東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part18

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-13 15:40:13

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番6(地番)
交通:りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
交通:東京メトロ「辰巳」駅 徒歩10分
交通:東京メトロ豊洲」駅 徒歩16分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル


売主:http://www.mfr.co.jp
施工会社:http://www.shimz.co.jp
管理会社:http://www.mitsui-kanri.co.jp

第1期1次締め切りから7ヶ月、2013/7/11現在残り数もおそらく約60-69戸となりました。設備仕様の詳細が公式ホームページでは十分に分からないという検討者の方々の意見があり、これまでのスレでは調べてくださった方々がいらっしゃいました。今後の検討者の方にとって見やすいように以下ここにまとめて転載します。もちろんひょっとしたら正確ではない情報もあるかもしれませんので、最終的には自己確認でMRにてご確認くださいね(HPで得られる情報に関しては記載していないものもあります)。匿名掲示板故の虚偽情報が書き込まれることもありますが、虚偽情報はちゃんと指摘した上で事実に基づく有意義な情報共有をしていきたいと思います。

基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設
三井不意不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池

仕様設備詳細
エコキュート:コロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュ:LIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング:朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-11 19:09:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    SKYZが完売するのいつだよw

  2. 802 匿名さん

    SKYZは、次期販売が70だから、
    まだまだでしょ。
    徐々に減るのは明らか
    頭打ちで、来年夏まではかかると予想。

  3. 803 匿名さん

    徐々に減るのはここも同じ。
    頭打ちになるのを799は想定していない。

  4. 804 匿名さん

    まあ、完売しようが関係ないけどね

  5. 805 匿名さん

    高層西向きがもう無いから検討から外しちゃったけど、他と比べるとやっぱり専有部スペックが高いと思う。
    キッチン天井高2.5m、御影石天板・食器棚・食洗機・洗面床タイル標準装備、3口IH、460リットルエコキュート、浴室天井高2.2m、浴室ダウンライトなど。この価格帯では珍しいと思う。グロスの安い間取りでも同じスペックだしね。
    東雲だからか、外廊下という点は残念だけど、ここを基準に他の物件を検討してると意外にも他のスペックが劣って見えてしまう。三井はなんでこんな仕様にしたんだろう?内陸の三井タワマンじゃもっと仕様低いよ。

  6. 806 匿名さん

    外廊下とは言え、吹き抜けだから
    突風が吹き込むような外廊下とは違いますね。
    臭いも籠らないしイイと思います。

  7. 807 匿名さん

    天井高は内陸と違って高度制約がないから上げやすいよね。逆に敷地が広いから内廊下は作りにくい。
    スペックが高いというか土地の特性に近いかな。

  8. 808 匿名さん

    専用部の仕様は確かに合格なんだけどね。
    天井埋め込み型のエアコン?
    外廊下は、ダメですね。
    でも、エアコンの室外機は、
    廊下側には、さすがにないのかな。
    価格が安いのは立地のおかげですね。

  9. 809 匿名さん

    世帯数あたりの敷地は、キャナルで一番狭いよ。
    詰め込みすぎ。

  10. 810 匿名さん

    というより戸あたりの専有面積が小さくてグロスおさえてるから安く見えるのは誰もがわかってます。安いと狭いは違うと思う。

  11. 811 匿名さん

    >808
    ここは最上階以外は天カセじゃない。階高3.4mもあるならフラットのまま天カセにできたと思うんだけどね。
    まぁSKYZも天カセじゃないし、月島晴海は天カセだからこれはさすがに価格帯の差か。
    あと外廊下に室外機はでてくるよ。エコキュートの室外機もね。そこは価格なりかな。
    晴海みたいにバルコニーに5台もずらっと室外機が並ぶのもどうかと思うがw

  12. 812 匿名さん

    5台?
    普通、室外機マルチタイプだよね。

  13. 813 匿名さん

    マルチは消費電力の効率が悪いよ。
    しかもマルチだと大体、家電量販店で最新型を買えずに
    デべが用意した販売会で買わされることになるから割高。

  14. 814 匿名さん

    >812
    晴海のMRにはバルコニーに5台あったよ。サービスバルコニーだったらまだいいと思うけど普通のバルコニーにずらっと並んでたなぁ。
    TTTは外廊下なのに廊下側に室外機が出てこないのは良いよね。
    住友のSマルチコアみたいに室外機を隠すデザインだったらまだ良いかも。

  15. 815 匿名さん

    天カセ買い換えると30万コースだからエアコンは壁掛けが正解だよ!

  16. 816 匿名さん

    エアコン代をケチるより、室内をスッキリとさせるのを重視。

  17. 817 匿名さん

    仕様はまだいいけど、狭っくるしい小さい3LDKばかりの間取りは厳しいね。
    完全に予算限られた1次取得者向けのファミリータワマンっぽいよね。

  18. 818 匿名さん

    マルチ維持できないなら、マンションは止めた方が良い。
    いくら多くてもバルコニーは2台まででしょ。

  19. 819 匿名さん

    ここもマルチ使えばバルコニーに室外機1台にできるね。

  20. 820 匿名さん

    >810
    あなたは最近の新築マンションあまり見てないね。
    グロス抑えてるの、都内はどこもそうじゃないのか?
    むしろここはまだマシな方だろ。
    消費税上がって土地価格も上がったら、この傾向はより加速するよ。

  21. 821 匿名さん

    湾岸でこんなに狭い3LDKばっかりはここだけじゃない?

  22. 822 匿名さん

    湾岸だと狭いほうでしょうね。

  23. 823 匿名さん

    でも60平米台の3Lはどー考えても狭いよ。都内でも少ないだろ!?

  24. 824 匿名さん

    2LDKにリフォームすれば!

  25. 825 匿名さん

    だから、今新築で売り出してんの見てんのか?
    過去の話してるんじゃないよ。
    BACとかどうなってる?
    そもそもさ、お前らマンション何戸買うつもり?
    自分に合う間取りが1戸あればいいじゃないの?

  26. 826 匿名さん

    >817
    あなたは予算に限りの無い超富裕層みたいだが、そんな人間がなぜここの板なんか見てるのかな?
    港区とか世田谷行けば良いのでは?
    ここはサラリーマンが買う物件だから予算あるのは当たり前だろ。

  27. 827 匿名さん

    2期まではメニュープランで広くできたからね。
    部屋数よりゆとりが必要な人はメニュープランにしてるでしょ。
    70Cのベーシックプランはさすがに狭いと思うが…

  28. 828 匿名さん

    >819
    さすがにエコキュートの室外機はマルチにできないね

  29. 829 匿名さん

    南東・南西の角部屋が全部75平米以下とか狭くね? ちゃんとみてんのか?

  30. 830 匿名さん

    都内で60平米台の3LDKは今や決して少なくないよ、残念ながら。
    書かれてる通り、これからもっと増えると思う。

  31. 831 匿名さん

    ダイニングテーブルとソファーとテレビを置けない10畳の形の悪いリビング・・・

  32. 832 匿名さん

    そりゃ内陸の坪単価300万位するなら狭いのもわかるよ!

  33. 833 匿名さん

    そもそも75平米以上の部屋買えるの?
    買えるなら他を検討してくれたらいいよ。
    でも完売するから、心配しないでね。

  34. 834 匿名さん

    >829
    お前よりは他の物件も含めて良くみてると思うよ。

  35. 835 匿名さん

    坪300だったら狭くても良いと言う論理は全く説明にならないと思う。
    坪120しか検討出来ない人にしてみれば、坪200だって狭くても仕方ない、ということになるのと同じ。

  36. 836 匿名さん

    >831
    今や都内のほとんどの3LDKは似たり寄ったり。
    世の中の大半を占めてる田字型も、リビング横の部屋を使って実質2LDKにしなければ全く同じ現象。
    ここに限った話では無く、全体的な問題。

  37. 837 匿名さん

    このスレでは狭い・安い・庶民は禁句だったっけ。ごめん!

  38. 838 匿名さん

    湾岸のタワマンでは、一番狭くない?
    価格が安いから、仕方ないかもしないけど。

  39. 839 匿名さん

    そういえばBACもほぼ同じだね。60平米台で3LDKもあるね。
    新しい需要を見込んでるんじゃない?
    グロス高くても広いのが欲しければほかにもあるし。

  40. 840 匿名さん

    立地、湾岸に妥協してるのに、さらに狭いってのが、ちょっと淋しい。

  41. 841 匿名さん

    まぁここは天井が高くてフラットなのと、ほぼアウトフレームで専有面積の数字以上に広くは感じるかと。
    どこかみたいにエコキュートタンクが部屋の中にあるわけでも無いし。
    ここで一番狭いのは60Aの50平米台かな?それでも浴室は1418だしリビングサッシ3枚分というのは良いとは思う。

  42. 842 匿名さん

    ゆとりをお金で買う。家はさすがに狭いより広いほうが良いだろうね。

  43. 843 匿名さん

    湾岸だから安くて広い部屋買えるんじゃないのか?都心で狭くしてグロス押さえるのは理解できるが東雲では75平米以上はほしいよね!

  44. 844 匿名さん

    全て受け止めてやる
    かかって来い

  45. 845 匿名さん

    広いのがいいならWコンの中古でいいじゃん。

  46. 846 匿名さん

    Wコンの中古?
    あんなんと一緒にするな、ボケ。
    次!

  47. 847 匿名さん

    中古は嫌です(キッパリ)

  48. 848 匿名さん


    まぁ何を重視するかは人それぞれですよね!
    間取りが広くなれば、それだけ月々の管理費・修繕費もあがりますし、最近は子供がいないor少ない家庭も多いから、無駄に広くなくて良いという方も多いでしょうし。

    BACとかここ見ると、そういうニーズも多いのかなと思います

  49. 849 匿名さん

    周りの中古タワマン、広くて安いから、
    ここ、中古になると苦しくないでしょうか?

  50. 850 匿名さん

    免震かつ設計が震災後、防災強化・エネルギー対策のモデルプロジェクトという点は中古になっても優位性があると思います。
    東雲ではここより新しい大型マンションは当分建つ予定がないですし。
    建物自体が未被災なのもいいですね。

  51. 851 匿名さん

    850さん、設計が震災後というのは言い過ぎです。
    三井の過去のニュースリリースを読めば分かりますが、
    震災後に一部の設計変更があっただけです。

    それと、免震にも縦揺れなどの問題はあるのはご存じの通り。

  52. 852 匿名さん

    東雲で資産価値を求めるのは無理がある。
    せめて、豊洲、買っとかないと。

  53. 853 匿名さん

    >851
    一部の設計変更って、具体的に何?

  54. 854 匿名さん

    防災強化でしょう。
    ただし、設計開始が早かったため三井の防災基準項目の全てを満たしているわけではない。
    更に詳しくは、MRでお聞きください。

  55. 855 匿名さん

    >852
    豊洲に買いたいと思えるマンションが無かったのでしょうがない。

  56. 856 匿名

    供給過多なんだから湾岸地区全般的に資産価値求めて買う時代
    じゃないでしょ。
    オリンピック決定したら勘違い需要が短期間あるだろうから、
    そこで売り抜けるかだね。

  57. 857 匿名さん

    供給多いことが路線価、上げてるらしいよ。
    集まるところには人集まるし、
    過疎化するところは、ますます過疎化。
    人口減、都心回帰で2極化するんじゃないかなあ。

    http://mainichi.jp/select/news/20130701dde041020007000c.html

  58. 858 匿名さん

    豊洲は4丁目が2丁目3丁目みたいになればねー
    今の4丁目の雰囲気でPT豊洲みたいななんちゃってタワーじゃちょっとね…

  59. 859 匿名さん

    PT豊洲の方が、格上でしょ。
    最寄駅豊洲だし、近い。
    値段も当然、高い。

  60. 860 匿名さん

    東雲は新たな供給予定が無いからなあ。
    中古は嫌です、って過去レス書いた人もいるように中古だらけだと街は人口減になるかも。

  61. 861 匿名さん

    格は雲泥の差と理解してるが、佃は中古だけでも流動性はあるよね。
    どれだけ街がキチンと維持されるかが重要だね。
    がんばれキャナルコート。そしてその恩恵を無償でうけるPT東雲。

  62. 862 匿名さん

    佃も、もうダメでしょう。落ちる一方。

  63. 863 匿名さん

    銀座5km圏という都心で悲観的になる意味がわけわからない。
    しかもこれからの時代、免震でかつ長期優良住宅に認定されていないと話にならないよ。
    これは中古になっても一生変わらない価値だからね。

  64. 864 匿名さん

    住宅だけの町は、都心でもダメでしょ。

  65. 865 匿名さん

    ここの問題は、やっぱり狭さだと思う。仕様は、その次でいいのに。

  66. 866 匿名さん

    リセールを考えると、この場所で広い物件には手がでづらいなあ。ディンクスとか、子供がいても1~2がボリュームゾーン。その家族構成でも広さ重視なら、収入あればもっとブランドのある場所、なければより都心から離れていくと思う。

  67. 867 匿名さん

    その通り。リセール考えればちょうど良い広さ。
    無駄に広過ぎる必要無い。
    むしろ免震や長期優良など躯体の方がずっと大事。

  68. 868 匿名さん

    長期優良はちゃんと公的に認定されていることが重要なポイント。
    それは躯体が長期優良にふさわしいと公的に認められた証拠であるからだ。

  69. 869 匿名さん

    近くに同じような価格で広い部屋あれば、そっち買うと思うよ。

  70. 870 匿名さん

    3LDKで70はちょうど良くないよ。狭い。

  71. 871 匿名さん

    広めならWコン。ここより安くて広い部屋買えるよ。
    新築で広めがいい人はすでにプラウド買ってるでしょ。梁と柱とタンクで実際に広いかどうかは微妙だけど。

  72. 872 匿名さん

    なんとか中古を売りつけようと広さアピールしても無駄でしょ。
    少子化なんだし無駄に広さだけを求める時代は終わったよ。
    PT東雲のように無駄に広さを求めず、躯体、中身のクオリティを求める時代。

  73. 873 匿名さん

    広いほうが快適だよ。

  74. 874 匿名さん

    狭い部屋が大好きなやついるのか?

  75. 875 匿名さん

    コンパクトな家の方が生活しやすいよ。
    でも60平米台3LDKは狭すぎるとは思う。

  76. 876 匿名さん

    SKYZにも他にも60平米後半の3LDKあるよ。あなたな価値観はどうでもいい。

  77. 877 匿名さん

    Skyz関係ないけどね!ここの話しなきゃ!

  78. 878 匿名さん

    >872
    他の物件の中古をアピールじゃなくて、
    ここが、中古になるとやばいよって話。

  79. 879 匿名さん

    ここ買う人は、永住でしょ。便利だし。

  80. 880 匿名さん

    え、15年後位に住みかえたいなぁと思っている。
    もう売れないかな…

  81. 881 匿名さん

    永住とか主張してる人の話をまともにとらえない方がいいよ。
    他人に永住を薦めながら、そのくせ自分は維持費が上がった時点で売り抜けを考える輩だから。
    あなたも売り抜け考えてるでしょ?みんな同じ。永住とか言ってるのは、実は、腹の探りあいを今からやってる訳。

  82. 882 匿名さん

    永住が一番、お得じゃん。

  83. 883 匿名さん

    おら、いやだ。
    タワーパーキングの維持費が顕在化する前に売り抜くだ。
    それが10年後か、はたまた15年まで行けるかを見極めるが肝だべ。

  84. 884 匿名さん

    田舎に引っ越しなさいよ(笑)

  85. 885 匿名

    ここは内廊下じゃないのかよ…

  86. 886 匿名さん

    内廊下好きなら有明へどうぞ(笑)

  87. 887 入居予定さん

    祝 完売

  88. 888 匿名

    まだだよ

  89. 889 匿名

    世帯数あたりの敷地で詰め込み過ぎ、って…
    うちは子供も手が離れてほぼ1人で60、2LDK。以前は3Lを2Lにして広いLDでホームパーティとかしてたけど…
    世帯数より頭数だと思うけど…住民1人当たり敷地面積?単身者も少なくないみたいだし…
    狭いかどうかは購入者とその家族の感じ方次第では?

  90. 890 匿名さん

    ここ狭いのに3LDKだったりするから、住民数も多いのでは?

  91. 891 匿名さん

    でも、600戸くらいしか無いんでしょ?

    大したことないような気がしますけどねぇ。

  92. 892 匿名さん

    キャナルの中で一番、世帯数当たりの敷地面積狭いよ。
    Wコンは1LDKでも80m2あったりするし。
    ここはキャナルの中では狭いと思う。
    仕様は、合格だけどね。

  93. 893 匿名さん

    キャナルの外だから。ここ。 
    その点はハッキリしとかないと、いつの間にやら中だと思われるように成りかねない。

  94. 894 匿名さん

    Wkコンは辰巳駅に行く橋もなかった頃からあるからね。のらえもんblogにも今ではあり得ないって書かれてるし比較しても意味がない。同じことがSKYZにCGPにも言えちゃうから。

  95. 895 匿名さん

    内廊下好きなら、有明よりも豊洲や月島だな。

  96. 896 匿名さん

    橋はキャナルコートが誕生する前からあるよ。

  97. 897 匿名さん

    Wコン 勝ち組。

  98. 898 匿名さん

    Wコン 勝ち組。

  99. 899 匿名さん

    世帯当たりの敷地面積ってたまに出てくるけどどれだけ意味があるの?
    敷地広くてもそこに駐車場が占有してるだけで植栽の量とか外構の共用部とかでかなりの差でもあるのかな。
    多くは公開空地で他人の通り道になってたりするし。
    たとえば今の建ぺい率のまま階数少なくして、世帯当たりの敷地面積を増やしたら何が変わるんだろう?

  100. 900 匿名さん

    私も意味がないものだと思います。

  101. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸