東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう101」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう101

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-15 19:29:53
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354951/

[スレ作成日時]2013-09-07 10:04:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう101

  1. 351 匿名さん

    ネガしたい気持ちもらかるが、5年で塗装がボロボロは言い過ぎだろ(笑)
    内陸となんら変わらないよ。

  2. 352 匿名

    >348
    実際仮設が多い
    湾岸住宅エリアで常設の新規施設は晴海選手村と有明アリーナ位じゃないか?

  3. 353 匿名さん

    デベは将来がどうなろうと新築さえ売れれば供給するからね。

  4. 354 匿名さん

    オリンピックの次はカジノかな。
    この勢いだとカジノも湾岸エリアに来ちゃうんだろうなぁ。

  5. 355 匿名さん

    大型娯楽施設の新設は東京では埋立エリアしか無理。
    ただし、そこに住みたいかどうかは別。

  6. 356 匿名さん

    オリンピック施設に合わせて、仮設でない商業施設出来るといいな。
    コンビニとかスーパーももう1つくらい欲しい(´・ω・`)

  7. 357 匿名さん

    住みたいかどうかは個人の主観なので置いておいて、不動産価値はウナギ登り。

  8. 358 匿名さん

    商業施設は有明ガーデンシティに出来ますよ。
    スーパーも確実に。
    五輪決定で計画変更あるのかな。

  9. 359 匿名さん

    ガーデンシティはマンションが先行みたいです。
    この前、マンション建設予定側でボーリング調査してました。

  10. 360 匿名さん

    湾岸エリアはトンガった人たちが集まるからね。
    オリンピックにカジノ、全然オーケーよ。

  11. 361 匿名さん

    ブルームバーグ(9月10日)
    みずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナリストは、埋め立て地の湾岸エリアは東日本大震災以降、マンションの値段が下がったため「今後の値上がり率は高くなるだろう」としたうえで、「価格が青天井に上がるということではない」との見方を示した。
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MSUD6W6TTDS701.html

    もともと安かったものがさらに値下がった。
    今後しばらくは値上がり率で悦べそうだね。
    ちなみにうちは分譲から7年経つが、当時と比べ2割値上がってる。
    埋立地じゃないけどね。

  12. 362 匿名さん

    株や為替もそうだけど、
    われわれ市井の人たちが情報を得て動きはじめた頃には
    その筋の人たちは逆の動きを始めるんですよね。

    湾岸マンションの購入層は東京都の平均所得層だから、高額物件は売れない。
    (これはいまの豊洲物件の売れ残り状況からも明白)
    競技施設や交通インフラの整備によって、現在空き地となっている有明、青海の
    不動産価値は上がるでしょうが、マンションの売買価格は大して影響しないでしょう。
    回転すし屋さんが値上げし過ぎると、お客さんが逃げてしまうのと同じことです。

  13. 363 匿名さん

    新しく開発されると土地のブランド化が進むので購入者も変化する。
    豊洲・東雲辺りはさておき有明・晴海・辰巳辺りは売買価格も変化するよ。
    今までは「都心近くでも安く買える」位置づけだったのが「高くても買いたい」場所に構造転換するわけです。

  14. 364 匿名さん

    >363
    >新しく開発されると土地のブランド化が進む

    有明・辰巳がブランド化が進む具体的な施策ってありましたっけ?
    競技場および周辺が整備されるのは分かりますが、
    それが「高くても買いたい」ブランド化につながりますかね?
    交通の利便性の向上も、期間中バス便の新設やJRの増便以外に
    具体的な案はあるのでしょうか。


  15. 365 匿名さん

    何もなかったところが何かしら整備されるだけも大進歩。
    何よりもイメージアップに繋がってることは否定しようない。
    高くても買いたい場所になるかはともかく、今に至るまでの間に安く購入してる人間からすれば、
    1-2割 資産価値が上がるだけでも儲けもんだよ。
    耐久消費財のマンションなんて資産価値が減るのが普通なんだから。

  16. 366 匿名さん

    この辺は3000万円台のマンションが中心。
    仮に1割値上がったとしても+300万か・・・。
    売れてもたいしたところ住めないね。

  17. 367 匿名さん

    オリンピックのブランド力を舐めてはいけない。

  18. 368 匿名さん

    3000万で湾岸タワマンのどこが買えるんだよ(笑)

  19. 369 匿名さん

    1LDKなら買えますが・・

  20. 370 匿名さん

    >367
    >オリンピックのブランド力を舐めてはいけない。

    そんな絵空事じゃなく、具体的に説明して欲しいんです。
    オリンピックまでの7年間、工事車両の往来を我慢し、その後「高くても買いたい」エリアに変貌するのかどうか。
    ちなみに競技施設は仮設なのですか?

  21. 371 匿名さん

    連日テレビで湾岸の不動産云々と言うニュースが流れたが、
    それだけで広告効果はかなり大きい。
    釣られた勢いで買っちゃう人もたくさん出てくるでしょう。
    デベは大喜びだね。

  22. 372 匿名さん

    東雲のWコンは4000万台前半中心。
    3000万円台の部屋も多くありました。

  23. 373 匿名さん

    >そんな絵空事じゃなく、具体的に説明して欲しいんです
    >ちなみに競技施設は仮設なのですか?
    こんなことを自分で調べて判断出来ないなら、別に理解しようとしなくて良いと思うけどね。
    別にマンション買ってください!と言っているわけではない。
    待ちの体質が、最早痛い。

  24. 374 匿名さん

    ニュースで報道されてる湾岸の不動産とは、マンションのことではなく、
    企業が保有している事業用地のことです。

  25. 375 匿名さん

    >373

    説明できず逆ギレ(笑)
    でも夢を語れるのも掲示板の良いところだから否定しないよ。

  26. 376 匿名さん

    説明してくれていいよ。という姿勢がゆとりなんだろうね。
    情報引き出す姿勢かよ。君にの会社(周囲)ではそれで誰が教えてくれるんだい?
    それが説明出来ずって解釈になるのか(笑)
    痛いねー

  27. 377 匿名さん

    370みたいな頭じゃいろいろ理解するのも難しいよ。

    「ちなみに競技施設は仮説なのですか?」
    www

  28. 378 匿名さん

    >374
    そういったニュースばかりでもないよ。
    晴海のマンション紹介してるものもあった。
    それがどこまで購入につながるかは知らないけど宣伝には一役買うのは事実でしょ。

  29. 379 匿名さん


    370は五輪で有明/晴海/辰巳のイメージがアップするのが我慢ならないその他湾岸民か?

  30. 380 匿名

    >379
    晴海、有明は間違いなくイメージアップだが辰巳はあんまり変わりそうな気がしない

  31. 381 匿名さん

    夢の島には水泳等の五輪施設があって、親切もなにかあったはず。。
    それが辰巳にどう影響与えるかなぁ。
    ちょうどあそこらへんの団地の建て替え案もちらほら出てたような。

  32. 382 匿名さん

    なんの恩恵も受けない豊洲の気持ちも考えてやれ。

  33. 383 匿名

    >382
    豊洲はもう十分上がりきったし良いでしょ

  34. 384 匿名さん

    >383
    370に言ってあげな。
    喜ぶよ、きっと。

  35. 385 匿名さん

    マンション価格はすでに有明以下にまで下落してるけど。
    豊洲平均坪236万、有明平均坪248万)

  36. 386 匿名

    >385
    ちなみにそれは何の価格?新築?中古?
    駅距離なんかもあるし値段だけでは良くわからないな

  37. 387 匿名さん

    狭い地域で争うから
    「埋立民」とか言われんだよ

  38. 388 匿名さん
  39. 389 匿名さん

    豊洲が交通の中心だって。

  40. 390 匿名

    >389
    それは今も同じだから何も変わらない

  41. 391 匿名さん

    湾岸エリアはマジで変わるね。
    すっげーワクワクしてきた!

  42. 392 匿名さん

    豊洲ー住吉間の地下鉄の前倒しが大きいよ。あと、駅前のホテルの入ったオフィスビルかな。東雲、有明は、結局、交通が不便なままだから、さらに豊洲に差を広げられる気がする。

  43. 393 匿名さん

    ロンドン五輪でも競技場近くのマンションには入居希望者が殺到したという。東京ベイゾーンの物件も似た状況になりつつある。「買って貸す投資的な需要も見込める」と井出氏は指摘する。

    ということで有明のMSの需要はウナギ登りか。

  44. 394 匿名さん

    豊洲駅前のホテルはオリンピックでの海外客を意識して外資系が誘致されるんじゃないのかな。

  45. 395 匿名さん

    新市場の先端にも出来るでしょ、ホテル。
    立地はそこが一番熱いかも。
    カジノもひょっとしたらその周辺に建ったりして。

  46. 396 匿名さん

    交通の便が悪いところは、ダメでしょうね。

  47. 397 匿名さん

    もっとも三友システムアプレイザルの井上氏は、湾岸エリアのマンション価格上昇について、7年後の「五輪開催まで値上がりが続くことはない。値上がりは2年間程度にとどまり、その後は弱含む」と述べ、長続きしないとの見方を示す。

  48. 398 匿名さん

    豊洲は廃れ行くだけの街になった。これからは晴海有明の時代。

  49. 399 匿名さん

    おい!有明住民!
    君たちの開発のために7年間我慢してくれる豊洲の人たちに感謝しなさい!


    東京五輪はバブル崩壊後、世界都市博覧会の中止などで停滞した臨海開発に改めて息を吹き込む。都政の懸案となっている築地の中央卸売市場の移転を後押ししそうだ。都は跡地売却収入を新市場整備の財源として見込んでいるため、開発加速で地価が上昇すれば「新市場整備にプラスになる」(塚本直之・中央卸売市場長)とみる。

     移転先の豊洲では業務車両による交通渋滞の悪化などを懸念する声がくすぶる。豊洲商友会協同組合の渡辺哲三理事長はこう話す。「良い面も悪い面もあるが、五輪に向けて変化を受け入れて一丸となりたい」

    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59537750Q3A910C1L61000/

  50. 400 匿名さん

    完全に主役交代だわね。

  51. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸