東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part37」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part37

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-02-10 16:47:14
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ネガレスは削除依頼対象です。


住んでみたい街ランキング のPart37です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363161/

[スレ作成日時]2013-10-31 19:44:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part37

  1. 751 匿名さん

    日本橋人形町、
    日本橋で良いやん

  2. 752 匿名さん

    赤坂5~7丁目
    最高級住宅地だから!

  3. 753 匿名さん

    >748

    リーガルハイのスペシャルドラマ。ドラマの中で子供がいじめにあって慰謝料請求1億1千万円せしめた母子。

    それまで、シミの付いたトートバッグを下げていたお母さんが、突然シャネルのバッグを下げている。
    「これからも親子2人、つつましく生きて行きたいと思います。」って言わせるわけ。

    そして引っ越した先が豊洲の高層マンション。

    言葉とは裏腹にシャネルと豊洲を引き合いに出した。

    つまり、小金をせしめた庶民が憧れる商品として、シャネルと豊洲。この脚本家のセンス良いわと思ったね。

    これが、エルメスのケリーバッグと代官山のマンションだったら本物過ぎて面白くない。誰でも知っていて金がないと買えないけど、でもセンスが良いとは言えない。その象徴がシャネルと豊洲のマンション。

    笑ったわ。

  4. 754 匿名さん

    ちなみに、シャネルと言ってもなぜかトートバッグなわけよ。

    クロコダイルじゃない。

    つまり、豊洲のマンションは、高級ぶっても所詮トートバッグ呼ばわりした。まじ受けた。

  5. 755 匿名さん

    日本橋人形町
    都合次第で、日本橋と言ったり人形町と言ったり。
    御都合主義。浜町など周辺の街も同様。

  6. 756 匿名さん

    でも間違いじゃ無いじゃんか!

  7. 757 匿名さん

    高級ブランドのバッグだけで判断するのですか?

  8. 758 匿名さん

    港区高台に住んで、お手伝いさんがいたり、せめて専業主婦がいて、自家用車で昼間に買い出しに出てくれるなら全然問題ないよ。そういう人はどうぞ港区高台へ。

    うちは、共働きだから徒歩圏にきちんとしたスーパーがないと生活できないと言っているだけ。世帯年収が2000万円しかなかろうが4000万円だろうが、毎食デパ地下なんか行かないぜ。

    やはり、新鮮な食材がリーズナブルな価格で売っていないと困る。だから、港区高台にしがみついて、まずしい食事で我慢している人達がかわいそうだと思うだけ。

    我が家は、2人ともばりばり働いているからライフスタイルが全然あわないんだよね。港区高台なんて。(言っておくけど、豊洲は論外だから。)そういう人が暮らせる町じゃないな。

  9. 759 匿名さん

    港区高台の実家は、買い物は生協だよ。

  10. 760 匿名さん

    何を言いたいかと言うと、ライフスタイルが違ったら望ましい町は変わるんだよ。

    前提が違うのに、どこが一番、ここが一番と言っても何の意味もない。港区高台が良いと思うならどういう生活なのかそこまで書き込まないと他人には伝わらないよ。うちは、ライフスタイルが会わないからきちんとした住宅街にしようと思っている。ある程度の住民数がないとスーパーだのなんだのは採算が合わないからいろいろな食材や商品を置いてくれないんだよね。

  11. 761 匿名さん

    だからデパートのオンラインスーパーか外商

  12. 762 匿名さん

    >2人ともばりばり働いているからライフスタイルが全然あわないんだよね。港区高台なんて。

    確かに港区高台は共働きには向かないでしょうし、実際あまり住んでいないようです。
    うちは港区高台ですが、妻は専業主婦で自家用車で昼間に買い出しに出られます。子供の同級生のお母様方もほとんどが専業主婦で、夫婦でばりばりというのは見かけませんね。

    港区高台にしがみついて、まずしい食事で我慢している人達がかわいそう
    しがみついているわけでもなく、私にとっては住み心地が良いからです。
    まずしい食事? 港区高台に住んでいる人たちの食事は貧相だと? 大まじめにそう思ってます?

  13. 763 匿名さん

    赤坂在住のうちは、貧しいよ。
    ローン払うのにいっぱいいっぱいで、ご飯とおかず一品。

  14. 764 匿名さん

    港区共働きです。タワマンなので高台とは言えませんが
    (高台のタワマンって元麻布のアレぐらい?)
    高台か下かは好みと生活スタイルの差で決めればいいんじゃないんでしょうか

    高台の人はいつも車でいくのですか、駐車とかめんどくない?

    豊洲とか湾岸はそもそも興味ないです、日本橋は街全体が仕事モードで、住む気になれない

  15. 765 匿名さん

    我が家は見附駅からひたすら坂を登る。
    年取ったら引っ越したい。

  16. 767 匿名さん

    ランキング1位だけど戸建てだから趣旨に合いませんかね?
    出来るならこういう場所がいい。
    http://www.classis.jp/livgrant/kukaku/index.htm

  17. 768 匿名さん

    見栄とかでなく嫁にもキャリアとかあるし辞めるきはないようだよ
    子供も良い子に成長してるし

    出来る嫁だとお得です
    無駄飯食いとは違う

  18. 769 匿名さん

    田舎出身だからニューヨークみたいな湾岸に憧れるけど、予算が許されるなら、ビバリーヒルズのような街に住みたいな

  19. 770 匿名さん

    日本で、ニューヨークやビバリーヒルズを望んでも無理。

  20. 771 匿名さん

    ヒバリーガオカなら住めるでしょ。

  21. 772 匿名さん

    住んでみたい街で、写真が豊洲で、ポジしかダメな板ってことは、ここにスレする人って、都東部、郊外に限られるんじゃない?
    まあ、西と東が一緒に住んでみたい街を口論するより、東は東で、西は西で話した方がいいですね

  22. 773 匿名さん

    あれ?以前は
    田園調布も自由が丘も世田谷だ、と主張する世田谷区民がスレ主だったはずなのに。
    スレ主が入れ替わったのかな。

  23. 774 匿名さん

    番町か港区高台しかないっしょ

    それ以外はアウト

  24. 775 匿名さん

    >>764
    >高台か下かは好みと生活スタイルの差で決めればいいんじゃないんでしょうか
    もちろん、それぞれの好みや事情で決めれば良いことですが、概して高台は住居専用地域であり、低地は商業地域か準工業地域です。住環境はもちろん、コミュニティも全く違うので、そういうことも含めて自分に合ったところを選ぶことになりますね。

    >高台の人はいつも車でいくのですか、駐車とかめんどくない?
    ちょっとした買い物なら徒歩圏の中小スーパーで間に合いますが、大型スーパーでのまとめ買いは車ですね。週に1~2回のことですし、10分程度で行けるし、駐車は全然面倒だと思いませんよ。
    うちは低層マンションで駐車場は自走平置きなので、部屋を出てから車を出すまで1分もかかりません。タワーマンションだと地上に降りるまで3分、駐車場から車を出すのに5分、合計8分もかかると聞いたことがありますが、そういうマンション、駐車場から毎回出入りすることの方がよっぽど面倒だと思います。

  25. 776 匿名さん

    俺は子供が幼稚園や学校から帰ってきたときにママがおかえりと言っておやつを出せるような環境にしてあげたいな。
    俺の家は子供のときそうじゃなくてすごく寂しい思いをしたから。

  26. 777 匿名さん

    妻が社会的に役立たずじゃないと無理だな。
    司法試験に受かってたり、公認会計士や医者とかだと、
    そのような家庭は望めない。

  27. 779 匿名さん

    地下鉄駅徒歩10分って遠すぎ!絶対住みたくないね。

  28. 781 匿名さん

    幹線道路や線路沿い、大きな交差点近くは駄目ですね。その時点で却下。
    あとタワーははっきり言って遮音などの居住性に劣るので14階以下のマンションの方が良いですよ。

  29. 782 匿名さん

    キャピタルゲート…幹線道路沿い、大きな交差点近く
    晴海三菱…幹線道路や高速や大きな交差点近く
    その他の晴海・勝どき…環状2号沿い
    SKYZ…高速近く
    で、781の説だと軒並み却下だな。

  30. 783 匿名さん

    >778
    この条件なら、私の地元は、吉祥寺駅ダイレクトアクセス以外は全て満たしていますね。
    駅で言うと丸ノ内線の「新大塚」。住所で言うと、豊島区南大塚〜文京区大塚。
    ただし、デパートは池袋西武になるけど(東武もあるでよ。)。あなたの定義では高級店ですかね?
    高台で駅周辺はフラット、池袋まで徒歩20分弱。サンシャインシティや東急ハンズまで15分。(新大塚駅起点)
    地盤も強固で静かな住宅街です。霊園もないし近場には、大塚公園、教育の森公園、護国寺、東大小石川植物園が徒歩圏です。緑がすごく多い地域です。霊園もないしゴミ焼却場も遠いです。(池袋にある)
    (渋谷に行く時はJR大塚駅まで歩いてね徒歩7〜8分。)
    ただし、タワマンはないね。そんなみっともないもの建てないよ。(やっぱ、こう書き出すと新大塚すごいわ。地元愛か。)

  31. 784 匿名さん

    783です。
    霊園ないって2回書いちゃいました。すいません。で、人気なのは隣の茗荷谷駅なんですけど実は池袋までは歩けないし(30分以上かな。)飲食店もチェーン店系ばっかりの単なる学生街です。小日向は高級住宅地として知られていますが、実際言ってみるとたいしたことはないです。むしろ新大塚の周辺の方がこぎれいだったりします。
    それから、778さんの条件にはなかったけれど、大きな病院(都立大塚病院)があります。スーパーも「ライフ」が大きいです。住環境としては最高です。でもJR大塚のイメージと重なるのかいまいち不人気ですけど。実質的な価値はめちゃくちゃ高いですよ。あと大塚駅まで歩けば居酒屋やレストランなど地元民に人気のがんこ親父の店がたーーーくさんあります。お見知り置きを。ミシュランにも2店舗載ってました。

  32. 785 匿名さん

    贅沢は言わない。次の条件で予算6000万以内で買いたい。
    山手線ターミナル駅まで乗車時間30分以内
    2 駅やスーパーなど日常使う施設まで徒歩10分未満できつい坂無し
    3 線路や幹線道路、洪水のある川沿いでない
    4 関東大震災以降の埋立地でない
    5 ゴミ焼却場や変電所、高圧線などの嫌悪施設が近くに無い

  33. 786 匿名さん

    桜上水団地の建て替えプロジェクトはどうよ?

  34. 788 匿名さん

    タワー高層に住んでるけど、窓を開けるけると音はかなりひどいです。夏なんかは、窓を開けてすごしたいのですが、テレビは観れません。
    あと虫は来ないと思っていましたが、各階でバルコニーに植物を置いているからでしょうか、高層でも虫は来ますね。
    低層の静かな場所がいいと思っていますが、静かな場所を選ぶと、交通に不便なんですよね。
    はやり閑静なところに住める人は、運転手付の人になるのですかね。

  35. 789 周辺住民さん

    国家が最も注目しているエリアが豊洲を中心とする湾岸エリアですね。
    2020東京五輪はアベノミクスの集大成。日本国民も注目するPJです。
    これからもどんどん税金が注入され周辺の利便性も向上。周辺マンションも資産価値倍増するかも知れませんね、冗談でなく。

  36. 790 匿名さん

    その税金はどこから出てくるのかな?お前は消費税が20%になってもいいと思ってるのか?

  37. 791 匿名さん

    やはり、山手線内側で高台で東京メトロ駅近フラットアプローチでタワマンじゃない物件が良いですね。できればスーパー至近で。
    それは、どこかって?それは「新大塚でしょ!」
    好きだわー自分の地元。しつれーしましたー。

  38. 792 匿名さん

    練馬ナンバーほいやズラ

  39. 793 匿名さん

    >782

    却下というより、妥協して住む人はいるのでは?東大でなくても、東大より人気の大学はいくらでもありますよ。

  40. 794 匿名さん

    新大塚?
    いや、無理、パス

  41. 795 匿名さん

    >789
    その割には安いマンションばかりの街ですね。
    地方から出稼ぎに来ている人が住んでるイメージですよ。

  42. 796 匿名さん

    地方の人も城東を嫌う傾向あり。
    地方出身者は城西が好きでしょう。

    城東を買うのは地縁のある人くらい。
    湾岸もまだ多摩NTに及んでない。


  43. 797 匿名さん

    新大塚は、静かな良い住宅街ですね。春日通りからはずれていればかなりGoodな町ですね。

  44. 798 匿名さん

    港区の高台か番町がいいです。

  45. 799 匿名さん

    大塚、新大塚、茗荷谷、護国寺、雑司ヶ谷、目白、東池袋、池袋、要町
    とってもいいと思います。
    再開発を控えた池袋に近く、地盤が強い。
    環境も悪くないしイメージも良くなりそうです。

  46. 800 匿名さん

    その価値観はあまり一般的ではないと思う

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸