東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 21:10:26
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 66862 匿名さん

    今、一番、勢いづいてる、新手の****
    ”所得が上がらないから、投資” という念仏を、そのまま信じるサラリーマンが多いこと、多いこと。これも暗記だけの受験人生に閉じ込め、考える能力を奪うことに成功した成果が、はっきり表れているということだ。違うか?

  2. 66863 通りがかりさん

    >>66858 マンコミュファンさん
    間違いなく出社した方が生産性上がるからな。成果出すなら出社した方が良い。

  3. 66864 匿名さん

    >>66856 マンション検討中さん
    >出社のための時間と徒労感て人生で一番無駄だよね

    俺も今は車で客先に直接言って帰ってくるから電車乗らないから楽なんだけど
    新人の頃は満員電車で買ったばかりのアタッシュケースが割れたからねえw
    中が木(ベニア)だったのもちょっとショックだったけど、リーマンは大変だわね。
    当時、江古田から池袋までがハードだった。
    池袋から先は丸ノ内線で大したこと無かった記憶だけど。

  4. 66865 匿名さん

    あと、途中から会社から2駅のところに引っ越したけど
    近すぎて帰ってきてからもやっぱり頭の切り替えが出来てなかったな。
    当時は毎日飲み歩いてたんだけど、飲まずに家に帰っても結局切り替え出来ず
    いまいちだった。

    自分では気付いてないし出来てるつもりだけど、人間そう簡単にパッパッと
    切り替えできないんだよね。
    だから通勤の理想は車で30分位がいいな。

  5. 66866 匿名さん

    >>66857 匿名さん
    そりゃまた優秀だねえ。
    ワイワイが嫌ってことは飲み会も駄目か。家飲み?家でも飲まず?

    >>66859 匿名さん
    凄いね、大したもんだね。
    リモワで給料上がるってのは数をこなして上がった感じ?
    SEとかプログラマ、あるいはデザイナーとか成果物がある仕事?
    こういうのは割りとイメージしやすいんだけど
    営業職とか自宅でリモワって何やってるのだろうか。
    総務系の人とかも会社でやってる仕事をそのまま皆で分担して家でこなしてる感じなの?

  6. 66867 匿名さん

    営業マンのリモワでも見積もり一つでもクライアント毎に作らなくちゃいけないから
    資材部に発注依頼して工場と納期交渉して積算するだけで1日掛かるとかそれはアシスタント任せって人もいれば
    俺みたいに「価格はHPに乗ってま~す。数量いくつなら納期○日で金額いくらです。」ってその場で即答出来るれベルで見積もりも3分あれば出来ちゃうのとで
    在宅のハードさも違うわね。提案書の類とかもないし、見積もりも数行だし。

    みんなは家でどんな仕事をしてるのか興味あるわ。

  7. 66868 匿名さん

    >>66859 匿名さん
    他の社員とか含めてリモワってぶっちゃけ一日何時間で終わる位の仕事量振られてるの?
    例えば自分は本気出せば2時間で終わるだろうけどのんびり5時間位掛けて3時位までやってるとか
    ベテランの俺でもほぼ1日掛かるから他の連中なら夜まで掛かってるだろうなとか
    どんな感じなの?

  8. 66869 匿名さん

    やってるのは調達業務。
    会社に行っても、面と向かって相手とやり取りするような仕事じゃないから、場所はどこにいても同じようにできる。

  9. 66870 名無しさん

    管理部門は業務のペーパーレス化が完了してれば、会社に行く必要はそんなにないよ。
    月に数回でいい。
    下っ端で毎日上司に仕事を指示されてやってるやつは知らんが、担当業務が決まってれば一人で仕事はできる。

  10. 66871 匿名さん

    リモワはリストラにつながるとか、生産性が低いとか、いろいろ否定している人がいるけど、書き込みを見ているとリモワは着実に定着してきたね。
    都心のオフィス空室率が改善しないのも納得。

  11. 66872 匿名さん

    日本人の多数が真面目だから在宅勤務が成立するんだろう
    もしくは他人の目や評価に怯えているだけかもしれないが
    アメリカでは超一流企業でも「生産性が落ちるから」と出社を要請している
    従業員側は「在宅勤務の自由と権利」を訴えているから、すんなり出社回帰とはならないが

  12. 66873 匿名さん

    >>66869 匿名さん

    調達かなるほどね。
    リーマンの時は展示会とかイベントに大手の資材部呼んで毎回あれこれ持って帰って貰ってたわ。
    くじ引きのルーレットも毎回良いのが当たるようにして
    ね。

  13. 66874 マンション検討中さん

    リモワで良かったこと。
    朝食ゆっくり食べられる。
    洗濯等の家事しながら働ける。
    疲れたら横になれる。
    誰にも邪魔されず集中思考できる。
    子供が帰った時に家にいる。毎日一緒に夕飯。夏休みは昼も作ってあげられる。
    それだけしても人としてのエネルギー残る。
    1日の人生密度が奴隷電車に運ばれてた時の2倍以上になった

  14. 66875 匿名さん

    >>66870 名無しさん

    管理部門は在宅の方が他部署からやいのやいの言われなくて楽だわね。
    仕事もそんな多くないし、難しい事も言われないしずっと在宅希望ってのも分かるわね。

  15. 66876 匿名さん

    >>66874 マンション検討中さん

    最高のリモートワークだね。
    旦那も1日中リモートで家にいるから却って好きな事が出来ないから(旦那は会社行け~)って声もあるとかないとかw

  16. 66877 口コミ知りたいさん

    湾岸エリアって陸の孤島だって本当なの?

  17. 66878 マンション検討中さん

    >>66877 口コミ知りたいさん
    アドレスによるでしょう。嫌悪施設が集まってるような所を避ければ人気のエリアも多いよね。

  18. 66879 匿名さん

    リモワは仕事のプロセスより成果で評価されるようになるから、優秀な社員と出社するだけで仕事ができない(しない)社員が浮き彫りになる。優秀でワークライフバランスを望む社員にはありがたいな。でもコミュニケーションや刺激も重要だから、週1,2回出社のリモワくらいがちょうどいいのかな。
    自分はリタイアしちゃったけど、リモワがあればもっとリーマン続けてたかも。リモワの環境で働きたかった。

  19. 66880 匿名さん

    出社して何も仕事をしてない人、仕事をしてるフリをしている人がいるように
    在宅でも同様なことが起こっている
    在宅の方が仕事をしないでも暇つぶしできる環境があるから厄介なんだよ

  20. 66881 匿名さん

    >>66879 匿名さん
    >リモワは仕事のプロセスより成果で評価されるようになるから

    特別そうはならないと思うけどね。
    基本は出来て当たり前、時間内に終われる程度の仕事しか振らない感じになると思うよ。
    これはもしかしたら1日で終わるかも知れないが、もしかしたら1週間掛かるかも知れない、みたいのはあんまないと思う。

  21. 66882 匿名さん

    このスレなんかでもリモワの方が時間掛かるし精神的にもハードだけど
    とにかく通勤が嫌だからリモワでいい。
    みたいな人はいないしね。

  22. 66883 eマンションさん

    >>66880 匿名さん
    管理する側から見ればリモートは厳しい。マイクロマネジメントもしたくないよね。

  23. 66884 匿名さん

    >>66880 匿名さん
    それはあるねw
    金曜日までに終わらせろって仕事を火曜日に終わったって報告したら次の仕事やらされるって分かってたら金曜日、せいぜい木曜日に完了報告するでしょっていうね。

  24. 66885 匿名さん

    リモワで暇つぶししていても、出社する以上に仕事の成果が出ていたら問題ないと思う。
    出社してもリモワでも成果を出せないなら、勤務形態の問題ではなくその社員の問題。

  25. 66886 匿名さん

    >>66883 eマンションさん
    そうなんだよね。
    他部署とのやりとりでも対面なら冗談いいながら依頼出来ることも
    互いにリモートだとニュアンスも難しいしね。
    「w」「笑」とか連発するわけにもいかんし。

    ルーティンワーク的な職種は向いてるかも知れないけどね。

  26. 66887 eマンションさん

    どんな組織でも100人いれば80人は真面目に働くけど20人はサボる。この時点でリモートワークにしたら単純に生産性は2割下がる。

  27. 66888 口コミ知りたいさん

    >>66855 マンコミュファンさん

    人件費の高騰から管理費修繕費が高くなりすぎて物件価格下げざるおえない将来もありそう

    安いと思ったらランニングコスト激高物件とかマンコミでもランニングコスト高いから検討辞めたとかも稀にだけど見かけるようになったし
    主に実需目線の郊外ですがね

  28. 66889 匿名さん

    >>66885 匿名さん
    >リモワで暇つぶししていても、出社する以上に仕事の成果が出ていたら問題ないと思う。

    営業職みたいに数字が出るとか成果が明らかになるならいいんだけど
    そういう仕事じゃなくて内勤みたいに「出来て当然でしょ」って思われてる仕事だと
    本人の思う「成果」と周りの評価する「成果」が違うのが難しいね。
    大して給料が上がるわけでも出世できるわけでもない人達の方が大半なわけで
    そうそう営業みたいなノルマ与える訳にもいかないしね。

  29. 66890 匿名さん

    >>66888 口コミ知りたいさん
    >人件費の高騰から管理費修繕費が高くなりすぎて物件価格下げざるおえない将来もありそう

    その場合の問題は、同じ(レベル)のものが安くなる訳じゃなく
    利益確保の為に狭くしたり仕様が落ちたりってことだね。
    特に今、企業に求められるのは利益額、利益率だから一般客には分からなくても
    分かる人が見れば価格以上に質が下げられるわね。

    賃貸で住んでた部屋の方がマシとか今の部屋の方が良いとかあるわね。

  30. 66891 匿名さん

    将棋、歴史的な一戦が始まった模様。

  31. 66892 口コミ知りたいさん

    現在の価格よりも、20年後の維持管理問題の方が気になる
    自分のマンションがスラム化するリスクは低いだろうけど、もしなったらリスクが大き過ぎる

  32. 66893 口コミ知りたいさん

    社内SE的な仕事で必要工数が自分以外分からないからリモートだとやり放題できてしまうわ
    重たい仕事は適当に断れるし

    まぁ稀に予想外に時間がかかってしまう事もあるけど

  33. 66894 eマンションさん

    自分はろくに使いもしないリゾマンもつているが今までは管理費修繕費が3万程度だから、ズルズル持ち続けても気にならなかった。
    ところが10月からいきなり6万に倍増!
    築40年だから、修繕費用掛かるのは仕方ないが、それにしても唐突過ぎる。
    おかげで一気に売りが10倍に増えて、完全に手放すタイミングを見誤った。
    皆も気をつけて。

  34. 66895 eマンションさん

    自分は営業なので、リモワじゃ商売にならないし、元々都心通勤なんか全然気にしない。
    ハードやソフトの技術者だって対面や現場にいかないと商売にならない。
    総務や購買部門も同じ。ずっと現場を見ないですむ仕事なんてあり得ないし、早晩行き詰まると思う。

  35. 66896 マンション検討中さん

    >>66876 匿名さん
    リモワで夫婦仲も良くなったよ。自分が家事をたくさん出来るようになったから。
    一緒に家でリモワする時はいろいろ会話しながらやってるし。
    それに思い切って買った身の丈以上の自宅マンションの存在価値がものすごく上がった。
    1日中家にいるから家の重要性がかつてなく高まって、その家で働いて暮らしてと、買った金額以上に家の価値を享受できてるって思う。

  36. 66897 匿名さん

    >>66896 マンション検討中さん
    それは嫁さんも嬉しいですねえ。
    週1出勤位でしょうか?
    今のところはリモワの管理も厳しくないですか?

  37. 66898 マンション検討中さん

    >>66897 匿名さん
    自分は特殊な技術職なのでフルリモワ、外部との打ち合わせや食事会には顔を出すといった感じで、見られるのは成果のみ。
    奥さんの会社のリモワ管理はマウスの動きまで見られるタイプで厳しそう。週2~3出社してるし家にいる時も会議や研修しまくってます笑

  38. 66899 坪単価比較中さん

    >>66894 eマンションさん
    リゾートマンションはいつ頃いくらで買い今はどれくらいで売れますか?

  39. 66900 匿名さん

    >>66898 マンション検討中さん
    リモワネタの流れでSKYなんとかってのいうの見てたけどめっちゃ管理できるんだねえ。
    自営でずっとナチュラルリモワ状態なんだけど
    リーマンの時も営業で数字は詰められるけど日中は野放し状態だったんで
    奥さんの会社みたいに管理されるタイプのリモワだと俺には厳しいっすねw。

  40. 66901 口コミ知りたいさん

    リモートなんてごく一部でしか根付かない
    結局都心が全て
    辺鄙なところに買うべきじゃないと思うよ

  41. 66902 匿名さん

    >>66901 口コミ知りたいさん
    >結局都心が全て

    いきなり否定はしないので
    どの辺りを都心と想定してるのかと
    誰にとってそうなのかってのは聞いておきたいね。

  42. 66903 匿名さん

    実際にリモワが浸透していれば、 6時30分~9時までの電車が
    あれだけ混むはずがない。 コロナで、一次仕事が減ったから
    会社もリモワで出来る仕事させていたような感じ。

    コロナが5類になったので、もう私はリモワは無くなりました。
    マンション買ったけど、土日の休暇に ゆっくりできる部屋があるのは
    やっぱり賃貸と違って良いかな。

  43. 66904 匿名さん

    >>66839 買い替え検討中さん
    動画では、妥協して選んだタワマンを完全否定されていてワロタ。
    金持ちだから別の広いタワマンを買ったか、あるいは最初の希望どおり戸建てにしたかのどちらかだろうな。

  44. 66905 検討板ユーザーさん

    リモート勤務って昼食考えても駅近で商業施設が近ければ良いけど、駅遠とかだとお店も無くて不便よね。タワマンのロビーでコンビニ弁当食べてる人もいる。

  45. 66906 マンション掲示板さん

    >>66902 匿名さん

    都心5区よりちょい広い範囲で
    リセール価値を気にする購入者層

  46. 66907 通りがかりさん

    >>66906 マンション掲示板さん
    都心五区って嫌悪施設エリアもあったりするしアドレスによってピンキリだよね。

  47. 66908 匿名さん

    動画でりんたろーも言ってるけど都心で買う理由はリセールしかないよね。
    寝に帰るだけなら職住近接がベストだし。
    でもその日常が幸せかって言ったら空気も汚いし人も多いし微妙なんだよな。

  48. 66909 評判気になるさん

    >>66907 通りがかりさん

    そうなんよ
    だから場所によっては周辺区の方が良かったりする

  49. 66910 匿名さん

    都心を買えない貧乏人が言ってもな~
    妥協して郊外に住んでるんだろ

  50. 66911 検討板ユーザーさん

    >>66910 匿名さん
    都心五区はアドレスによるよね。嫌悪施設が集まってるような所は避けた方が良いですよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸