東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-27 20:36:20
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358822/

[スレ作成日時]2013-09-15 16:08:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102

  1. 951 匿名さん

    常識はないでしょう。

    まさか、時間が経てば地震がなくなると
    思ってる?

  2. 952 匿名さん

    本日のお題 おさらい

    1. 本日のお題  おさらい
  3. 953 匿名さん

    そして地方から東京に人口が集中すると。

    1. そして地方から東京に人口が集中すると。
  4. 954 匿名さん

    湾岸も人口増えてます。

    1. 湾岸も人口増えてます。
  5. 955 匿名さん

    さすがは猪瀬都知事!江東区港区の湾岸エリアには発電所ではなくカジノを始めとしたリゾート施設を作る方がふさわしいという判断ですね!

    猪瀬知事、自ら提案の火力発電所建設を中止表明

     東京都議会第3回定例会は25日、主要会派の代表質問が行われ、都側は、猪瀬知事が副知事時代に打ち出した100万キロ・ワットの天然ガス火力発電所建設の中止を表明した。

     東日本大震災で首都圏が電力不足に陥ったことを踏まえ、都は震災直後の2011年8月、臨海部に100万キロ・ワット規模の天然ガス発電所建設を検討するプロジェクトチームを発足させ、江東区内など3か所を候補地に挙げていた。ただ、発電所建設には、多額の設備投資が必要になり、都庁内部には採算性を疑問視する声もあった。

     猪瀬知事は自民党の吉原修幹事長の代表質問に対し、「首都圏では、この夏も懸念された電力不足に陥っておらず、電力事情が震災直後とは大きく異なっている」として、状況の変化を中止の理由に挙げた。

     その一方、「東京電力の老朽化した発電所が稼働し続けており、故障による運転停止リスクがつきまとっている」と述べ、引き続き都が設備更新を後押しする考えを強調した。

     都は少子高齢化対策として、未利用の都有地を認可保育所や特別養護老人ホームの施設用地として活用することを検討すると表明した。都によると、都財務局と公営企業3局(交通、水道、下水道)が保有する500~1万平方メートルの未利用地は計233か所あるという。

     このほか、2020年東京五輪・パラリンピックでカヌーのスラローム会場になる葛西臨海公園について、都は地元や自然保護団体と話し合いながら計画を進めていく考えを示した。同公園は、国際オリンピック委員会の評価報告書で「重要な野鳥の生息地」と指摘され、日本野鳥の会などが会場の変更を求めている。

     細井優・スポーツ振興局長は、共産党の曽根肇議員の質問に対し、「江戸川区や日本野鳥の会の話をうかがうなど、自然環境と調和した計画となるよう検討を進めていく」と語った。

  6. 957 匿名さん

    カジノや開発やら未定だし、もしそうなっても、
    街が開発されるのに、何十年もかかる。

    不確定事項が多過ぎて、割高。

    開発された街に住めるのが、マンションのメリット。

    池袋や新宿だって坪300弱でタワマン買えるんだから。

  7. 959 匿名さん

    とっくに半分くらい売れたんじゃなかった?

  8. 960 匿名さん

    物好きがたくさんいるようです。

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/mercury/detail/MMSUc3000022082013/

    毎年7月は供給戸数が多いのだが、特に今月、6年ぶりに単月6000戸超の供給となったのは、大規模物件の初回販売が集中したことが主な要因。とりわけ、下記「駅別供給戸数上位20」のトップ3は、本連載でも注目物件として取り上げていた大規模タワーマンションだ。
    1位の新豊洲は「スカイズ タワー&ガーデン」、2位の月島は「キャピタルゲートプレイス」、3位の東池袋は「ブリリアタワー池袋」である。
    スカイズは総販売戸数1110戸に対し、第1期470戸の供給が7月に行われ、即日完売とはならなかったが、535組の申し込みがあった。8月からは第1期2次を91戸、同じく3次で9戸販売している。総販売戸数の過半数に達したことになる。
    キャピタルゲートプレイスは、総販売戸数495戸に対し、第1期322戸を販売し即完、その後、第1期2次~4次まで86戸を供給、いずれも月内完売。現在は第1期5次39戸の本広告が出されている。8月末までに総販売戸数の9割を供給することになる。
    ブリリアタワー池袋は、総販売戸数322戸に対し第1期285戸を販売し、10日後には第1期2次37戸を供給、いずれも即日完売して全戸完売。現在はキャンセル住戸の申し込み受付を行っている。

  9. 961 匿名さん

    ネガの方が世間と大きくずれた考え方に固執して、変な妄想に走ってるようだな。
    もしかしてネガって本物のひきこもり?

  10. 962 匿名さん

    >960
    毎日、必死にネガしてもこの結果。
    しかも五輪誘致決定前。

  11. 964 匿名さん

    >>951

    低学歴コンプレックスの不動産業者の塊だな。

    地震だけでじゃない。
    今後火山活動が活発化するのに意識がないの?
    巨大噴火が起きたらどうするの?

    パキスタンで地震島が出来たようだが、地球の異変は世界各地で起きている。

  12. 966 匿名さん

    スカイズもう半分以上売れちゃったのか。
    すごい勢いだ。

    1. スカイズもう半分以上売れちゃったのか。す...
  13. 967 匿名さん

    >>820
    ブラウザのキャッシュを消してリロードすると…
    あ~ら不思議♪

    すでに820戸売り切れですよ(笑)

  14. 969 匿名さん

    953,954さん

    952のグラフは将来の予測であるのに対し、953,954は過去のデータです。過去のデータを参照しても、将来どうなるか、というのは議論できません。過去増えているからと言って、将来も増えるというのは間違っていますよ。

    では実際どうなのか、と言うと、将来予測のデータは、下記のページ(東京都統計部)に載っています。
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/dyosoku/dy13rf0005.pdf

    これによると、都の総人口は平成32年=2020年、つまりオリンピックの年にピークを迎え、その後は減少します。

    日本の人口に占める東京都の人口の割合は確かに増えるでしょうが、それは地方の人口減が東京都の人口減より急だからです。東京都の人口が増えるわけではありません。むしろ、減ります。

    この状況で新築マンションの価格は上がるでしょうか。
    私は短期的な上昇はあると思いますが、長期的に上昇を続けることはないと思います。東京都の推計を信じるとすれば、7年後を境に、確実に需要は減っていくからです。

  15. 970 匿名さん

    ここのネガさんは自分に都合の悪い情報は見えなくなるらしいな。

    あんまり責めると、いつもの液状化画像を貼るやつが出てくるから勘弁w
    あの画像はネガの最後っ屁。

  16. 971 匿名さん

    ポジ、完売したー、やりー!

    デベ、はい、次1000戸、その次に1500戸、残り5万戸かな。

    ポジがっかり。。
    これじゃジャブジャブで価格が下がるよ><

  17. 972 匿名さん

    人口の話しかしてない人に価格の話を聞いたって、何も返ってこないでしょう。
    人口数はマンション価格に影響するかもしれませんが、彼らは人口をネタにポジショントークを繰り返しているだけです。

  18. 973 匿名さん

    湾岸のような便利なエリアの需要なんてあっという間に食いつくしちゃいますよ。
    ゼロ年代半ばの"湾岸戦争"で実証済み。

  19. 974 匿名さん

    地方の中古マンション相場とか見てみると愕然とするよ。
    3LDKで500万とか普通にある。
    人口が減っているのにじゃぶじゃぶ建てちゃったからね。

    都心の人口が減りだせば同じことが起こるのは必至。
    日本中のマンションが値崩れする日もそう遠くないかと。

  20. 977 購入検討中さん

    人類史上、類を見ない高値づかみ(笑)

    1. 人類史上、類を見ない高値づかみ(笑)
  21. 978 匿名さん

    なんで地方の話?

  22. 980 購入検討中さん

    極めて急激な高値づかみ。

  23. 981 匿名さん

    >>977
    お前は1200年も生きるつもりなのかw

  24. 982 匿名さん

    まとめると、買わずに賃貸でと言うこと?

  25. 983 匿名さん

    賃貸派だったが昨今の金利を見ちゃうとねえ。

  26. 984 匿名さん
  27. 985 匿名さん

    金利はもうすぐ上がるから今買うのは危ないよ。
    インフレ率=長期金利ですから。

  28. 986 匿名さん

    インフレになっても賃貸は値上がりしないと思っているなら、おめでたいね。

    家賃が2倍になったら生活できますか?狭い部屋に引っ越す?田舎に引っ越す?

  29. 987 購入検討中さん

    空き部屋率 43%だぞ、半分空き家(笑)

    家賃なんてねーよ、半分がタダだぜ。

  30. 988 匿名さん

    補填するために家賃倍になったりして

  31. 989 匿名さん

    インフレで家賃が2倍なら、食料品などの生活必需品その他も2倍ですよ。

    給料は直ぐには2倍にならないのに、ローンを払う金はどこにあるの?
    ローン苦が続出。

  32. 990 匿名さん

    ローン審査のときにある程度金利が上がった場合は考慮してるけど
    審査してない人は大丈夫かなぁ・・・

  33. 991 匿名さん

    >>970

    >>あんまり責めると、いつもの液状化画像を貼るやつが出てくるから勘弁w
    >>あの画像はネガの最後っ屁。

    確かに。
    あの画像は、自ら撮影したものではなく無断引用だろうに。

    だったら、311直後現地に向かって自ら撮影すれば説得力があるのに今更間に合うかねぇ。

    こちらは東北地方の被災地画像を個人的に撮影してきている。
    もう、東北新幹線仙台駅の吊り天井と梁の鉄骨補修は終わっただろうな。

    スラブコンクリートの鉄筋が天に配筋されるのか、地に配筋されるのか、答えがなかった。
    図を見て考え解釈できないヘボ不動産業者に設計図書を見ても、全くわからないのではないか?

    またカルト教団みたいに『正常化バイアス』を何度も出してくる。

  34. 992 匿名さん

    1時間位で補修できそうな液状化写真貼られてもねぇ〜

    インパクトなさ過ぎ

  35. 994 匿名さん

    >>993 は重症の痴呆なのか?

    以前に一度書いたのに、コンクリートが歯槽膿漏だって?

  36. 996 匿名さん

    ネガに対して>>970の書き込みが効いてる効いてるw

  37. 999 匿名さん

    塩分で鉄骨もボロボロ

  38. 1000 匿名さん

    自分は湾岸マンション結局やめましたが、地盤改良や塩害対策もしっかりやっているんじゃないんですか?

  39. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸