横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ブランズシティ淵野辺レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 中央区
  7. 矢部駅
  8. 【契約者専用】ブランズシティ淵野辺レジデンス
契約済みさん [更新日時] 2014-10-22 00:20:03

先日正式に契約しました。
この掲示板で他の契約者の皆さんと情報交換したいと思い
新しく掲示板作りました。

今はオプションにどんな物があるのか冊子が届くのを楽し
みにしています。

[スレ作成日時]2013-06-16 10:32:21

スポンサードリンク

アージョ府中
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ淵野辺レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 164 匿名

    女性の方の管理人さん、感じ悪い印象です。
    ごみを出しに行ったら、挨拶もなく、いきなり、私のごみ袋をガッとつかまれて、「こういうのはプラにいれてください」と。分別方法に油汚れがひどい場合は一般ごみと書いてあったので、その旨を伝えると「次からでいいです」と去っていきました。そのあともわたしがごみ置き場を去るまでついてきて、他のごみ袋もジロジロ見てきて、正直、ムカムカしました。いろんな人がいるし、大変な仕事なのはわかるけど…。また、あのような感じなら、管理会社に伝えようかなと思いました。

  2. 165 マンション住民さん

    管理人さんと言うより、掃除の人?ゴミ捨て場のとこにいる人ですかね?
    今日、ゴミ捨て場のところをちょっと出たところで腕組みをして駐車場の方を睨んで?いましたよ。
    何をしてたのかわかりませんが、仕事せずに見張ってる様で何か感じ悪いなと思いました。
    住居者にそういった横柄な態度は疑問に感じますね。
    何か勘違いをされてるのかな?

  3. 166 入居済みさん

    そうです。その方です。
    すれ違っても挨拶はありませんし、こちらから挨拶しても無言です。以前住んでいたマンションでは、皆さん明るく挨拶をしてくれていたので、こちらの掃除の方が挨拶をしてくれないのはビックリしました。

  4. 167 マンション住民さん

    挨拶を返さないなんて、人としておかしいですね。

  5. 168 入居済みさん

    挨拶は基本です。人として…
    なんだか残念ですね。
    良い空気を皆で作っていきたいです。

    音は空気口から出てます。
    換気扇を止めると音が出ません。
    音が出ない対策が知りたいです。

  6. 169 入居済みさん

    今日、アフターサービス補修工事の申込書が入っていましたが、例の音の問題も対象となるのでしょうかね。マンションは結構いろいろなところから音が入ってきますね。レンジフードからも外の音が入ってくるのですね。音量はかすかですからこれは仕様範囲でしょうが。

  7. 170 住民でない人さん

    近隣住民です。
    オオゼキさんにブランズさん専用のカートがありますね。
    オオゼキさんは狭いので、私個人は使うことは多分ないと思うのですが、あのカートは管理費か何かで維持されていくものなのでしょうか。それともオオゼキさんの負担で近隣住民も利用可能なのでしょうか。教えてください。

  8. 171 匿名

    先日オオゼキに行ったら、他のカートとはべつに、ブランズ入居者様様としてカートがありました。他の方は使えないと思います。

  9. 172 匿名さん

    >>171
    ありがとうございました。

  10. 173 契約済みさん

    オオゼキさんの専用カートですが、もう少し小さい方がよかったなー。通路いっぱいで他のお客さんに嫌がられそう。。。
    でも、このスーパー激安でいいですよね(^-^)

  11. 174 入居済みさん

    >>173
    そうですね小さい方使った方がいいかもしれません。オオゼキ野菜は安いですね!

  12. 175 住民A

     古淵近くに知り合いの方が40年お住みになっておられますが、オオゼキに買い物に来ることがあるそうです。とくに魚が良いとおっしゃっていました。なお、総合病院は、近い矢部の方が、全体として淵野辺のそれより評判がいいとか。私は、オオゼキでブランドヨーグルトが他では見たことのない値段になっていてびっくりしました。仕入れに特別なルートを持っているのでしょうか。オオゼキだけでなく、御用水産のお寿司も小口売りをしてくれて便利ですね。

  13. 176 住民A

     私は、あまり出歩かない挨拶を返さない管理人の方にお会いしたことがありませんが、親切な管理人さんにお世話になったことがあります。住民の方とは、すれ違う際に挨拶をすると概ね返していただけます。世の中には、何か心理的な理由があったり、性格的に挨拶が苦手だったりする方もおいでですので、全ての人がいつも笑顔で挨拶をしてくださらなくても良しとしませんか。

  14. 177 マンション住民さん

    今現在、ベランダ手すりに布団をかけて干しているのが見えます。
    規約は守ってほしいですね。

  15. 178 入居済み

    みんなさんエアコンつけてますか
    うちはまたです
    寝室側特に涼しいですね
    こんなに風通しがいいと思わなかった
    これからもっとあつくなるだろうけど
    寝室側のレースカーテンをブラインドカーテンに変えようかなと考えてます
    実際にブラインド付けた方に聞きたいんですが
    使いやすいですか?
    よろしくお願いします

  16. 179 入居済みさん

    リビングルームが南側にある棟は寝室は北側になるので涼しいと感じることあるかもしれません。冬はどうなんでしょうね。
    ところでモデルルームがすっかり解体されてしまいましたね。結構かよったので少し寂しいですね。早く全室売れてほしいです。

  17. 180 入居済み住民さん

    ベランダから室内へコバエが最近よく侵入してきます!
    うちだけ?みなさんはどうですか?

  18. 181 入居済みさん

    いろいろな虫が飛んできますね。まあ、虫の季節ですから。虫コナーズをあらかじめ網戸、窓に吹きかけておくと多少効果あるようです。

  19. 182 入居済みさん

    風が気持ち良いので窓を開けていると、たまにタバコのにおいがして、リビングに充満するときがあります。
    階数は真ん中より上ですが、地上から風に吹かれてにおうものなのでしょうか。

  20. 183 入居済み住民さん

    182さん
    室内からの換気などは廊下にも出ると思いますので多少はタバコの臭いはすると思います。
    吸われない人にとっては嫌な臭いかもしれませんね。
    でもマンションである以上仕方がないことかもしれません。

  21. 184 マンション住民さん

    ベランダで吸ってる人がいます。夜タバコの火が帰宅時見えたことがあります。 コバエはベランダの避難扉のところに※原則禁止 植木とか置いてる人がいるから周辺から飛んできてるかもしれませんね。 廊下とか共有部分を理解してない方がいるのが残念です。

  22. 185 入居済みさん

    ベランダでタバコ吸っている人、私も何度か見ました。
    西側の人ですね!堂々と吸っているように見えましたので、ベランダが禁煙のことを知らないのかもしれませんね!
    ルールは守って、住み良いマンションにしていきたいですね

  23. 186 マンション住民さん

    ベランダにフトンをかけて干してるんですが七階の方 規則は守って欲しいものですね。

  24. 187 住民さんA

    まだマンションのルールを理解していない人がいるようなので管理組合を通じで掲示板にベランダ禁煙、布団の干し方、廊下での自転車保管などのルールを掲示するなど検討しても良いのでは?
    管理組合の議事録にルールを載せてもらうのも1つの方法では?

  25. 188 匿名

    ベランダ手すりに布団を干すのは、万一落下した時を考えたら危ないと思いますが、廊下に自転車は、個人的には良いのではないかと思います。
    我が家は出してませんが。皆さん、キチンと片付けて置いてますし…。マンションルールは、住人が検討して変更していっても良いのでは?
    それでも良くないと思う人がいれば、仕方ないですが。
    ベランダ喫煙は、火の元に注意すれば。
    なんて投稿したら、批判もあるかもしれませんが、あくまで私個人の意見です。
    それがルールなら守るしかありませんが。
    ちなみに、私個人的には駐車場でのマナーが気になります。当初はあった駐車場の黄色いクサリもかけないのが当たり前になっているし、それこそ事故につながると思います。車庫入れしているのに、後ろから来て平気で通過して行ったり。妻が車庫入れしている時、隣の駐車場を上げられたそうです。危険です。夜中に、駐車場が上がったままになっていたこともあります。

  26. 189 匿名

    >>188
    ベランダも、廊下も、個人の所有物ではなく公共の場所なので、ダメですね。
    そうなると、玄関ポーチのあるお宅なら、ポーチに自転車置こうが喫煙しようが自由と言うことになりますね。

  27. 190 入居済みさん

    最近暑いので窓を開けることが多くなりましたが、夜グラウンドの声が少し騒がしいと感じます。スポーツなので声を出すのは仕方ないと思いますが、夜22時前なのでもう少しだけボリュームを下げて欲しいなと感じています。

  28. 191 入居済みさん

    私もそう思います。
    グランド側もそうですが大学の裏門もうるさいです。夜10時過ぎに裏門から帰るのか大きな声で話し声が聞こえます。平日のみならず土日も同様です。学校が隣なのである程度は仕方ないとは思っていますがさすがに10時すぎはもう少し静かにして欲しいのです。
    こういうことは大学側に申し入れできるんでしょうかね?
    窓を閉めててもうるさいです。

  29. 192 マンション住民さん

    グラウンドがうるさいのは仕方ないでしょう。
    わかっていてこちらの住まいを選んだのでは???
    契約のとき読み合わせた中に「近隣に大学があること」みたいなものありましたよね。
    大学があればある程度騒がしいのは当然・・・
    それでクレームをつけるのは、モンスター住民以外の何者でもないと思いますけど・・・

  30. 193 住民

    モンスターとは、言い過ぎですよ。
    部屋によっては、気になると思います。
    大学に申し入れは出来ると思います。ただ、それでナイターがなくなったり、学生が静かになるかどうかは難しいと思います。せいぜい、構内に張り紙されるくらいでしょうね。。

  31. 194 入居済みさん

    193さんの意見に賛成です。
    こんな事でモンスター住民って言うほうがそうなんじゃないの?
    住んでいる人が快適にすごせるようになるといいと思います。

  32. 195 住民さんA

    言い過ぎは良くないですが。

    たしかに、管理規約20頁~をみると、東急と大学の間で取り交わしして、22時までの照明や、騒音等が発生することを住人は「承認すること」となっていますね。

    苦情を言っても、「このように取り交わしています」で終わってしまうかもしれませんね。

    ある意味ご近所ですから、自分たちだけが快適に暮らせることだけを主張するのではなく、周辺一帯、みなさんが過ごしやすい地域でありたいですね!

  33. 196 住人

    承知はしていましたが騒音の程度が想像以上だったので驚きました。
    住んでみないとわからない事もありますね。
    絶叫に近い大声が繰り返し聞こえてくる時もありますが、
    スポーツの練習なので仕方がないのかなと、その時だけは窓を閉めています。
    ただ周りが住宅地の場合、普通の感覚としてどうなのかなと悩みますが。

  34. 197 住民

    そうですね、周りが住宅地のみだったら、そう言った音は無かったでしょうね。音に関する悩みは、何処にすんでも集合住宅ならありますよね。

  35. 198 マンション住民さん

    窓開けていて、タバコの臭いが部屋中に充満す留ことが結構な割合であります。
    不快です。
    ベランダで吸ってる方がいるのであれば、やめて欲しいです。
    今一度、ルールを確認する必要があると思います。
    騒音については、22時以降も騒ぐのはやめて欲しいですね。
    学生はマンション内の駐車場を横切るのも気になりますが…

  36. 199 マンション住民

    うちは、リビングではない部屋に、タバコの臭いが入ってきたことがあります??リビング側は無いです。毎日ではなく、これまでに1、2回くらいなので、忘れてました。
    部屋中に充満て、どんな感じなんでしょうか…
    朝から晩までですか?

  37. 200 マンション住民さん

    煙草は嫌いな人には受動喫煙になりますから大変な問題ですね。ベランダでみたのは西側端の部屋でしたがその付近の方なのでしょうか? それとまたベランダに大きなタオルをかけてる方がいましたね残念です。 駅前のワンズシティみたいになっちゃいますねこのままでは

  38. 201 マンション住民

    ワンズシティは、皆さんベランダに布団など干していますね。あれは規則違反なんですか?皆さんそうなので、ベランダに干してOKなんだと思っていました。うちも、出来れば布団はベランダ手すりに干したいので、羨ましく見てました。ベランダに、作り付けの物干しがありますが、あれと同じものを取り付けることは出来るのでしょうか?今はベランダ用の物干し(作り付けではないもの)を利用しています。布団を干せば洗濯物干すスペースはないし、色々工夫が必要ですね。
    あと、共用廊下に自転車を置くのが禁止なら、細かいですが傘立てや窓に目隠しの簾もNGですよね?

  39. 202 匿名さん

    最近のマンションは大抵手摺に布団は駄目だと思いますよ。
    万が一布団が落ちたら危ないからとか聞きました。

    うちは、布団干し用の広げて置くタイプのを買おうか検討中。イケヤ安かったです。

    どんなのか分からなければ、ベルメゾンとかディノスとかの通販雑誌、サイトに載ってます!

  40. 203 マンション住民さん

    >>199
    風がある日ですが、タバコの臭いがすると思った瞬間にすぐベランダの窓を閉めても、その後部屋の中がタバコ臭くなります。
    時間帯は、夜22時以降だと思います。
    こんなに臭いって入って来るものなの!?と驚くぐらいです。

  41. 204 入居済みさん

    手摺に布団を干す光景はあっちこっちのマンションで見受けられますね。去年、ここのモデルルーム訪問時に、手摺に布団を干している光景が多かったので、この辺は手摺に布団を干してもよいのかと質問したくらいです。当方布団干し器具を購入して使用してますが、使いかってはよいです。ただ、軽量ゆえ、突風のような風にあうと倒れてしまうこともあるので風の強い日には注意が必要です。台風時にはしっかり固定しておかないと、窓ガラスにぶつかることもありそうなので要注意です。

  42. 205 マンション住民

    今日、理事会の配布物がありましたね。
    その中に、廊下共用部の私物化禁止…要するに、廊下に自転車やら傘立てやら、窓に目隠しするなと言うことだと思うのですが、それについて皆さんどう考えますか?こちらの掲示板は匿名ですので、正直なところを教えてください。
    私は、明らかに大きなゴミ箱置いたり、通行の邪魔になっているのでなければ、廊下共用部に自転車置くくらいいいじゃないか、と、正直思います。(うちが置いてるから言う訳ではありません。うちには子供用自転車ありません。)目隠しだって、エレベーター前のお宅だと、やはり気になるのは当然です。(それをわかっていて購入したのはそうですが)あまり厳しくすると、自分達が暮らし難くならないですか?
    私の考えは間違えてるかもしれません。でも、それが正直な気持ちです。

  43. 206 マンション住民さん

    自転車は駐輪場に置くべきだと思います。子供用であれ、廊下から外に出すまでに、他の共用部やエレベーター内を傷付ける可能性がありますし、泥などがついていた場合、床も汚れると思います。また、エレベーターに乗り合わせた方にぶつかったりすることも考えられます。駐輪場がきちんと用意されているのでそこに置けば良いと思います。傘立てなどは、玄関前の共用部分に置いてあっても一般的に考えておかしくないと思いますが、乱雑に置かない、や、倒れにくい傘立てにするなどのマナーが求められると思います。窓の目隠しについては、プライバシーを守る意味であってもいいんじゃないでしょうか。

  44. 207 入居済みさん

    自転車を廊下に置いてしまう問題、プラウド淵野辺でも問題になっているようで、どのマンションでも問題になっているようですね。NGなので総会で確認していくしかないですかね。ただここはまだこれから100世帯近くがさみだれ式に入居してくるので徹底するのが大変そうなので、そのへんもどうするか、きめ細かい確認が必要ですね。手摺りでの布団、タオル干しもNGなので同様に確認を徹底する必要がありますね。手摺りで布団などを干すのは、かえって布団などを汚すのではないかといつも思っています。手摺りの外側の壁は掃除などできないところですから汚れはそのまま残っています。それを布団やタオルが風に当り外壁を拭いて奇麗にしている。布団、タオルは外壁をふくための雑巾となっているのではといつも思っています。

  45. 208 マンション住民さん

    お二人のご意見ごもっともだと思います。当たり前のことをするだけですからなんら不自由を感じません。

  46. 209 マンション住民さん

    ポストに入ってくるチラシって

    多くてウザイ時ありますよね!

  47. 210 マンション住民さん

    フードワン横のコマツ跡地に、ミスターマックスができるって話がありますね。信憑性があるものかわかりませんが、本当にできたらいいですね。ただ、前の道が細いので、道が混雑しそうですね。

  48. 211 住民さんA

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  49. 212 マンション住民

    >>211
    補助付き自転車や、三輪車は駐輪場に置けないので、エレベーターに乗せてもいいんですよね?

  50. 213 マンション住民さん

    補助輪付き自転車って、駐輪場に置いてはいけないんですね。知りませんでした。それなら、自分の家で保管してエレベーターで移動するしかないですよね。ただ、その場合、211さんが経験した様に廊下やエレベーター内を自転車に乗ったままというのだけはやめて欲しいな、と思います。私個人の意見ですが、よく赤ちゃんをおんぶして移動しているので、ぶつかったりするとすぐに避けきれないので危ないなーと思います。あと、補助輪はついていなかったのですが、今日小学生くらい(?)の男の子が自転車にのってエントランス内をぐるぐる走っていました。危ないなーと、思いつつも注意しなかった私も悪いのですが、管理人さんからも見える位置だったので、出来れば住人より管理人さんから注意してもらえたら、と思いました。
    自転車のマナーについては、みんなで周知していく必要があると思います。マンション購入、せっかくの大きな買い物をしたんですから、みんなが住みやすいように心がけていきたいですよね。

  51. 214 マンション住民

    子供を注意するのは、大人の責任ですね。管理人さん任せにするのではなく、我々がやっていきましょう!住人が言えないから管理人さんが…では情けないですよ。子供に注意もできなくて、マナー云々はないです。
    住みよいマンションにしたかったら、自分も参加しなくてはね。

  52. 215 マンション住民さん

    そうでしたね!肝心なことができていませんでした。大人が進んで子どもを注意していかないといけませんでしたね。うちの子どもも、まだまだ小さいですが大きくなってヤンチャしだしたら、親がキツく言っても聞かないこともあると思います。その都度、注意はしますが住民の方がキチンと叱ってくれることも有難いことだな、と思いました。自分の子どもだけではなく、同じマンションに住んでる子ども達を見守っていけるよう、これからは他人事と思わず、子どもの危険行為を見つけたら出来る限り声をかけていきたいと思います。

  53. 216 住民A

    確かにそうですね!
    叱ってくれる大人が周りにたくさんいることは、子供にとって幸せですよね☆
    参考になります(^_^)

  54. 217 住民さんA

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  55. 218 匿名Aさん

    駄目だと思うなら、その時に言えばよかったんじゃないの?
    部屋が特定されるような書き方、ちょっとどうかな?

  56. 219 マンション住民さん

    でも、直接注意するのってなかなか言いづらくないですか?
    また、書き込みはここではなくマンションの専用サイトにした方が理事会でも取り上げて貰えるのでしょうか?
    何となく書き込みづらいですが…

  57. 220 マンション住民さん

    直接言うと角が立つから理事会があるんですよね。東急の方も何でも理事会に言ってくださいとおっしゃってました、住民トラブルにならない為にも。
    それでも、ネット上に部屋が特定される様な書き込みはあまり良くないとは思います。

    直接言ったりしても、お互いしこりが残らない様な、そんなマンションになると素敵ですけどね。

  58. 221 マンション住民さん

    直接注意したことによって攻撃されたり、後で嫌がらせされたり等のご近所トラブルも実際ありますよ。直接言えばいいと簡単に言える時代ではありません。

    これから何十年もご近所付き合いをするわけですから、なるべくお互い角が立つようなことは避けたいですよね。

    マンション専用サイトに書き込むのが気まずいなら、エントランス等にご意見ボックスみたいなものがあればいいですよね。
    パソコンを使わない子どもやお年寄りも気軽に意見が出せそうですよね。

  59. 222 マンション住民さん

    >>221
    そうですね
    一生ずっとここに住むし
    広い目で見たほうがいいだと思います
    そのうちルールもできるはずです
    みんな家を買ったばかりで
    嬉しさで回りたくなる気持ちもわかります
    共同生活じゃないから
    誰も言われたくないでしょう

  60. 223 入居済み住民さん

    私もネット上で部屋が特定されるような書き込みは控えるべきだと思います。
    色々な方が住んでいるので色んな考え方があると思いますが、問題があれば都度管理組合の方に相談するしかないと思います。
    毎月行われている会議の議題に取り上げてもらえば配布される議事録にも記載されます。
    総会までは個別に管理組合に相談するべきだと思います。

  61. 224 マンション住民さん

    トイレの水流がエコ仕様なのか弱い気がします。
    流し切れないのか、たまにトイレットペーパーなど流した物が戻って来てしまっています。ちょっと不便です。

  62. 225 住人さん

    水が、勢いよく流れるタイプではないですよね。うちは、流し終わるの確認できるまで、レバーを支えてます。それが良いかは分かりませんが。。モデルルーム見た時、タンクレスでないことを指摘したら、タンク有りのほうが災害時に良いようなことを言われました☆

  63. 226 マンション住人

    カーシェアリングて、皆さん利用していますか?
    いつも車が停まって流ような気がするのですが。

  64. 227 マンション住民さん

    カーシェアリング使ってません!
    カーシェアリングより来客用駐車場がほしいです。皆さん、来客時はどこに停めてもらっていますか?

  65. 228 マンション住民さん

    うちは2、3回ですがカーシェアリング使ってます!
    値段も下がり、結構便利だなと思ってます。
    でも、来客用駐車場も欲しいですね。

  66. 229 匿名さん

    >>225
    >タンク有りのほうが災害時に良いようなことを言われました☆

    どうしてか、聞きました?
    知りたいです。

  67. 230 マンション住人

    >>229
    断水時と同じで、一回は流せるからではないでしょうか?
    ハッキリ覚えていなくてすみません。。

    来客用の駐輪場と駐車場欲しいですね。
    うちは、駅前の時間貸しに停めてもらいました…

  68. 231 入居済みさん

    東急のオプションは期待しない方が良いかも。
    自分での業者交渉が基本であり、カタログ選択方式のオプションは少ないです。気をつけて欲しいのは、水回りのオプション選択が入居後に出たことです。例えば、浴室・洗面・キッチン・トイレ・壁の防水&防カビ処理など。
    浴槽内部(カバーを外して浴槽裏)の定期的清掃など、戸建生活者には想像できない仕事があります。これを怠るとカビが発生することになります。このためのコーティング処理がオプションとして案内されます。自分で清掃すれば良いことですが。あくまで自己管理責任です。

  69. 232 入居済みさん

    以前、煙草の臭いの問題の書き込みありましたが解決されたでしょうか。実は、TVでにおいの匠の番組があって、集合住宅で煙草の臭いに悩む問題を解決するコーナがありました。結果、驚いたのは臭いは電気コンセントや廊下などのダウンライトから臭いが入ってくるというものでした。想像もしなかったことですが、こういうところからも上下左右の宅の臭いが入ってくるというのは驚きでした。確かめるには、全ての窓を閉め、レンジの吸い込みを最大にすると、部屋の圧がすこし下がるので外から臭いなどが入りやすくなるので、臭いが入ってきそうなところに鼻を近づけて確認していくということです。

  70. 233 マンション住民さん

    >>232
    タバコの件を書き込んだものです。
    臭いについては、そんな原因もあるのですね。とても勉強になりました。集合住宅ならではの問題ですね。

    タバコの臭いについては、決まって風が吹いているときにします。これも、もしかしたらどこからか漏れた臭いが風に乗って入ってきてしまっているのでしょうか。

  71. 234 入居済みさん

    コンセント、ダウンライトからタバコの臭いがする場合の対処方法はどのようにすれば良いのですか??

    教えて下さい、よろしくお願いします。

  72. 235 入居済みさん

    原因がわかれば、後は東急に相談していくのがよいでしょうね。

  73. 236 住民さんE

    >>235
    ありがとうございます!!

  74. 237 匿名

    タバコの匂い、うちでは確実にベランダ側の換気口から入ってきます。
    ベランダで吸ってるのを何度か目視したこともあります。
    目視出来たのは2件のお宅です。

    しかし、すべてのタバコの匂いがその2件のお宅とも、ベランダで吸ったものとは言い切れないです。すべてを目視したわけではないので。。
    なので、ずっと管理会社に言えないでいます。

    うちには子供がいるのと、私自身タバコの匂いが非常に嫌いなのですごく気になってはいますが、常に匂う訳ではありません。
    また、一時的なものかもしれませんが最近減っているように感じています。
    窓を開ける家が多くなってるから控えているのかな?


  75. 238 マンション住人

    コンセントから入る臭いまで気になるなら、マンションでなく戸建てを買ったほうが良かったんじゃないか?
    家の中で吸うものまでアレコレ言われたくない。

    自分は、犬や小さい子供の泣き声がたまらなく嫌。
    夜中明け方に聞こえる泣き声は本当に迷惑。でも言っても仕方ないから我慢している。

  76. 239 匿名

    うちも、子供(赤ちゃん?)の泣き声すごく聞こえますよ。タバコには抗議できても、赤ちゃんの泣き声に抗議出来ないですよね。。でも、静かにしてくれたら、って正直思います。言えないだけで。

  77. 240 マンション住民さん

    238

    232、233ではありませんが家の中以外に何か苦情でもあったのですか?

  78. 241 マンション住民さん

    子どもは24時間いつでも泣くことがあります!キッズルーム完備のファミリー向けのマンションなので、小さい子どもがいる家庭が多いのは買う前に予測ついたはず。そしてタバコを家で吸っても他に漏れたんならなんだかんだ言われるのは仕方ないと思います。だって家族向けをコンセプトとしている集合住宅を買ったんですから!

  79. 242 匿名

    子どもは泣くからしょうがない、ファミリー物件なんだから
    我慢しろ、ですか。。。
    自分たちの都合しか考えていない、民度の低い母親ですね。
    迷惑かけないように努力しようとか思いつかないんでしょうか。

  80. 243 匿名

    意見を言うのは良いと思いますけど、民度の低いとか、悪口みたいなのはどうかな?冷静になってくださいね。

  81. 244 マンション住民さん

    >>239
    子供、赤ちゃんの泣き声は部屋にいてマンションから聞こえるのですか?
    前の戸建てからは聞こえますが、マンションの部屋から聞こえたことはありません。
    外を歩いているときに聞こえたことはありますが。
    当方も子供がいるため、なるべく気を付けているつもりですが、参考の為教えていただけますか?

    タバコの件は、『共有スペースでは禁止』と言うルールがあるのに守られていないことが問題ではないでしょうか?

  82. 245 匿名

    >>241
    子供の泣き声は我慢しろ、タバコは換気口からの臭いにも気をつけろ、はあまりに自己中心的な意見ですね。
    子供も喫煙者も、日本中にいるのだから。
    子供がいる家は、赤ちゃんだろうが小学生だろうが、静かにさせようとする気持ちは大事です。実際には子供は騒ぐものですから、ある程度は仕方ありませんが、例えば時間帯とか気をつけるとか。実際あるのか分かりませんが、コンセントから入る臭いは、管理会社に聞くしかないのでは?

  83. 246 マンション住民さん

    241です。
    我慢しろと言っているわけではありません!うちも含めて子どもがいる家庭は皆さん迷惑かけないように気をつけていると思います。夜も泣き出したらいち早く泣き止ませようとしていますし、窓も閉めますよ!周りに迷惑をかけるのではないかと他の方もドキドキしているのではないですか?うちも窓を開けていると他の子どもの泣き声が聞こえますが、お互い様だと思っているので、なんとも思いませんよ!子育てされてる家庭が多いのは予想ついていたので、逆に色んな面で助け合えると思ったからです!!そんなに我慢できないほど、明らかに気を遣っていないと思われるような家庭があるのですか?時間帯に気をつけるとはどういったことですか?赤ちゃんが泣き出す時間をコントロールしろということですか?

  84. 247 匿名

    >>241

    237です
    ベランダ側の換気口から入ってくると言うのは、24時間換気なのでこちらが窓を閉め切っていても、臭ってくると言う事です。そして部屋中に臭いが充満します。
    実際そうなった時に気にして見たら、ベランダで喫煙している住人がいたからです。
    と言うことは、ベランダで吸っている可能性は高いと思っています。

    ただ、すべて目視している訳では無いと言う事です。

  85. 248 匿名

    上間違えました。245へです

  86. 249 入居済み住民さん

    >>242
    同じマンションの住人として非常に残念な書き込みです。
    子供さんの泣き声は成長する上で仕方がないと思います。
    貴方もマンションを選ばれたなら譲歩することも必要だと思います。
    これから住人として長くお付き合いする方達なのでお互い思いやりを持って接して頂けると幸いです。

  87. 250 住民さんE

    タバコは嗜好品。人の迷惑になる場所ではやらないのが基本。コンセントから、というのは設備の専門的な知識が必要でしょうから聞くしかないですね。

    「民度が低い」発言をした方は、本当に恥ずかしい人だと思います。こんな方が少子化に拍車をかけているんでしょうね。
    タバコの煙よりもあなたと同じ空気を吸いたくないですよ、私は。

  88. 251 マンション住民さん

    安いマンションだから、民度が低いのは当たり前。

  89. 252 マンション住民さん

    こちらの住民じゃない人も見れるし、書き込めますからね。
    他所の人が面白がって、わざとカチンとくる書き込みをする可能性もありますよね。
    冷静になりましょう。

  90. 253 マンション住民さん

    すっごくショック!!
    今朝、Gが出ました。
    毎日掃除機かけて、拭き掃除も毎日、これでもかっ!ってらい掃除してたのにー!
    なぜ?なぜ?
    皆さんの所は大丈夫ですか??

  91. 254 マンション住民

    新築でもGって出るんですね。うちはまだ見かけてないけどショックですよね。
    253さんは低層階ですか?高層階?
    外から飛んできたのでしょうかね。

  92. 255 マンション住民さん

    >>254
    253です。
    低層階です。外から飛んできたと思いたいです。
    もう出てこないように今まで以上に
    気をつけます!!

  93. 256 マンション住民さん

    先日、ベランダ側の窓にGさんが張り付いていたのを見ました!幸い、部屋には侵入せずお帰りいただきましたが。
    ちなみに、上層階です。

  94. 257 マンション住民さん

    赤ん坊がいる人は、泣き声が他の人の迷惑にならないよう、
    窓を閉めておく、という配慮ができませんかね?

    配慮して窓を閉め切った部屋での泣き声がちょっと聞こえてくるのは、
    集合住宅を選択した者としては我慢すべきで、文句を言うべきでないとは思いますが、
    いつ大声で泣き出すか分からない赤ん坊がいる部屋の窓を開け放しておき、
    泣き出しても窓を閉めもしない人は、配慮が足りないと私は思います。

  95. 258 住民さんE

    うるさいなら自分が閉めたら?

  96. 259 マンション住民さん

    うちは今、子供が泣くときは昼夜問わず必ず窓を閉めています。
    やはりご迷惑になると思って閉めていますが、できれば涼しい日の日中は開けていたいです。
    早朝や夜間は閉めるべきだと思いますが、日中は許していただきたいなと思いました。

    あと、ネットで顔が見えないからといって乱暴な言葉になるのはやめませんか?
    これから長いお付き合いになりますので、皆さんと気持ち良く生活したいです。
    皆さんでいいマンションにしましょう!

  97. 260 マンション住民さん

    風が強い日は、洗濯物がよく乾いて嬉しいのですが、布団まで飛ばされそうです。ベランダ側の網戸が勝手に空いてしまうくらい風通しが良いので、虫に注意ですね。
    今年は、エアコン稼働率が下がりました。
    昼間もほとんどエアコン無しです!

  98. 261 マンション住民さん

    皆さん確かにエアコン使用頻度低いようですね。サイバーホームのecoランキングなどで全世帯平均などの推移みてるとよくわかります。eco頑張ってますね。少し油断してエアコンをバンバン使うとみるみるecoランキング下がってしまいます。

  99. 262 マンション住民さん

    うちも赤ちゃんがいます〜書き込みを見ました、ちょっとびっくりしています。いつも優しそうな住民の方にしか会えなかったので、泣き声とか気になりませんかと聞くと大丈夫だよっと言ってくれましたが、やっぱりうるさいですよね。これから赤ちゃん泣く時窓を閉めるように気をつけます。みんなさんにご迷惑をかけてどうもすみませんでした。これからもよろしくお願いします。

  100. 263 マンション住民さん

    >>262
    ご近所さんへの配慮は大切ですが、この暑さです。
    熱中症などには気をつけて下さいね。
    一日中エアコンも良くないし。
    1番大事なのは、命ですから。
    なんか、電車へのベビーカー論争に似てますね。
    1番は、子供(勿論大人も)の安全です。

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸