東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part18

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-13 15:40:13

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番6(地番)
交通:りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
交通:東京メトロ「辰巳」駅 徒歩10分
交通:東京メトロ豊洲」駅 徒歩16分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル


売主:http://www.mfr.co.jp
施工会社:http://www.shimz.co.jp
管理会社:http://www.mitsui-kanri.co.jp

第1期1次締め切りから7ヶ月、2013/7/11現在残り数もおそらく約60-69戸となりました。設備仕様の詳細が公式ホームページでは十分に分からないという検討者の方々の意見があり、これまでのスレでは調べてくださった方々がいらっしゃいました。今後の検討者の方にとって見やすいように以下ここにまとめて転載します。もちろんひょっとしたら正確ではない情報もあるかもしれませんので、最終的には自己確認でMRにてご確認くださいね(HPで得られる情報に関しては記載していないものもあります)。匿名掲示板故の虚偽情報が書き込まれることもありますが、虚偽情報はちゃんと指摘した上で事実に基づく有意義な情報共有をしていきたいと思います。

基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設
三井不意不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池

仕様設備詳細
エコキュート:コロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュ:LIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング:朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-11 19:09:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    OKができたら嬉しいなぁ

  2. 502 匿名さん

    明治屋や成城石井が出店するならスカイズでしょう。

  3. 503 匿名さん

    豊洲とここ検討者違うと思う。

  4. 504 匿名さん

    うちはここと豊洲両方検討したよ。
    資金的には豊洲も買えるし。

  5. 505 匿名さん

    スカイズは価格で同等。格は東雲の方が歴史、利便性とも上。

  6. 506 匿名さん

    豊洲の2丁目、3丁目に新しいタワマンが出来てたらそっち選んでたと思うけど、4丁目は豊洲とは言えないし何よりタワマンもなんちゃってタワーのPT豊洲しかないし。。。
    現時点の無難な選択ってことでPT東雲かな。
    まぁそう都合良く完璧なマンションって無いよね

  7. 507 匿名さん

    大学で例えるなら、

    豊洲:歴史と伝統あるマーチ
    スカイズ:歴史は浅いが偏差値は高い筑波大
    東雲:歴史と伝統あるFランク大

  8. 508 物件比較中さん

    どれもイヤかも。

  9. 509 匿名さん

    豊洲買えるなら、豊洲にした方が良いと思う。

  10. 510 匿名さん

    豊洲に買いたいタワマンがない。

  11. 511 匿名さん

    なら、月島どう?

  12. 512 匿名さん

    豊洲はららぽーとバス停の間にできるよ。パークタワー豊洲のモデルルームの北側。まだ先だけど、立地的にはかなり良い。

  13. 513 匿名さん

    いつの間にか先着の70Gがなくなってた

  14. 514 匿名さん

    70Fも完売しましたね

  15. 515 匿名さん

    あと何戸なんでしょう。50切ったかな。
    予定通り来年の3月末引き渡しだと残り250日程度なので
    単純計算で5日で1戸、週に1~2戸で完売ですね。
    skyzは今日で一期登録締め切りだし、
    PT豊洲、オーク豊洲、BACとかクロノもがんがん売ってもらって
    湾岸が賑わうといいですね。

  16. 516 匿名さん

    豊洲にここと同じクオリティの新築物件があったなら豊洲に買っていたよ。
    予算的には豊洲でも東雲でも余裕。
    そんなに予算があるなら湾岸じゃなくて都心にすればって?
    バカですか?
    湾岸オリンピックが決まったら悔しくて夜も眠れないよ。

  17. 517 匿名さん

    そんなに金あるんだったら、中央区にしろよ。月島駅直結買えるんだろ。

  18. 518 匿名さん

    スカイズの抽選落ちが流れてくると予想。

  19. 519 匿名

    スカイズは470すべて登録入ったようです。駆け込みが多く、倍率あがったとのこと

  20. 520 匿名さん

    登録が入る分だけ売り出してる筈だから470はいらないとまずいですよね。有明はちょっと心配してますが。

  21. 521 匿名さん

    470って一気に逆転されちゃいましたね。

  22. 522 匿名さん

    PT東雲もSKYZも月島CGも好調でよろしいですね。つまらない数字競争してるのはネガだけです。

  23. 523 匿名さん

    はぁ?
    それもネガ?

  24. 524 匿名さん

    3LDKで5千万という層はかなり厚いですからね。5.5千万だと一気に減ります。

    確かにSKYZ抽選ではけてしまったら、こちらに戻ってきますよね。4期1次でどのくらいいくかな。

  25. 525 匿名さん

    スカイズが先に完売したらショックだね。

  26. 526 匿名さん

    SKYZの価格が判明した当時も
    こちらに戻ってくる、と書いてた人がいたな。

  27. 527 匿名さん

    当初の価格は高かったからねー。
    スカイズの5500万位までの部屋が無くなってしまったらこちらに来る人もいるかも。

  28. 528 匿名さん

    スカイズがここまで下げるとは思わなかった。

  29. 529 匿名さん

    スカイズは、豊洲を中心とした湾岸エリアでも、一番の物件になるだろうしね。

    一番というのはヤハリ強いよね

  30. 530 匿名さん

    スカイズ外れた。シしようがない、こっちか。

  31. 531 匿名さん

    スカイズがスカで、そっちになりました。よろしく。

  32. 532 匿名さん

    >524

    ティアロレジデンスの1期1次販売数の少なさからみても5500万以上になるとぐっと購入者層が少なくなることがわかりますね

  33. 533 匿名さん

    倍率5倍でもう無理無理。こっちに一票!

  34. 534 匿名さん

    >532
    物件によるんじゃない?
    ブリリア池袋とかキャピタルゲートプレイスとかは瞬間蒸発級だよ。

  35. 535 匿名さん

    そりゃ、6000以上が買える層はその予算内で最適な物件を選ぶし、高価格帯のマンションは選択肢が少ない(供給数が少ない)から当然でしょう。532が言うように全体に占める割合として5500以上の高い価格帯になれば購入者層が少なくなるのは変わりない。

    例えばパークコート富士見千代田。あれが早々に完売したからといって日本であの価格帯の物件が買える層が多いとは結論できない。

  36. 536 匿名さん

    辰巳の駅のエスカレーター途中で切れちゃうの残念。なんであんなに中途半端なのかなぁ。
    住んでるものとしての改善要望
    辰巳駅のエスカレーターを上までつくる
    桜橋の屋根AND歩く歩道化
    駅前コンビニ
    S字に高級志向のスーパー
    湾岸高速の防音壁設置
    かなぁ。
    他に住んでる方いかがですか?

  37. 537 匿名さん

    そりゃ有楽町線の分線。豊洲の次が東雲1丁目交差点駅、その次がお台場駅、その次が終点品川駅でどう?

  38. 538 匿名さん

    536

    契約者スレにも同じ投稿してるな。実際に東京メトロなり区なりに要望してみたの?

  39. 539 匿名さん

    536

    辰巳駅の再開発について、QA
    http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=7745

  40. 540 匿名さん

    辰巳の団地建て替えってもう着工してるんでしょうか?
    予定では昨年度着工予定だった気がするのですが。

  41. 541 匿名さん

    辰巳の事はわからないなぁ。
    辰巳のマンションのスレで聞いてみたら?

  42. 542 匿名

    SKYZは思いの他易かった。
    ここ買える人はどっちでも買えると思うけど…
    同じ平米で物件価格500くらいしか変わらないし…
    ローン組むなら、総返済額ではプラウドが一番トクだったかな。

  43. 543 匿名さん

    どうですかね。500しかって思う人多いんでしょうか?
    例え同じ価格でも、私はこちらを選ぶかな。

  44. 544 匿名

    5000なら出せて5500なら出せない人、いないでしょ。
    キャッシュ一括払いじゃないんだから。
    その500は他に回したい人はいるだろうけど。

    私は間取り的にこっちにしましたが…。
    購入層の差というより、個人の好き好きかと…

  45. 545 匿名さん

    東雲は豊洲価格に追い付いたね。

  46. 546 匿名さん

    やはり、誰しも豊洲を気にするものですね。

  47. 547 匿名さん

    誰しもって、えとう区民だけだろ

  48. 548 匿名さん

    東雲橋駅ー東雲都橋駅ーガーデンシティ駅ー国際展示場駅
    よくない?

  49. 549 匿名さん

    ここは最寄りが辰巳なのがネック。一割しか違わないならスカイズの方が良いでしょう。

  50. 550 匿名さん

    ネックでもなんでもない。普通に利点でしょう。ネックということににしたいのかな。
    SKYZは有楽町線まで10分じゃ到底歩けないからね。

  51. 551 購入検討中さん

    実際に生活することを考えたら
    先住民のいるこっちでしょう。笑
    あちらは、まだまだ未開拓の原野ですし。
    近くにコンビニすら無い。
    こっちは、1、2分でコンビニも医院もある。
    さらに5分で24時間使えるスーパー。
    比較にならない便利さ。
    同じ三井と清水のコンビで、仕様もほぼ同じ。
    東電の施設を毎日見るなんて絶対に嫌。
    地下に隠された高圧線を想像するだけで気分が悪くなる。
    私だけでしょうけど。

  52. 552 匿名さん

    確かにキャナルコートで生活が完結する。街が変わることはないだろうから、持続的な開発を求めないなら良い環境でしょう。

  53. 553 匿名さん

    変電所を見て見ぬ振りして毎日過ごすのキツイです。病気になった時にやっぱり関係あるのかななんて思ったりしてね。口には出さないんでしょうけど。

    こちらも決して満点ではないですが。

  54. 554 匿名さん

    東雲で生活が完結するなんて悲しくないですか?

  55. 555 匿名さん

    小さい子供がいるので身近な所に全部揃っているのは大変便利。

  56. 556 匿名さん

    う~ん、日常生活については、東雲で“完結させることも出来る”ぐらいのニュアンスではないでしょうか?
    銀座などにも出やすいし、特に悲しくはないかと・・

    現在豊洲在住で、整備された街並みという意味では豊洲かなと思いますが、東雲はまだまだ倉庫なども多いですし、ほぼ開発が完了した豊洲(新豊洲を除く)に比べても、伸びしろは充分あると思いますよ。

  57. 557 匿名さん

    みなさん、欲しいところが買えて良かったじゃないですか!

  58. 558 匿名さん

    湾岸オリンピックが決まったら倉庫群も再開発されると予想。
    そしたら一気に東雲が注目されるのでしょうね。
    オリンピックに囲まれた街ですから。

  59. 559 匿名さん

    っていうか、スカイズと比べると、ゆりかもめとりんかい線じゃ、圧倒的にりんかい線が便利。
    5駅で大井町、7駅で恵比寿、渋谷は8駅って、思ったより便利。まあちょっと高いけど。

    プラウドと比べても豊洲も辰巳使えるより、違う路線で2駅使える方がいい。

  60. 560 匿名さん

    りんかい線ユーザーなら、せめて大井町や港南くらいじゃないと。
    りんかい線の中でも1番の乗降客の少ない不便な東雲駅はねぇ・・・
    しかも毎日の通勤・通学であの交通量の多い湾岸道路の横断歩道を、1回の青信号じゃダッシュしないと渡れないなんて萎えるよ~

  61. 561 匿名さん

    559は西に用があるなら、何も東に住まなくても。。。

    西小山あたりに住んどきゃ、もっと早く渋谷着くんじゃん?高くて買えなかった?

  62. 562 匿名さん

    高くて買えないから俺は湾岸買ってるんだよ!

  63. 563 匿名さん

    開放感を求めて湾岸に来る人も多いのでは?

  64. 564 匿名さん

    いい物件買ったなあと改めて思います。有明とか晴海にしなくてほんとによかった。

  65. 565 匿名さん

    高くて買えないから俺は東雲買ってるんだよ!

  66. 566 匿名さん

    >564さん
    具体的に教えて頂けませんか?立地、仕様等のデータでわかること以外で、気に入った点、将来性を感じる点、決め手など知りたいのです。

  67. 567 匿名さん

    564見栄はって晴海とか言ってんなよ。
    坪いくら違うんだよ。

    と言う俺も飯田橋富士見やめてこっちにしたけどな。

  68. 568 匿名さん

    だから、""スカイズと比べたら""という話の流れだったから、ゆりかもめよりりんかい線の方が何かの時便利と言ってるのに。。
    西には普段用はありません。基本的に有楽町線ユーザーなのに、なぜ西小山になんて。。

  69. 569 匿名さん

    湾岸オリンピック決まったら一番資産価値上がるのが一番安い東雲でしょ。
    これ最強の決め手。

  70. 570 匿名さん

    有明じゃないの?

  71. 571 匿名さん

    ここの高い価格帯の部屋は晴海の部屋とかぶってくるものもあるから見栄とは言い切れないと思うよ。

    将来性=未開発という定義でそれを重視するなら晴海や有明がいいんじゃないのかな。

  72. 572 匿名さん

    なにげに辰巳かもね。

  73. 573 匿名さん

    そうそう、ここの一番高い部屋は月島直結と同等だ!

  74. 574 匿名さん

    50切ったかな?
    おかしなレイアウト無いから
    あと三ヶ月くらいで売り切れか?

  75. 575 匿名さん

    スカイズポジが470売ったとかで調子づいてる。売ったのはデベなのに。

  76. 576 匿名さん

    客が買ったんだから、470買った、と言うべきだね。

  77. 577 匿名さん

    湾岸の今後できるマンション。
    PT東雲、SKYZ、ティアロ、BAC、SKYZ隣、ティアロ隣、有明住不・・・
    たくさんあるようだが、PT東雲以外は全て竣工が随分先だね。
    早めに引っ越す必要がある人はもうここしかないね。
    あ、クロノもあるか。

  78. 578 匿名さん

    SKYZ売れることは良いことだよ。
    売れないと湾岸全体がまた叩かれる。

  79. 579 匿名さん

    スカイズがあれだけ安いとここのリセールにも響きそう。

  80. 580 匿名さん

    そこまで安くないよ。
    全体の平均坪245くらいでしょ。ここより20高い。
    豊洲から見れば安いけど、有明と同じくらい。
    まぁ、そんなもんでしょ、豊洲じゃ無いんだし。

  81. 581 匿名さん

    スカイズ安いとか言ってるのは、安い北側しか目に入らなかった方々でしょ。
    そこはもう無くなってしまったしね。

  82. 582 匿名さん

    >577
    PT豊洲も入れてあげてよw

  83. 583 匿名さん

    >582
    ご指摘ありがとう。
    オークプレイスも忘れてた。

  84. 584 匿名さん

    晴海の住友のツインも今年販売開始。
    おなじく住友の有明ガーデンもあるけど、こちらは少々延期かも。
    さらに、勝どき5丁目もあるし、月島もキャピタルゲート隣が市街地再開発の予定あり。
    まだまだ湾岸は話題に事欠かないね。
    ティアロ隣の三井もかなり巨大マンションみたいです。

  85. 585 匿名さん

    >581
    北以外でも5000万前半の部屋は結構あったよ。

  86. 586 匿名さん

    >584
    でも、東雲は将来がちょっと不安ではあるんですよね。
    今のところ開発計画もなさそうだし、
    キャナルコートが古くなったときのこと考えると。。。

  87. 587 匿名さん

    開発あっても、そこがさらに安い
    値段で供給される可能性もある。
    むしろそちらの方が悲惨かもね。
    なので、心配してもしかたないよ。

  88. 588 匿名さん

    >585
    ここは5000万前半は角部屋と南上層以外ほとんどないんだよ。

  89. 589 匿名さん

    スカイズ安いってゆうか、予定価格が高かっただけ。
    発表前はこことそんなに変わらないんじゃないかという意見も多かったわけだから、驚きはないよ。

  90. 590 匿名さん

    >589
    とはいえ、やはりスカイズの方が高いですよね。

  91. 591 匿名さん

    スカイズのスレをみたら東雲が酷い言われよう。
    東雲はそんなに駄目なのか。

  92. 592 匿名さん

    ここは他のスレでもワンワンタワーって馬鹿にされてたよ・・・

  93. 593 匿名さん

    あるのは愛犬のドッグランだけではない。愛煙のシガーバーだってあるのに。

  94. 594 匿名さん

    ただの喫煙所なんだけどね(笑)

  95. 595 匿名さん

    ここにもSKYZにも有明にも常に東雲のことを書き込んで煽ってる悪意の人がいますからね。別に放っておけばいいと思います。

  96. 596 匿名さん

    Skyzの事を悪く言っていたのが
    リターンしたようですね。
    あちらの方が一挙に多数派に
    なって東雲の旗色が悪くなった。
    自業自得でしょうね。

  97. 599 匿名さん

    どちらも、自分は言い返した方だと
    思っている。
    しかし、そんな事は関係ない。
    個々の発言が全てだな。
    現実世界では友達なくすが掲示板では
    延々と応酬が続く。

  98. 600 匿名さん

    実利をとるならこちら。豊洲ブランドが欲しいならskyz。

  99. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸