東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パレステージ稲城ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 東長沼
  7. 稲城駅
  8. パレステージ稲城ってどうですか?
検討中の奥さま [更新日時] 2019-07-24 08:29:16

パレステージ稲城ってどうですか?
駅から少し遠いですが、緑が多くて子育てにはよさそうですねー

所在地:東京都稲城市大字東長沼字七号2102番7、8(地番)
交通:京王相模原線 「稲城」駅 徒歩9分
南武線 「稲城長沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.28平米~80.67平米
売主:日神不動産
売主:三信住建

物件URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/inagi/
施工会社:丸運建設株式会社 東京支社
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2013-11-05 05:00:56

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パレステージ稲城口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    全然関係ないですけどよみうりランドで逆送の事故がありましたね。けが人がいなくてよかったよかった。
    こちらは買い物がそう近くではできないのかしら。重いものはねっとすーパーとか使えるのかな?
    昨日の雨で2kg程度の荷物を2つ持って傘をさしてあるいていたのですが今日筋肉痛・・・
    ついつい買いすぎる癖もあるので買い物が便利なところを探しています。

  2. 62 ビギナーさん

    よみうりランドのジェットコースター逆送の事故って、まだ新しいコースターだったとか?
    稼動開始であんな事故が起きちゃうなんて、乗りたくないですよ。
    それでなのか、ニコ動でへんな動画があるけど、アレは有り得ないです。

    だけど、マンションとは無関係な話しでした(笑)

  3. 63 匿名さん

    ここも複数駅マンションですか。
    ハイレベルな利便性じゃなくても路線利用者の数が多くなるわけで検討者数にも影響しそうですよねこういう立地は。
    いっつも行くわけではないですけど市役所が近いことも悪くないと思う。
    たまに手続きに行くという人でも遠過ぎて困ってる人はいますから。

    南武線京王線(相模原線)が使えるのなら東京西部での生活は上々だと思いますよ。

  4. 64 匿名さん

    越してきたばかりだと市役所に行く機会が何かとありますから
    (ありますよ…ね?)
    近いのは何気に嬉しいです。
    大抵行かなくちゃいけない時って私の場合、なぜか忙しくて仕方がない時が多いもので(汗)
    違う路線の駅が使えるのもいいですね。
    駅にもっと近ければと思いつつ選択肢がある状態です。

  5. 65 匿名さん

    転入により市役所に行く機会はありますね!

    転入届、印鑑登録、お子さんがいれば児童手当の認定申請、あとは何かありましたか・・・
    免許証の住所変更、郵便貯金の住所変更に必要だった筈なので、ついでに住民票も入手していたいところです。
    あとはお子さんが保育園に通っている場合や遠方に通院している場合は頻繁に行く機会があるので近ければ近いほど助かりますね。

  6. 66 匿名さん

    ここが新天地なら市役所の近さは真面目に心強いんじゃないでしょうか。手続き以外でも街に関して色々教えてくれる方がいるはずです。逆にここからは行きたいけど遠いという施設あります?。私の見たところでは特にないです。些細なことですが薬局が近くて嬉しい環境ですね。あとは交通量がどうなのかなと。稲城大橋からこちらへ来る車がどのぐらいか。

  7. 67 匿名さん

    >61さん
    買い物環境は微妙なのでネットスーパーを利用したいのですが、近くの京王はお店で買い物した商品を宅配してくれるサービスのみ、いなげやは生鮮食品の取り扱いなしなので、サミットかヨーカドーかイオンあたりが良さそうですかね~。
    増税してしまいましたし、余計な支出は抑えたいもの。ネットスーパーはそれぞれ配送料金が異なりますし、できるだけお得なお店を選びたいですね。

  8. 68 匿名さん

    生活しやすそうですね。
    公園が多いということは、それだけ生活環境が豊かということでしょうか。
    よみうりランドが近いのは子供が喜びますね。
    遠いとなかなか連れて行けないですが、近くにあれば疲れない範疇ですから。
    身体を動かす環境が揃っているのはいいですね。

  9. 69 匿名さん

    稲城と聞くとこの辺より南多摩の方面がメジャーな感じがするんですけどこれは自分が馴染みがあるからというだけですかね。電車に乗る生活を重視するとやっぱりこの辺が優勢なのかなぁ。稲城長沼駅の存在が大きいとは思います。稲城駅に加えてこの駅があると縦横便利に移動できますからね。

  10. 70 周辺住民さん

    南山には戸建て住宅の他にも大手のマンションの計画もあります。
    27年度には南山小学校が開校するので、一気に開発が進むでしょう。

    ただ南山は京王線しか使えません。
    南武線も使えるこのマンションの立地はなかなか良いと思います。

    なんせ朝の京王線はノロノロなので、
    南武線で登戸、小田急乗り換えの方が新宿到着はずっと早いです.

  11. 71 匿名さん

    南山エリアで長谷工が400戸強のマンションをすでに建設中です。
    稲城駅にここより近いようです。
    競合するかな。

  12. 72 匿名さん

    市役所や図書館が近いのはいいですね。
    市役所へは、何かといくことがありますよね。マンション購入後も頻繁に行くことになります。
    図書館もお子さんが居れば、近くにあると絵本や本を読む機会も増えるので、教育環境はばっちりですね

  13. 73 匿名さん

    市役所と図書館の近さばかりが目立ちますが
    他には何かアピールポイントは無いのですか。

  14. 74 匿名さん

    複路線利用できるのと、やはり都心の新宿や渋谷へのアクセスがいいのが魅力。
    公園が近いのも子供がいるのでいいですね。環境的にも緑が多くていい。
    ただスーパーなどがマンションの近くに少ない。駅前に集中している。
    駅まで、そんなに近くないので。

  15. 75 匿名さん

    アピールポイントと言えば、食器棚かな?
    食器棚って、絶対必要な物だと思うのですが、ほとんどの物件でオプションになっていますよね?
    こちらは、設備、構造の中に入っているので、標準でついてくるのではないでしょうか?
    これは結構メリットだと思います。
    買い物は、自転車があった方が便利そうです。

  16. 76 ご近所さん

    稲城駅、稲城長沼駅にそれぞれ中規模のスーパーあるけど、
    競合する店がないので、安くないです。
    ここの立地からだと、自転車でアメリアの三和に行くのが妥当でしょう。
    三沢川沿いを走れば10分かからずに着きますよ。
    車があるなら、多摩とかの大型ショップまで遠出するのもありでしょう。
    話題の南山にもスーパーの計画はありますが、ここからだと坂を上ることになるのかな。

  17. 77 匿名さん

    このあたりは、近くにイトーヨーカドーやイオン、
    西友と言った大手の総合スーパーが無いので、
    日常の買い物は、京王や三和など近くの中小スーパーで
    間に合わせるしか無いです。

    ちなみに、イオンは新百合ヶ丘、
    イトーヨーカドーは多摩センター&新百合ヶ丘
    西友は京王(小田急)永山
    あたりが最寄り店かと。

  18. 78 匿名さん

    間取りプランは、今のところ全部で8タイプあると思えば良いのでしょうか。
    その中でも角にある部屋のバルコニーの形が違うのは何でなんでしょうね。
    ここのマンションは建つのは1棟だけではないのですか?
    2棟建つ気がしてますが、そうなんですかね。

  19. 79 匿名さん

    外観予想図と戸数見比べると奥にある小さい三階建てのものも部屋になるんでしょうね。
    そちらの棟だと住人の出入りは少ないんでしょうが通りにリビングが向く部屋になるので
    騒音や排気ガスがちょっと気になりそうです。70Dだと4LDK71㎡というのも使い辛いかなあと…。
    公園側・南向きの方が人気あるんでしょうね。価格帯いくらになるんでしょうか。

  20. 80 匿名さん

    >77様、詳しく教えていただいてありがとうございます。やはり競合しないとお安くはならないですか…。京王はどこも凄くお高いなという印象がありますが三和もなんですか。この辺りではそこそこのチェーンなので多少はお安いんじゃないかと思っておりましたが。残念。あとは車でどこか遠出してまとめて買ったりして対応していく形になるのでしょうか。

  21. 81 匿名さん

    39戸で足りますかね。

    複数路線のメリットを考えると路線の数だけ検討者がいそうな気がしますけど。

    それと神奈川へ行く人、都内へ行く人、逆方向も。
    行き先の分だけここは人が注目しそうな??。

    調布の地上開発も楽しみだし便利になりますしね。
    稲城からなら電車で10分です。

  22. 82 匿名さん

    スーパー三和は結構大きいし、安いですよ。
    川崎のラゾーナ内の食品スーパーは三和でいつも賑わってますよ。

  23. 83 匿名さん

    駐車場の数はいくつあります?
    三和って向陽台の三和のことですかね。
    あそこ、駐車場可能台数がかなりあるんですよ、だから遠方からでも買いに行ってる人が多いはずなんです。
    多分ですけどここぐらいの立地からなら行ってるんじゃないかな。でも行くには車がベスト、だからこのマンションの駐車場って戸数分、もしくはこれに近いぐらいあるのなかあって思いまして。ただのおせっかい発言ですけど。

  24. 84 匿名さん

    この物件からだと、京王よみうりランド前の三和では?
    距離的にはそれほど変わりないと思いますが
    こちらだと道も平坦だから、自転車でも行けるでしょう。

  25. 85 匿名さん

    車があれば買い物は、近くても車で行ってしまいます。
    重さや量を気にしないで買ってしまうので、無駄遣いの元になっている気もしますが・・
    自転車で重い荷物を積んだら、ふらついたりしないですか?すぐ慣れますかね。

  26. 86 匿名さん

    アメリアの三和までは平坦で、三沢川沿いなら信号も少ないので、
    自転車で5分とかで着きますよ。

    向陽台の三和は日用品や家電など扱っていて、
    種類は少ないけど、ものによっては家電量販店より安かったりします。


    てか三和の話題ばかりだね。

  27. 87 匿名さん

    2路線使用できるのは使い分けできるので便利。
    東京にでるなら稲城のほうが便利そうですね。39分で着かないでしょうが。

    駐車場の台数が中途半端なんですよね。
    車を持っている人がそれほど多くないなら問題ないですけど。
    気になったのは電気自転車は自転車置き場にはとめられないようですね。

  28. 88 ご近所さん

    価格でしたが3700万中心・・・


    近年だとライオンズやグローブスクエアの売り出しには劣りますが、
    この周辺では高めの設定ですね。


    立地的には2駅で店もいろいろあり魅力ですが、
    矢野口のパレステージが1年で大規模修繕のような工事を一か月以上してたので、
    建物に不安があります。

  29. 89 匿名さん

    この辺りでは高めの設定なんですね。
    最近、マンションの価格が上がっているってテレビでやっていたんですが
    それと関係があるんでしょうか。

    何はともあれ、きちんと作っていただかないとという感じ。
    入居すぐに大規模の工事が入ってしまうのはいただけないですので。
    施工がきちんとしないと!!

  30. 90 匿名さん

    >>三和の話題ばかり

    少々苦笑してしまいましたが、大きめのチェーンですから生活の要にできるかどうかの注目はあると思います。
    まぁこのあたりで終了ということで。

    >89

    やっぱり高めだと思いました?
    こういう価格ってどういう基準で付けるのでしょうね。近隣競合が無い状況下だと強気になったりもするものでしょうか。

    ところで稲城の子育て評判はどうなのでしょうね。
    先日知人は狛江に引っ越しました、理由は子育てに向いているのだとか。
    近い市だけに稲城のこともふと気になりました。

  31. 91 匿名さん

    子育ては、周辺だと府中や狛江が行政的によいです。稲城は悪くないけど、小児科が少ないですね。立花さんか矢野口かになりますが…

  32. 92 買い換え検討中

    都心に近く、イイ意味で田舎な稲城でマンション探ししています。若葉台は山なので矢野口近辺。

    MR行ってきました。内装は普通でちょっと外観が…値段も3780万前後ですが、ちょっと狭い間取り。

    建築現場も建築士のシリアルとみましたが、ライオンズかグローブスクエアの中古探した方が長い目ではよさそうとのことでした。

  33. 93 匿名さん

    矢野口駅近辺は戸建ての住宅メインで、マンションはないんじゃない。
    よみうりランド近辺ならできるかもしれないけど。

  34. 94 匿名さん

    ここは書き込みが少ないですね。あまり人気が無いのでしょうか。
    駅から近いというわけでも無いですが、周りはまだ畑もあるようなところで、
    静かそうな感じですが、都心の騒がしいところに比べたら全然マシなところと感じます。

  35. 95 匿名さん

    焦って買う必要もないと思ってるだけでしょ。
    稲城ですよ。
    値が崩れれば考えてもいいけど、それまでに売れちゃってれば、ただそれだけのことで縁がなかったというくらいにしか考えてないんじゃない?

  36. 96 匿名さん

    逸脱しない程度に書くと、、

    矢野口駅に降りればわかることなんですけど確かに戸建てが多いのかな
    見晴らしがいんですよね
    要はマンションといった高層建物が無い風景なんですよ
    これが矢野口の感想です

    稲城駅は京王線だけにダイレクトに都心へ行けるあたりが強いと思いますよ

    供給数が少ないだけに稲城駅に絞って検討をしている人は次の機会が見えない状況下
    相当悩みますよね多分

  37. 97 匿名さん

    住戸数が少ないのも価格アップに一役買っているような気がします。

    プラズマクラスターイオン発生装置付のエレベーターって凄いな。
    有害物質からガードしてくれるらしい。
    これ玄関にも欲しいですね。そうしたら価格がもっとアップしてしまうか。
    有償オプションでもいいので。

  38. 98 契約済みさん

    矢野口周辺は山川あり、空も広くて、2駅2路線・・子供育てるにはイイと思いますけどね。

  39. 99 匿名さん

    稲城or稲城長沼の物件なのに
    いつのまにか、矢野口駅周辺の話になってる。

  40. 100 匿名さん

    近めですからね。でもここは稲城ですから稲城の話へバックしましょう。

    あんまり地縁が無いから特筆することは自分はないですが土地が余っている印象はあるかな。

    それだけに窮屈な立地環境になってしまうことは確率的には低いと想像してます。

    しかもココは駅前でもない多少歩く立地だけに周辺に物理的余裕がありそう。

    全部、想像ですけどね。

  41. 101 匿名さん

    月たった2,820~3,600円の修繕積立金。
    この手の設定で販売業者がいかに無責任かって分かるね。

  42. 102 匿名さん

    5年とかで一気に月1万とかまで値上げじゃないですかね。
    売る時は安く見せる常套手段。

    特に戸数少ないと管理費や修繕費は割高になりますね。

  43. 103 匿名さん

    このままでは将来完全に修繕不能になると思う。
    その時住民間でもめるのが嫌だなあ。

    修繕するので各世帯数十万円出して下さい、
    いや出せない修繕なんて必要ない、、、とか。

  44. 104 マンコミュファンさん

    京王線は朝ノロノロ運転で新宿まで一時間かかるし、日中・夜間は急行が停まらないから調布での乗り換えに10分近く待たされるよ。南武線は遅くて旧型電車の割には混むし都心に行くには乗り換えが必要だ。近所にある小学校・保育園・児童館・公民館・市役所などボロくて貧弱な施設だし、住宅地としてさほど魅力はないところだな。住むのならやっぱJR中央線沿線がいいね。ここは田舎だからそれなりに自然が残っているが近年裏山の開発や区画整理や乱開発なんかやらで急速に自然が失われつつある。警察署・登記所・法務局・普通郵便局・税務署などの官公署は市内に無い、百貨店もないから必然と周辺市に行くことも多くなる。家電は若葉台に3店あるが安くはない。いずれにせよ都内と違って不便なので車はあった方がいいね。

  45. 105 匿名さん

    マンションの修繕積立金について、
    国土交通省のガイドラインでは
    このマンションの規模だと㎡あたり206円。
    マンションの総戸数が38戸
    そこからすると、毎月3000円台の積立金でも
    年間で140万円程度。何それっていう、数字ですね。

    修繕積立基金もあるけど、この戸数でこの金額だと
    焼け石に水というか、10~15年目あたりに行う
    最初の大規模修繕で、積立金が枯渇して、
    以後は、値上げするか、組合として借り入れるか。

  46. 106 匿名さん

    管理組合が結成されたら、早めに修繕費計画の練り直しをした方が良さそうな感じ?

    どこもそうなんですが、修繕費は徐々に上げていくと言っても、
    甘めに作られているように感じざるを得ない場合が多い。

    月々の諸経費がこんなに低いんですよ、という風にしないといけないからだろうけれど。

    後から管理費を値上げするのって大変そうだけど
    借入したり一時金を出したりするよりは負担が少ないのではないか。

    それはそうと、余談になりますが公式HPのブログに好きなケーキ屋が紹介されていて
    なんだかすごく嬉しかったです。

    あそこはすごく美味しい。

  47. 107 匿名さん

    積立金ですが、
    105さんを参考にさせてもらうと月13,000~16,600円が妥当。
    毎月1万円以上足りない計算。

    10年後に修繕をするとき皆さん120万円出して下さいね、みたいな感じでしょうかね。

  48. 108 匿名さん

    風俗の充実した中央線沿線が羨ましいですね。

  49. 109 匿名さん

    セコイようだけど。
    屋上にアンテナ一本立ててくれればタダでテレビ見れるのに。
    何でたかがテレビ見るのに月800円以上も取られるんだ?
    イジワルじゃん。

  50. 110 匿名さん

    修繕費ってそんなに大事なんですね。やはり購入前からしっかりと見ておいたほうが良さそうですね。
    テレビはやはりJcomに入っていたりすると月々の料金がかかってきてしまうのではないでしょうか?
    これはマンションなら仕方ないかと思いますね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸