東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう101」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう101

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-15 19:29:53
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354951/

[スレ作成日時]2013-09-07 10:04:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう101

  1. 451 匿名さん

    猪瀬都知事が現状で回答出来るわけないだろ。検討段階の話しを事実の様に言ったら、関連するところに迷惑をかける。
    2月に結成される五輪委員会で専門家も入れて検討が重ねられるでしょ。
    五輪競技場にバス便のみなんて聞いたことないわ。

  2. 452 有明住人

    大江戸線の支線化を行い、現在の築地市場から有明へ引くというのも、考えられなくはないですね。

  3. 453 匿名さん

    ウメタテ民はホントに浅はかなんだな。

    7年で鉄道建設できると思ってる?

    やっつけ仕事のタワマン作るのとは違うんだぜ!


  4. 454 匿名さん

    451
    都知事が何も言えない?変なの。
    メトロは都が株主。LRTは都が出資しなければご破算。都民が選挙で選んだ都知事次第なんだよ。

  5. 455 匿名さん

    都営とメトロが合体したら、住吉線は一気に吹き飛ぶ。
    大江戸線経由で東西線へ乗り継げって話になり、70円上乗せの試算が無効になる。

  6. 456 匿名さん



    そんなことより、液状化で崩壊しない防潮堤作るほうが先決課題なんじゃ?

  7. 457 匿名さん

    ものごとが思い通りにならないからって、マンコミサイト攻撃したりのらえもんさん恐喝したり
    犯罪行為に及んではいけないよ。

    大人だったらわかるよね?

  8. 458 匿名さん

    >454
    何が変?
    普通に考えてオリンピクが決まった途端、計画追加なんてするわけないだろ。
    そんなことしたらマスゴミに叩かれまくってできるものも出来なくなっちゃうよ。

  9. 459 匿名さん

    湾岸エリアは五輪特需に沸きますからねぇ。

  10. 460 匿名さん

    ネガに先を見通すことなんて無理に決まってる。
    五輪が来る前までは、落選と言ってたねえ。
    君たちの話しは自分の都合の良いように曲解されているんだわ。

  11. 461 匿名さん

    しかしこれから7年間 どんなネガを吐き出すのか楽しみでもある。

  12. 462 匿名さん

    ネガが吐き出す言葉とは逆方向に湾岸は進んで行くってことを考えれば。
    ある意味、正確なことを言ってくれてるのかも(笑)

  13. 463 匿名

    ゆりかもめ延伸 ×
    銀座BRT ○
    有楽町線延伸 △
    リニア早期開業 ×
    成田羽田連絡線 ×
    外環道大泉~東名 ○
    環状2号線 ○

  14. 464 匿名

    東京モノレール延伸 ?
    NRTエキスプレス新橋駅停車?

    ゆりかもめ 東京モノ
    NRTエキスプレスの乗り換え
    新橋駅の再改築計画 ?

    これらも一応は計画控えてるが
    如何なものでしょうかね ?

    これが因みに実現したら、
    湾岸、内陸、成田、羽田どれも
    アクセスが便利になってくる!

  15. 465 匿名さん

    2016年招致では、8万人収容のメイン会場が晴海にできるはずだった。
    それなら新しい交通インフラを構築する必要があっただろうね。

    今でもビッグサイトでイベントが開催されてて交通に不平不満がないんだから、
    テニスとかちょこちょこした競技を開催しても、シャトルバスで十分ってことだ。

    サヨウナラ、ゆりかもめ。LRT。住吉線。

  16. 466 匿名さん

    ゆりかもめとLRTはまだなんとなくわかるのですが、
    住吉線ってどういうメリットがあるんですか?

  17. 467 匿名さん

    >462
    >ネガが吐き出す言葉とは逆方向に湾岸は進んで行くってことを考えれば。

    表面上のインフラが整備されても液状化危険地帯であることに変わりないよ(笑)
    交通インフラも8号線など今計画されてる交通網が全て整備されても不便や混雑の不快感は余り変わらないと思う(笑)

    >ある意味、正確なことを言ってくれてるのかも(笑)
    ある意味というよりネガは元から超長期的な事しか言ってないよ。湾岸ドブ川ニュータウンは将来スラム街(笑)
    住んでるのは支払ギリギリやフルローン組が大半(笑)


    所詮はオリンピックまでのにわか盛り上がり(笑)買った奴らは10年後には後悔でいっぱい。(笑)

  18. 468 匿名

    >464 このプラン、それぞれ個別で確かに以前から耳にするけど。
    もし実現したら、新橋起点に羽田成田空港と、お台場と山手線利用が飛躍的な便利さになるね。

  19. 469 匿名さん

    有り得ますね。
    浜松町の再開発に伴っての東京モノレールの新橋までの延伸。
    新橋駅は駅ビルなんて無いから真上にアドオンしてしまえばいいし。

  20. 470 匿名さん

    >>466
    縦断は江東区(の役人?)の悲願だからね
    五輪決定で前倒し機運が高まってるだけで、そもそも五輪関係ないしさ

    役所のある東陽町とか下町住吉、大都市錦糸町(ここは墨田区だけど・・・)と繋がるのは、
    区の利便性は高まると思うなぁ

    ニューカマーにはピンとこないかもだけど、
    江東区湾岸購入者の半数は地元江東区内からの転居だし、
    東西線半蔵門、できれば総武線まで一本で繋がる恩恵は計り知れない

  21. 471 匿名さん

    しかし、やはりどうも羽田・成田から湾岸競技場へのアクセスが弱い。。
    羽田からモノレール→ゆりかもめ って時間がかかりすぎる。
    リムジンバスの増設が一番手っ取り早いんだけど、北京五輪では空港から競技場まで直通リニアが通ったんだけど、東京は何も考えてないのだろうか。

  22. 472 匿名さん

    >>471
    羽田、成田⇔有明競技場の観客輸送のみを考えるなら、
    リムジンバス増便で対応するのがベスト

    コストも工期も掛からないし、
    空いてりゃ羽田は20分だし、
    成田も1時間前後だし、ユーザーにとっても快適この上ない

    五輪後の資源というかハブ空港化を加速確立させたいなら、
    五輪便乗で羽田成田直通とか様々な案があってもいいとは思うけど、
    どちらかというと新設インフラには否定的な気はする

  23. 473 匿名

    >471殿

    上記レスのあった>464のようなプランですが
    もし実現ならば、内陸、湾岸民ともに有益では?!
    新橋起点で、ゆりかもめ東京モノレール
    乗り換え簡易化ともなれば、やはり
    豊洲、有明、お台場ー羽田空港が繋がり、
    滞在中の、拠点から各地にアカセスも簡単になり
    空港からのバスよりか、機動的な体型になるかと!

    山手線横須賀線銀座線への乗り換えに、
    そして成田エキスプレスへも乗り入れられるなら
    住まい、企業、観光客などの流れは、新橋を中心に
    ゆりかもめ、東京モノの沿線が強くなるのかも。

  24. 474 匿名さん

    むしろ、海外からの観客の大半が目指すメイン会場へのアクセスをもっと充実させるべきでは?

  25. 475 匿名さん

    空港から競技エリアへ直行する人は少ない。
    むしろ、宿泊しているホテルと競技会場との往復がキー。

    ヘリテージとベイの両方のゾーンを通るり輸送能力があるのは=りんかい線
    3大副都心(渋谷新宿池袋)と恵比寿大崎 快勝!

  26. 476 匿名

    473の説明に賛成。
    リムジンバスだと機動性に欠けます。目的地以外の立ち寄りも難しく、滞在や常駐者の立場になると、東京モノレールとユリカモメの新橋起点や、ましてやNRTエキスプレスも新橋停車するなら完璧に近くなると同意してます。

  27. 477 匿名さん

    スタジアム周辺にもっとホテルが必要だね。

  28. 478 匿名さん

    空港のハブ化で重要なのは成田と羽田の移動時間短縮が大切なのは当たり前だけど、
    トランジットで大深度の特急に乗れるというのも一種のアトラクションだから。
    韓国のハブ空港よりも、TOKYOってすごいねっていう付加価値。

  29. 479 匿名さん

    >477

    比較的アクセスがいいのは、パークハイアット、グランドハイアット、リッツカールトンあたり?
    純粋にオリンピックのためを考えたら、周辺にもう一つ二つは新しくほしいね。

  30. 480 匿名さん

    >>477
    スタジアムが有明を指してるのならどうだろう?
    グランや日航台場も平時でも観光客でウハウハってこともないみたいだし、
    五輪後を考えると単独ホテルだと二の足を踏みそう・・・

    アクセスを考えなければビジネスホテルその他も含めれば都内では十分足りるんじゃない?
    個人的には大和落札地に分譲、賃貸、ホテル棟のトリプルを期待してるけどね

  31. 481 匿名さん

    477です。
    スタジアムはメインスタジアムのことです。

  32. 482 匿名さん

    埋め立て民さんは、おっちょこちょいが多いです
    なんでも考えずに飛びついちゃいます

  33. 483 匿名さん

    有明方面の競技場に近いホテルは意外と多い。
    至近に有明ワシントン、サンルート、トラスティ、ベイコート
    お台場にグランパシフィック、日航
    新橋にパークホテル、コンラッド、ヴィラフォンテーヌ、サンルート他多数。
    銀座の第一、三井ガーデンほか。

    あとLonely Planetなんかには日本特有のカプセルホテルやマン喫が紹介されてりしてるから、
    弾丸ツアーの外国人や、コスト意識の高い外国人にウケそうな気がする。
    新橋にはカプセルホテルがたくさんあるから特需で盛り上がりそう。

    そもそも大観衆が集まるような競技種目は有明にあったっけ?

  34. 484 匿名さん

    羽田―成田直結線は東京駅を起点とするので湾岸はスルーです。

  35. 485 匿名さん

    有明で満員が予想される競技
    ・体操
    ・バレーボール
    ・レスリング
    ・テニス
    あたりかな。

    ホテルは日比谷のペニンシュラも意外と近い。

  36. 486 匿名さん

    >485
    人気種目だけど、インドアだから数千人規模かな?

  37. 487 匿名さん

    水泳はそこそこ期待できるのでは?
    大量の観客が期待できるのは陸上、サッカーあたりですかね?

  38. 488 匿名さん

    あとは豊洲駅ビルにどこの外資系ホテルが誘致されるかですね。

  39. 489 匿名さん

    外資系なの?このあたりだと三井系じゃない?

  40. 490 匿名さん

    アパとかで十分でしょ。

  41. 491 匿名さん

    各種目インドアで数千人規模だけど、並行して行われるからね。
    万単位での観客になりそうですよ。
    水泳は辰巳だよね。有楽町線で大丈夫??

    豊洲の駅前ビルのホテルは高層階なので、リッツカールトン入るかな(笑)

  42. 492 匿名さん

    オリンピック期間中は凄い警備だから、移動しようとすると時間かかるよ。

  43. 493 匿名さん

    オリンピック良いね。7年、ネタ尽きない。

  44. 494 匿名さん

    ほんと、ただでさえ楽しい街なのに、オリンピックまでやってくれるとは。7年間ウキウキで楽しめますね。

  45. 495 匿名さん

    夢の島、とかってまだあります?
    昔、ゴミ収集車がゴミを廃棄するために渋滞していたところです。

  46. 496 匿名さん

    >>495

    都立若洲公園が液状化の可能性が少ない理由を解説できますか?

    しかし、あんな地質は橋梁以外で集合住宅の基礎杭は打設できませんが。

    現に東京ゲートブリッジが海面ではない陸地のところで橋脚が立っているが。

  47. 497 匿名さん

    ホントに嬉しいですよねー。
    資産価値も上がるし、人生も楽しくなるし。

    本当に良かった。

  48. 498 匿名さん

    結局、何一つ開発されない豊洲・・・・・ 

  49. 499 匿名さん

    埋立エリアに住む人ってどんなタイプが多いの?

  50. 500 匿名さん

    豪華タワーマンションにすんで、高級外車を乗り回し、夜景見ながらワインを嗜む。


    そういうタイプ。

  51. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸