東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-26 13:59:09

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352693/
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社: 西松建設株式会社
管理会社: 未定



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-07 00:03:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 購入検討中さん

    高いですね。

    手が出ません。

    無理に買ったら周りとのお付き合いが大変そうです。

  2. 402 匿名

    ???
    いやここで金ないアピールされても。

  3. 403 匿名さん

    湾岸感覚(坪300万以下)のつもりでモデルルーム行くと痛い目みるよ

  4. 404 匿名さん

    生活していく上である程度の余裕をもって購入しないとえらい目にあいますよ
    管理費も数年すると上がっていきます それらも計算に入れて余裕が無ければいくら欲しくてもあきらめた方が利口です

  5. 405 購入検討中さん

    2LDKでタンクレスの部屋ってないのですか?

  6. 406 匿名さん

    管理費もあがるんですか?
    修繕費だけじゃなくて?

    知りませんでした!
    何故でしょう??

  7. 407 匿名さん

    管理費は上がらないと思うよ。でも駐車場収入が少なくなると管理費への一部補填ができなくなるからサービスグレード維持のため上がるかもね。

  8. 408 匿名さん

    修繕積立金みたいに最初から値上げの計画はないけど、管理費も物価上昇や消費税が上がったら上がるでしょ。

    ちなみに長期修繕計画も計画されてない30年目以降に大物が控えてるから計画以上に上がることを見込んでないと破綻するよ。

    管理費・修繕積立金の未納があったら他人事ではない。マンションって住民同士運命共同体。

  9. 409 匿名さん

    >407

    駐車場使用料って管理組合の収入に占める割合が高いから、当初計画で想定した稼働率よりも実際の稼働率が低いと赤字に直結する。想定稼働率と、利用希望アンケートの結果は契約前に確認しておいたほうが良い。

  10. 410 匿名さん

    グランスカイは駐車場100台空きがあるって話だけど本当かな?だとしたら大変だね。

  11. 411 匿名さん

    駐車場って多くても少なくても問題になる。機械式は使わなくても維持費がかかるし。最近は車離れも進んでるから判断が難しい。

  12. 412 匿名さん

    機械式駐車場を維持し適切な時期に更改していくためには1パレットあたり最低1万/月くらいの費用が必要。
    このあたりだと駐車場料金は3.5万くらいに設定されるだろうから2.5万円は余剰となるので修繕金として積み立てるか、管理費会計に入れるという手がある。
    ただ利用率が50%とかだと余剰金は少なくなるよね。
    駐車場は外部に貸すわけにもいかないので一度空くと埋めるのが大変だよ。

  13. 413 匿名さん

    駐車場独立会計ってほとんどなくて、駐車場利用料は管理費に組み入れが普通だよ。管理計画見れば分かるはずだけど。

  14. 414 匿名さん

    今の管理費は駐車場は稼働率が50%程度の前提だろうから、それより稼働率が高ければ管理費は今より安くなるよ。

  15. 415 匿名さん

    管理費に剰余が出たら、管理費値下げするよりも修繕積み立てに充当でしょ。

  16. 416 匿名さん

    >414

    普通想定稼働率って7割くらいだけど。

  17. 417 匿名さん

    だよな。最初から想定稼働率50%なんて想定だとしたら駐車場作りすぎだろ。

  18. 418 匿名さん

    まずは想定稼働率を確認でしょ。推測を前提とした議論を続けても無意味。

  19. 419 匿名さん

    そんなこというなら確認して教えてくれよう。俺聞くの忘れちゃったよ。

  20. 420 匿名さん

    駅から遠いと駐車場稼働率が高くなり 駅近くだと稼働率が徐々に低くなる
    悩ましいね

  21. 421 物件比較中さん

    >405
    2LDKは、タンク付きと聞きましたよ

  22. 422 匿名さん

    駐車場の必要台数は条例で決まってる。あと想定稼働率5割はここだけじゃなく今の主流ですよ。

  23. 423 匿名さん

    あと普通は駐車場代は管理費に充当ですよ。

  24. 424 匿名さん

    普通を言うなら、三井の大規模物件では、ある一定の台数分(30台分、とか)は優先的に管理費、それを超える分(31台目以降、とか)は修繕費に参入する仕組みです。

  25. 425 匿名さん

    >424

    ありえない。修繕積立に組み入れるには管理組合総会の決議が必要。簡単に出し入れできたら、管理費が不足したときに使い込まれちゃうでしょ。そうなったらいざ修繕って時に積み立て不足。

  26. 426 匿名さん

    全部管理費なら、
    駐車場を大規模修繕するときのコストは誰が払うの?
    車を持たない人も立体駐車のコストを出すの?

  27. 427 匿名さん

    駐車場って共用部分だから、大規模修繕の費用は当然、修繕積立金から。車を持たない人もコストを払うのは、一階の人もエレベーターのコストを払うのと同じ。共用部分があってマンションとしての価値が維持できるって考えで、使う使わないでコストを負担するしないという論理ではない。

    駐車場使用料は、共用部分を独占して使用するための受益者負担。他の使用料を徴収する共用部分と同じ考えであって、駐車場だけ特別ではない。。

  28. 428 匿名さん

    駐車場独立会計ってやり方もあるけど、一般的ではないよ。問題が多いし。

  29. 429 匿名さん

    >>425

    だから毎年総会で駐車場の収入の使い道含めて予算決めるでしょ。総会決議もするよ。うちは三井だけどそう。

  30. 430 匿名さん

    三井ってそんな危ないことしてるの?駐車場稼働率が下がると修繕積み立てが不足するじゃない。

    買うの止めるしかないな。

  31. 431 匿名さん

    別なタワマンで、駐車場使用料は大幅値下げしろ、
    ってごり押し議題に理事長も加わって可決されたことかあるけど、
    単なる共用部分の使用料、って考え方ならば
    大幅値下げしてもいいわけね。

  32. 432 匿名さん

    管理組合の収支が赤字にならなければね。

  33. 433 匿名さん

    機械式駐車場のランニングは大規模修繕含めても月5千~1万ぐらいですよ。ここは地下で劣化が抑えられるからもっと安いはず。駐車場代の方が高いのでお得です。

  34. 434 匿名さん

    地価だからメンテ費用が跳ね上がるんだよ。作業性が段違い。

  35. 435 匿名さん

    そんなことはないです。青空機械式も地下機械式もメンテナンス費用そのものは変わらない。

  36. 436 購入検討中さん

    えっと、それで皆さんはどの辺りの住戸狙う?
    そんなに東向き魅力的かな・・・?張り付きいいみたいだけど。。
    やはり南向き魅力的だけど、値段がねぇ。タイプも少ないし。。

  37. 437 匿名さん

    要望書今日からでしたっけ。

  38. 438 匿名さん

    南側って眺望はしょぼいよね

  39. 439 匿名さん

    ここ駐車場は地下の機械式でタワー式ではないのでしょうか。

  40. 440 匿名さん

    正式価格決まるのかな

  41. 441 匿名さん

    モデルルームの事前案内追加で来ましたね。今日から25日までだそうです。

  42. 442 匿名さん

    駐車場は、機械式とタワー式、両方だったと思います。
    戸数に対して50%設置と聞きました。多い…

  43. 443 匿名さん

    戸数に対して50%なら、
    駐車場契約者たちで団結して組合総会で議題を可決するのも可能ですね。
    駐車場使用料値下げとかの。

  44. 444 購入検討中さん

    うちは眺望しょぼくても日当たり重視で南向きかなあ、前建懸念自体はないし。
    何よりファミリー向けタワーですし(笑)

  45. 445 匿名さん

    前建と書いてあるから、山手線内側でタワマン実績の多い前田建設かと一瞬思いました。
    西松ですよね。

  46. 446 匿名さん

    >>443

    総会にかけるなら理事会で結託したとしても議案提示のためには駐車場を安くするための合理的理由が必要ですよね。周辺相場に比べて高いので値下げしないとみんな外部に借りしまうとかね。駐車場を安くした結果管理組合収入が上がればいいですが、下がった場合どう穴埋めするかをセットで提示しないとダメですね。それに住民の50%の賛成が得られるならまあそれは結託というより管理組合の意思ですよ。

  47. 447 匿名さん

    南側はゲートシティ大崎がそびえてますし、マンションもいくつかあるからカーテン開けっ放しにできそうなのは最低でも30階以上とかになっちゃいます。

  48. 448 匿名さん

    駐車場は地権者用がある場合、彼らは値下げのメリットがない可能性が高く、合意形成は無理です。

    また、機械式でもタワーでも、アクセスが地上なのか地下なのかでメンテ費用はかなり違います。タワーは特に顕著。作業スペースや資材搬入路のスペース・高さを考えれば明らかなことです。

    グランスカイでは入居直後から駐車場に空きもかなりあったので、収入事態も怪しく、これらを総合して考えればここは駐車場代を値下げのするのはかなり無理があるのは明らかです。

  49. 449 匿名さん

    機械式のメンテ代はどこも一緒ですよ。駐車場50%もあれば、ますます管理費が潤う。

    駐車場が余って困るというのはメンテ代が駐車場代より高い郊外の話で、都心物件は駐車場代が高く、管理費を稼いでくれるので、多ければ多いほどいいです。

    あと外に出てるかどうか?は全く無関係です。エレベータと一緒で中側で修繕ですよ。

  50. 450 匿名さん

    448さんの駐車場の空き、の話
    はどうなります?

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸