東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?21スレ目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワーってどうですか?21スレ目

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-02 09:44:39

クロスエアタワーについて、引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338188/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:3LDK
面積:114.99平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:大成有楽不動産
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://www.meguro-air.com/?banner_id=y0062297&wapr=5128a1c8
施工会社:大成建設他2社
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-28 01:43:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 151 物件比較中さん

    何だか豊洲と同じ雰囲気だね。ここ。
    一生懸命良いと思い込もうとしてるけど、周りは冷ややかというか。
    やぱり値段なりの所有層ということか。

  2. 152 物件比較中さん

    何だか豊洲と同じ雰囲気だね。ここ。
    一生懸命良いと思い込もうとしてるけど、周りは冷ややかというか。
    やぱり値段なりの所有層ということか。

  3. 153 周辺住民さん

    豊洲と比べたら、目黒大橋住民に失礼だよ。

  4. 154 マンション投資家さん

    ここが売れたのは、完成が近づいてきて形が目に見えるようになり、スルーしていた人が急にあわてて買い始めたからであって、昨年の秋時点ではもうほんど選べなくなっていた。
    アベノミクスの影響は価格の高騰に関してで、クロスが売れたこととは何の関係もない。
    買い損なって悔しがってるネガはいい加減にもうひっこめよ。まったく××だ。

  5. 155 匿名さん

    同感です。

  6. 157 マンション投資家さん

    模型やらCGやらで想像力が働かなくて買い損なったのかな?
    まあ、ふつうはそうだよね。
    一生に何度も買うわけじゃないから博打は打てないもの。

    ここは、できあがってみたら思いのほかネガティブ要素をカバーして余りある物件だったというだけのこと。

  7. 158 匿名さん

    オーバーし過ぎだと思うが、
    スマートの売り出しが全部で50数戸しかない、あまりの人気ぶりで2ケ月未満で
    完売した。

  8. 160 匿名さん

    アベノミクスのおかげで完売できたのは事実だけど
    事故物件に認定されたり運がなかったのも事実です。
    私同様事故物件でなかったら買ってた人も多かったはず。

  9. 161 匿名さん

    いずれにせよ消費増税前に安値で買えた最後の優良物件であった

  10. 163 匿名さん

    人気のなかったのは住民さんが一番認識してるよ。
    アベノミクス後も売れ残ってる物件もあるんだし
    ネガ要素が多い物件でしたが健闘した部類と思う。

  11. 164 ご近所さん

    161
    まあまあ優良物件です。

  12. 165 匿名さん

    竣工二年前から売り出す予定で
    大震災の影響で販売開始が数ヶ月後ろ倒しに。
    もともと二年かけて売るつもりだったんでしょ。
    どーでもいいですね。

  13. 166 匿名さん

    後ろ倒しは震災でなく人気がなく要望入らず二度
    価格を下げたのよ。そこに震災の追い打ちがあった。
    どーでもいいですね。価格は下げたがよく完売した。

  14. 167 匿名さん

    結局優良物件じゃん~~~

  15. 169 匿名さん

    当時大型物件(500戸以上)が竣工前に完売している物件の名前を教えてください?

  16. 170 サラリーマンさん

    ワテラス

  17. 171 購入経験者さん

    まあ、書き込みだけ見てると住民が豊洲っぽい雰囲気なのは、そうかもね。

  18. 172 匿名希望

    オフィシャルホームページも閉鎖されたようですので、ここも閉鎖してはいかがでしょうか?

  19. 173 匿名さん

    豊洲タワーの内陸版みたいなものか。
    どっちも立地など環境がイマイチで、共用施設などで釣るタイプ。
    虚栄心の強い人が好きになるのかな。

  20. 174 匿名さん

    ワテラスだけでしょう?
    そのぐらい誰でも知っているよ。
    他にあるか聞きたい?

  21. 176 住まいに詳しい人

    よくいつまでもやってるね!

  22. 177 匿名さん

    175
    クロスがいいに決まってるじゃん*****

  23. 178 匿名さん

    そのうちトヨネーゼみたいに「オオネーゼ」とか言い出すのかね。
    座り悪いから「イケネーゼ」、、、なんかイケてない感じですが。

  24. 179 匿名さん

    ここ中古で出てますか?

  25. 180 tokumei
  26. 181 匿名さん

    バカ高だけど希望だからいくらでもありかな。
    ずっと粘ってまだ下げないとこ見ると売る気はなしかな。
    でもこの時期に安く出されるよりは余程まし。

  27. 182 匿名さん

    この価格が妥当だと思うけど。

  28. 183 匿名さん

    妥当ならもう成約されてるでしょ。売り出しより中古のクロス
    に今手を出す人いなんじゃない。
    小さい間取りの価格は結構妥当かも。

  29. 184 匿名さん

    売れるかは別として新築なら売り出し価格の二割増し前後からだすのが普通。

  30. 185 匿名さん

    いずれクロス坪400以上の時代が来る。

  31. 186 匿名さん

    共用施設完備の大型物件は今後も相場のけん引役になるでしょう。

  32. 187 周辺住民さん

    買ってはいけないタワーやら事故物件やらに認定された
    あの周辺で断トツで不人気だったクロスが本当に勢いが
    出てきたなら周辺住民も頼もしいものですよね。
    いずれ池尻に坪400万の時代がくるのか楽しみですねw
    坪400はマスタービュー位かなぁと思いましたが池尻最高です。

  33. 188 匿名さん

    高いほうは坪単価390万円ですね。70平米台でこれですから、90平米台は400万突入してますね

  34. 190 匿名さん

    400は通過点でしょう。

  35. 191 匿名さん

    188
    プレミアムが@500の換算ですよね?

  36. 192 匿名さん

    池尻新築の相場は既にウェリス代官山レベル、坪500万はこえてますよ。
    中目は既に格下、代官山をこえ、南青山か池尻かって時代に入ってきたようです。

  37. 193 匿名さん

    >>192
    再来年以降なら可能性がありますが~~

  38. 194 匿名さん

    早くジャンクション壊して首都高も全て地下に潜らして欲しいです。
    そうでもしないとこの周辺は変わらないですよ。
    オリンピック前に全ての首都高を地下に!実現してほしい。
    そうしたらこの辺りの雰囲気一辺出来るかも、246を後はどうにかしたい。

  39. 195 匿名さん

    JCの跡地は大型ショッピングモールにしたら、周辺の土地価格も坪500-600になる。

  40. 196 匿名さん

    いいですね。ジャンクション早期撤去、首都高地下で
    明るくなり空気も多少改善、騒音問題も軽減されます。
    ショッピングモール、商業ビル乱立で渋谷からの道のり
    は青山通りのイメージですね。
    池尻大橋の暗い、汚いの世間のイメージは一掃されます。

  41. 197 匿名さん

    いずれはそうなるけど、時間の問題です。

  42. 198 匿名さん

    ならないよ。
    なっても何十年も先だと古くなったクロスにたいした値段はつかないというのが現実。

  43. 199 匿名さん

    現実じゃなくて、あくまで予測と言ったほうがいいかも。

  44. 200 匿名さん

    なんというか、アタマお花畑な議論ですね。
    高速の地下化、ジャンクション撤去なんて超巨大地震が起きて全て壊れるか、核兵器か何かで全部更地になるくらいじゃないとできないでしょ。
    もう検討する余地も無いのだから、閉鎖すべきですね。

  45. 201 匿名さん

    大橋の工事が終わらなければ閉鎖しないだそうです。

  46. 202 匿名さん

    核兵器って(笑)

    首都高、ジャンクションも将来どうなるかわかりませんよ。
    これ以上環境が悪くなることだけはないってことは確か。

  47. 203 匿名さん

    確かに核兵器なんて怖い話だね。
    核兵器来たら国自体が終わりだよ。

  48. 204 匿名さん

    32階も売りに出てますね。
    http://www.homes.co.jp/mansion/b-1199950000269/

  49. 205 匿名さん

    生活しにくそうで間取り悪いですね。
    それが嫌で売りに出したのかな。
    人の住んだ中古でこの値段じゃ買い手つかないだろうね。

  50. 206 匿名さん

    北東では未入居でもその坪単価では厳しいと思います。でも皆の為にも粘りは必要です。
    間取りの悪さはあるけどタワマンなら北東も悪くないと思いますよ。

  51. 207 物件比較中さん

    安いと思うけど。

  52. 208 匿名さん

    元の価格を知ってる人は買わんだろそれでは、高過ぎ。
    そうでなくてもここは土地の割に割高で人気がなかった訳だし。
    それともアベノミクスのパワーは相当、あるとこにはお金がある
    のかな。
    本当のお金持ちは高値だ何だって気にしないのかも知れないな。

  53. 209 匿名さん

    ここのように入居後も売れ残ってたマンションでその後
    中古で値が上がったマンションはアベノミクス後ありますか。
    即日完売、早期完売した物件でないと含み益を得るのはかなり
    難しいものですが、そういう物件がいくつも出てくると本当に
    アベノミクスの恩恵を実感できますよね。
    またオリンピックで湾岸人気が上がってると言いますが
    実際湾岸マンションの価格は上がってるのでしょうか。

  54. 210 物件比較中さん

    湾岸も上がるけど、やはり渋谷周辺がいいな。

  55. 211 匿名さん

    204さん。坪単価360万なら、買いだと思いますよ

  56. 212 匿名さん

    えっそうですか、住民さんですね。
    中古だとプレミアで坪360万前後でも高いですよ。
    その価格ならアトラスの新築買えちゃいますし。
    でもタワーに拘るならアトラスはなしなのかな。
    高値で買ってくれる人がいるといいですね。
    富久あたり外れた人はここも検討圏内なのでしょうか。

  57. 213 匿名さん

    普通に選ぶならアトラスだろうがまたタワー人気復活してる気が。
    湾岸、池袋、富久限定かな。

  58. 214 匿名さん

    池袋、新宿エリアよりも渋谷エリアのほうが数倍格上だろう。

  59. 215 匿名さん

    212
    プレミアムなら余裕で@450超えると思うよ。

  60. 216 匿名さん

    誰が買うの、もっとましな環境の都心物件もかえますよ。

  61. 217 匿名さん

    共用施設完備なタワマンってまだ都心にあるのかな?

  62. 218 匿名さん

    現実的にマスタービュー、グランドヒルズ、プラウドタワー二子
    が大型高級物件の御三家でしょうか。
    あの二子も希望価格高くすると全く成約しないです。
    田都物件の限界が坪300後半、クロスはライズ以下の
    評価ですし一部の住人以外その価値は推して知るべしです。

  63. 219 匿名さん

    湾岸みたいに田都もアゲアゲになるといいね。

  64. 221 匿名さん

    220さんは全うな住民さんですね。
    しかしこれ見て中古買う人もいるし言うのは自由。
    下がるなんて書き込む住民は他の物件でもいない。

  65. 222 マンション投資家さん

    @300買った部屋が先週@330で売れた。
    @330の部屋が@360で売れるのは当然だ。
    お前らがただネガっているだけで物件の良さ、便利さなど何もわかっていない、
    恥ずかしいから黙ったほうがいいよ。

  66. 223 匿名さん

    >217
    たかだかジムとラウンジと泊まれる部屋があるくらいで共用施設完備だなんて大げさすぎますよ

  67. 225 匿名さん

    まあ成約は契約者しかわからないしね。
    222さんは昔から頑張っててクロス愛を感じますね。
    そういう住民さんが多いのは悪いことではない。

  68. 226 匿名さん

    あの空中庭園は近所の笑い物だけど図書館、スーパーは賛否両論もあれがやはり便利ですよ。

  69. 227 匿名さん

    クロスの住民にとっては(空中庭園)ないよりあったほうがいいと思う。

  70. 229 匿名さん

    空中庭園だけだろ悪評は、空気が悪い以上に風が強いのがいまいちな理由では。
    他の施設は概ね好評では。デメリットを考える人はそもそもここ買わないから。

  71. 230 周辺住民さん

    空中庭園は都の施設だと思ったが、クロスのものだったんだ?
    図書館に、スーパーに、デンタルクリニックに、・・共用施設なの?
    スーパーの客がマンション内に入ってくるなんて?あり得な〜?
    自分とこの前を買い物客が通るの?
    変なマンション?
    でも、首都高に直結でしょ?
    東名も山の手から新宿も近いからいいかも?
    個人的は中央高速は混むから・・・
    中目黒が近いからいいかも?

  72. 231 ご近所さん

    中目黒、渋谷、代官山徒歩圏だし、恵比寿にも近い。
    共用施設、区施設合わせればクロス住民にとって凄く生活便利な物件。

  73. 232 匿名さん

    ヴィークコート三軒茶屋スレによると、三茶タワーよりレベル低いというのが地元民のクロス評価らしいじゃない。

  74. 233 匿名さん

    あちらは地所、三茶、安いということでここより人気であったのは事実。
    でも結局立地は似たり寄ったり今では大差ないとみんな考えてるのでは。

  75. 234 匿名さん

    三茶タワーは駅から遠いからね。三茶とは名ばかりで駒沢駅のほうが歩くと近いし。
    そんな事情で安かったんだから早く売れたとしても実力は別だろ。
    仕様も悪いし、全熱交換もついてないでしょうよ。
    あんなペンシルタワーといっしょにされてはかなわんわ。

  76. 236 匿名さん

    決して三茶が上ってことはないだろ。アドレスは上馬のがいいけど
    あちらは安いから人気なだけで両者共に劣悪環境、低仕様なのは
    周辺物件と比べると同じだよ。
    お互いの住人は自分のとこが上と思ってるだろうけど世間的には
    いい勝負なんでは。
    個人的には三茶は安かろう悪かろうな気がするので自分で住むならクロス。
    投資用には三茶って感じ。

  77. 237 ご近所さん

    安かろう悪かろうを言い出すとクロスも該当するけど。

  78. 238 匿名さん

    周辺物件より多少安かったけど土地の仕入れが只同然だった
    ため当初はその割に当初高くて売れなかったのがここの評価。
    決して三茶のように安かろう悪かろう(あくまで推測)では
    なく土地の評価を相殺する建物を作り今では評価されている。

  79. 239 ご近所さん

    誰も評価してないよ。
    単に住人の自画自賛。

  80. 240 大橋住民

    都心に近い物件のほうが強い。
    だから9:1で断然クロスだろう。

  81. 241 周辺住民さん

    周辺住民からすると同じレベルの物件だしあの環境の
    タワーに住むより折角の世田谷、目黒なら他のまともな
    立地環境の物件に住みたいと思うのが大多数ではあろう。
    三茶、池尻共に発展してくれて他物件の足を引っ張ら
    なければどうでもよい事。
    両者共に完売した限りはタワーの魅力はあるのだろう。

  82. 242 ご近所さん

    三茶、池尻、大橋共に中目、代官山を超えるように頑張ろう。

  83. 243 周辺住民さん

    周辺住人にとっては、代官山であろうが青葉台であろうが、目に付くところに巨大な建物ができたことに対するいろいろな気持ちがある。景色を遮る物が出現したのであるから、
    周辺から見れば高さが気になる。低層階の住人の気持ちは分からないが、・・・
    タワーに住んでいても低層と高層の住人は視点が違う。
    仮に三茶タワーに住んでいても、低層階に住んでいれば何ら低層マンションとは変わらない。
    いくら目黒の天空に住むなんて言われたって、5階に住んでいるのであれば、意味無しであると思う。
    三茶や池尻と言ったことだけが一人歩きしすぎ。駅からの距離なんか比べても、5階と45階では住む環境が違いすぎ。
    タワーマンションにはいろんな魅力があると思う。

  84. 244 ご近所さん

    クロスに45階はないけどね。
    別に高層階に住むことが偉いとか凄い訳でもないし、一部に高層信仰があって勘違いしてるだけ。

  85. 245 匿名さん

    やはり高層階に住めばカッコイイという一般的な見解ですが~~~

  86. 246 匿名さん

    タワマンに住むねんやったら高層階がええと思うけどな
    45階に住んでても
    別に偉いて思えへんけど、羨ましいわ
    だれでも高層階の方がええと思うんちゃう?
    勘違いせんといて カッコええとひとに思われんのとちゃうで 自分に満足でええねん それだけ余裕あるわ
    東京タワーもスカイツリーもレインボーブリッジそれにランドの花火も見えんねんで
    住むんやったら上の方がええに決まってるやン
    高級レストランに行くのが偉い言うてんのんちゃうで そんなとこ行っても偉いことないけけど行きたいやン
    ヨーロッパ行くのに エコノミーよりビジネスの方がええに決まってるわ 別にビジネスやから偉いとかすごいていうてるのとちゃうで

  87. 247 ???

    なんでいきなり関西弁?

  88. 248 匿名さん

    住民さんの話ではもう雨漏りがあったみたいですが大成でも
    あるんですね。大成ならアフターケアはバッチリと思いますが。

  89. 249 匿名さん

    あれは悪戯だと思うよ。

  90. 250 匿名さん

    必死に火消しに走ってておかしいなぁ。
    自分たちの家にも関係する問題だからそういう問題がマンション内で生じているか理事に問い合わせれば分かるのにね。
    確認もしないで決めつけて否定にかかるってw

    でもここの理事って地権者に牛耳られてるんだっけ?

  91. by 管理担当

スムログに「クロスエアタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸