東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part13

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-22 15:06:08

大人気のSKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)

モーニングバードでも大絶賛!!

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336116/


所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-30 22:06:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名

    起るかも

    そうね。かもね(笑)

  2. 22 匿名さん

    15
    パンフレットではなかったです。三井不動産が発行している「こんにちは」に書いてありました。今月号です。

  3. 23 匿名さん

    エントランスが壊れた例はある。

  4. 24 匿名

    液状化する危険性の無い地域で
    マンションの外壁や柱にヒビが入った例はある。

  5. 25 匿名さん

    液状化とは別に、表層が揺れやすいエリアもあるからね。液状化エリアは表層も揺れやすいけど。

  6. 26 匿名さん

    モデルルーム事前案内会を一ヶ月も続けてる。見込み客が集まらないんだろうね。

  7. 27 匿名さん

    26
    いっぱい集まったと思ってたら、予算オーバーの人ばかりだったんじゃないかな

  8. 28 匿名さん

    アンカーの使い方くらい覚えようね。

  9. 30 匿名さん

    販売開始予定が6月下旬でしょ。6月上旬にモデルルーム正式オープンみたいだけど。事前案内を1ヶ月以上やっておいて、正式オープンしてから1ヶ月もなく販売開始って、考えずらい。

    これから要望書を集めて、正式価格と1期販売住戸決定した上で販売開始。少なくとも正式価格決定後に、登録の見込みある人には正式価格を伝えて登録手続きを説明するためにモデルルームに再度、来てもらう必要があるからね。

    マンションの販売スケジュールなんて予定は未定といったところ。ずるずる遅れるようだと販売不振ってことも。売れ残ったら、購入者にもデメリットが少なからずある。そういったところも判断の一つの材料。

  10. 31 匿名さん

    9月までの契約で消費税5%、って時間制限があるので、
    あまり先延ばしはできないけどね。消費税アップ延期にならない限り。

  11. 32 匿名さん

    単純に不動産売買契約の場合、消費税は引渡時の税率が適用される。9月までの契約で消費税5%って特例は、本来、リフォームの請負契約が対象のもので、間取り変更とかオプションを選択した場合のみ。あと、それを選択すると、消費税増税後の住宅ローン減税の特典は適用されない。

  12. 33 匿名さん

    9月だと3ヶ月先送りでしょ。それだけで不人気物件の仲間入り。

  13. 34 匿名さん

    >>31
    心が決まってる人は3パーでも安いほうがいいんだろうけど、
    冷静に考えたら一千万でたった三十万なんだよね・・・
    もちろん売り手は消費税増を煽るんだろうけど誤差の範囲って気もしないでもない

    それより金利上昇のほうが切実だよね
    行政も極端なことにならないように調整はするんだろうけど、
    工期が長いタワマンは不利というか不安ではある
    もちろん上昇傾向といっても、まだまだ安過ぎる水準とも言えるけどさ

  14. 35 匿名さん

    金利調整に失敗してるのが、昨今の乱高下。

    ただ、短期はともかく長期だと、金利は物価上昇率程度にはいずれ収束するはず。日銀が2%成長って言っている以上、そのレベルになると想定しておかないと失敗するでしょ。

  15. 36 匿名さん

    そしてみんな東雲に戻ってるわけか。
    専有部の仕様は向こうの方がいいしね。
    価格に納得感というかお得感さえある。

    こっちは不安要素ある割に強気だね。

  16. 37 匿名さん

    東雲の宣伝レス、が相変わらずあるね。
    豊洲希望者に言っても無駄。

  17. 38 匿名さん

    唐突に東雲にもっていってステマへただね。企業がステマして情報誘導してるのがばれたら評判落とすだけ。やり方間違えると逆効果。

  18. 39 匿名さん

    >>37
    宣伝というより現実でしょ
    晴海豊洲狙いだから有明も東雲も買う気はないけどリサーチぐらいはするし、
    真剣に両天秤掛けてる人も少なくないと思うけど・・・

    タイミングが良かったってのもあるだろうけどやっぱりPT東雲は値頃感あると思うね
    逆にBACなんかは既に閑古鳥状態だし・・・

  19. 40 匿名さん

    しないしない。東雲 有明は。

  20. 41 匿名さん

    同じ三井同士の仁義なき争い。醜いね。

  21. 42 匿名

    今更、東雲に鞍替えしても
    時既に遅しだな。

  22. 43 匿名さん

    2期より3期の方が契約数増えて
    SKYZ、BAC検討組が戻って来てると
    営業から聞いた。

    東雲が完売すれば、
    こちらの検討者増えるでしょう。

  23. 44 匿名さん

    東雲では、風除室が2層ではなく1層分しか無いからチープだ!
    というネガが流行ってます(笑)

    とうとう、行くとこまで行ったという感じです。

  24. 45 匿名さん

    >>41
    ここ、三井じゃねーじゃん
    三井単独だったらもうちょっと気の利いた値段設定だったと思うけどね
    住不みたいにゆっくり売るのも戦略だろうけど、
    消費者からすれば野村や三井みたいに完売目指してくれたほうが有り難いね


    >>44
    あれは笑った
    風除室の構造どころか意味すら分からん・・・

  25. 46 匿名さん

    PT東雲は超お買い得物件だったと後に語り継がれるほどの伝説になるでしょうね。

  26. 47 匿名さん

    >>46
    即日完売御礼って訳でもないし伝説には程遠いんじゃない?
    ある意味東雲の現状の相場とも言えるしさ
    それにしても新豊洲や有明の新価格は盛りすぎだろ、って気はするけどね

  27. 48 匿名さん

    ブラウドはもっとお得だったってことかもね。金利条件を含めると。

  28. 49 匿名さん

    東雲の話はどうでも良い。

  29. 50 匿名さん

    ここの比較対象は東雲、有明だって事をお忘れなく!

  30. 52 匿名さん

    あの即日完売にこだわる野村が、あの話題の武蔵小杉のプラウドで一期一次で即日完売に失敗したぐらいだから、SKYZで販売延期が生じても驚かないかな。

    一期一次で半分は売りたいけど550は相当な戸数。価格も安い訳じゃないし仕様もプラウドほど高級ではないし、なんだか心配にはなってくる。

  31. 53 匿名さん

    49
    東雲の話はどうでも良い。

    確かに。
    今さら東雲で検討できる部屋は少ないからね。
    メニューも選べないしね。

    あっ、こっちのマンションは販売前なのに
    何も選べない部屋あるんだ。

  32. 55 匿名

    中層〜高層の角部屋は完売するでしょうね。

  33. 56 匿名さん

    >55
    リセールス考えたら、そこしか、価値は無いでしょ

  34. 57 匿名さん

    当然割高な角部屋なのに?

  35. 58 匿名さん

    レインボービューと割安感でいったら、西向き低層でしょ。東向きは隣りのタワーの方が駅近だしね。角部屋は盛り過ぎてて割高。いくら売り手は付きやすいかもしれないけど、豊洲全体で考えたら、言うほど得しないんじゃないかな。

  36. 59 匿名さん

    >58
    北向き高層階がかなり割安だと思うけど、タワー高層だとやっぱり日照が問題あるのかな。あとリセールス。予算的には東西向き低層と、北向き高層で悩むんだけど。タワー高層階に住んでる人、住み心地はいかが?

  37. 61 匿名さん

    北側は何が建つかわからんしなぁ

  38. 62 購入検討中さん

    隣にできるマンション1年後から販売と聞いたけど本当?

  39. 63 豊洲在住者

    >62
    販売開始時期はわかりませんが、入居開始予定は1年後ですね。ちなみに、モデルルームの場所もここと一緒と言ってました。

  40. 64 豊洲在住者

    >55
    モデルルームでも、南ウイングと、西ウイングの南向き、それぞれの高層階が人気、と聞きました。ここに飛び込んでいくか、悩む。

  41. 66 豊洲在住者

    >60
    東向き低層は植栽と運河ビュー、で割安感あり、間取りよし、となかなか良いですよね。我が家も最初は検討してたのですが、はやりレインボービューが良いなってのと、東向きなら1年待って、隣りを検討しても良いかなぁ、と思って外しまた。

  42. 67 匿名さん

    タワーで西向きって、西日が辛いんじゃないかな。高層階でも北向きでも明るいよ。家具、家電も痛まないし。

  43. 68 匿名さん

    ここの北側は高層でも目隠し壁とかあって採光面で不安多い。いやゆる逆張りバルコニーみたいな感じだと暗い

  44. 69 匿名さん

    確かにダイレクトウインドウだったら、北向きもありだったかな〜 ここは角部屋ならありかもね、プランが選べる高層階でも6500万円くらいからいけるし

  45. 70 購入検討中さん

    早く販売開始してって感じ。浮気しちゃうぞ!

  46. 72 匿名さん

    東雲はあんまり残ってないですよ。

  47. 73 匿名さん

    なんで東雲が出てくるんだ。豊洲でも東雲でもいいです、みたいな地域こだわり無い人っているの? 豊洲にしたい人は、あの街並み、海近くがよい人が多いと思うけど。まだ晴海と比較してるなら、環境が近いから理解できるが、それでも、豊洲でも晴海でもよい、みたいな思考は理解不能。

  48. 74 匿名さん

    東雲に売れて欲しくない東雲ネガの書き込みだから無視でいいです

  49. 78 匿名さん

    敷地面積が世帯数のわりに狭いので、マンション価格のうち、建物の価格がかなりを占めると想像しています。そうすると、固定資産税も同じ価格帯のマンションより高くなる気がするんですが、実際は、どうなんでしょう。

  50. 79 匿名さん

    逆に土地が少ないから税は安いかも。

  51. 80 匿名さん

    78
    パークタワー東雲と間違ってない?

  52. 81 匿名さん

    土地は、
    利率低いよね?

  53. 82 匿名

    >78さん
    PT東雲でも同じ事書いていない?
    土地価格は戸数で割るから小規模マンションより、固定資産税はタワマンの方が断然割安。

  54. 83 匿名さん

    マンションの固定資産税は土地じゃなくて建物とのセットで個別に決められるから、一般に戸数が多いと割高になりますよ。

  55. 84 匿名

    マンション全体の評価額の話?
    >83さんの話はビミョー
    土地面積と物件価格によるけど戸数が多い方が高いという事はない。

  56. 85 匿名

    83は区分所有法、税法、民法の違いがわかってないと見た。

  57. 87 匿名

    >78さん
    同じ価格帯なら土地が安い方が税金少ないでしょう。戸数が違えば100か600か1100で全く異なりますが。
    >83さん
    発想が理解できません
    土地建物とがセットなら尚の事、戸数多い方が割安になるでしょう。
    85さんに同感。
    金持ちが投資先としてタワマン選ぶのは固定資産税、相続税等、節税にもなるからです。

  58. 88 匿名さん

    83が正解。実際に計算してご覧。簡単な算数だよ。

  59. 89 匿名

    >88さん
    計算してみて下さい
    私には不可解です。

  60. 90 匿名さん

    同じ6000万のマンションを買いました。A は100世帯のマンション。Bは1000世帯のタワーマンション。ここまでヒント出せば理解できるかな?

  61. 92 匿名さん

    ここまで書いて本当に分からないの?なら計算しても 結局、理解できないよ。つまり、四則演算できないってことでしょ。

  62. 93 匿名さん

    極端な例出せば算数わからなくても理解できます。どちらも1億円の物件。一方は一世帯。つまり一戸建て。もう一方は1000世帯のタワーマンション。さて、どちらの固定資産税が高い?

  63. 94 匿名

    戸建でしょ

  64. 95 匿名さん

    煽りなんだからさ。
    最後まで説明したら反論するのを待ちかまえて知識ひけらかしてくるだけだろう。
    能ある鷹なら爪を隠せ。

  65. 96 匿名さん

    94
    で?

  66. 97 匿名さん

    >93
    算数わからんものに説明しても無駄だって言ったのに。

  67. 98 匿名

    1000世帯が払う固定資産税の合計なら、タワマン>戸建だけど。

  68. 99 匿名さん

    そうだね。

  69. 101 匿名さん

    ここのエレベーターって乗り換え階がないんだね。
    乗り換え階に住む人のプライバシーに配慮したってことらしいけど、
    これだと中低層階の住人が屋上回りの共有設備を使うには一度下まで降りて
    高層階用エレベーターに乗るか、階段を使って乗り換えなければならない。
    これって結構不便じゃね?

  70. 102 匿名さん

    101
    うちのタワマンもそうだよ。

  71. 103 匿名さん

    非常用エレベーターでいいんじゃない?

  72. 104 匿名さん

    ちょっと賢い人ならめんどうな計算なんかしないで埋立地というだけで検討対象からはずすだろ。

  73. 106 匿名さん

    乗り換え階住人のプライバシー云々を言うなら、
    共用設備のある43,44階住人のプライバシーはどう考えてるんだろ?
    このマンションでも特に金持ちが住むフロアだろうに。

  74. 107 匿名さん

    埋立て地に買うのは、内地にすでに2軒持ってるから。

  75. 108 匿名さん

    タワーマンションの固定資産税が割高というのは、所有している土地持ち分が少ない割りに税率が高いということでしょ。有名な論点なのでググってください。

  76. 109 匿名さん

    豊洲内の非タワーからの買い替えを検討しています。ランニングコストですが、同じ広さ(70㎡台)の買い替えだと、こちらは管理費+修繕積立で4万円、駐車場28,000円となり、現在の管理費・修繕積立各8,000円、駐車場自走5,000円から大幅にUPです。数年後に修繕積立金が上がることを考えると管理費と合算で約5万円、固定資産税が仮に30万円だとすると(現在14万円)、年間約85万円のUPです。
    10年で850万円、25年で2000万円以上の維持費支払が増えるわけですが、マンションは買い替えても生活水準が激落ちしてしまいます。子供がいると世帯年収1400万円以上必要というのは、確かに妥当なところでサラリーマン世帯にはちょっと無理かなという感じです。定年後の年金生活ではこの高額維持費はまず無理です。
    あと豊洲六丁目公園ですが、パンフレットやWEBだと綺麗な芝生で豊洲公園のようにピクニックもできるような印象だったのですが、実際見に行ってみるとかなりワイルドです。雑草や土がむき出しで低層階から芝生を鑑賞という感じではありません。

  77. 110 匿名さん

    ランニングコストを考えるとかなりの高額だと思いました。
    住民全体で、豊洲6丁目を維持していくと感じですな?

    町全体としては、やはり東電の建物が物語ってますね?
    検討していましたが、やめました。

  78. 111 匿名さん

    109さん、参考になりました。うちも買い替え検討なので。
    現実は厳しいですね。

  79. 113 匿名さん

    ガイアの録画見てみたけど
    MRに来てる人たちも余り深くは考えているようには見えなかったな

  80. 114 匿名さん

    >管理費+修繕積立で4万円

    これって数年後から大変なことになるのでは??
    何でタワーマンションは高いのか。

    「世帯で割れば、世帯で割れば安い」なんて言ってる内に、
    そこに漬け込まれて、設備で売られて、

    後に住民が維持できなくなりそう。

  81. 115 匿名さん

    基本的には、こんな程度の管理費修繕積立金は気にしないって人じゃないと買っちゃだめでしょ。
    もしくは長くても10年しか住まない前提とか。

  82. 116 匿名

    1,100世帯か…。

  83. 117 匿名

    たかが月々5万円や10万円で、あほくさ。

    一回の食事代やゴルフ代程度のことで、よくそこまで議論できるな。

    そんなに生活が苦しいのか?

  84. 118 匿名さん

    109は、結局は、我が家は予算オーバーで買えません、って言いたいだけでしょ。そんなの排気量の高いクルマ買えば税金も維持費と高いの一緒。良いもの、広いもの買えば買えば金もかかる。管理費ったって、管理するもこあるから発生するんであって、価格に応じた累進なわけじゃない。得られるものへの対価だよ。払えないなら止めればよいだけ。グダグダ言うなよ。一般的なサラリーマンには無理、って、、、共働きも含めたらサラリーマン世帯でも年収1400万円なんているだろ。一般化するなって。

  85. 119 匿名さん

    118はまず、誤字脱字を直してから物申した方が良いのじゃないかな

  86. 120 匿名さん

    文章の最後には、句点を打つこと。

  87. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸