東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-19 14:11:43

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330421/

http://www.mecsumai.com/tph-harumi/cm/

売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社

所在地: 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(ティアロレジデンス)(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩13分 (ティアロレジデンス)

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-19 08:26:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 727 匿名さん

    公式HP経由のMR予約が再開。
    いよいよティアロに専念かな。

  2. 728 購入検討中さん

    ここ値上げするって本当?

  3. 729 匿名さん

    いよいよ販売再開ですかね

    クロノの最終期では抽選漏れも発生したらしいので、こっちに流れてくる人もいるでしょう

    どれくらい値上げするのか気になりますが・・

  4. 730 匿名さん

    クロノの最終期はまだ。無責任な大ウソ書いてる奴がいるぞ。

  5. 731 匿名さん

    >>728
    信じるか信じないかは任せますが、私はモデルルームで三菱地所の営業の方から
    「11月以降の販売価格は再設定の方針。9月までの販売価格やこれまでの予定価格とは全く関係なく決まる。オリンピックの影響で建築コストが上がっている状況を勘案すると、値下がり方向の変更は考えにくい。」
    と聞きました。
    得意のセールストークかもしれませんが、結果はもうすぐ分かることでしょう。

    勝手な想像ですが、クロノは最終期の何次かで11月までに売り切り、すぐにモデルルームを全改装して、大々的なティアロキャンペーンを打つものと思っています。ただ、それでもティアロはジワジワ売れる程度で、3年間かけてじっくり販売していくものと推察しています。

  6. 732 湾岸居住者

    久しぶりにまともな意見ですね!

  7. 733 匿名さん

    そりゃ10月以降は、3%の消費税が上乗せされますから。再設定は当たり前。

  8. 734 匿名さん

    >>733
    731ですが、消費税の影響とは次元が違いますよ。。
    そんなアホな情報出すわけないじゃないですか。。

    私は10月に入った後の消費税の影響を反映した価格も見ています。
    嘘かと思われるかもしれませんが、1円単位できっちり消費税分値上げしてますよ。
    それを認識した上での、11月からの価格改定の情報です。

    たまには人を信じてみればいいのに。

  9. 735 匿名さん

    とするとクロノ買えた人はラッキーなのか?

  10. 736 匿名さん

    正直、クロノ買えた人はラッキーだと思います。
    ティアロは今月ならまだ旧価格で買える可能性があります。
    ただし、部屋はかなり限られる上、数が凄く少ないです。

  11. 737 匿名さん

    クロノ最終期はいい部屋残ってるの?

  12. 738 匿名さん

    >>737
    残っている間取りには顕著に偏りがあります。それでも今の勢いなら売れていくのでしょう。

    おそらく、最終期1次では数倍の人気を誇る部屋が出る一方、不人気で希望が一件も入らない部屋も出てくると思います。この辺りはデベの力次第ですが、1次の結果は何となく残りそうな気がします。

  13. 739 購入検討中さん

    オリ決定前に、クロノ買った人はリスクテイクして、ある意味賭けに出て買っています。
    開発が約束された今、資材人件費高騰の影響もあり、価格見直しは当然かと。

  14. 740 購入検討中さん

    クロノ購入者です。
    私が買った第一期は、震災からまだ1年程度しか経過しておらず、ネット掲示板や周辺の方々からは、液状化やら津波リスクやらで随分と嘲笑の目で見られたものです(今でもそういう方が多くいますが(^^))。ましてやオリンピックなんて、当時は民主党政権でしたし、雰囲気からしてもとても考えられない状況で、まあせいぜい来たら儲け物程度で考えてました。本格的にオリンピックが来るかもって思ったのはトルコのデモが起きたころからですかね。
    そういう意味では、これから購入を検討する方は、メンタル的にもネガティブ要素が少ないですし、オリンピックも確定して開発が進むことも決定的になった状況では、三菱地所もさすがに今迄の価格で勝負することはないでしょう。資材も高騰してるし、そもそもクロノの価格設定も抑えめだったみたいですしね。
    スマホの長文疲れる、、、

  15. 741 匿名さん

    晴海はやはり値上がりの街

    当面は、ティアロ、ドトール、勝どきタワーの三つ巴。
    もっとも割安感があるのはやはりティアロか・・

    中央区アドレスがほしい人にはやはり捨てがたいものがある。。

    http://www.data-max.co.jp/2013/10/01/post_16455_is_t2.html

  16. 742 匿名

    勝どきタワーの「港区直結」って笑える。車だけだし、電車ないし。そんなに港区、いいか?港区民だが、千代田区中央区のほうが日本の中央にある気がしてよいとおもう。

  17. 743 匿名さん

    オリンピックの開発、って選手村と競技場を作る以外は期待先行なわけだから。
    選手村跡地がマンションに開発されるのは決定的だけど。

    クロノは価格設定が抑えめだった、というより角部屋の価格設定が抑えめでした。
    だから角部屋が先に売れて中住戸が残った。

  18. 744 匿名さん

    クロノの第一期の頃も言われていましたね。
    オリンピックを東京に誘致できたとしても、晴海に競技場は出来ないと。

  19. 745 匿名さん

    競技場なんていらんだろ

    前回五輪時の選手村跡地は代々木公園になったが、あんな感じで広い公園とかあるとよい。
    全てマンションで埋め尽くされてたら、興醒めかも

  20. 746 名無し

    ティアロは平均坪単価幾らくらいの値つけにに値上がりするの?
    さすがの晴海でも平均300万にはなるまい・・・

  21. 747 匿名さん

    一般論として、建築コストの半分を占める資材価格と人件費が
    年初比で20%ぐらい上がっているらしいから全体でのコストは10%上昇。
    デベの利益を削っても7-8%の上昇にはなる。消費税3%分を載っけると全体で10%弱の上昇かな。

    あとはそれぞれの物件の個別要因による。
    大規模物件はコスト要因を吸収できる余力が大きいので影響を受けにくく、
    中小規模だと影響を受けやすいらしい。
    そして当面は資材価格や人件費が下がる見通しはない。

    ティアロはクロノと同品質。
    一般の免震タワーと違って、
    コアウオール免震/アシンメトリーな外観など
    恐ろしく手間がかかっている。

    クロノは@273だから
    ティアロは@290ぐらいはあるかもしれない。
    それより低ければバーゲン価格かな。

  22. 748 匿名さん

    真偽の程は定かでないのだが、ドトールは平均坪330という噂を聞いたことがある。流石に高すぎだろ!と思ったけれど、住友ならやりかねない。これが本当ならば、駅からの距離を勘案してもティアロが坪300はあり得ると思う。

  23. 749 匿名さん

    建築的な観点から言うとアシンメトリーだろうが別に手間はかからないんだけど(笑)

  24. 750 匿名さん

    ドトールの方が眺望はいいし。清掃工場は近いが。
    BRTルートが市場方面行きになってしまっても間違いなく清掃工場前には停まるだろうし。
    TTTのマルエツで買い物できるし。高くても不思議じゃないけど。

  25. 751 匿名さん

    750にはドドールが最適!

    悩むな、ドドールを待て。

  26. 752 匿名さん

    >>749

    外部バルコニーがランダムに配置された複雑な外装はファサードに躍動感を与えるが、
    これを実現するためにはスラブを支える支保工が20階程度必要になる。
    非常に難しく、危険な作業だ。

    http://www.kajima.co.jp/news/digest/jun_2012/feature/mansion/index-j.h...

    と建築現場を紹介している。
    何も知らないネガが建築的な観点から言うと…だって(笑)
    無知は罪なり…

  27. 753 匿名さん

    読んだけど危険な作業だから違う方法でやりましたというだけじゃん。危険な作業だ、の後を引用しないと。

  28. 754 匿名さん

    >748
    >真偽の程は定かでないのだが、ドトールは平均坪330という噂を聞いたことがある。流石に高すぎだろ!と思ったけれど、住友ならやりかねない。これが本当ならば、駅からの距離を勘案してもティアロが坪300はあり得ると思う。


    オープンハウス+ナカノフドーですら、坪300台前半~坪400の物件が売れるご時世です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326189/res/189-199


    三菱+鹿島+晴海のティアロは、正直坪300では激安で、オリンピックの頃の中古価格は、坪400越えは固いのではないかな。

  29. 755 匿名さん

    オリンピック頃にはマッテマシタの中古が大量に売りに出されるだろうから、400は無理でしょう。
    中古を買う方だって、選手村跡地が中古マンションになるのは知ってるし。

  30. 756 匿名さん

    >754
    広尾と比べちゃいかんなあ。

  31. 757 匿名さん

    オリンピックのタイミングで売っちゃうのはいかにももったいない。
    オリンピックが終わって選手村のマンションが高値で売りに出されたら、
    こちらも高値を付けるんじゃないかな。
    それにはオリンピック後から1〜2年は必要では?

  32. 758 匿名さん

    リセールの景気の良い話のなかで聞いてみたいんだが、リセールに有利なカラーセレクトやビルトインオプションってあるんだろうか?

    カラーに関しては、ティアロの一番人気はオペラらしいが、リセール時もオペラ嗜好が高いんだろうか?それとも、ラフィア、ジャジー、コントラストのほうがバリューが高いのだろうか?はたまた色なんてリセールバリューには影響しないんだろうか?
    ビルトインオプションは、例えば網戸や洗濯機上の吊り戸棚、キッチンの吊り戸棚、床材やキッチン天板の違いで影響はあるのだろうか?

    この辺に詳しい人がいたら、是非とも教えて頂きたい。あるいは、個人的な意見でもいいので教えてほしい。

  33. 759 匿名さん

    758ですが、ちなみに自分はカラーはオペラorラフィア。オプションは網戸あり、洗濯機吊り戸棚あり、キッチン吊り戸棚あり、キッチンカウンターあり、床材は廊下フローリング、洗面所・トイレは塩ビ、風呂はタイルと基本的に全て基本メニュー、天板は自然石を考えています。

  34. 760 匿名さん

    >759
    築何年で売るかによるけど、オプションに何百万円かけてもリセール時には殆ど影響無い。坪単価には算入されないし、リフォームが前提の場合が多いからね。

  35. 762 匿名さん

    選手村跡地物件は億ションに近い高級物件

    庶民の5000万程度の物件とは競合しない

  36. 763 契約済みさん

    部屋の間取りや、次の購入者の層にもよると思う。
    2LDKなら、DINKSか赤ちゃん連れ夫婦にウケのいいもの、とか。

    ただし、暗い向きの部屋なら、白っぽいほうが明るく感じ、自分が住むにも
    転売で見せるにもいいと思う。
    (自分が実際見歩いた際、北東部屋でも明るいと印象よかった)

  37. 764 契約済みさん

    収納について・・・
    女性・奥さんの身としては、LDの大きさやキッチン、収納がすっごく充実していると
    他の難点は目をつぶれるし、予算内であれば収納充実の物件を推すかも。

    我が家は既製品をOP会で納入してもらって、全部屋に収納作りたすよ。自分のためもあるけど。
    既製品組み合わせだと、外して、違う部屋・違う物件にももっていける。
    (転居の際 置いていくかどうかは、その時考える)

  38. 765 匿名さん

    収納のための家になっては本末転倒…

  39. 766 名無し

    お金持ち広尾、小金持ち晴海

  40. 767 匿名

    広尾と比べる理由がわからん。

  41. 768 匿名さん

    リセールに役立つかわかりませんが、南向きのホワイトにしました

    海を意識して、リゾートホテルぽい部屋にします

  42. 769 主婦さん

    うちもLが小さい、造作家具するよ。家具だらけになりたくないから。

    本末転倒っておかしい。住むには荷物や家具があるのよ。765は一人男性なんじゃない? 

  43. 770 匿名さん

    どこの造作家具にしますか?

    家具をどこで買ったらいいのやら。

  44. 771 匿名さん

    758です。皆さん、ありがとうございます。

    >>760
    確かにそうですね。中古だとリフォーム前提の購入者がいることを失念していました。
    >>761
    意地汚くてすいません。こちとら庶民の中の庶民でして…
    >>763
    白い部屋のほうが広く見えますかね。うちはファミリーなので、あまり高級感路線で行くのも違うかなと思ってます。
    >>764
    うちは夫婦ともセンスがないので、出来るだけ家具は既製品に頼りたいと思っています。
    >>764
    運河側の間取りなので、薄い色にして出来るだけ広く錯覚させようかなーと思っています。リゾートみたいな住居、憧れますね。

    >>760さんの書き込みを見て、リセールはあまり気にせず、住みたい部屋に住んでみようかと思います。ありがとうございました。

  45. 772 匿名さん

    764さん
    既製品を納入してもらい、収納を作り足すってご自分で大工仕事を?
    それとも組み立て家具を置くだけですか?

  46. 773 匿名さん

    質問の意図とは異なるかもだけど、
    大塚家具なんかは既製品の脚や天上部分を可能な限り調整してくれたりする
    数センチ~10センチレベルだけどね

  47. 774 匿名さん

    いらない荷物は減らせば収納ばかり作らなくても済むと思います。収納があればあるほど要らないものが捨てられずにたまっていく人は多いでしょうね。

    MRにあるような造作家具って個人的には好きじゃなくて。パッと見がいいだけでセンスも面白みもないというか。うちはデザイナーズ家具でコーディネートする予定です。

  48. 775 匿名さん

    減らせばで捨てて、後で後悔することもあるからなあ。

  49. 776 購入検討中さん

    もう価格表は出たんでしょうか?
    早く知りたいですね。
    消費税アップ以上に、上がっているんでしょうか・・・
    担当者は、鹿島から資材や人件費が上がっているので、
    値上げの要請があるようなことを言ってました。

  50. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸