東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-27 20:36:20
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358822/

[スレ作成日時]2013-09-15 16:08:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102

  1. 781 匿名さん

    可哀想な子供だな。
    こんな嫌みな人間が親だなんて。
    合掌。

  2. 782 匿名さん

    いくらネガしても、東京にオリンピック来ちゃうからね~。笑いが止まらない。

  3. 783 匿名さん

    秋の臨時国会でカジノが解禁されたら更に笑いが止まらなさそう(笑)

  4. 784 匿名さん

    カジノのキラメク夜景は隣に来られるより、少し離れて眺めるのが良い。
    表現は悪いけど、対岸の火事。
    お台場カジノなら、東雲や晴海や芝浦アイランド辺りから
    気楽に眺めたい。

  5. 785 匿名さん

    世田谷民の憂さ晴らしを

    これから7年間もうんざりする程聞かされるよ(合掌)

  6. 786 匿名さん

    カジノ来たら遊びに行く~

    でも住まない

  7. 787 匿名さん

    どうせカジノはお台場にできるので湾岸住民としては絶妙な距離感ですね。
    また楽しみが増えました!

  8. 788 匿名さん

    カジノで、資産価値アップですな!
    ところで、本当にできるの?

  9. 789 匿名さん

    なんでカジノができるとファミリーマンションの価値が上がるの?
    893が事務所用に借りるから?

  10. 790 匿名さん

    カジノができたら湾岸タワマンはセレブ向けレジデンスになっちゃうなぁ…

  11. 791 匿名さん

    モナコのカジノみたいな感じが良いなあ。

  12. 792 匿名さん

    流石は猪瀬知事!江東区の湾岸エリアに税金使いまくりです!

    猪瀬知事:東京湾に新客船ターミナル 五輪開催合わせ
    2013年09月25日 20時39分

     東京都の猪瀬直樹知事は25日、東京湾に大型クルーズ船を停泊できる新たな客船ターミナルを2020年東京五輪開催に合わせて整備する方針を、都議会代表質問の答弁で明らかにした。

     国内ではここ数年、世界を周遊する10万トン以上の豪華客船の入港が増えているが、東京湾への寄港は低迷している。ターミナルのある晴海埠頭(ふとう)(中央区)の手前にレインボーブリッジ(高さ52メートル)があり、下をくぐれない船が多いためで、現在は土日祝日限定で交通の便が悪い大井埠頭に停泊するしかない。

     新たなターミナルは臨海副都心(お台場)の青海地区に桟橋を設けて整備し、19年度までの完成を目指す。整備費用は税関なども含め100億円以上。猪瀬知事は「観光などの経済効果は大きく、東京のイメージアップにも有効だ」と述べた。

     都によると、数千人が乗り込む大型客船は1回の寄港で数億円の経済効果が見込まれる。過去の五輪では、期間中に停泊中の大型客船をホテルとして提供したケースもあり、東京でも「今後の検討課題」(都港湾局)という。

  13. 793 匿名さん

    豊洲を独立区や特区にするか、ミニ国家にするならカジノ効果はあるでしょうね。
    成金や怪しげな金持ちの住処としてのステータスも上がるでしょうが、そんなモノを有り難かる人間の**が
    マトモなのかどうかと真っ当な稼業の金持ちが思うのが当然かと思いますよ。

    私としては隣人が中国からの裸官(汚職役人)の家族や愛人の巣なんて環境は嫌ですが。

  14. 795 匿名さん

    カジノ特区が認められたら、マルハンとか平和とかが今までのノウハウを結集して最高のものを作るそうです。

  15. 796 匿名さん

    カジノ…大阪に持ってかれたりして

  16. 798 匿名さん

    すぐ近所に豪華客船が泊まる新しい埠頭かぁ…

    オリンピックに加えて、またまた湾岸の資産価値が上がってしまいますね(にっこ り)

  17. 799 住まいに詳しい人

    どんなに発展しようと、日本では
    海に家を買っちゃいけませんね。

  18. 800 住まいに詳しい人

    あ、セカンドハウスならありですね。

  19. 802 匿名さん

    >801
    こうゆうこと言うヤツほんと笑えるw
    ねぇ、一日の中で自宅のエレベーターに乗ってる割合ってどのくらい?
    しかもそのタイミングで直下型地震に遭遇する確率ってどのくらい?
    歩道歩いてて物が落ちてくるとか乗り物に乗ってて閉じ込められるとかなんかいろんなこと考えた方がいいんじゃない?

  20. 803 匿名さん

    揺れやすい江東区液状化埋立地に立つ耐震等級1しかないタワマンに子連れで暮らす事自体が不安。

    耐震等級1は震度6以上の揺れに1度しか耐えられない。震度6以上の大地震は同程度の余震もあるから行政から危険建物指定を受けて強制退去させられる可能性も大きい。

    エレベーターどころの話じゃ済まない。

  21. 805 匿名さん

    えっと、どこにあるんでしょうか??
    東京湾も広いんですけど。

  22. 806 匿名

    >>763
    買えない?
    彼は世田谷区民なんだろ?
    なら湾岸のマンションくらい十分買えるだろ。
    湾岸マンションより世田谷の一戸建てのほうが高級なんだから。

    高級住宅街はたいてい内陸部の丘陵地。

    買えない奴が嫉妬しているだけだと思い込もうとしているお前みたいな奴のが哀れに見えるが。

  23. 807 匿名さん

    >803
    杭打ってること忘れてない?
    それいうなら、内陸のタワマンも同じだよ。

  24. 808 匿名さん

    世田谷の駅遠物件は足立区と同じ位の値段ですよ(^^)

  25. 809 匿名さん

    >>807
    >>杭打ってること忘れてない?

    あんた基礎杭の役割も知らないの?ww
    だから江東区湾岸マンションセールスマンは信用されないww
    基礎杭打っていたら基礎杭から振動がそのまま伝わる。
    基礎杭の役割は自分で調べて学べww

    揺れやすい地盤の江東区湾岸埋立地は避けた方が無難。

    京浜東北線から東側のエリアは見事に揺れやすい地盤エリア。
    http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg

  26. 810 匿名さん

    ネガを世田谷区民に認定だなんて、嬉しいこと言うねー。

  27. 811 匿名さん

    また、地震ネタ持ってきたようなので、貼っておこうか。

    1. また、地震ネタ持ってきたようなので、貼っ...
  28. 813 匿名さん

    >811
    都心と湾岸以外はほとんど危険度ランク2以上ですね。
    安全重視のネガさんデベさんは郊外住まいということ。
    まさか湾岸地域より危険度の高い所を売りつけようとしてるんじゃないですよね?

  29. 816 匿名さん

    >811のソースは?
    どうせポジの捏造だろ

  30. 817 匿名さん

    >>811は「建物の倒壊及び火災」に限った被害ですね。
    築年数の古い建物がが多いエリアを単純に低くしているだけかと。
    あくまで内陸の火災を防ぐための調査ということでしょう。

    湾岸で懸念される、震度、揺れの増幅、液状化、津波、震源への近さなどは、
    想定されてないですが、この辺は既にたくさん警告も出されてますし、
    湾岸はあとは自己責任ということですかね。

  31. 818 匿名さん

    817は大嘘つき


    「地震に関する地域危険度測定調査(第7回)」の公表について

    平成25年9月17日
    都市整備局

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/09/60n9h100.htm

  32. 819 匿名さん

    液状化による倒壊リスクも含めた総合的な危険度マップですね。
    湾岸は安全なんだよ。
    東京湾での津波は、どちらかというと東の0メートル地帯や大田区のほうが危険。

  33. 820 匿名さん

    818読んだけど、確かに建物と火災しか書いてないね。やはり湾岸は危険なのでは。

  34. 821 匿名さん

    嘘吐きは>>817じゃなく、>>818だろww

    >>818のリンク先に>>811の図は載ってねえぞww

    それに>>818の建物倒壊を含めた総合危険度も目安にはなるけど、綿密なものじゃない。

    タワマンは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度ってこと。

    流石に倒壊することはないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6の余震も数回から十数回発生する。その間に建物が損傷を受け行政からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。

    危険建物指定を受けなかったとしても、タワマンは給配水管やエレベータなどあらゆる設備が特殊で高額な上、建物が巨大なため損傷箇所調査も困難を極め調査だけでも多額の費用が発生し、調査も長期間を要する。修繕費を含めれば、莫大に金額になる。地震保険が満額下りたとしてもとてもじゃないが追いつかない。それ以前に損傷箇所の完全解明は困難を極めるどころか不可能かもしれない。大型クレーンでも10階までがやっとの状況だから。

    もちろん江東区湾岸タワマン周辺のライフラインも悲惨極まりない状況になる事が予想される。3.11では震度5程度で震源地から900キロ以上も離れていたにも係わらず液状化したような場所だから。

    揺れやすい軟弱地盤の江東区湾岸埋立地は避けたほうが無難。

  35. 822 匿名さん

    長期的な人間生活には向かない江東区湾岸埋立地に一時的に人が集まるスポーツ施設やオリンピック施設を誘致する事は理にかなってる。

    それ以上にゴミ処理場や下水処理場や変電所や物流施設に向いている土地でもある。

  36. 823 匿名さん

    湾岸の地盤や津波やタワーの揺れはもはや手の施しようがないからね。

    それなら今からでも被害を減らせる内陸を優先的に整備すべき。

    そのような調査結果なのかと。

  37. 824 匿名さん

    危険地域住民 必死だよ

    1. 危険地域住民 必死だよ
  38. 825 匿名さん

    タワマンが耐震等級1だと連呼してるバカがいるけど間違えだよ(^^)

    タワマンは構造計算の評価が耐震等級評価ではなく大臣認定評価なので、通常の耐震等級の概念ではなく、より厳しい認定基準で評価してるよ。

  39. 826 匿名さん

    埋立地、湾岸は危険。

    3.11でみんな分かってる。

  40. 827 匿名さん

    そう みんな解かってる

    あなたのまちの地域危険度ですよw

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/12setagaya.htm

    湾岸より安全ですねw

  41. 828 匿名さん

    結局ネガは811の画像すら探せないし知らないということか。

  42. 829 匿名さん

       ポジの大切なもの。

       火災危険度マップ。

    埋立は、家が無いから、安全だと言いまわる。

    しかし、マンション火災が一番悲惨なことに気付く。

  43. 830 匿名さん

    >>828
    >>結局ネガは811の画像すら探せないし知らないということか。


    知らない?そりゃそうだ。図と説明が一致してないのに納得できるわけがないww
    何でマンション購入検討者がイチイチ探す必要があるんだ?あんたどこまで頭悪いの?ww

    震源地から900キロ以上も離れていて、震度5程度であったにもかかわらず、あっさり液状化するような江東区湾岸に立つマンションだぞ?ww
    そういう軟弱地盤に立つマンションだからこそ、売る側のマンション販売営業社員が、催促されるまでもなく自ら積極的に掲示して安全性を証明するのが筋なんだが、当然なんだが・・・・

    商売人として当然の常識をわきまえず、マンション購入検討者の不安解消できない能無しの江東区湾岸マンション販売員を誰が信用するんだ?ww

    恥知らずもほどほどにしとけよ?ww

  44. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸