東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス大井町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東大井
  7. 大井町駅
  8. プレシス大井町ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-21 01:20:10

名称 プレシス大井町
所在地 東京都品川区東大井1丁目45番4(地番)
交通 JR京浜東北線「大井町」駅徒歩10分、京浜急行線「鮫洲」駅徒歩3分、東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シ-サイド」駅(B出口)徒歩13分
鉄筋コンクリート造7階建て
総戸数 66戸
専有面積 55.20m2~72.00m2
間取り 2LDK+S・3LDK
竣工予定 2014年7月中旬
入居予定 2014年7月下旬

公式URL:http://www.presis.com/tokyo/ooimachi/
売主:一建設
施工会社:福田組

どうでしょうか?

[スレ作成日時]2013-06-30 18:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス大井町口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    屋形船の遊覧って常時あるものなのですか?レジャーシーズンだけなんでしょうかね。
    ゆったりと動いてるのはなかなか情緒あるかと。利用料は結構なお値段するなあと思いましたが
    料理付きならこんなものなんでしょうか。

    立地は悪くないですよね。大井町駅徒歩圏・小中学校近いと家族皆が便利になります。
    景観は人によっては+αになりそう。
    第1期・第3期先着順となってますけど二期分は完売で一期分が残ってるんですね。
    キャンセルでも出たんでしょうか。

  2. 152 匿名さん

    >>151さん
    屋形船はオールシーズン営業しているようですよ。
    船内にはエアコン完備なので冬場も寒くないようですし、中には掘りごたつがついている船もあるみたいですね。
    料金は1万円ですが、宴会用の食事がついて飲み放題なのでこんなものではないでしょうか。

  3. 153 匿名さん

    屋形船、一度乗車してみたいものです。
    どのような気分になるのか、船酔いとかしないのかも体験してみたいものです。
    私はボートで酔ったことがあるので、少し心配です。

  4. 154 申込予定さん

    昔の勝島運河は、ゴミだらけで悪臭が漂う、地元のひとですら近づかない場所でした。それに比べたら、今はかなり良くなりました。今後、もっと整備されたらなあ。

  5. 155 申込予定

    東向きの棟は完売だそうで。
    防音ネットが取れて外観が見えてきたので、売り進むんでしょうか。

    環境的には昼間と、夕方近隣歩いてみたりしたのですが、いわゆる東京の下町の雰囲気は苦手ではないので特段ネガなことはなかったです。ご近所もすれ違いにごあいさつをされているような雰囲気で。
    今後どう街が変わっていくか逆に楽しみな地区ではありますよね。

  6. 156 契約済みさん

    なんだか、あまり盛り上がってないですね。大井町のはずなのに。
    はやく完売してほしい!

  7. 157 契約者

    実際皆さん、出来上がった外観なんか見に行かれていますか?
    私はなかなか行けていなくて…引き渡しまで1カ月なのに実感がわいていません…

  8. 158 匿名さん

    物件概要に出ている住戸は、第一期と第三期で売れ残った先着順と考えてよろしいのでしょうか。
    第一期・第三期それぞれ3戸ずつ販売しているようです。
    ここはもう来月竣工予定なんですよね。途中参戦なのでこれまでの販売状況を確認できていませんが、
    残戸はどれくらいなのか…販売は第三期以降も継続される予定なのでしょうか?

  9. 159 契約済みさん

    一期分は、当初売れたはずですがキャンセル物件が出ていたと思います。
    ただ、現状でも3戸残っているかは、問い合わせたほうが確実かと。
    私は三期を待たず二期分の物件を契約しましたが、
    (希望のタイプだったので。)
    引き渡し日以降は現地販売所になる、という案内が出ているようですので、販売自体は継続する予定でしょう。
    周辺の単価が変に上がってくると、この辺の手を出しやすい価格帯は基調になってくるでしょうかねぇ。。。

  10. 160 匿名さん

    今は1期の分と3期の分の計6戸分を先着順で販売しているようです。

    最終期というのはあったりするのでしょうか?

    これで完売なのかなぁ?

    こればかりは実際に行ってみないと判らない範囲かも知れないですね。

    それにしてもあともう少しなのですね。

    入居までに進んでいると良いなと思います、販売が。

  11. 161 匿名さん

    HPだと合計6戸ありますよね。。。

    私は昨日電話してみたんですが、明日は予約が埋まっているみたいでした。
    (たまたま指定した時間が全滅だっただけかもしれません…)

    残りの戸数は明確に教えてもらえませんでしたが、
    自分の希望するタイプは階を気にしなければある、ということなので、早めに行ってみようと思っています。

  12. 162 マンコミュファンさん

    >>161
    実際にこちらから行かないと詳しいことは教えて貰えないのですね。

    でも、良い結果があると良いですね。でも少しでも気に入ったところがあることを願っていますよ。
    東京には、これだけのマンションがありながら、自分の気に入ったところが見つからないのも、本当に悔しいですよね。
    それだけ人が多いんでしょうね。

  13. 164 匿名さん

    大井町って俺の何とかっていう有名なお店ありますよね。
    一度しか行ったことないけどまた行きたいな。

    加えてこのお店のある通りには飲食店が多数。
    さすが路線豊富でビジネス街のイメージもあって、人の往来の多い街の風景って感じでした。

    ここで気になるのは住む場合の環境ですよね。
    10分だとわりと静かになってるのかな。

  14. 165 匿名さん

    傍にマンションも建設されていますし、生活環境は悪くないと思います。
    南向きの間取りなら海側ですね。
    眺望もそれなりに良いのではないでしょうか。
    メインストリートからも離れていますし、静かな事を期待しています。
    ただ、少し高めですかね。

  15. 166 匿名さん

    購入を検討してますが海抜の低さが気になってます。
    津波がきたらと思うと。。

  16. 167 匿名さん

    休日昼間、平日夕方~夜に現地へいったのですが、いわゆる住宅地に近い静かさだと思います。
    公園と遊歩道がそばなので休日は子供の声だとかはしていますが、気になるほどではなく、いたって普通の生活音という感じ。
    15号線からも離れているので、そのあたりの音は全く気になりませんでした。

    南側は確実に建物が建たないので、南面日あたりは半永久的に保証されていると思うと、大きなメリットかな、と思っています。

    海抜ですが、例えば芝浦あたりでも2~3m、浜松町だと0.1m程です。何かあった時のことを考えるときりがないですが、7F建だと低めに見積もっても20mはあるのではないかと。あの大地震で20mちょっとの津波高でしたから(遡上高は別)それをどう考えるかでしょうかねぇ。

  17. 168 匿名さん

    津波も怖いですが、今回のような台風がきたとき、高潮とか大丈夫でしょうか。
    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000029400/takashio_kiroku.p...

  18. 169 匿名さん

    この地域が実家です。
    勝島運河沿いはしながわ花海道といって、地域の小学生や、企業の方がお花を植えたりしているんですが、その土手は結構高いです。

    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000009500/hpg000009461.htm
    上のページの写真を見てもらえれば雰囲気は伝わるでしょうか?
    津波は難しいでしょうが、数mの高潮は問題ないのでは?と思います。

  19. 170 サラリーマンさん

    花海道と言う道があるのは知りませんでしたが、地域の小学生や、企業の方が花を植えたりしているのは、とても良いところですね。
    都会にもまだこんなところがあったんですね。心が和みます。
    都心の真ん中にもこんなところがあると良いんですけどね。

  20. 171 匿名さん

    モデルルーム見に行ってきました。
    モデルルームの作りは大手のところと比べると…ですが、設備とか、中に関して、そんなに違わないなー、というのが正直なところ。
    (もちろん同じくらいの価格帯で。)

    しかも今日から現地開放?とかで、現地に行ってきました。
    天気が良かった、というのはあると思いますけど、立地はすごく気に入りました。
    風も気持ち良くて。

  21. 172 匿名さん

    171さん、レポありがとうございます。
    有名デベではないというのでどうなのかしら?と思わせる部分がありますが
    設備などは一通りしっかりしているのであればいいでしょうね。

    立地は良いでしょうね~
    良い風が夏場は特にふいてくると思われます
    都心のエアコンの熱がこもった風ではないですからね!

  22. 173 契約者さん

    完成内覧に行ってきました。
    下の方の、このマンション内では安い価格帯の部屋です。

    それでも日当たりはすごく良かったです。冬の時期、どうなるかわからないですけど。
    確かに171さんがおっしゃっている通り、風の通りはすごく良くて、日中でしたが気持ちいい風が部屋の中に入ってきてました。さすがにエアコンなし、ってのはきついな、と思いましたけど(笑)

    皆様これから、よろしくお願いします。

  23. 174 匿名さん

    ここ、残戸数が増えてますか?

    一度目当ての間取りがなくなったのであきらめていたんですが…
    見に行ってみようと思っていますが、もう入居は始まっているのでしょうか?

  24. 175 匿名さん

    立地はいい場所だと感じています。
    全体的に住みやすい雰囲気になっているのが特徴のように感じます。
    価格もこのあたりでは、だいたい相場くらいではないでしょうか。

  25. 176 匿名さん

    立地はいいんですね!
    確かに運河沿いで、日照などは良さそう。

    住宅地っぽですが、お買い物の利便性とか、治安とか、
    実際住んでいる方の感想とか聞かせていただきたいです…。

  26. 177 匿名さん

    ここは、このあたりでは穴場的に、わりと環境がいいところだと思います。
    もうちょっと南へ行くと、物流倉庫街なので、ちょっとした路地でも夜間のトラックの仮眠とかあったりするし、そもそも競馬場もあったりしてあんまり環境良くないです。
    北へ行くと倉庫街からの出入りの車が抜け道感覚で急に出てきて、怖かったりしますが、ここは行き止まり的な場所なので、そういうこともなく。
    大井町駅へ出る道が、ちょっと途中のぼるので、そこだけ難ですが、利便性もいいと思います。

  27. 178 匿名さん

    >>177
    でも何か夜が薄暗くて気持ち悪くないですか?

  28. 179 購入検討中さん

    リセールバリューは望めないないから、ずっと済むならいいところかもですね。

  29. 180 匿名さん

    絶賛開発中の勝島あたりよりは、生活利便性もいいし、リセール含めて条件はいいと思いますけどね…
    ブランド、という定規さえ外してしまえば、パークハウスあたりよりも内容はいいような気がするのですが…(うちはここで悩んでいます。)

  30. 181 匿名さん

    >>176さん
    お買い物する場所は近くだとまいばすけっと。イオンブランドの物などが売っていて
    便利ですが、ここだけでは物足りないかと思います。足をのばして、大井町まで行けば、
    ヨーカドー、アトレ、阪急、オーケーストア、西友などがあり、お買い物する場所を
    迷ってしまう程です。個人的にはオーケーストアがお買い物しやすくて安くてお勧めです。
    イオンなどもちょっと距離はあるけど、時間つぶしなどにはいいかも。ただ休日は
    すごい人でごったがえしているので行くのなら平日をお勧めします。

  31. 182 匿名さん

    >>180さん
    勝島は確かに、普段の生活どうするんだろう、と思う所もあり躊躇しています。
    買い物などは基本は車で、って感じですよね。子供の通学なんかもしいんぱいです。

    >>181さん
    まいばすけっと、確かに平日ちょっとした事なら十分ですもんね!
    大井町も10分程度なら問題ないでしょうか…

  32. 183 匿名さん

    181さんではありませんが、10分なら十分徒歩圏でしょう。
    大井町駅近だと、今はもう中古でもすごく高い物件しかありませんが、ここは広い道を挟んでるので、大井町駅に近いように見えなくて、でも実はわりと近いという、ある意味お得物件だと思います。
    しかも、近くに別の駅もあって、大井町の生活利便性と、通常の移動の利便性を両方確保できてるんじゃないでしょうか。

  33. 184 匿名さん

    実際大井町を主使用駅にしている方っているんでしょうか?
    現地見に行かせていただいたのですが、車でだったので距離感がつかめていません。
    毎日通勤がそれほど難ありで内ならかなりいいんですが、、、
    (京急の駅は近くてすごくいいんですが、通勤では不便なので…)

  34. 185 匿名さん

    私は住人ではないですが、大井町駅近くに住んでいて、運河のほうへはときどき散歩に行きます。
    正直、大井町まですぐ!って感じじゃありません。
    でも普通に歩ける距離だろうと思うし、第一京浜と池上通りを渡るので10分では着かないでしょうが、15分とはかかりません。
    この大通り二つ以外は、車通りもなく歩きやすいですし。

    ただ、夏の暑いさなかだと、途中に坂もあるので、ふだん歩きなれてない人には、厳しいと感じるでしょうね。

    でも少なくとも、ザ・パークハウス南大井あたりから大井町まで歩くのに比べると、楽だと思います。

  35. 186 匿名さん

    >>185さん
    ありがとうございます!
    パークハウスのほうは信号なしで行けるし、気分的にはこの物件より大井町まで全然近いですよ~とおっしゃってたんですが、地図で見てもそう思えなくて…
    感覚がわかってよかったです。

    普段もそれなりに歩いているのと、帰りが下りなので(笑)、それであれば大丈夫そうですね!

  36. 187 匿名さん

    実際に契約前に現地から駅までを歩いて見ることをお勧めします。
    土地勘がある人はこういうものって思っているものが
    土地勘のない人はちょっとじゃないじゃないって思えるものが多々あると思います。
    もし小さいお子さんがいて自転車で大井町まで行こうと考えていたりするなら尚更です。

  37. 188 周辺住民さん

    あの急な坂道をなんとも思わないなら、いいんじゃないでしょうか。歩いてすぐ箱根駅伝も見に行けるし。パークハウスはほぼ平坦。後はエアポート急行が使える立会川と各駅だけの鮫洲の比較。迷いますね。

  38. 189 匿名さん

    ここの鮫洲3分は貴重だと思います。
    駅5分以内はなかなかない上に、このマンションの場合は周辺も静かですし。

  39. 190 匿名さん

    青物横丁も10分程度で歩ける距離ですよ。
    平坦で大通りを超えることもないし、自転車だとすごく楽だと思います。
    品川からの帰りは急行が来たときは青物横丁、各駅の時は鮫洲を利用しています。

  40. 191 匿名さん

    パークハウスは、後は線路の音ですよね。
    防音サッシということですが、窓を閉め切って生活するとも限らないですし…

    そういう意味では大井町駅までのアクセスを除けばこちらなんですが…

    >>190さん
    貴重な情報ありがとうございます!
    駐輪場って普通にありますか?

  41. 192 匿名さん

    勝島の方がぜんぜん利便性いいでしょ

  42. 193 匿名さん

    うーんそれはどうかと

  43. 194 匿名さん

    鮫洲より利便性は勝島の方が上でしょ
    誰に聞いてもそうだと思うけど

  44. 195 匿名さん

    勝島関係者、必死だね。
    でも、どうしようもない利便性で競争しても、負けるに決まってるんだから、環境とか住みやすさとかで挑戦してくればいいのに。

  45. 196 契約者です

    ここと、勝島、それから三菱の南大井、どこも見に行きました。
    それぞれいいところも悪いところもあってでかなり悩みました。
    あくまで私の感覚ですが、
    勝島は小さい子供を連れていると、なにかとツラいなぁ、という感じでした。
    モノレールであれば10分以内、ですが、どうしてもそちらじゃない方に行くことが多いのであきらめました。
    大規模マンションならではの施設は魅力なんですけどね。。。

  46. 197 匿名さん

    ここはペット飼育可みたいですが、飼育できる犬種や頭数をご存知の方はいらっしゃいませんか?
    小型犬なら何頭までOKでしょうか。
    共用にエレベーターにペットが乗っていますボタンや、足を洗うスペースなどはありそうですか?
    ぱっと見たところ見当たりませんが、ペット関係にはあまり力を入れていないマンションなのでしょうか。

  47. 198 周辺住民さん

    >鮫洲より利便性は勝島の方が上でしょ
    >誰に聞いてもそうだと思うけど

    勝島のほうが利便性悪いと思うよ。
    夜はちょっと嫌だな

  48. 199 検討中

    >>197さん
    ペットについてMRで営業さんに聞いた感じだと、
    棟内での歩行がNGのため、抱ける大きさが目安。とのことでした。
    頭数は具体的に聞かなかったのですが、そういうことで考えると、同時の移動は1頭に対して1人ヒトがいないとダメでしょうね。
    屋上庭園もペットNGでした。

    脚あらいに関しては駐車場わきに足洗いいスペースがあったと思いますし、ベランダにスロップシンクがあります。
    エレベーターは未確認です…
    ただペットと、というのが前面のマンションではないので、そこまですべてがペット向け、という感じではなかったです。

    小さなお子様のいるご家族もいらっしゃるようなので、不明点は営業さんに聞いた方が正確だと思いますよ~

  49. 200 匿名さん

    いまは反対にペット不可のマンションを探す方が大変かもしれないですね。
    ただやはり飼っていない人もいるだろうし、エレベーターのペット乗っていますボタンなどは
    欲しいな。家はペットを飼っているのですが、やはりペットを嫌いな人もいるだろうし、
    アレルギーの人もいるでしょうしね。京浜東北、京急など路線が徒歩圏内に何か所かあると
    電車が止まってしまった時など便利ですね。電車が止まった後は、すごい電車の混雑だったりも
    しますから他の路線で帰ってきた方が楽でしょうし。

  50. 201 匿名さん

    >>198

    ここ何もないじゃん
    試験場絡みかパチンコ屋

  51. 202 匿名さん

    確かに、ペット関連は好き嫌いがどうしても出てしまうし、アレルギーなどのどうしようもない問題もありますしね。
    エレベーターは、そういう意味では確認するのがいいでしょうね。
    後は防犯の観点から、エレベーターホールで中が見えるようになっているものもあると思うので、そういう設備になっているかなども。
    あとは、住人さんのマナーですが…

  52. 203 入居予定さん

    エレベーターのペット乗っていますボタンはついてますよ。

  53. 204 検討中

    この週末に現地に行ってきました。
    確かにペットボタンは付いてましたね、エレベーター。
    (当たり前ですが)自歩行しているペットは見ませんでしたが、共用廊下側にペットトイレを出している部屋はありましたので、気にされるのであれば営業にそのあたりの規約を聞いてみてもいいかもしれません。

    住人の方も結構入られているようで、残りは検討している方が何名かいるようで流動的と言ってましたが7戸でした。
    南大井の三菱と比較検討してますが、こちらの方が日当たりはすごく良くて、悩みます…

  54. 205 検討中

    ここって入居は進んでいますか?

  55. 206 入居済み住民さん

    進んでない気がしますね。悪いマンションじゃないけど何せ近所に何もないからですかねえ。

  56. 207 検討中

    残り戸数からしたら、完売はせずともそれなりに売れていそうなんですけどね…
    入ってないということは投資目的なんでしょうか。

  57. 208 匿名さん

    どこにしたって、良いとこ悪いとこはありますよ。エントランスや敷地公園?の植木のショボさ。ケチったのか白い敷石が有ったり無かったり、エントランスのポストエリアに観葉植物おけば少しはセンス上がるのに。ただ、周辺からしても、やはり静かな方でしょう。運河もほぼ匂わないし、中々眺めもいいし。鮫洲だって考えようでは各駅結構来るし、品川や川崎近いし、自転車圏なら品川シーサイドのイオン、大井町の阪急やヨーカドー、青物横丁なら徒歩圏内でOKスーパー、ケンタ、モス、ミスドもある。鮫洲駅っていう、狭い範囲で考えなければめちゃくちゃ利便良いでしょう。ま、確かに鮫洲駅は何も無さすぎ!

  58. 209 匿名さん

    なんだかんだ私もいいところだと思いますけどね。
    208さんもおっしゃっていますが、歩いてすぐ!ってこだわらなければ生活に必要なものはそろっているし、講演なんかもたくさんあって子供と過ごす環境も良いし。
    幹線道路からも線路からも距離があって静かだし。

    誰が見ても高級マンション!というのではないですけどね。

  59. 210 周辺住民さん

    運河側でふとんを直接干している方がいるようなんですが。危ないですよ。

  60. 211 ご近所さん

    布団直干し、規約で禁止じゃないの?民度が問われます。

  61. 212 匿名さん

    207さん、ここは投資価値はないでしょw

  62. 213 匿名さん

    投資価値があろうが無かろうが、どうでもいい。住んで快適と思うならいいんじゃない。世の中もっと古いマンションに住んでる人もたくさんいるしね。投資価値ないだろって言うなら高いマンション買えばいいだけ。高い価値ある所はたくさんあるし。品川物件価格でいえば相応のマンションだよ。贅沢言ったらキリないよ。

  63. 214 匿名さん

    213さん、たしかに永住するのであれば快適かどうかが一番大事ですよね。

  64. 215 購入検討中さん

    内覧しました。自転車置場空いてそうなのに玄関前に置いてる方が多くて驚きました。そのせいでしょうか、わずか数ヵ月で廊下も黒ずんでました。中にはペットトイレ?をだしてる品の無さ…。所詮鮫洲か。これ見てる住民で心当たりある方、マンションやエレベーターにぶつけるし、本当やめた方がいいっすよ!布団干しも民意問われてたし。何あのマンション、汚~いとかモラルない住民って言われますよ。
    なので勝島検討しょっと。

  65. 216 匿名さん

    鮫洲駅メインのに別のマンションに住んでまずが、このマンションが特段と思ったことはないです。

    廊下の黒ずみ気にされてるようですが、外廊下であれば仕方ないでしょうね。今は引越時期で歩く方々も多いでしょうし。
    汚れるからこそ、水撒いて掃除も出来る仕様なんだから。
    それが気になるのであれば内廊下一択でしょうが、共用やEVなんか、すぐ汚くなりますよ。

    勝島も何が起こるかなんて、わかりません。
    ここがいいな、と思えばここにすればいいし、勝島が良ければそちらにすればいいと思います。
    こればかりは価値観。
    近所の人間も、こちらに来た方達と、細かいボロのつつき合いで喧嘩しようなんて思ってないですしね〜

  66. 217 匿名さん

    品川まですぐですし、京急各駅はいつも空いていて快適ですよ。

  67. 218 匿名さん

    バルコニー柵への布団干しと自転車の敷地内放置?が気になりますね。
    竣工済で既に入居されている方がいらっしゃると、住人マナーも
    含めて検討の対象とすることができるのである意味良いことのようにも
    思えます。
    上記の点について、管理組合では特に注意されないのでしょうか?

  68. 219 匿名さん

    友人が住んでます。予算合わずとほしい物件が売約されて断念しました。管理組合はこれから一期が発足するらしいです。議題にあがるんじゃないですかね。私の住んでるマンションは自転車乗り入れ禁止です。確か消防法でアウトじゃなかったかなぁ?門があるとこなら良いような気がしますがね。

  69. 220 購入検討中さん

    まだ何戸残っているのかなぁ
    情報は知っている方はいますか

  70. 221 購入検討中さん

    全く人気がない物件ですね
    全然発言する人がいねぇぞ

  71. 222 購入検討中さん

    残り10部屋もなかったですよ。
    先週末の時点ですが。

  72. 223 購入検討中さん

    そうなの。
    口コミは全然ないけどね

    また販売の人が書いているものも多いからね
    それを除外したら少なくないか。

    またここは津波大丈夫なのかなぁ

  73. 224 物件比較中さん

    ここって10年後1500万下がるかい。
    住み替え前提で購入しようとしているか。
    家賃とどっちがお得なの比較中

  74. 225 購入検討中さん

    残り6だか7って言ってました。この連休問い合わせ段階です。

    管理組合はまだのようですが、住人の皆さんは見学者にも関わらず、結構ちゃんとご挨拶してくださったり、雰囲気は良かったですよ。

    海のことは気になりますけどね。
    ただ、ある程度大きな津波が来ちゃったら、海抜の低い都心はあきらめるしかないようですし、目の前は海ではなく運がなので、ちょっとのことではさして問題ないのではないかと思います。

  75. 226 物件比較中さん

    >>225
    販売員?

  76. 227 匿名さん

    販売員書いたりしてんだ。見てるなら言っておこう。完成から未だ残り売れない理由考えてる?前に書いてた方もいたが、景観改善したりすれば?いつまでものれん掲げてるのは売れてないアピールしてるだけでむしろ逆効果。共有施設も今時何もないなんて・・・。キッズルームとかさ、ラウンジとかさ、ジムくらい作れただろうに。

  77. 228 物件比較中さん

    >>227
    勝島の販売員のか
    もっと記載内容は下手だね
    勝島の立地は最悪だよ。アピールしても変わらない。
    良ければ、そんな値段ってあり得ないよ。
    正直に値段が売りだと言えば良いじゃないか。
    もっと納得するだと思う

  78. 229 匿名さん

    >>228
    は?違いますよ。勝島立地最悪なのは同感します。プレシスより施設面はいいかもしれないが、駅はいまいち、車通行の多さは騒音とか廃棄ガスもすごそう。ベランダ景観もいいはずないよ。そういう意味ではプレシスは静かさ、鮫洲のアクセス感が勝ちでしょう。私はいつまでも垂れ幕だして鼻ほじって待ってる姿勢がもったいないと主張してる一般人です。別に信じなくていいけど当たり前の事言ったまで。せっかくいいマンションなのにもったいないって話しさ。あなたこそプレシス販売員じゃねえの?なら素直に聞けば?

  79. 230 周辺住民さん

    >229
     大きなお世話..

  80. 231 周辺住民さん

    値下げチラシ入ってたよ。

  81. 232 匿名さん

    まぁ、もう値下げしないと無理でしょうね。

  82. 233 匿名さん

    >>224
    下がっても10年後3000万位でしょ

  83. 234 匿名さん

    周辺は割と車通りの多い道路が近いという事があるので、
    やや音とか空気に関して気になる事がありそうなイメージがあります。
    ですが、マンション自体はとても綺麗な物件だと思います。
    やや駅から遠い印象がありますが、自転車があれば
    十分快適に暮らせる立地が整っています。

  84. 235 匿名さん

    塩害があるかもしれないですが、やはり海が近い物件はあこがれです。
    マンションが白と黒のモノトーンで都会チック。
    リモコン式チェーンゲートは、チェーンがあるまま走行したら大変ですね。
    気を付けないないと。そういう事故絡みは、対策されているのでしょうが。

  85. 236 物件比較中さん

    >>231
    値下げ?
    いくらになったの?
    どのぐらいの値下げ?
    僕はこの物件を検討しているのよ

  86. 237 購入検討中さん

    チラシの部屋は成約済みでしたよ。
    他の部屋を検討中です。

  87. 238 物件比較中さん

    >>237
    内容を教えてくれますか?
    どのぐらい値下げしたか知りたいのです。
    いつのチラシなの?

  88. 239 購入検討中さん

    先月のチラシだったと思いますよ。
    値引きかどうかはわかんないですけど、
    たしか3LDKで4,700万円台でしたよ。
    安いなと。。
    月末にモデルルームに行ったらタッチの差で
    無くなったみたいですけど。

    うちの予算だと5,000万以内しか無理
    なので、部屋のタイプを変えて検討中
    です。

    またなくならなきゃいいけど笑




  89. 240 物件比較中さん

    >>231
    231さん チラシは今配られたか
    内容は?

  90. 241 契約済みさん

    そんなに知りたきゃモデルルームで
    聞けば?

    同業他社の営業さん??(笑)

  91. 242 物件比較中さん

    >>241
    営業だったら、情報はこんな情報って知らないわけはないだろう。

    逆に君は契約済みで人であれば、
    値下げ販売したら、何も文言ないの。
    もっと知りたがるだろうね

  92. 243 契約済みさん

    ≫242
    契約済みだよ。
    そりゃ情報はいろいろ欲しいけどさ、誰が書き込むかも
    わかんない掲示板の情報を頼りにはしないよ(笑)
    参考にはするけど。

    自分が納得する部屋を納得できる値段で買ったから
    それで満足だけど。おれはね。

    真摯に対応してくれる営業さんだったから決めたのもあるし。

    「値下げ販売するのいやだ!」って思ってるみたいだけど、
    なら検討から外せばいいんじゃないの?

    比較検討中なんでしょ?

  93. 244 匿名さん

    値下げ最高ー

  94. 245 匿名さん

    いつもまでも空いているよりは、と思う方が多いのではないかと思います ディスカウントもいいのでは…

    何気にここだと鮫洲の免許試験場が近いので後進の時には便利
    数年に一度の事なんでなんてことないんですけれどね
    家を買うポイントっていう感じではないし
    ただ日曜日にわざわざ出かけるの面倒だなーとかいう時にだけ良かったって思うのかも?!

  95. 246 物件比較中さん

    台風だいじょぶでした?

  96. 247 入居済み住民さん

    台風の影響は、特になかったと思いますよ。
    ウチはベランダのもの念のため中に入れたりなどの最低限の備えはしました。
    もちろん雨風はあったので、どこからか来た小枝だとか、葉っぱだとかが自転車置き場とか共用スペースにあったりとか、ということはありましたが。
    運河も特に危険な感じはしませんでした。

  97. 248 周辺住民さん

    確か9月末頃に投函されてきたチラシ。
    サウスビューEタイプ3L 4700万円(5048円より値下げ)
    キャナルビュー最上階角12タイプ
    3L 5500万(6059万より値下げ)

  98. 249 物件比較中さん

    ずいぶんディスカウントされてますね。最上階でその価格ならいい。

  99. 250 匿名さん

    247さん情報ありがとうございます
    あの台風だと普通にこの辺り位は影響がなかったですか
    運河だと普通の川よりはまだ大丈夫なのかなーとは思っておりましたが
    建物自体も鉄筋コンクリートで普通に丈夫だから、マンションって時点でとりあえずは安全ですけれど…

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸