東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス武蔵野中町について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. ザ・パークハウス武蔵野中町について
主婦さん [更新日時] 2014-12-08 23:14:03

ザ・パークハウス 武蔵野中町っていかがでしょうか。
アクセスもいいですし、緑の風景とよく似合いそうな外観です。


所在地:東京都武蔵野市中町2丁目2988番2他(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩7分、
   JR中央線総武線京王電鉄井の頭線「吉祥寺」駅徒歩17分、
間取り:3LDK・4LDK

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nakacho/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 武蔵野中町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-20 18:10:30

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 武蔵野中町口コミ掲示板・評判

  1. 601 周辺住民さん

    中央快速線は朝の通勤時間帯は快速のみです。
    でも、小田急、京王、西武なんかの私鉄は所要時間が増えますが、中央線はほぼ昼間と変わりません。

  2. 602 匿名さん

    貴重な情報ありがとうございます。最適な通勤時間、経路を考えたいと思います。

  3. 603 匿名さん

    三鷹が「通勤者には意外と不便」なんて言っていたら
    どこなら良いのかな。
    朝の快速電車は2分に1本は走っているし
    この他に、総武線あるいは地下鉄直通の各駅停車(すべて始発)も
    3分に1本ぐらいの頻度で出ているぞ。

    通勤特快、確かにいいんだけれど
    国分寺は7時台2本、8時台3本だけ。
    8時台も29分発や57分発は、9時始業の会社には使えないし
    7時26分の次が8時16分と、50分あく。

    もちろん、時間帯が合う人には便利だし
    新宿まで止まらないのはありがたいんだけれど
    7時台の快速は、ほぼ2分に1本あることを考えると
    わざわざこれを選ぶほどのことがあるかってなる。
    (来た電車にさっさと乗った方が良いってこと)

  4. 604 周辺住民さん

    通勤特快は元々は高尾以遠の大月発の遠距離版で、もう停車しても乗車不能に近い状態だから通過扱いにしただけ

  5. 605 匿名さん

    不便ですかね?この辺りならかなり便利だと思いますが。満員電車が嫌なら三鷹駅は東西線だけじゃなく総武線も始発なので、お茶の水方面も5~10分早く家を出れば座って通勤できますよ。渋谷方面も隣の井の頭線が吉祥寺始発なので普通に座って通勤可能です。

  6. 606 匿名さん

    三鷹、吉祥寺、どちらも便利ですね。
    よく、理解出来ましたし安心出来ました。

  7. 607 匿名

    煽りネタにマジレス カッコ悪い

  8. 608 匿名さん

    すんごいリアルな話すると、三鷹駅の1番ホームと2番ホームは総武線東西線が乗り入れてるから、総武線を待ってる客なのか東西線を待ってる客なのか分からず、総武線の整列乗車で油断することがある。特に後発が東西線の場合。

  9. 609 匿名さん

    渋谷経由は不便かな

  10. 610 匿名さん

    通勤だけを考えればもっとこの値段で都心よりで便利なところもあるのでは。
    いろんな面があるので、全部がいいって言うひとが多いのは、こん物件の特徴なのですかねえ。
    それだけが、ここに住むにあたって不安です。三井の浜田山みたいにならなければいいのですが。

  11. 611 匿名さん

    ここの物件は周辺環境とか通勤時間とか色々な選択要素を考えるとバランスがいいとは思いますね。

  12. 612 匿名さん

    物件のレベル、環境や通勤などの条件を総合的に
    みるとバランスは良いと感じます。

  13. 613 匿名さん

    値段はどうですか。代々木上原とほぼ同じ金額ですけど。

  14. 614 匿名さん

    代々木上原の下と、ここの上を比較すると、そのようなこともあるかも。
    平気坪単価で比べたら同じではないでしょ?
    まだ残ってる高層階のAGタイプは、日当たり・眺望はピカイチ。
    上原ではそうはいかないでしょう。

  15. 615 匿名さん

    低層で眺望ピカイチはないでしょう。そもそも上原と眺望がどうこういうというほどの差しかないですか。

  16. 616 検討中さん

    二子玉川の三井を検討していますが、かわらないですね。それでもここが好きだから購入しましたっていうんならわかります。不動産購入でそれはありだと思います。でもここの方は他は認めないですよね。一般的に上原や二子玉川と同じ程度の価格だったらどっちを買いますかって、会社ででも聞いてみてください。上の階とか下の階くらいの差では無いと思いますよ。

  17. 617 匿名さん

    代々木上原>ここ>二子玉川園かな、二子玉川園はかなりランク下でしょ。激混みの田園都市線だし。

  18. 618 検討中さん

    多摩地区なのに

  19. 619 匿名さん

    二子玉川の三井ってここかな?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/387219/

    立地がねえ・・・・・前面がR246で
    バイパスと旧道&環八の分岐信号あり。
    後面は、地下を走る田園都市線

    二子玉川までは、行きは下りで良いけど
    帰りは上り坂・・・・・

    二子玉川園・・・・もう10年以上昔の駅名だね。

  20. 620 匿名

    二子玉は旧朝鮮人労働者の**であれですよ
    地方出身者は買うかもしれませんが

  21. 622 匿名さん

    私も上原〉ここ〉二子玉川かな。
    川の近くは嫌です。
    616さん
    不動産の人気度を知るには、会社の人にきくより、新築分譲価格とその売行きで、判断するのが一番です。
    なぜならそれが実際の販売実績であり、イコール市場の評価だから。
    そして、不動産価格に定価はないので、その値段で買いたい人がいれば、その価格=その時の価値なのです。
    ここの一期の売行きみれば、無駄に高い値付けではないと言えます。
    市場が、無駄に高いと判断すれば、売れませんから。
    高くても売れているマンションには必ず理由があります。
    理由もなく大金払う人なんていませんから。

  22. 623 匿名さん

    621さんは、ここを含め、他を認めているのですか?

  23. 624 匿名さん

    マンションなんて、一番いいと思うから購入するわけで、他を認めないからどうの、というのは意味不明。
    ここは、ザ・パークハウス武蔵野中町の検討スレッドなので、吉祥寺より二子玉が好きな人はあまり覗きに来ないのでは?
    にもかかわらず、この場で二子玉が評価されないことを批判し、621のような書き込みをしてしまうなんて、状況判断力が乏しいとしか思えません。
    二子玉の方がよいと思えば、二子玉を買えばいいだけの話では?

  24. 626 買いたいけど買えない人

    がまんしてまで、住むのですか???
    検討中なら、がまんしなくて良い場所を探されては?

  25. 627 検討中さん

    購入したんですよ。そんなにみなさんと交流があるわけではないので。
    うちはこの場所を大変気にいってますので。

  26. 628 検討中

    遠いよ。もっと他知らないと。

  27. 629 匿名

    三鷹駅の物件を冷かしても意味ないですよ
    もっと他に反応のいいマンションありますよ

  28. 630 匿名さん

    確かに同価格帯のマンションの中では都心への距離は遠い方でしょうね。
    この金額だせるなら、もっと都心にも選択肢はあること、もちろん知ってます。
    緑が多く、商業施設も豊富で、駅からのアクセスもフラットで交通も穏やか、吉祥寺も井之頭公園も徒歩圏内。
    都心で同レベルの住環境を満たすとなると、価格は1.5倍でしょうね。
    都心へのアクセスは抜群ではありませんが、中央線特快や、総武線始発など、まぁまぁ許容範囲内。
    住環境と都心へのアクセス、同価格帯のマンションの中で、ここは住環境に重きを置いた方が選ぶマンションでしょうね。
    この価格までしか出せなくて、都心へのアクセスを優先したい方は、住環境を妥協することになるでしょう。

  29. 631 匿名さん

    そりゃ田舎なんだから緑多いでしょ。なのに高い。

  30. 632 匿名さん

    高いにはそれなりの理由があるからでしょ。単純に都心からの距離で同じ値段と考えるほうが不思議じゃないですか。住居の購入選択要素なんて都心からの距離だけじゃなく住環境やそのご家庭の事情等様々な要素があるわけですし。ただ私が一つ思うのは実際住んでる方の満足度が高いところはそれなりに高いとは思ってます。ここの物件も武蔵野市ですよね。


    東京都「生活実感値満足度」ランキング
    順位 区(市) 名 継続居住希望率 他区(市) 居住希望率
    1 武蔵野市 83.2% 3.8%
    2 千代田区 81.9% 5.1%
    3 中央区 84.5% 6.4%
    4 目黑区 81.3% 4.6%
    5 文京区 83.2% 7.8%
    6 府中市 69.0% 14.8%
    7 世田谷区 81.3% 5.2%
    8 杉並区 77.4% 5.1%
    9 江東区 65.8% 16.8%
    10 品川区 73.5% 7.1%
    11 三鷹市 68.4% 14.8%
    12 港区 76.8% 7.7%
    13 渋谷区 78.1% 6.5%
    14 立川市 65.8% 16.8%
    15 新宿区 73.5% 9.7%
    16 北区 データなし
    17 調布市 データなし
    18 豊島区 64.5% 13.6%
    19 板橋区 データなし
    20 練馬区 データなし

    http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking026/
    http://www.next-group.jp/press/pdf/140319.pdf

  31. 633 物件比較中さん

    目の前のグラウンドの行方
    建築基準の変化による基準外建物となる点

    こうした点は資産価値に影響大きいですけど
    購入した方はどのような見方をされていますか?

    たいへん希少な物件だと思います。


  32. 634 匿名

    にたような価格で、神宮外苑や新宿御苑や小石川や東大周辺にも参考にしてみては?

  33. 635 匿名さん

    私達は吉祥寺が大好きなので、近くのこの物件に
    惹かれました。周りの環境、日照、風通し、
    設備などの要素でかなり、ハイスコアなので
    けってーい!

  34. 636 匿名さん

    しかし高いので手が出ませんでした。
    もっと普通の格でよかったんだが。

  35. 637 匿名

    ここ吉祥寺ではなくて三鷹ですよ

  36. 638 匿名さん

    もういいんじゃないんですか?
    その話題は。

  37. 639 匿名さん

    637
    でたーーーーーーーー!!
    635もここが吉祥寺だとは言ってない。
    もはや日本語力の問題か!?

  38. 640 匿名さん

    633

    グラウンドの件は、今のところ計画がない、というだけで、
    将来については未知数ですよね。
    購入の判断基準には入れるのは危険なので、
    +αのメリットとしてとらえました。

    高さ制限の件。
    既出ですが、具体的なデメリットとしては、
    同じレベルでの建替えができないことが決定しているだけです。
    それをどの程度のデメリットとして捉えるか、だと思います。
    仮に基準に適合していようと、実際に建替えできるのは、1%未満のほんの一握り。
    0%と1%未満をどれだけ大きな違いととらえるかですね。
    私はマンションを選択している時点で、建替えを期待するのは無謀だと思っていますから、
    大きなデメリットとしては捉えませんでした。
    逆にメリットとしては、今後この高さの建物は建てられないのですから、
    高層階は超希少物件、という考え方もできます。


  39. 641 匿名さん

    637ではないが、過剰に反応する639がおかしい。そんなに吉祥寺が好きなら吉祥寺に住めばいいので、ここは三鷹っていう意味って読める。日本語能力ないのは639では

  40. 642 匿名

    阿佐ヶ谷に住んで、「高円寺大好きなんです」
    国立に住んで、「立川大好きなんです」
    好きじゃないところに住んでいるのか錯覚してしまう
    正直、地元の三鷹も好きになってほしいな

  41. 643 購入検討中さん

    641
    因みにここは三鷹でもないです。
    最寄り駅が三鷹駅なだけ。
    かと言って、ここを吉祥寺だと言ってる訳でもない。
    吉祥寺も生活圏内のここに住む理由が、吉祥寺が好きだから、で何故いけない?
    吉祥寺が好きな人は、何故吉祥寺に住まなければいけないの?
    吉祥寺に住んでないと、吉祥寺が好きって言っちゃいけないの?

    そしてこのマンションをどうしても「三鷹」にしたい人って、どんな立ち位置なんだろうか、とふと考えてみる。。
    まぁ購入者ではないでしょう。
    このマンション買って浮かれてる人々を快く思ってない人、でしょうね。
    にもかかわらず、このスレッドの読者で、書き込みまでするところをみると、このマンションが原因で嫌な思いをさせられたのかな?
    周辺の反対住民。
    買いたいけど、買えない。などなど。
    もしくは、人の幸せが許せない程、心が病んでいる。か。。

  42. 644 匿名

    ん? 最初から最寄り駅「三鷹」って意味だと思いますよ。
    「どこ住んでいるの?」→「三鷹です~」ですよね?

    武蔵野市です」「吉祥寺です」って答えないですよ。伝わりにくいから。
    最寄り駅の「三鷹」をそんなに嫌がらないで下さいな。
    日々お世話になるんだし、生活の中心となるんですから

  43. 647 匿名さん

    いいじゃないですか!
    吉祥寺も近いし、三鷹も近いし、住所は武蔵野市だから
    聞かれたら、武蔵野市で…
    共同住宅なので仲良くしましょう!

  44. 648 購入検討中さん

    場所の説明の仕方、ここで決める必要あります?
    645さんと一緒に住みたいと思う方もいないかと…。

  45. 649 匿名

    区部の人に「武蔵野市」と言っても、よく分からないですよ。
    三鷹とか吉祥寺とか駅名を言うと理解が早いと思います。
    三鷹駅好きだけどなぁ 足をのばして南口に行けば色々あって楽しいじゃないですか

  46. 650 匿名さん

    うちはちなみに、地名は吉祥寺の近くと補足説明してます。
    九州の人も吉祥寺は有名なのでわかりやすですもんね。
    そちらの方が説明し易いです。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸