東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?21スレ目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワーってどうですか?21スレ目

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-02 09:44:39

クロスエアタワーについて、引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338188/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:3LDK
面積:114.99平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:大成有楽不動産
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://www.meguro-air.com/?banner_id=y0062297&wapr=5128a1c8
施工会社:大成建設他2社
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-28 01:43:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 230 周辺住民さん

    空中庭園は都の施設だと思ったが、クロスのものだったんだ?
    図書館に、スーパーに、デンタルクリニックに、・・共用施設なの?
    スーパーの客がマンション内に入ってくるなんて?あり得な〜?
    自分とこの前を買い物客が通るの?
    変なマンション?
    でも、首都高に直結でしょ?
    東名も山の手から新宿も近いからいいかも?
    個人的は中央高速は混むから・・・
    中目黒が近いからいいかも?

  2. 231 ご近所さん

    中目黒、渋谷、代官山徒歩圏だし、恵比寿にも近い。
    共用施設、区施設合わせればクロス住民にとって凄く生活便利な物件。

  3. 232 匿名さん

    ヴィークコート三軒茶屋スレによると、三茶タワーよりレベル低いというのが地元民のクロス評価らしいじゃない。

  4. 233 匿名さん

    あちらは地所、三茶、安いということでここより人気であったのは事実。
    でも結局立地は似たり寄ったり今では大差ないとみんな考えてるのでは。

  5. 234 匿名さん

    三茶タワーは駅から遠いからね。三茶とは名ばかりで駒沢駅のほうが歩くと近いし。
    そんな事情で安かったんだから早く売れたとしても実力は別だろ。
    仕様も悪いし、全熱交換もついてないでしょうよ。
    あんなペンシルタワーといっしょにされてはかなわんわ。

  6. 236 匿名さん

    決して三茶が上ってことはないだろ。アドレスは上馬のがいいけど
    あちらは安いから人気なだけで両者共に劣悪環境、低仕様なのは
    周辺物件と比べると同じだよ。
    お互いの住人は自分のとこが上と思ってるだろうけど世間的には
    いい勝負なんでは。
    個人的には三茶は安かろう悪かろうな気がするので自分で住むならクロス。
    投資用には三茶って感じ。

  7. 237 ご近所さん

    安かろう悪かろうを言い出すとクロスも該当するけど。

  8. 238 匿名さん

    周辺物件より多少安かったけど土地の仕入れが只同然だった
    ため当初はその割に当初高くて売れなかったのがここの評価。
    決して三茶のように安かろう悪かろう(あくまで推測)では
    なく土地の評価を相殺する建物を作り今では評価されている。

  9. 239 ご近所さん

    誰も評価してないよ。
    単に住人の自画自賛。

  10. 240 大橋住民

    都心に近い物件のほうが強い。
    だから9:1で断然クロスだろう。

  11. 241 周辺住民さん

    周辺住民からすると同じレベルの物件だしあの環境の
    タワーに住むより折角の世田谷、目黒なら他のまともな
    立地環境の物件に住みたいと思うのが大多数ではあろう。
    三茶、池尻共に発展してくれて他物件の足を引っ張ら
    なければどうでもよい事。
    両者共に完売した限りはタワーの魅力はあるのだろう。

  12. 242 ご近所さん

    三茶、池尻、大橋共に中目、代官山を超えるように頑張ろう。

  13. 243 周辺住民さん

    周辺住人にとっては、代官山であろうが青葉台であろうが、目に付くところに巨大な建物ができたことに対するいろいろな気持ちがある。景色を遮る物が出現したのであるから、
    周辺から見れば高さが気になる。低層階の住人の気持ちは分からないが、・・・
    タワーに住んでいても低層と高層の住人は視点が違う。
    仮に三茶タワーに住んでいても、低層階に住んでいれば何ら低層マンションとは変わらない。
    いくら目黒の天空に住むなんて言われたって、5階に住んでいるのであれば、意味無しであると思う。
    三茶や池尻と言ったことだけが一人歩きしすぎ。駅からの距離なんか比べても、5階と45階では住む環境が違いすぎ。
    タワーマンションにはいろんな魅力があると思う。

  14. 244 ご近所さん

    クロスに45階はないけどね。
    別に高層階に住むことが偉いとか凄い訳でもないし、一部に高層信仰があって勘違いしてるだけ。

  15. 245 匿名さん

    やはり高層階に住めばカッコイイという一般的な見解ですが~~~

  16. 246 匿名さん

    タワマンに住むねんやったら高層階がええと思うけどな
    45階に住んでても
    別に偉いて思えへんけど、羨ましいわ
    だれでも高層階の方がええと思うんちゃう?
    勘違いせんといて カッコええとひとに思われんのとちゃうで 自分に満足でええねん それだけ余裕あるわ
    東京タワーもスカイツリーもレインボーブリッジそれにランドの花火も見えんねんで
    住むんやったら上の方がええに決まってるやン
    高級レストランに行くのが偉い言うてんのんちゃうで そんなとこ行っても偉いことないけけど行きたいやン
    ヨーロッパ行くのに エコノミーよりビジネスの方がええに決まってるわ 別にビジネスやから偉いとかすごいていうてるのとちゃうで

  17. 247 ???

    なんでいきなり関西弁?

  18. 248 匿名さん

    住民さんの話ではもう雨漏りがあったみたいですが大成でも
    あるんですね。大成ならアフターケアはバッチリと思いますが。

  19. 249 匿名さん

    あれは悪戯だと思うよ。

  20. 250 匿名さん

    必死に火消しに走ってておかしいなぁ。
    自分たちの家にも関係する問題だからそういう問題がマンション内で生じているか理事に問い合わせれば分かるのにね。
    確認もしないで決めつけて否定にかかるってw

    でもここの理事って地権者に牛耳られてるんだっけ?

  21. 251 入居済み住民さん

    代官山ツタヤ横のマンション
    一戸230平米で6億(坪単865万円)だって!
    しかも売却済らしい。

    すごいね〜

  22. 252 大橋住民

    持ってる人は持ってるね。
    大橋一戸230平米なら6億円になるじゃないの?

  23. 253 匿名さん

    ウェリスは猿楽町だし地価は大橋の3倍は違う、クロスの地価とは6倍は違うでしょ。
    仕様はあちらをみるとこちらのプレミアが賃貸に見える程の差がありました。
    本当に六億で契約したのかは怪しいもんだけど仕様は圧巻ではありましたね。
    ウェリスはリーマン後仕様だけなら確実に一番良い物件は間違いないです。
    でも開放感が全くないマンションでクロスを好む人はあの物件は眼中ないと思うな。

  24. 254 匿名さん

    大橋でもまだ浅築で最上階なら2億5000万~8000万の価値はあるかも。
    同じ土俵にはないウェリスと比較は無意味です。

  25. 255 匿名さん

    そこまでの坪単価の価値はないが高級マンションとはなんぞやか少しはわかるので冷やかしで見に行く価値はあるかも。

  26. 257 匿名さん

    アベノミクス敗れて暴落の間違いじゃないの?
    元々たいして価値のないものだから

  27. 258 ご近所さん

    大橋でもクロス周辺だけが特殊なだけで大橋にも高台の良い立地はあります。

  28. 261 匿名さん

    大橋に戸建てに住んでる人はクロスの立地と一緒にされちゃあ困るとみんな思ってるから。
    またあんな立地だからこそタワーが作れる訳でそれも評価しないといけない。

  29. 262 匿名さん

    確かに大橋の高級マンションに住んでるにとからすれば、ここは大橋=ジャンクションみたいな悪いイメージを植え付けた悪者かもしれない。

  30. 263 匿名さん

    大橋も駒場の方は高台で閑静な住宅街ですから、いいところもあるんですよ。
    ジャンクションまわりの低地はアレですけど。

  31. 264 匿名さん

    高台在住ネガさんは正直に不便な場所のマンション買っちゃって後悔してるって書きなよw

  32. 265 ご近所さん

    なる程大橋良い良いはプラウドさんね。
    クロスより良い物件とこの辺りでは思われてるけど
    高級マンションか?同じ大橋仲良くやりましょうよ。

  33. 266 匿名さん

    大橋が再来年以降に間違いなくきれいになりますよ。

  34. 267 ご近所さん

    クロスが完成すると人通りが増えて賑やかになるんでしたっけ?
    工事中よりはさすがにマシになったものの、実際はほとんど変わらないですけどね。

  35. 268 匿名さん

    あれだけの戸数のマンションで公共施設もあるのに
    確かに人の流れがこの辺り増えた気が全くしません。
    ゴミゴミしなくて逆に良いが何故だろう。

  36. 269 周辺住民さん

    >大橋に戸建てに住んでる人はクロスの立地と一緒にされちゃあ困るとみんな思ってるから。

    >大橋も駒場の方は高台で閑静な住宅街ですから、いいところもあるんですよ。
    >ジャンクションまわりの低地はアレですけど。

    まず、たかだか大橋や駒場レベルでどうこう言うのもよくわかりませんし、
    仮に、ある程度のレベルがあるのだとしても、そうして低地を馬鹿にする時点で品性が知れます。

  37. 270 匿名さん

    低地をバカにしてる訳ではなく住宅環境としての低地の評価が低いという事実があるだけです。
    とはいえ劣等感を逆撫でするような表現は控えねばなりません。

  38. 271 ご近所さん

    大橋低地のランドマークタワーは永遠に地域のシンボルになる。

  39. 272 匿名さん

    低地?あの高ささじゃ周辺物件は全て見下ろされてるんじゃないか?
    見下ろされてる側からすると大橋タワーうざいわな。

  40. 273 匿名さん

    実際の高さより低地のお陰でかなり低く見えるよ。
    ラトゥールのが低いのに実際高く見えてうざい。

  41. 274 匿名さん

    ラトゥールが細いから高く見えただけだと思う。
    大橋タワーの夜ライトアップが綺麗だよね。

  42. 275 匿名さん

    到達点はラトゥールのが高いけどそれは低地だから
    仕方ないのでは。実際はクロスのが長さはあります。

  43. 276 ビギナーさん

    建物の高さで比較検討するとは馬鹿げている。
    実際に住む場合に、天辺に住むわけでもない。
    無意味なことである。
    見た目も大事か?
    自己満足だから?
    おそらく高層階ではJCT横は意識しないが、気に入れば購入して住めば良い。
    でも購入したい物件がもうないのは事実。

  44. 277 匿名さん

    JCT横を意識しないというのは都合の悪いものは見ないということですね。

  45. 278 匿名さん

    見ないとかじゃなく、高層階だと100m以上離れているということじゃないですか?

  46. 279 ビギナーさん

    多分高層階の東側はJCTを見たくても見えない。
    全く気にならない、気になりようがないと言うこと。
    タワーのロケーションでは全く環境が違う。
    高さが高い低いという問題ではないとういこと。

  47. 280 匿名さん

    マンションの自室にこもってるだけならそうかもしれないけど、地上に出ると感じる圧倒的なJCTの存在感。

  48. 281 匿名さん

    そうはいっても、もう新築価格でのものは売り切れですよ。新築時に70平米台で7000万円台だった部屋が、先日の広告で新古9000万円近くで売りには出ていますけど(笑)

  49. 282 匿名さん

    ヤフーの不動産では中古として3戸売りに出ていますね。しかし、このサイトは新築のみで中古サイトではなかったような気がしますが、いかがなものでしょう?

  50. 283 周辺住民さん

    渋谷から用賀までの246では一番良いマンションのように思う。
    クロスは直に道路に面していないので開放感がある。
    首都高3号の圧迫感はJCTに限らずどこも同じ。
    246沿線の低層マンションは特にそうだ。
    目黒川が近いのが何となく落ち着く。
    目黒川沿いにもこぢんまりしたマンションは沢山ある。
    ただし、駅から近いに越したことはないが、駅に近すぎるのも低層階だと外に喧噪が気になる。

  51. 284 匿名さん

    住民さんですね、首都高に加え山手が。。。田都にはもっと開放感
    のあるマンションが多々ありますが246沿いだと一番なんですかね。
    一番なら281さんの新古がその価格では無理なのはわかりますが、ず
    っと売りに出されてるのは気になります。
    246沿いとなると対象がプリズム、三茶タワーしかありませんしこの
    三者はある意味甲乙つけがたいです。

  52. 286 匿名さん

    坪300万こえは唯一こことプリズムだけ。そういう意味では一番なのかも。
    立地、環境考慮すると割高であったのは事実、割安感は断然三茶タワー。
    といってもどっこいどっこい三者のライバル関係は続くだろう。
    リセールは駅近プリズムが一番だがプリズム定価で買った人が一番含み損
    確定だろう。まぁ定価であそこを買った人は一部だけだけど。
    神泉の交差点にもマンション建ちそう。クロスに負けず劣らずかなりの
    劣悪環境だけど渋谷徒歩圏、青葉台アドレスで高そう。分譲でないのかな。

  53. 287 匿名さん

    平均坪単価が300万超えてるのは確かにこことプリズムだけ。クロスは246沿いでは一番の高級マンションだねー。

  54. 288 匿名さん

    32階の85.97平米の新築未入居部屋が9380万円で売りに出て行ますね。新築時は8700万円台でした。2年前なら新築でいくらでも買えたのにね。いまはプラス仲介手数料をはらわにゃいかんしね。

  55. 289 匿名さん

    新築価格知らないで中古買っちゃう人ってどこも結構いるよ。高く出して素人がかかればめっけもん。

  56. 291 匿名さん

    目黒シンボルタワー=ランドマークタワー=目黒クロスエアタワー

    池尻大橋駅4分(3階出入り口より)
    中目黒駅14分
    渋谷駅南口16分(来年新設置予定の横断歩道利用)

    以上の数字は全て実測の数字です。

  57. 292 匿名さん

    今日も住人さん気合いが入ってますね!!246沿い№1ランドマーククロスエアタワー!!
    既に三茶タワーの評価は凌駕し、駅近プリズムすら撃破しそうな勢い。
    これでアトラス中目、代官山アドレスすら視界に入ってきた。

  58. 294 匿名さん

    これから賃貸はもっと増えるんだし落ち着いて住みたければ他にすればよい。

  59. 295 匿名さん

    40戸あった賃貸が今12戸だけ、賃貸にも人気ですけどね(笑)

  60. 296 匿名さん

    まだ12戸もあるんですね、駅距離が原因?賃貸はまだ借り手優位なのですね。
    今30%だと将来的には半分位は賃貸になるのかな。賃貸ですと住みたい人は多そうな物件と思います。

  61. 297 匿名さん

    都心渋谷から徒歩距離なので、仕方ないのでは~~~

  62. 299 匿名さん

    渋谷最高です。

  63. 300 匿名さん

    南口へ16分だって、全然全然平気じゃん。

  64. 301 匿名さん

    最近売ってた3LDK,売れちゃいましたか?見当たらなくなりました。。

  65. 302 匿名さん

    3LDK中古はバカみたいな値段で普通にまだ売ってるよ。
    この連休でオープンルームしてるくらいだからまだまださっぱりでしょう。

    33階の賃貸もさっぱり借り手が付かないようです。

  66. 303 匿名さん

    戸数が多いので希少性はないから賃貸は人気ないのかな。池尻も原因かと思います。
    分譲は浅築なので強気の希望価格は当たり前です。

  67. 304 匿名さん

    いや、すみません、どのサイトからも3LDKなくなっちゃったので売れたのかと思ってました。
    すみませんが掲載されている場所おわかりだったら教えていただけますか。
    もし来週末まで残ってたら行ってみたいと思っておりますので。

  68. 305 匿名さん

    これだけ賃貸の多いマンションですとまず賃貸に住んで中古を
    買う価値があるかを検討するのが一番良い選択肢なのかも。
    まず賃貸借りるのは悪い選択肢ではない。

  69. 307 検討中の奥さま

    売れるか売れないか、借りるか借りないかは部屋の場所によりますよ。
    低層階では近隣のマンションと一緒です。

  70. 309 匿名さん

    大崎やら富久やらここよりいいタワマンが次々できてるから選択肢は多いしな。再度タワマンブームなのかも。

  71. 310 匿名さん

    ファミリタイプ最後10戸の時に要望書が30戸近くもあった。

  72. 311 周辺住民さん

    309
    やはり渋谷のほうが断然いいに決まっている。

  73. 312 匿名さん

    大橋と渋谷は全く別物の気がするが。。。

  74. 314 匿名さん

    渋谷ならいいかもしれないけど、大橋じゃあね。

  75. 315 物件比較中さん

    豊洲もそうだけど、ここって選んだ物件に自信がなくて、でも予算的にはギリギリで、「絶対に間違ってなかった!」って思い込みたい人が多いんだろうな。必死さからして。
    賃貸なら、まあどうにでもなるけど、買うのは管理と住民層を考えると微妙かもね。

  76. 316 匿名さん

    契約者版見ると駐車場、管理問題、コストや水漏れ問題
    など色々出てきてますが大型マンションですとこんなもん
    なんでしょうかね。
    分譲、賃貸や階数、間取りの格差も一つもあるのかな。
    賃貸組のコンプレックスはどのマンションにもありそうですが。
    ここは最上階にデーンと生活するのが一番心地よさそうです。

  77. 317 匿名さん

    最上階はエレベーターなかなか来ないから
    30〜35階あたりがベター。

  78. 318 匿名さん

    そんな違わないだろ。ここは10台と近年では充実してますね。

  79. 320 匿名さん

    10台でしたっけ、それなら普通の比率ですね。
    内覧するとわかりますがその割にかなり待ちます。
    タワーに住むならその覚悟は当たり前ですが。

  80. 321 匿名さん

    水漏れとか欠陥マンションとかなんか大変なことになってますがその被害者さんが大袈裟なだけ?事実?ガセ?

  81. 322 匿名さん

    どうみても大袈裟でしょう

  82. 324 周辺住民さん

    大橋交差点周辺の工事が2014年3月末に完了する見通しです。

  83. 325 匿名さん

    直上からの水ではないみたいですね、
    中古を検討してる人は二の足を踏みますよね。運悪くその住戸だけなのか全てに問題あるのか。
    家庭で大量の水がこぼれる事はめったにない事なので雨漏りでもないので気にする事でもないのかな。
    規約にも熱帯魚の水槽置くとかは禁止にするとか管理をしっかりする必要あるし大成の対応も見守りましょう。

  84. 326 匿名さん

    今回の件も管理組合の不透明さが問題ですよね。
    誰のための管理組合なんだか。

  85. 327 匿名さん

    大袈裟ってことは、水が漏れたのは本当なんですね。

  86. 328 匿名さん

    皆さんはどの方角を検討されてますか?北向き中住戸は、リビングから東京タワーはのぞめるのでしょうか?

  87. 329 匿名さん

    すいません。↑について書き込むべき物件を間違えてしまいました。スルーしてください。失礼しました。

  88. by 管理担当

スムログに「クロスエアタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸