    ▽5713レスに関して
    記述→デパートなら三田駅から「浅草線」で東銀座まで6分
    田町駅に着く距離・時間で、札ノ辻の交差点(ベルジュ)あたりには
    到達しているでしょうから、田町駅手前の三田駅(浅草線)は
    ビルから直ぐ降りて改札になるので、電車を少々待っても、
    本物件から東銀座までは20分前後で行けるでしょうね。

  23. 5723 匿名さん

    日銀の政策が購買意欲にどのくらい影響及ぼすかね〜

  24. 5724 匿名さん

    関係ない。やれやれ

  25. 5725 匿名さん

    少しずつですが、日々覆いが取れてきていますね。

    1. 少しずつですが、日々覆いが取れてきていま...
  26. 5726 匿名

    >>5725 匿名さん
    ありがとうございます。
    毎日カバーを少しずつ外していますね。
    頻繁に見にいけないので参考にさせて頂いています。

  27. 5727 匿名さん

    運河沿いの遊歩道もこうして見ると、もうすぐクラッシィまで伸びてきそう。

    1. 運河沿いの遊歩道もこうして見ると、もうす...
  28. 5728 匿名さん

    昨日の豪雨のせいか、運河の水が茶色くなっていましたが、浜路橋の北辺りから変色している感じで、茶色と黒色の境界が確認できました。

    1. 昨日の豪雨のせいか、運河の水が茶色くなっ...
  29. 5729 匿名さん

    運河はではよくあることです。
    心配いらないよ。

  30. 5730 マンション検討中さん

    >>5729 匿名さん

    何故こうなるのですか?

  31. 5731 匿名さん

    ここだけでなく豪雨の後は濁りますよね。
    早く綺麗になってと願うだけです。

  32. 5732 匿名さん

    運河は流れが遅いためです。
    元々の運河の水と川から流れ込む水が一気に混ざらないので色の境い目ができます。

  33. 5733 匿名さん

    >>5728 匿名さん

    ネガさんわざわざ現場訪問&写メUPご苦労様です。
    どこからそのエネルギーが沸いてくるのか、執念に感服しちゃいますね。笑

    マジレスすると浜路橋付近は放流先の東京湾に面している高浜水門から近いからでしょうね。
    ただし、本物件から浜路橋は離れているため影響は少ないです。
    しかも今建設中の新ポンプ場が完成すれば改善しちゃいますけどね。笑

  34. 5734 匿名さん

    >>5725 匿名さん

    やっぱ、この位置からの写真ですと、汚い船が気になりますね。

  35. 5735 匿名さん

    何かいまいちな写真だと思ったらネガの一環なんですね。ある意味すごい。

  36. 5736 匿名さん

    >>5734 匿名さん

    全戸前立ての心配が無い100〜140mの永久眺望とトレードオフでFA。

  37. 5737 匿名さん

    >>5736 匿名さん

    確かに永久眺望ですけど、イマイチな眺望ですよね。

  38. 5738 匿名さん

    >>5737 匿名さん
    検討してないのに何が悔しくてこのマンションをネガしてるの?笑 張り付きたい理由何?笑
    買えないから?将来的に開発されるのが悔しくて今をネガしたい人?

  39. 5739 通りがかりさん

    現地行ったことある人なら、船があることなんて百も承知
    運河が濁ることも、夏の臭いも
    だから、それなりの値段で買える
    ここ以上の条件を求めるなら、相当高くなるかと
    バランスは良いと思います

  40. 5740 匿名さん

    このスレはほんと飽きないですね。

  41. 5741 匿名さん

    >>5738 匿名さん

    そこにクラッシーがあるからでしょ笑

  42. 5742 匿名さん

    >>5737 匿名さん

    眺望もわるくないよ

    1. 眺望もわるくないよ
  43. 5743 匿名さん

    >>5742 匿名さん

    決してよくもないと思う

  44. 5744 匿名さん

    運河が汚いのはまだ耐えられるが、臭うのは敵わないんだよね…

  45. 5745 匿名さん

    水は汚ないし、臭うけど慣れの問題だから大丈夫。

  46. 5746 名無しさん

    >>5742 匿名さん
    素敵です!!


    やっぱりここはコスパの良さが売りなんですね。レストラン、ショッピングもマンションも買い物はコスパ重視です、少なくとも私はですが。
    日銀の総括結果出ましたね。
    長期金利ゼロパーセント目標で緩和意地なので住宅ローン金利はあまり上がらないそうでよかったです[http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000014407.html
    クラッシィ、早く決断しなきゃと思いつつも最終決断は悩みますね

  47. 5747 匿名

    >>5746 名無しさん

    外観待ちで検討しています。
    港区の新築で3LDK坪361万が今他物件より安く見えてしまうのが恐いですが、周りの開発は楽しみなので悩んでいます。悩むなら買えと前のスレで言われていたかと思いますが、私の決断は年内中が期限と勝手に色々探して行動しております。

  48. 5748 匿名さん

    「色々探して」とは具体的にはどのような物件でしょうか。参考にしたいので興味があります。

  49. 5749 匿名さん

    港区アドレスで、坪400以下で、新築、となるとクラッシィの一択となる。
    決め打ちを避け、複数候補を持つとすればアドレスを中央区江東区あたりまで広げるしかないだろう。

  50. 5750 匿名

    >>5748 匿名さん

    5749さんも言われていますが、3LDKで探しているので港区から外れた周りを見ています。ただ再開発が魅力で結局こちらが気になって戻ってきてしまいます。

  51. 5751 マンション検討中さん

    なんでもネガって判断するのもすごいですね。この物件を検討する上で、いい点ばかりのせろってことですかね。私は悪いことをここで見られるので検討する上で助かってます。

  52. 5752 マンション検討中さん

    >>5751 マンション検討中さん
    良い点も悪い点も含めて検討するのですから気にせずに両面から議論していきましょ

  53. 5753 匿名さん

    >>5751 マンション検討中さん
    良い点だけで良いんじゃない?
    悪いと思うのは比較対象があるから。
    悪いと思うなら他の物件にしたらいいだけ。わざわざ書いて何をしたいの?
    書いてあなたに何かあるの??
    モノを買うのに誰かと議論もバカバカしい。家族がいるなら財布事情がわかる家族としなさい。

  54. 5754 マンション検討中さん

    >>5753 匿名さん

    良い点だけならモデルルームやHpにいくらでも書いてある。営業もいくらでも話してくれる。

  55. 5755 匿名

    >>5753 匿名さん

    こちらの契約者の方ですか?
    契約者だとネガはあまり良い印象ではないと思いますがそれも含めマンコミかなあと思います。
    ただこちらを契約された方の良いポイントは個人的に聞きたいですし、参考にしたいと思います。

  56. 5756 匿名さん

    >>5753
    何事にも問題は必ずあるから、まずは課題の認識だ。その意味でネガさんの意見にも目を通し、様々な課題を把握しておくことは必要だろう。

  57. 5757 匿名さん

    >>5753 匿名さん

    じゃあ家族と議論しこんなとこは一生見なければいいでしょ。

  58. 5758 eマンションさん

    >>5753 匿名さん

    この方のコメントを見て、こういう方がネガとか判断されるのだなと分かりました。
    掲示板は良いことばかり書かれると思ってたら掲示板は見ない方がいいです。

  59. 5759 匿名さん

    ネガ勢食いつきすぎw
    ネガしてる人は基本住まないだろうから安心して下さい。

  60. 5760 匿名さん

    マンコミュは物件を検討していないと思われる方の参考にもならないくだらんネガレスが多いのも事実です。
    直近でも浅草線三田線の三田駅の違いもわからないような発言など、検討者からすると本当に現地行ったことあるの?と疑いたくなるようなレスとか。

    ただ、そういったネガが沸くのはこの物件が検討されていない方からも注目されているとう証でもあるので検討者さんや契約者さんは温かい目で見てあげましょう。

    個人的には掲示板は物件や地域について検討に役立つ建設的な情報共有の場であるべきだと思います。

  61. 5761 匿名さん

    ポジもそうだが、ネガはピンキリ。
    5760で例示されているようなのは当然スルーだが、中には気になっている点を指摘というのもあるから、要は程々の積もりで見てれば良いのでは。

  62. 5762 匿名さん

    納得でき、検討するに際して有益なネガならもちろん歓迎されるでしょう。
    歓迎されないのは購入者の気持ちを考えれられない、単なる罵詈雑言の類。
    階高が低いと一言言えばいいところを、最底辺レベルでこんなとこ住みたくないだの、
    何から何までGFTが上で、こんなとこ買ったら後悔するだのは罵詈雑言で、有益な情報交換が目的ではなく、単なるカタルシスが目的でしょう。

  63. 5763 匿名さん

    荒らしや煽りに耐性がなく、即座にレスしてしまう人がいるが、一瞬我慢してスルーするのが一番。ネガは無視されるのを最も嫌うから。

  64. 5764 匿名さん

    >5745
    臭いは慣れませんよ~

  65. 5765 名無しさん

    人それぞれですよ
    雨の翌日に良く現場に行きますが僕は大丈夫です。4階以上であれば気にならないと思いますが、気になる方は一度現場に行くことをお勧めします

  66. 5766 匿名さん

    臭いがよく話題で出ていますが、運河周りに住まれている方がいる以上気にならない方や高層に住まれているのではと思います。臭いのネガは全員が対象にはならないのでは。

  67. 5767 匿名さん

    目の前が運河のタワマン高層階に住んでいたとき、外出するたびに臭うと憂鬱になってましたね。もう越してしまったので、その臭いからは解放されましたが。

  68. 5768 匿名さん

    >5765
    感じ方は人それぞれなので、あとから後悔しないよう、絶対に現地で実際に臭いを確かめておくことが必要だと思います。
    臭いに耐えられなかったら、悲惨ですからね。

  69. 5769 匿名さん

    今工事中なので物件の一番近くで確認するには、隣りのビルになりますか?

  70. 5770 匿名さん

    私は運河沿いの雰囲気が大好きです。
    WCTやアイランド、GFT、ドゥトゥールなどの運河沿いのタワマンを見に行ったことがありますが、どこも開放感があって素敵な雰囲気ですよね。

    こちらの物件はアイランドに渡る橋の脇の遊歩道が1番近くで観れるポイントだと思います。
    最近はカバーが取れ出したのでよく見に行ってますが匂いが気になったことはありません。

    皆さん仰られているように個人差があると思いますので、検討されている方は何度か現地に行ってご自身で確認されることをお勧めします。

  71. 5771 匿名さん

    上部のカバーは全て取り外されましたよ。

  72. 5772 匿名

    >>5771 匿名さん

    本当ですか?見たいですが行けず…。
    どなかかアップ頂けると嬉しいです。

  73. 5773 匿名さん

    写真が見たい・・・

  74. 5774 マンション検討中さん

    運河の臭い。。。

  75. 5775 匿名さん

    >>5772 匿名さん
    最新の状況は、5725の写真と余り変わりませんよ。初めて北側外壁を見た時はCGよりも大分薄めの色だったので、どうなんだろうと思いましたが、先程見たらカッコよく仕上がる様な気がしました。でも全体を見ないとデザインの良し悪しは分かりませんね。私はご近所なので、カッコいいマンションが出来るのを楽しみにしてます。運河の臭いは、橋を渡る時だけ感じますが、ここに住んでいる大半の人は、住めないと思う程気になってないと思いますよ。少なくとも大勢の人が住んでますからね。ただ、この物件は、運河に近いので、自分の感覚を現地で確認した方が良いと思います。あと船の事をネガティヴに考えている方が多い様ですが、私には日本らしい良い風景に見えます。

  76. 5776 匿名

    >>5775 匿名さん

    近くにお住まいなんですね。ありがとうございます。
    来週頃には行きたいと思ってますが全部が見える事に期待します。

  77. 5777 匿名さん

    たった今羽田空港行きモノレールから見ていたらカバーはほぼ無くなってましたよ。少し足場は残ってましたが。しかしこうやってモノレールから思いっきり見えるのも悩ましいですね。

  78. 5778 名無しさん

    モノレール、私も気にしてましたが、マンションの高さだと4階位なのでそれ以上は問題ないと思いますよー
    個人的には10階あたりが欲しいですね

  79. 5779 匿名さん

    >>5777 匿名さん

    中が見えそうなくらい近いんでしたっけ?

  80. 5780 匿名さん

    >>5779 匿名さん

    モノレールはアイランド側を走行しているので距離的には運河幅の100〜140mは離れています。

    しかもここはバルコニー手摺が透けガラスではなくコンクリートなので低層でも丸見えということは無いと思いますよ。

  81. 5781 マンション検討中さん

    >>5780 匿名さん

    眺望のためにはガラスの方が良いでしょうが、モノレールから見えることを考えるとやむなしということでしょうか。昼はともかく、夜はライトのついた室内は結構見えますよね。

  82. 5782 匿名さん

    >>5781 マンション検討中さん

    部屋からの眺望と外からのプライバシーは相反しますからね。
    本物件は全体的にプライバシーを重視した設計のように見受けられます。

  83. 5783 匿名

    >>5782 匿名さん
    先日モノレールからの写真をアップした者です。
    物件目当てで見ると近いと感じるかも知れませんが、はたして他の人がどれだけ気にしているかと思ったら、そうでもないと。だから逆梁にした配慮かとも感じました。個人的にはモノレールからの目線がきになる方は7階以上を選択と思いました。

  84. 5784 匿名さん

    >>5779 匿名さん

    意識的に集中すれば見える距離ですが、1-2秒で通り過ぎてしまいます。

  85. 5785 匿名さん

    夜に明かりをつけて、カーテン閉めなければ、モノレールだけでなく、アイランドから中の様子が見えるでしょうね。それは逆も然りです。でも昼間は、ガラスの反射とか薄いカーテンとかで見えない気がしますね。結果、特に気にならないで住めると思いますよ。

  86. 5786 匿名さん

    逆に夜中にカーテンあけて過ごす環境の方が凄いですね。昼間は開けますが高層階は毎日夜カーテン開けて過ごすのでしょうか。

  87. 5787 匿名さん

    >>5786
    高層階はカーテン開けてる人多いのでは?

  88. 5788 匿名さん

    リビングのカーテンはずっと開けてますね。

  89. 5789 匿名さん

    そのかわり、眺望は犠牲にしているということですね。。。

  90. 5790 匿名さん

    眺望が良く、近くのタワマンとお見合いがないからカーテンを開けていても気にならないですね。

  91. 5791 匿名さん

    >>5777 匿名さん

    運河側はカバーほぼ取れたんですね!
    全体の仕上がり具合早く見てみたいですね。
    エントランス側はまだなのかな?

  92. 5792 匿名さん

    クレーンが上で稼働している間は取れないでしょうね。

  93. 5793 匿名

    >>5792 匿名さん

    素人なので素朴な疑問ですが、カバーがとれた後に屋上にクレーンがある作業は何かあるのでしょうか?

  94. 5794 匿名さん

    >>5793 匿名さん

    クレーンの撤去を後回しにしただけでは。

  95. 5795 匿名さん

    >>5790
    めっちゃアイランドとお見合いじゃん
    多少離れているけど、普通の視力の人だったら中も見えるよ
    反対側はG側は大丈夫だろうけど、A側のほうの部屋ならトリニティとお見合いだし。

  96. 5796 マンション検討中さん

    アイランドからは双眼鏡使わないと見えませんよー、クラッシィまで川幅で100-140メートル、マンションまではプラス50メートルあるので
    トリニティは近いので肉眼で見えますが
    一度、現地行けばわかりますよ


  97. 5797 匿名さん

    URから見えるってA側のどの部分ですか?
    玄関?バルコニー?現地行ってみます。

  98. 5798 マンション検討中さん

    A~Eくらいまで(?)外廊下側の前が、URのトリニティーの賃貸マンション、という意味だと思います。

    私も気になってたので、先日MRで工事中に外廊下からトリニティがどう見えるか撮った写真を見せてもらえました。気になる方は聞くといいですね。

    もちろん目の前だけど、中まで丸見えーなんて感じはなかったと思いますが。。そこらへんは実際に住んでみないと、ですね。

    外廊下側にバルコニーや室外機置き場で窓があるタイプの場合(AやDなど)は、少なからず気になると思うので、基本レースカーテンでしょうね。
    窓開けると、外廊下(Cとか)、ていう間取りは、そもそも廊下通る人に見えるし格子したまま、てことが多いのでは?

    実際に現地いったり、写真見せてもらったり、それで判断すれば良いかと。

    ここの魅力の一つは、運河があるから、トリニティみたいな目の前マンションが、東側にはまずできない、ていうことでしょうね。

  99. 5799 匿名さん

    しかし9月は雨しか降らんね(笑)

    最初の方に契約した方々はあと4か月で入居なんですね、対岸で土壌整備から眺めていた身としては矢の如く過ぎた時に驚きです。

  100. 5800 匿名さん

    残り3割どうやって売るんだろう

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸