千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ稲毛小仲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. パークホームズ稲毛小仲台ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-08-09 23:38:32

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1201/

<全体概要>
所在地:千葉市稲毛区小中台5-830-12
交通:総武線稲毛駅徒歩12分
総戸数:331戸
間取り:3LDK~4LDK(68.6~93.06m2)
入居:2015年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ稲毛小仲台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-19 18:44:53

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ稲毛小仲台口コミ掲示板・評判

  1. 551 物件比較中さん

    >546
    早歩きでも15分以上かかるって、どんだけ足短いんだよ(笑)
    おまえ周辺住民じゃないだろ。
    徒歩12分は信号待ちなければって感じかな。
    実際に歩いてみた感想。
    自転車もよく通るから少し心配だったけど、自転車のルール変わったし安心かな。

  2. 552 匿名さん

    申し込み金払ってしまいましたが、キャンセルしてウェリスの残り400戸の中からじっくり選び直します!!!

    ネガ書く方、
    これで満足ですか?

  3. 553 匿名さん

    ネガ男です。

    はい。満足です!!!
    ありがとうございます。ご理解イタダケタようで。

    さて、私はもう退散します。

  4. 554 匿名さん

    明日は第1期4次の受付なんですね!
    駐車場の倍率がじわじわと上がっていってるってことなのかな(^_^;)

  5. 555 周辺住民さん

    551、反応が過敏ですね。ヒステリックは止めて、あなたが12分程度で駅に辿り着くならそう思いなさい。実際皆さん歩けば分かる事ですから。また買う気があるなら当にそうしてるでしょう。Googleマップでもみたら何となく距離感掴めるかもです。ベビーカー押す母親やお年寄りは特にこの距離は微妙かもです。別に全てを悪く言ってる訳では無く、快速の利便性やJR運休時の京成利用、穴川ICに近いってのもいいじゃない、

    ただ先にも述べたように内覧はしっかりやる事。こればかりは高級マンションだろうが中堅だろうが関係無く施工不備と言うか、粗というか出てくるものです。資金に余裕があればデベとは関係無い第三者のプロ内覧業者に頼みましょう。とても素人には見抜けない箇所を細かく見てくれます。ネット検索で実績積んでる会社がオススメかな。

    あ、そうそう551におまえ呼ばわりされたけどアナタこそ稲毛の何を知ってる?今も近隣よりちょくちょく行きますが、その昔、高校総体の時や、かつてめりーな、ラオックス、ヨーカドーへレコード全盛時、CD切り替え時にもバシバシ言ってましたよ。
    最近行ってないが駅下のシバも良く行ったな。大仁田厚も来店してたんだよね。東銀座のナイルのおやじも認めた名店です。稲毛語ると止まらなくなる位知ってるので551は短絡的な発言止めといた方がいいッスよ(笑)

    無知は恥をかくだけ。
    ネガとポジを知らずして真剣に検討出来ますか?

  6. 557 匿名さん

    おまけだけど内覧業者の賢い使い方は、ブログで内覧の様子をアップしてる会社があるんで読んでおくと、どこをチェックすべきかがわかる。

    ちなみに読めば分かるけど、業者で無いとできないといったようなことは一切していない。過去に六会コンクリート事件の被害物件で、出来がいいと太鼓判を押したお寒い業者もあった。コンクリートは打検する書いてあったから、不具合に気がついてもいいはずなのに。

  7. 558 周辺居民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  8. 559 周辺居民さん

    もう一度、投稿します。

    1. もう一度、投稿します。
  9. 560 周辺居民さん

    穴川駅までも12分。
    事実は事実だ。

    1. 穴川駅までも12分。事実は事実だ。
  10. 561 周辺住民さん

    557さん、確かに素人の方でも固く内覧チェック出来るようそのポイントを載せてくれてる内覧業者のサイトありますね。プリントして内覧会望むのも納得の行く選択肢かもしれません。

    ただプロ内覧業者は人体に影響のあるホルムアルデヒド測定器や傾斜測定器等々、プロの七つ道具と言われるものは素人の方は持っていないのでソコはしょうがないでしょう。壁紙のズレ、剥がれ、換気口の筒ズレ、または筒すら無いとか(カビます)、フローリングの浮きチェックはとにかく踏みまくる、水道関係は蛇口をMAXに開け水をジャバジャバと出し配管漏れ、詰まりのチェック、コーキングの粗など。最悪なのは図面と異なる間取り、必ず図面は持ち歩きましょう。これから住む前後っていうのは面倒だけどワクワクした期待感とか、やりきった充実感とか結構楽しくもあり良い思い出になりますよ。だけにここの施工会社に限った事では無くしっかり内覧チェックし、臆する事無くモノを言って納得してから住んで貰いたいものです。


    一生後悔しない為にも!

  11. 562 周辺居民さん

    京成稲毛駅まで19分。
    事実は事実だ。

    1. 京成稲毛駅まで19分。事実は事実だ。
  12. 563 周辺居民さん

    AEONまでも12分
    事実は事実だ。

    1. AEONまでも12分事実は事実だ。
  13. 564 周辺居民さん

    買い得な価格の上で、すべて周辺要素を考えると、ここで暮したら幸せかなと思います。

  14. 565 入居予定さん

    >558~600
    わざわざ画像まで貼っていただいてありがとうございます。
    やっぱり道幅が広くて歩きやすいですし、小学校や公園のアクセスが良好で住むには最適ですね。

    徒歩○分の表記は、一般女性がヒールはいて徒歩1分80mくらいだったので、そこからきているようですよ。信号や坂道は当然考慮していないので、+1,2分見ておけばいいかもですね。

  15. 566 入居予定さん

    558~563さん
    わざわざ画像を添付いただいで、ありがとうございます。
    いよいよ今週末契約します。
    将来隣に住む皆さん、今後よろしくお願いします。
    わたし70eの間取りを選んだ。
    皆さん、どんな間取りを選びましたか?

  16. 567 匿名さん


    稲毛駅までの現実! それは間違いなく18分は必要だ!
    よって、電車発車時刻の20分前に靴を履きましょう。

    1.自分の部屋から表通りまでが2分は必要です。
    2.信号を守って速歩きで改札口まで15分掛かります。
    3.改札口からホームの所定位置まで1分掛かります。
    1+2+3=18分

    以下が現実です。
    ①速歩きで信号無視をすれば、間違いなく12分で駅の改札口に到着するでしょう。

    ②速歩きでも信号を守ると必ず15分はかかります。信号は3箇所引っかかる可能性があり、その内2箇所には99%の確立で引っかかります。

    ③高齢者や幼児と一緒の場合は25分ぐらい掛かります。

    よって、通勤 通学には部屋から表通りまでが2分に、駅の改札口までが15分ですね。後、改札口からホームの所定位置まで30秒から1分ぐらい必要です。
    速足で歩いて合計は18分です。
    マンションのエレベーターが混み合うともう1分は掛かるでしょう。

    だから現実には2分ほど余裕をみて、20分前には自宅を出ましょう。

  17. 568 匿名さん

    今日、何戸追加販売かな?
    これで1期のうちに半数販売確実か?

  18. 569 周辺居民さん

    567さん、
    お前、時間に気になることが絡み合い、毎日辛く生活してる人間だ。
    その時間重視のお気持ちでじっくり腰をすえて仕事しなさい。
    この掲示板にネガを書く余裕時間をちゃんと利用し、家族の生活を改善するために頑張ってください。

  19. 573 匿名さん

    意見は分かれていますが、稲毛駅から何分かはおおよそ判ります。ところで穴川十字路からは徒歩何分ですか?

  20. 574 契約済みさん

    もう契約しました、入居するの皆さん、よろしくね。

  21. 575 匿名さん

    機械式駐車場の次は駅徒歩をネタにしはじめましたね。
    営業も頑張ってくださいね。

  22. 576 匿名さん

    570〜573さん、
    それでは、ウェリスを買った方がいいよ。
    ごめんごめん、ちなみに、以下の事実を披露させていただきます。

    ウェリス稲毛 デメリット
    駅~マンション迄の最短ルートはガード下。夜は暗くて人通り少ない。
    マンション前駅側に、納骨堂が正面にあり。
    西側の戸建て住民は計画段階より反対運動中。将来迄補償の提訴リスク有。
    現地から駅まで徒歩5分は不可能、
    通勤時間帯は、西側の改札は閉まっている為東口迄行く必要有。
    通勤時間帯は、快速、鈍行共に非常に混雑します。
    大きな地震が来たときに、崖が崩れてマンションが倒壊するようなことはないのでしょうか?
    現地のモデルルームを見に行ったら必ず崖の崩れ止めをどのようにしているのか、どの程度の地震
    まで耐えられるのか確認した方が安心ですね。
    もちろん現場も見ておいた方がいいですよね。

  23. 577 契約予定

    他のマンションの悪口はやめませんか?
    どんな高級マンションだろうが、完璧なものってないと思いますよ。
    また、家って人生最大の買い物(になる人がほとんどだと思いますが)なのですから、
    自分が購入する物件を悪くいわれれば気分悪いじゃないですか。
    そっちはそっち、こっちはこっちで良くないですか?

    パークホームズ住民(予定)の品位を下げるような書き込みはやめましょうよ。
    ネガティブなことは参考までにして、反応してたらこちらも同じになりますよ。

  24. 578 匿名さん

    576
    ここでウェリスのことを書き込んではいけません。パークホームズのことを書き込んで下さい。ウェリスのことを書き込みたいならばウェリスのスレに行きなさい。ここはパークホームズの真面目な検討者のスレです。




  25. 579 入居予定さん

    >577さん
    同意します。
    他物件の批判はやめましょう。

  26. 580 匿名さん

    実際にベビーカー押して普通に歩いた。
    本当に12分台だった。
    ウェリスとの差は6分。
    往復で約12分の差。
    12分かけて好環境のパークホームズにするか
    12分のためにウェリスにするか、
    まさに好みの問題。

  27. 581 匿名さん

    ウェリス稲毛は史上最高のマンションです。
    通勤、通学、通路、環境、眺望、買い物、いろいろ分野で満点のマンションです。
    もしかしたら、稲毛に住みたいなら、ウェリス稲毛はあなた達の第一候補です。
    ご余裕な時間があれば、ぜひウェリスの現地へ視察してください。

  28. 582 匿名さん

    581さん

    皆さんから、くだらないと指摘されるような投稿はしないようにしましょうね。ウェリスとパークホームズは全く競合していないからくだらない投稿の必要はありませんよ!

    ①お金に余裕があり、時間や仕事に効率性を求め、上昇志向と併せ積極的に社会に進出する人達がウェリスを選んでいるそうです。

    ②質実にして謙虚な人生を重んじ、小市民としてのささやかな幸せを願う人達がパークホームズを選んでいるそうです。

    勿論、例外はいらっしゃるでしょう。
    よって581さんは頭を冷やして下さい。
    今度、投稿される時は冷静になって下さい。
    お願いいたします。

  29. 583 匿名さん

    579さん

    その通りですね。他の物件の書込みはその物件のスレで書込みましょう。

  30. 584 匿名さん

    580さん

    ちなみに、ウェリスの方へもヘビーカーを押して歩きましたか?何分かかりましたか?

    よろしければ教えて下さい。

  31. 585 匿名さん

    ここのすぐ近くのコンビニは穴川方面に一つだけですか?他には無いのですか?詳しい方 教えて下さい。

  32. 586 匿名さん

    580さん
    ベビーカー押して12分とは頑張りましたねぇ。
    ベビーカー押すならもっとゆっくり歩けばいいのに。
    こんなところで時間を競っても仕方ないですよ。

  33. 587 匿名さん

    パークホームズ稲毛の掲示板では、ウェリス稲毛のファンが活躍してるんだ。

  34. 588 匿名さん

    >561

    内覧業者にお金をかけるのなら、契約前に建築士に設計チェックしてもらったほうがいいと思う。某内覧業者のブログ見てると施工の問題というより設計の問題ってのが結構ある。設計の問題だと立てちゃってからでは手遅れ。

    ちなみに建築士に依頼しなくても、設計図書や構造計算書は見せてもらったほうが良い。見せるのを渋るようではまずアウト。

  35. 589 匿名さん

    ここは3月引渡だから内覧は2月でしょ。シックハウスの問題があったとしても、気温が低いからホルムアルデヒド検査したところで検出されない可能性大。そういうのでお金取っちゃうのが内覧業者さん。

  36. 590 匿名さん

    580、そんな取り憑かれたようにまるでトロッコのようなベビーカーの押し方するママさん居ないですよ。F1の予選タイムアタックじゃないんだから。首がまだ座らない赤ちゃんだったら大変な後遺症が出てしまいますよ。ゆったり歩いて15分回る位いいじゃないですか。ここだけじゃなく、大体は謳ってる徒歩プラス3~5分は常識中の常識。まさかお年寄りも12分台で!なんていわないでね。

  37. 591 匿名さん

    >586
    580です。
    実際に住んだらどうかを真面目に考えて、
    普通とおなじように歩いただけですよ。
    早いとしたら、歩道が広くてしっかりした
    一直線道路だったからでしょうか?
    てか本当に普通に歩いたことを、なんで
    否定されなきゃいかんのでしょうか?
    それとも、あなたには否定しなきゃいけない
    理由があったりしますか?
    ちなみにウェリスには歩いてませんが、
    マルエツに行く感覚から鑑みるに
    徒歩6分という数字に違和感は感じません。

  38. 592 入居予定さん

    不毛なネガの相手をする必要無し。

  39. 593 匿名さん

    591さん
    ウェリスは知りませんけど、パークホームズは朝の7時半辺り、工事現場入り口から駅までの歩行調査したことありますよ。
    通勤者の足で11分~12分。キャスターバッグ引いたら+2~3分ですね。
    歩道は広いですがバリアフリーではありませんので、赤ちゃんのことを考えたら途中の振動や交差点などの段差に配慮を。

  40. 594 匿名さん

    朝は女子高生とも沢山すれ違いますので、ベビーカーのスピードの出し過ぎは危険です。

  41. 595 匿名さん

    591
    確かに普通に信号機に従い歩くと15分は必要です。
    前提は以下のとおりです。

    1.エントランスから改札口までの必要時間。
    2.競歩のような歩きかたはしないで普通に歩く。
    3.信号機は必ず遵守する。

    以上を前提に歩くと必ず15分以上必要です。
    16〜17分かかる場合もあります。

    これが現実です。

    ちなみにウェリスまでは同じ前提で歩くと7分です。
    ウェリス方面は信号機が少ないですね。

    ウェリスとの駅までのタイムレースにおいては、いかに理論武装をしても間違いなく負けますね。言い換えると実距離が倍であっても実時間は倍を超えるのが絶対的な事実ですね。


  42. 596 匿名さん

    実距離や実時間をウェリスと比べると、前者は2.2倍で後者は2.5倍ですね。比べるとセツナクなります。

    ところで、雨の日は稲毛駅からタクシーで帰ろうと思いますが、雨天でもタクシーには直ぐに乗れますか?



  43. 597 入居予定さん

    周辺環境など総合的にこちらが気に入りました。
    ご指摘の駅距離、機械式、資金面など全て許容範囲内でした。

    どこを選ぼうと大した問題ではありませんよね。
    他物件を悪く言う必要性ってあるんでしょうか。
    各家庭でニーズや好みが違うだけです。

  44. 598 購入検討者

    購入検討者、男性です。皆さんの意見を受け止めて、昨夜10:30ごろ、稲毛駅の東口を出てストップウォッチで計算開始で、途中一つ信号だけ待ち、10:40分ごろに隣のサンクタス稲毛エデュコートのエントランスに着いた。早く歩いたら10分以内にパークホームズのエントランスに着くことができます。
    では、ここの2次期に抽選に決まります。いま待つしかないですが

  45. 599 匿名さん

    長谷工の悪口をやめなさい。くだらないと指摘されるような投稿もやめなさい。
    稲毛駅の隣の下記の長谷工施工物件の現地へ見学してください。

    アイ・プレイス稲毛

    JR総武線”快速停車駅”「稲毛」徒歩4分の好立地。
    ・ 隣地は大型ショッピング施設「サティ(約80m)」。
    ・ 平成12年11月築 設計・施工:長谷工コーポレーション。
    ・ 総戸数634戸のビックコミュニティ。
    ・ 敷地内自走式駐車場100%設置、継承可能(来客者用有り)。
    ・ キッズハウス・クラブハウス等の共用施設やクリーニングサービス等のフロントサービスが充実。
    ・ 24時間有人管理・TVモニター付オートロック。
    ・ 生ゴミ処理のディスポーザー・床暖房・奥行2mのバルコニーには、スロップシンク標準装備

  46. 600 匿名さん

    599さん
    ごもっともでございます。総武本線沿線では千葉中央のタイムズアリーナと並び稲毛のアイ・プレイスは長谷工の代表的な優良物件ですね。

    前者は千葉中央駅まで1分、後者は稲毛駅まで4分、ともにコンシェルジュサービス付きで、駐車場は敷地内に全戸分100%確保ですね。

    前者が2007年完成のオール電化の鉄骨鉄筋コンクリート造りの390戸(75〜112平米)20階建(周辺の駐車場代の相場は2万円)、駐車場は自走式と平置きと機械式【毎月の平均光熱費は約9,500円(オール電化のため)】。

    後者が2000年完成の鉄骨鉄筋コンクリート造りの24時間有人管理で634戸(73〜127平米) 20階建(周辺の駐車場代の相場は1万5千円)、駐車場は自走式が100%【毎月の平均光熱費は約1万6千円(電気&ガス併用)】。

    前者はオール電化と駅近と駐車場100%の三つが揃っていますね。後者はオール電化ではありませんが駅近と自走式駐車場が100%確保されていますね。両マンションとも売り待ちの待機顧客が沢山います。

    ポイントは両マンションとも駅から5分以内であって、駐車場の利用代金が周辺相場よりもかなり安いということです(特に前者はそれが顕著です)。仮に自分が車を保有していなくとも、売る際には駅近であって周辺駐車場相場に比し割安な、駐車場100%確保マンションが絶対的に有利になりますね。この駐車場代の周辺相場との対比は極めて大切なことです。

    売り待ち待機顧客が、沢山いるという事実がこれらを証明しています。

    この二つの長谷工マンションを、同じ長谷工施工マンションであるパークホームズ稲毛小仲台と比較検討してみることをお勧めします。駐車場利用代金の周辺相場との対比は特に大切です。光熱費は本マンションとアイ・プレイスはほぼ同じですね。

  47. 601 匿名さん

    要するに駅徒歩10分以上、駐車場100%でないここはダメってことか。

  48. 602 匿名さん

    快速停車駅なので、駅からの距離はうちにとっては譲れる条件かな。もちろん近ければもっといいですが、十分な距離です!
    部屋が西向きが多いので迷っているのですが、実際住みやすそうでしょうか?メリット・デメリットを考え、検討中です。

  49. 603 匿名さん


    マンションは、
    ①駅近で徒歩5分以内。
    ②駐車場確保率100%。
    ③駐車場利用代が周辺相場よりも割安。
    以上3点が揃うと間違いなく資産価値が高まりますね。

    マイナスポイントがつくのは、
    ①機械式駐車場比率が50%以上。
    ②駅から徒歩10分超え。
    ③西向き(眺望良は除外)。
    以上3点が揃うと間違いなく資産価値が低下しますね。

    以上は市場の自然な判断です。
    このマンションも、市場の自然な判断に逆らうことだけは、どうあがいても不可能です。

  50. 604 匿名さん

    ちゃんとした道をあるいて行き来するわけなので、周囲を眺めながら歩けば時間は気になりませんね。
    ガード下は道ではありませんし。

  51. 605 匿名さん

    604

    歩くときは、車、バイク、自転車、ベビーカー、歩行者等を見て安全歩行に留意してくださいね!周囲を眺めながら歩いて交通事故に合うと、折角購入し駅までタツタの12分30秒しかかからないこのマンションにもたどり着くことが出来なくなりますから。お気をつけくださいませ。安全は全てに優先させなければなりませんから。信号も必ず守りましょうね!

  52. 606 匿名さん

    誰が何と言おうとマンションは駅から徒歩5分以内ですね。特に稲毛の場合は駅近マンションが沢山ありますから100%これが当てはまりますね。

    稲毛の場合は駅から5分以内が並です。

    5分を超えると並以下になります。

    並以上を買えば将来に禍根を残さずに済みます。

  53. 607 匿名さん


    快速停車駅の徒歩10分超えは、快速の非停車駅の徒歩5分以内の物件にパーフェクトに負けますね。これが現実です。

  54. 608 匿名さん

    必死すぎて痛々しくなってきた

  55. 609 匿名さん

    どちらにせよ、千葉でマンション買う時点でダメでしょ

  56. 610 匿名さん

    >609
    じゃあこのスレくんなよ

  57. 611 購入検討者

    本日買い物帰りに総武線各駅停車ホームで思わずウェリス方面に目を向いた。時刻は午後六時半、あの暗い中唯一光輝いてるのは二箇所しかない、写真を撮ってきました。あの光どこでしょうか、みなさま分かりますよね。ウェリスの購入を進めなくてよかったと思うようになりました。

    1. 本日買い物帰りに総武線各駅停車ホームで思...
  58. 612 匿名さん

    さっぱり判りません、何をおっしゃりたいのですか?
    具体的にお願いします。

  59. 613 匿名さん

    並に達しないマンションは並未満のマンションかな?
    難しいとは思いますが前向きに検討します。営業さんよろしくお願いします。

  60. 615 匿名さん

    駐車場100%を主張してるって時代の流れについていけて無い人かな。最近は車離れで駐車場稼働率が下がってる。駐車場使用料って管理組合の収入に占める割合が高いから、駐車場稼働率が管理計画の想定より大きく下回ると、管理組合収支の赤字に直結する。

  61. 616 契約者

    駅近のマンションのデメリット
    電車の音、駅の放送、踏切の音がうるさいこと
    駐車場の車の騒音が沢山があること
    不快感を与える建物(例:納骨堂や葬儀場や風俗店)があること
    不審者の侵入に気づきにくいこと
    運動不足になって太ること
    固定資産税が高いこと
    排ガス、粉塵、騒音、治安など

    要は、駅近を悪いとは言わないが、子供がいれば、避けたいエリアだなー。土の公園とか無いんだろうなー。どろんこに なって遊ぶこともないし、釣りなんかも出来ないんだろうなー!将来不安ですね。(男なら)通勤便利イコール価値があるみたいに聞こえるが、そー思ってるのは一 部の人みたいですね。駅近マンションはこれらの点で劣るんですよね。

    住居を選ぶ優先順位
    ①平凡な家庭の優先順位 
    環境 
    面積 
    予算 
    立地
    ②学生・独身・ディンクスの優先順位
    立地 
    予算 
    面積 
    環境
    ①と②をちゃんと考えた上で、マンション選考要件順位
    駅までの徒歩距離
    通勤時間
    街の景観
    建物の外観
    価格
    デベ

  62. 617 匿名さん

    不審者の侵入に関してはオートロック過信すると危険だよ。住民が供連れを見過ごしていると、セキュリティなんてないも同然。駅前とか関係なく。

  63. 618 匿名さん

    616
    ここで間接的にウェリスの悪口を述べても、ウェリスの販売は快調(ルーセントの②と③は完売)のようですし、ここの販売に悪影響が出るだけだから辞めたら!

  64. 620 契約済みさん

    契約しました。
    第一期では、160戸の契約数みたいですね。
    駐車場抽選が気になります。

    私は平置き狙いですが、他の契約者さんはどうですか?
    サイクルポートやバイク置き場、家庭菜園に流れる人はどのくらいですかね。

  65. 621 匿名さん

    615さん
    ごもっともですが、駅近の駐車場100%マンションはその物件の駐車場の98%ぐらいが居住者に借り入れられています。複数台の需要がかなりあるためです。人気マンションは駐車場もほぼ満杯なのです。

    駐車場が余って困っているのは、駅遠のマンションで機械式駐車場の割合の高い所です。空きが多い機械式駐車場を持つマンションは、確かに管理組合の会計が大赤字になりますね。これは極めて大切なことで要注意事項ですね。

  66. 622 物件比較中さん

    機械式駐車場をもつマンションの管理組合の会計が、必ずしも赤字になる訳ではありません。
    頭の悪い人が組合活動しているからでしょう。

  67. 623 匿名さん

    気に入ったから買うのです。
    納得したから買うのです。
    駅までの時間も、機械式駐車場も、デベも。
    住むのは部屋なのです。そして環境です。それを重視して気に入ったから選ぶのです。
    本末転倒なことで他人(ひと)からとやかく言われる筋合いはありません。

  68. 624 匿名さん

    自分を納得させないと買えないマンションもあるのですね。

    普通マンションを買う時は、買う物件に対する前提条件を先ず決める。この前提に従いマンションを探せば、自分を納得させる必要はないはずです。

    自分を納得させるということは、妥協することだから、買う時の前提条件と異なる物件を買うことになる。こんな買い方だけはすべきではない。一生悔やみますよ!

  69. 625 匿名さん

    >624
    自分の理想100%のマンションなんてそうそうないのが現実。
    80%気に入れば買いでしょう。
    あなたは自分が100%気に入るマンションをどうぞ見つけてください。

  70. 626 契約済みさん

    先週末、契約しました。
    今週末はローンの申込会とインテリアの打ち合わせですね。

    分厚い書類をもらって来ましたが、読むのがしんどそう。
    でもみなさん、ちゃんと目を通してるんでしょうね~。

  71. 629 匿名さん

    妥協=不満。
    別に不満は無かったですねぇ。
    完璧とは言いませんけど、十分満足ですよ。

  72. 630 匿名さん

    たぶん、納得しては買うでしょうけど、妥協してまでは買いませんね。
    べき論を言う人は一生マンション買えないでしょう。
    まず見つからないでしょう。
    まあ、金に糸目をつけなければどこかにはあるかもしれません。

  73. 634 契約者

    家(戸建、マンションに限らず)を買うってことは土地や環境を買うということなのでは?
    パークホームズや三井を悪くいう方とか、売却時に損をするみたいな書き込みの方は、ご自身が人生の大きな買い物で悔しい思いをされたのでしょうね。でも、他人を妬んだところでよいことなんて何にもありませんよ。

    葉書に書くのも恥ずかしいなら住まなきゃいいだけで、資産価値が無いと思うなら買わなければいいこと。

  74. 637 匿名さん

    633さんのご意見を集約すると、稲毛ではアイ・プレイスとプラウドタワー以外に手を出せば必ず損をすることになりますね。633さんのご意見は参考になりました。 有難うございました。


  75. 638 匿名さん

    超長文、パスです。
    読む気がしません。

  76. 642 匿名さん

    >633

    マルチポストはネットではご法度。

  77. 645 匿名さん

    643さんはもっともだなぁ〜

    今現在稲毛で買うならウェリスのオアシス②が一番ですね。三井長谷工の出来の良い西向き、駅遠、機械式駐車場よりはナンボか良い。先々のことを考えるとこうなるかな!

    三井長谷工も駅遠と機械式駐車場以外は合格なんだけど。何しろ駅遠と機械式駐車場がダブリーではどうひいき目に見ても難しい。ウェリスでなく何処と比べてもこの二つの要因がマイナスでありネガのかっこうの攻撃ポイントになる。

  78. 646 契約済みさん

    契約者専用スレはまだかなぁ。

  79. 647 契約済みさん

    こういった場で言うことしか出来ない方々って悲しいですね。
    契約者スレ出来てからくることにします。
    そのときは契約者の皆さんよろしくお願いしますね。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  80. 650 匿名さん

    第1期5次っていつ?

  81. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸