東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス武蔵野中町について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. ザ・パークハウス武蔵野中町について
主婦さん [更新日時] 2014-12-08 23:14:03

ザ・パークハウス 武蔵野中町っていかがでしょうか。
アクセスもいいですし、緑の風景とよく似合いそうな外観です。


所在地:東京都武蔵野市中町2丁目2988番2他(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩7分、
   JR中央線総武線京王電鉄井の頭線「吉祥寺」駅徒歩17分、
間取り:3LDK・4LDK

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nakacho/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 武蔵野中町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-20 18:10:30

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 武蔵野中町口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    なんといってもいいところなんですから。

  2. 752 物件比較中さん

    中央線の三鷹以東の駅で、三鷹北口のようなゆったりした街並みの駅はどこかにありましょうか?道路が広くて子供連れでも歩けるような。お店は少なくとも良いです。

  3. 753 匿名さん

    購入できない人にせよ、同業他社にせよ、売行き好調でケチつけているだけに思えます。所詮ここは匿名カキコミの無責任な意見です。ホントのところは、担当営業にせよ、競合たんとうにせよ、面前で質問されるのが一番です。
    よ〜く観察すれば、余裕のあるところと焦っているところが、一目瞭然です。

  4. 754 匿名さん

    契約者スレは穏やかですよ〜。
    荒れたのが検討スレだったのがせめてもの救い、ですね。

  5. 755 匿名さん

    753さん。まったくそんな事無いですよ。だったら、検討者スレがいらなくなりますね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  6. 762 匿名さん

    地下て7000万近く、80平米だと9000万近くですよね。三鷹駅徒歩物件なので高くはないですが、決して安くもないです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  7. 763 物件比較中さん

    あえて買わなかった人も山程いることをお忘れなく。
    私もここと他を比較して他に流れたものです。今は登録しなくて正解だったと思っています。

  8. 764 匿名さん

    私もここは敢えて避けました。

  9. 765 匿名さん

    私はこれ、これがいいです。

  10. 766 匿名さん

    >>763
    私もあえて買わなかったマンション沢山あります。
    でも、そのマンションの検討スレにこういう書き込みはしないです。

    質問させてください。

    誰に何を訴えたくて書かれたのですか?
    また、その目的はなんですか?
    書いていて、気分はいいですか?

    購入されたマンションはきっと素晴らしいんでしょうね。
    どうか素敵なマンションライフで763さんの心が満たされますように。

  11. 767 匿名さん

    すばらしいんじゃないでしょうか。住んでる人が。

  12. 768 入居予定さん

    そのとおり!!自己満足でいいんです!
    個々でニーズは違うんですから!!

  13. 769 匿名さん

    違います。ここではなくて、763さんが選ばれたマンションに住む住む人です。

  14. 770 匿名さん

    766さんもあまり過敏にならない方がいいんじゃないですか。検討版なのでいろんな人がいますよ。

  15. 771 匿名さん

    いろんな人が居て面白いと思っていれば
    大丈夫ですよ!
    マンションなんて5年も住めば
    何処だって飽きるんですから。
    私は4軒目ですが、5年住んで賃貸にします。

  16. 772 匿名さん

    敢えて買わなかった人も沢山いるって当たり前でしょ。モデル見学して10人中2から3人買えば御の字なんだから。多くの人は買わないよね。

  17. 773 匿名

    10人中、2~3人 笑www

    それは盛りすぎでしょう

  18. 774 匿名さん

    もうそろそろ皆さん落ち着いて。

    検討版なので、メリット・デメリットを論じましょう。2期の登録もせまっていますし、検討されている方へ有益な情報になるように。

    メリット:
    ①駅まで徒歩7分。(ちなみに始発駅なので座れる。)
    ②マンションの周辺が低層住宅やグラウンドなので開放感がある。
    三菱地所設計ということで、他のマンションと少しは差別化ができそう。
    ④コンシェルジュ付き。読書ラウンジあり。


    デメリット:
    ①地下住戸を除くと価格が6500万円~1億円と、結構高い。
    ②50年後ぐらい?の建て替え時に同じ高さにはできない可能性。(ただし、エントランス棟の上に住戸をつくることは可能らしい。)
    ③駅に近いので、駐車場がやや高い。3万円程度。


    こんな感じでしょうか。他にあればお願いします。

    *メリット、デメリットについては、なるべく多くの人に共感頂けるものを挙げたつもりですが、人によって程度が違うと思いますので、どうかご容赦を。


  19. 775 匿名さん

    日照や風通しはベストに近いセッティング!流石、三菱地所ですね。
    価格はアベノミクスに協賛してもこんなもんでしょ。
    これから、円高でもっと上昇するでしょう。
    立地はすみたい街、人気の街から徒歩圏内と
    ワンダフルな環境は見逃せません。
    だから、確定!

  20. 776 匿名さん

    メリット

    ①なんといっても吉祥寺に近い
    ②比較的大きな駅なのに驚く程閑静(南口と比較しても)
    ③子供の医療助成制度が15歳まで
    ④都心へのアクセスが多様


    デメリット

    ①免震ではない
    ②大手デベロッパーではない
    ③②に関連するかもしれませんが、天井高、サッシ高が普通
    ④やはり値段が高い(このクラスですと、内廊下、カセットエアコン、通風など物足りないかも)
    ⑤地下駐車場ではない

    以上、桜上水の物件との比較も考慮していますので単独の評価とは異なりますが

  21. 777 匿名

    医療費助成は23区に比べるとちょい劣りますね

    最大のでデメリットは金額かなぁ

    都心と変わらない価格 汗

  22. 778 物件比較中さん

    >>777
    今、23区に住んでいますが、医療費の助成については変わらないと思っていました。区によっても違うと思いますが、劣る点をご教示下さい。
    最大のデメリットは価格でしょうね。出せる方にはネックにはならないんでしょうが、庶民には辛いです。

  23. 779 匿名さん

    デメリット
    最近の地所物件は怖い

  24. 780 匿名さん

    >776

    ②大手デベロッパーではない

    地所って大手じゃないの??
    大手ゼネコンの間違いでは??

  25. 781 匿名さん

    大手ゼネコンの間違いでした。
    失礼いたしました。

  26. 782 匿名さん

    うちにとっての最大のデメリットは広さ、つまり価格になるのかな。
    理想は85m2以上、最低でも80m2を念頭にマンション探しをしていましたが、予算の兼ね合いから実際購入したお部屋は80m2以下になってしまいました(汗)

    というか、このマンション、78m2から85m2に一気に飛びすぎですよね。
    しかも80m2越えは全て割高な角部屋。
    個人的には80〜85m2の中住戸も用意して欲しかったな。

    でもまぁ全体的には妥協の少ない選択ができたかな、と思ってます。

  27. 783 購入経験者さん

    「地下住居」そのものが、転売などの困難さがあり、ひいては建て替え時に(そんなこと気にすることもない?)、戸当たりの専有土地面積などで不利が出ませんかね。

    本来の分母が大きくなってしまっているのでは?だから、安い!?要は資産価値が減少してしまう?

  28. 784 匿名さん

    既出以外のものでは、以下が挙げられると思います。

    メリット
    一中学区。

    デメリット
    夜は暗い。

  29. 785 匿名さん

    783さんが言われてる点は、桜上水との比較ではデメリットになりますね。

  30. 786 匿名

    777さん、杉並や世田谷は入院費用の食事代まで無料なんですよ、武蔵野市は有料です。
    あと中学校に給食が導入されたのがつい最近ですよ
    保育園の待機児童数も都内ワーストワンになりました

  31. 787 物件比較中さん

    >>786
    なるほどありがとうございます。
    入院の食事までとは驚きです。お子様がいる家庭では考慮事項となるでしょうね。

  32. 788 匿名さん

    1F(地下住戸)2戸
    2F 1戸
    8F 4戸
    10F 1戸

    http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_musashino/nc_67707792/madori/?kk...

  33. 789 匿名さん

    公式サイトにエントランスホールのイメージがないのはなぜでしょう?
    天井高が実は低いとか?
    売りになるところはイメージを載せますけど、そうじゃないところは省きますからね。

    ここのサイトはそもそも他のマンションのサイトより情報が少ないと感じます。

  34. 790 匿名さん

    >>789
    私も全く同じこと思ってました。
    恐らく天井が高くないんだろうな、と。
    エントランスは吹き抜けになってるマンション多いですから、見劣りしないようにあえて載せないんでしょうね。
    でも外観は素敵ですよね〜!

  35. 791 匿名さん

    2期分譲住戸
    ⚫︎1階(地下)
    AC1t 南南西向 76.26m2 6858万 297万/坪
    柱3本入れてのm2数なので、実際はもっと狭い。
    同じく柱の影響で洋室やクローゼットが成形でなく、使いにくそう。
    BDt 東南東向 74.46m2 6448万 286万/坪
    4.5畳の洋室が窓なし、地下の窓なし部屋はキツイかもしれない。
    ⚫︎2階
    •AG 南南西向角部屋 85.89m2 8638万 332万/坪
    角部屋なのに柱の影響を最小限に抑えた優秀な間取り。2階なので抜け感はないが、そこさえ目をつぶれれば2期の中では断トツの住戸。
    ⚫︎8階
    •BA2 東南東向 70.48m2 7508万 352万/坪
    •BB 東南東向 72.77m2 7778万 353万/坪
    •BC 東南東向 72.77m2 7758万 352万/坪
    この3つは気になる欠点がない、優秀な間取り。
    m2数が小さめなので、ニーズとのバランスで残っているのか?
    しかも全部8階というのはなぜだろう?
    7階9階と比較した時に割高感のある値付けだった(値付けミス)くらいしか想像がつかない。
    前も抜けてて眺望もよいはず。
    •BH 東南東向角部屋 78.21m2 8618万 364万/坪
    井の頭通りに面しているとは言え、角部屋。
    行燈
    ⚫︎10階
    AC2 南南西向 76.26m2 8798万 381万/坪
    1階同様、柱3本の影響がある間取り。
    1階も残っているし、このマンションの中で一番の難あり間取り。
    プレミアム住戸とは言え、残ってしまったのも納得。

  36. 792 匿名さん

    詳細な情報ありがとうございます!
    この結果からこの価格では売り切りの可能性は
    低いですね。値引き確定ってところですね。
    何で地下を作ったんだろう??

  37. 793 匿名さん

    792
    値引きはまず無理でしょうね。
    二期は仮に即完しなくても、竣工までまだまだ時間はありますし、
    一期の売れ行きからして、買い手がつくのは時間の問題でしょう。
    場合によっては、即完も無きにしもあらずですが。

    8階BHや10階AC2を買うくらいだったら、私なら間違いなく2階AGを選びますね。
    この立地でこの広さは魅力的です。
    確かモデルの間取りでは?
    眺望は望めないので、その分、価格もまずまず。ニーズはありますよね。
    きっと抽選でしょうね。何倍になるのかな?

    そしてAGが売れてしまって比較対象がなくなれば、その他もなんだかんだで売れちゃうんじゃないかな。

    地下住戸を作ったのは、単純に販売戸数を増やすためです。
    戸数が増えれば、単価が下がります。
    高さ制限の関係で、地下住戸を作らなければ
    売れる価格(買い手がつく価格)にはならなかったのでしょう。

  38. 794 匿名さん

    高さ制限が直接影響したのではなく、周辺住民からの苦情によるところが大きいかと。
    地下住戸にせずに通常の高さで作れていたら全体的に少し安くなった可能性がありますね。
    地下掘削費用や地下水対策など地下住戸特有の追加工事費用がどれくらいなのかはわかりませんが。

  39. 795 匿名

    パーク系はどこも値引きしてますよ
    最後の売れ残った部屋はね
    1ヵ月売り続ける人件費等のコストに比べると最後は1~2引きでもさっさと売った方が儲かるんですよ

  40. 796 匿名さん

    >>795
    地所が値引きをしないなんて誰も思ってない。
    営業経費との兼ね合いで値引きを決めるんだから、
    この売行きで値引きを期待する方が無理でしょ。
    一期終了時点で、営業体制は大幅に縮小させてるしね。

  41. 797 契約済みさん

    値引きいけるんですね。地下を値引いて買う人いるでしょうね。
    地下だったら許すでしょ。管理費入れてもらえば大丈夫です。

  42. 799 匿名さん

    地下住戸は、最初の案では存在していなかった。
    周辺住民からの反対で最上階の戸数を減らした結果、採算が取れないので、地下住戸で戸数を稼ぐために設計変更をした、のが本当の所でしょう。

    公の場でデベが「採算が取れない」とはっきり発言しています。

    現地を見ましたが、既に相当な圧迫感があり、確かに東側の住民にとっては、精神的にキツイでしょうね。
    入居後、管理組合は毎年落ち葉対策に追われるんでしょうねぇ。

  43. 800 匿名さん

    落ち葉どころか、粉塵とゴミの吹き溜まりとなるでしょう。

  44. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸