東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part37」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part37

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-02-10 16:47:14
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ネガレスは削除依頼対象です。


住んでみたい街ランキング のPart37です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363161/

[スレ作成日時]2013-10-31 19:44:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part37

  1. 951 匿名さん

    世田谷区目黒区横浜市西区川崎市中原区中野区といろいろ住んできたけど、 暴走族が桁違いに多かったのは横浜に居た時だな。もうダントツ。
    悪名高い神奈川県警と毎日追いかけっこしてたよw

  2. 953 匿名さん

    中央線は左翼の**です。
    右に比べれば上品で頭が良いことになっている。

  3. 954 匿名さん

    >942
    分かりやすい提灯記事。
    デべ広報から渡された原稿をそのまま編集。
    ここに記者は存在しない。

  4. 955 名門大卒

    相模原 川崎 横浜 神奈川は治安が悪いからね。
    文化レベルが低い(低学歴も多いかと)。
    進学校もあるけど。

    新聞の部数で東京は読売が多いけど、
    文化レベルの高いといわれる地区は日経と朝日が多い。

  5. 956 匿名さん

    城東城北は読売、城西城南は朝日、都心は日経。

  6. 957 匿名さん

    朝日・・・「文化レベルが高い」は笑えますね。

  7. 958 匿名さん

    当然ながら、学歴は城西(といっても奥多摩でなく武蔵野市)が最も高く、東に行くと低くなる傾向がある。

    大卒人口比率・偏差値
    1.武蔵野市 54.6 70.7
    2.小金井市 52.3 68.4
    3.国分寺市 51.4 67.4
    4.世田谷区 51.2 67.2
    5.目黒区 50.8 66.8
    6.文京区 50.6 66.6
    7.杉並区 50.3 66.3
    8.千代田区 49.5 65.5
    9.渋谷区 47.6 63.6
    10.中野区 47.2 63.2
    11.国立市 46.9 62.9
    12.多摩市 46.0 62.0
    13.狛江市 45.2 61.2
    14.港区 44.5 60.5

  8. 959 匿名さん

    【井の頭池から引き揚げられた自転車】昨日の分だけで50台以上。
    最終的に200台くらいになるとのことです。他に中型バイクやスクーターなど、まだまだ出てきます。
    http://pbs.twimg.com/media/BejxYGdCMAEmc0a.jpg:large?.jpg



    東京・井の頭公園「池にこんなもの投げ込むな!」水抜きしたら自転車次々…

     東京・吉祥寺の井の頭公園は、繁華街に近いにもかかわらず、静かな森と池、動物園や
    文化施設が心を和ます憩いの場となっている。その池の水が汚れたのと、ブルーギルなど
    外来魚の駆除のために、先週18日の土曜日(2014年1月)から初めての水抜きが始まった。
    すると、とんでもないものがたくさん沈んでいた。

     池の水は5万4000トンで、水抜きには10日ほどかかる。作業3日目のきのう20日、水位が下がって
    見えてきたのは多数の投棄自転車だった。池の周囲からも「あれ、なに?」「えー、どうして、だれが?」
    と驚きの声が上がる。「とんでもない人がいるね」「ダメだね、なってない」と怒っている。

     管理する東京都西部公園緑地事務所も「こんなに1か所にまとまって投棄してあるとは思いませんでした」
    という。1か所に5、6台づつが3か所。計15台ほどが見えている。まだまだ出てくるかもしれない。
    公園事務所は「ゴミ処理の費用までは考えていなかった」という。

    http://news.livedoor.com/article/detail/8452551/

  9. 960 匿名さん

    どうせ吉祥寺人気を妬む、デべが必死な湾岸の書き込み。う●こ臭いどぶ運河の人、必死っすね。

  10. 961 匿名さん

    23区内ではない、吉祥寺。板違い。

  11. 962 匿名さん

    595
    じゃー、吉祥寺のこと書くなよ。

  12. 963 匿名さん

    まあ、仲良くしろよ
    関東なんてどこも仲良く毎日被爆してるんだから
    それより、あと数年したら甲状腺ガン多発してパニックになるからその時逃げるところ考えておいたほうがいいよ

  13. 964 匿名さん

    高層マンション育ちの子供が「伸びない」理由
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140121/258583/

  14. 965 区民

    文京区JRの駅がないし、郊外の駅前のような便利な商店街も少ないし、坂道だらけでしんどい。しかし、住んでしまうと他所に行く気がしない。そういう人が多いみたいだ。港区渋谷区の高級住宅地はなんか気が休まらない。なんとなく、お馬鹿な人たちの住んでいるところという気がするのですよ。お利口なヒトだっているのは分かっているが、ま、なんとなく。

  15. 966 匿名さん

    私は今現在文京区民ですが、あまりに生活するのに不便なので豊島区に引っ越します。もちろん、六本木や赤坂や高輪なんか生活しづらいことこのうえないので、論外ですが、文京区も負けず劣らず暮らしにくいです。
    相応の規模の住宅街が存在して人がたくさん住んでいるってことが企業や店を呼び込む上で重要なんだなっって最近痛感しています。

  16. 967 匿名さん

    964さん
    やっぱ一低エリアじゃないですか? 子どもにとってもいい住環境というのは。
    高層マンションって、新しく開発した川沿い、運河沿いなどの
    無理やり開発したダメなエリアに多いイメージ。
    まー、たまに六本木のミッドタウンみたいに、優れた土地にできるものもありますが。

  17. 968 匿名さん

    東京で一番暮らしやすいのは世田谷の国分寺崖線沿いに連なる高級住宅地なのは間違いない。図抜けてます。よほどの成功者でないと住めないけどね。

    吉祥寺(笑)武蔵小杉(笑)豊洲(笑)

  18. 969 匿名さん

    >968
    どこがどう「一番暮らしやすい」のか説明してもらえんだろうか?

  19. 970 匿名

    やっぱり桜新町かなぁ、総合的に見たら。

  20. 971 マンコミュファンさん

    桜新町うーん?
    田園都市線の混雑は限界を超えとる。

  21. 972 匿名さん

    >968
    井の中の蛙という言葉を思い出した。
    世田谷の中ではいいかもね。

  22. 973 匿名さん

    最近、自分が住んでいる町がどれほど優れているか再確認している。

    1スーパーが3軒もあり、しかも大型スーパー、24時間オープン、激安スーパーと選択肢豊富
    2東京、大手町、池袋、銀座、新宿、上野、渋谷、赤坂見附、どれも乗り換えなしで一発アクセス
    3高台で地盤が強固
    4交通量がそれ程多くない
    山手線の内側
    6映画館(シネマックスなど)が徒歩圏
    7東急ハンズなどショッピング可能な店もたくさんあってしかも徒歩圏
    東京メトロが複数駅使えて、なおかつ山手線の駅も徒歩圏(10分未満)。都電荒川線まで走っている。
    9静かな住宅街
    10徒歩圏内にグルメ街がある。もちろん、ミシュラン星付き店含む
    11普通の人達が暮らしている(極端に貧乏な人達が集まっているわけでもなければ、金持ちで鼻持ちならない連中ばかりというわけでもない。)
    12コンビニがたくさんある
    13本屋が24時間オープン
    14ラーメン屋激戦区
    15スーパー、米屋、ドラッグストアーなどなど即日配達してくれる店がたくさんある。
    16クリーニング店が激安
    17大病院がある
    18大きな公園がある
    19歴史ある神社や大きなお寺がある

    これだけすごい地域は他にはないな。やっぱり、新大塚駅周辺はすごいところだ。知らない連中は、イメージだけで語るが実際住んでみるとこれ程暮らしやすい街はない。

  23. 974 匿名さん

    わざと隠してるんだから余計なことするなよ。

  24. 975 匿名さん

    私が住む,日本橋が一番!

  25. 976 匿名さん

    皇居は住みにくいらしいよ。御所の最寄り駅は九段下だけど徒歩20分もかかるしスーパーもない。

  26. 977 匿名さん

    え?
    皇居って一般人が住めるの?

  27. 978 匿名さん

    皇居内に公務員宿舎があるよ。

  28. 979 匿名さん

    その公務員宿舎に住む子供は、皇居から公立小に通うの?
    それとも有名私立?

  29. 980 匿名さん

    平河町森タワーレジデンスが最強だと思う。
    永田町1分、見附6分
    買えないけどね。

  30. 981 匿名さん

    いくら?

    五億?

  31. 982 匿名さん

    永田町なんか住みやすいですか?生活関連施設がなんにもないですよ。私は、ごめんこうむります。それだったら、オークラあたりのホテルに暮らした方がまだましですね。淀川長治みたいに。

  32. 983 匿名さん

    大崎再開発がこれからはノビシロあるでしょう!

  33. 984 匿名さん

    なんか一般論としては、高級住宅地と言われるところ程、生活するには不便なような気がする。勘違いだろうか。。。

  34. 985 匿名さん

    勘違いでしょ。

  35. 986 匿名さん

    いや、でも文京区目白台、港区高輪、渋谷区松濤、どこも暮らしにくいぞ。全ての高級住宅地を詳しく知っているわけではないが、高級住宅地で高台って、スーパーはないわ、あってもちいさいわ、買い物不便、通勤不便、駅遠いってところばっかりなんだが。。。

  36. 987 匿名さん

    そういう利便施設が無いから高級なんだろう。住宅だけ。

  37. 988 匿名さん

    だからこそ、利便性も兼ね備えた街がランキングで人気なんだろう。

    東京広しでも、吉祥寺、代沢(下北沢)、瀬田(二子玉川)、自由ヶ丘くらいしか思いつかない。あと低層でないけど恵比寿か。

  38. 989 匿名さん

    吉祥寺とか下北沢とか自由が丘は高級住宅地なのか?ましてやにこたまって。

    恵比寿が生活で便利か?

    結局、高級じゃないところは、人がたくさん住んでいて、だから生活に密接に関係する店舗が多くて、住みやすくなるのでは?

    高級住宅地は、人口少なくて店が発達できない。っていうことではないかと思うのだが。

  39. 990 匿名さん

    池袋って便利で良いですよ。
    駅から7、8分くらいで住宅地になるし。
    イメージが悪く人気はイマイチだけど、再開発で綺麗に
    なりそうです。

  40. 991 匿名さん

    再開発で益々タワマンが乱立していく街には住みたくない。

  41. 992 匿名さん

    そうなると1種低層地域の低層マンションが良いかな?

  42. 993 匿名さん

    一種低層の住宅街こそ、資産として価値がある。容積率でいくらでもお化粧できる地域は年を経るごとに周辺環境が悪化していく。

  43. 994 匿名さん

    一種低層で高級住宅地で商業利便性も兼ね備えているのは、吉祥寺、下北沢、二子玉川、自由ヶ丘以外に無いと思うのだが、他にある?

  44. 995 匿名さん

    >>990
    それはあなたの意見。 みながそう思っているかのような書き込みは良くないと思います。
    あなたの意見は少数派であり賛同する人もいない。

  45. 996 匿名さん

    >995

    なんか頭悪そうだな。
    どう読んでも、個人的な意見を書いてるとしか読めないが。

  46. 997 匿名さん

    >995

    990の書き込みをどう読んでも、
    >みんながそう思っている
    という書き込みには、読めないが?

    990は、個人の意見を書き込んでいるんだろ?何が問題なんだ?

  47. 998 匿名さん

    >994

    >吉祥寺、下北沢、二子玉川、自由ヶ丘

    が、どうしても高級住宅地に見えないんだが?普通に中産階級が住む街じゃないのか?

  48. 999 匿名さん

    本当の高級住宅地の住人はあまりスーパーで買い物しないんじゃないか?

  49. 1000 匿名さん

    1000げっと〜

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸