東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 15:30:57
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 60747 評判気になるさん

    それでも、全世界の主要都市に比べて
    東京のマンションは、まだ安いよ
    その為、海外の人がマンションを
    東京に探している。
     +リゾートマンションも最近探し始めている
    もう、ニセコは買えない。

  2. 60748 マンション掲示板さん

    >>60745 通りがかりさん
    インフレ進行するんだから、株でも不動産でもいいから買うべきでしょ。現金抱えて「今買う奴はバカ」って言ってる人が一番バカを見ると確かに思います。

  3. 60749 坪単価

    >>60743 eマンションさん
    それいいね。オレもヒマ潰しのバイト今年中に見つけたいと考えている。1日3時間週2くらい、金があれば何とかなると思ってたけど甘かったな。今は少し儲けても面白くない、オータニ様の方が面白い

  4. 60750 通りがかりさん

    予想どおりいっぱい釣れたwww

  5. 60751 マンコミュファンさん

    こうなってくると本当にバブルだって実感するな。
    まぁいつどこの世界でも、バブルに乗ってる奴がバブルを認識することはない。
    下落の兆候が見えた際に素早く対応できる資産が今の正解だ。
    マンションなんて、負の資産を握り続けるだけだぞ。

  6. 60752 マンション検討中さん

    いまだにバブルなどという実態に則さないワードを使って、涙を流しながら暴落を願う情弱がいるのが日本の現状なんだろうな。
    世界的に続くインフレと円安とその相乗効果が影響する状況で、仮に金利が多少上がったとしてもご希望のまんしょんだけが暴落するとでも思ってるんだろうか。

  7. 60753 eマンションさん

    >>60692 匿名さん
    はい、三菱商事の株を1000万円分買ったら1年で1800万になりました。
    配当が年に40万入るので売りませんが。

  8. 60754 評判気になるさん

    俺、資産としてマンション買うわけじゃないから
    賃貸より、かっちまったほうが、老後的にもそこ住んでればいいから
    買っちまおうって考えですから。

    練馬区 西武線
    板橋区 東武東上線  三田線
    北区  三田線 埼京線 南北線
    足立区 舎人線 東武スカイツリー
        千代田線 成田スカイアクセス

    ここら辺であれば、まだローラーで探せば、
    良い物件があるかもしれない。と・・・思っている

  9. 60755 名無しさん

    >>60754 評判気になるさん

    そうそうそう
    それが大成功
    マンションってのは実需が伴ってないといかん

  10. 60756 匿名さん

    >>60744 坪単価比較中さん

    多分レバレッジ欠けた分の大赤字で破産するだけ。人生おしまい。

  11. 60757 匿名さん

    >>60738 マンション検討中さん

    マンションを現金で買うのは富裕層。
    一般的な凡人はマンションと米国株が資産形成の王道ですよ。
    特にお金がない若い時期にレバレッジをかける勇気があるかどうかが全て。
    頭金500万で5,000万の物件を買うのは10倍のレバレッジをかけるようなもの。
    凡人が5000万の大金を0.5%程度の破格の金利で借りるには不動産しかない。

    独力でコツコツ5,000万貯めるなんてサラリーマンには無理ですよ。
    中には恐ろしく切り詰めて節約して貯める方もいますが
    若い時期をそこまでストイックに生きるのが果たして幸せなのか。

    家賃も払わずローン残債減らして数千万上乗せで売却。
    これで資産形成できるならこんなに楽なことはありませんし
    ここ数十年これができてしまったのが事実。びびった人は莫大な機会損失。
    大根を安く買うなんて瑣末にこだわった挙句、大局の決断ができず数千万逃す。

  12. 60758 マンション検討中さん

    >>60752 マンション検討中さん

    思ってるよ
    そして最終的に笑うのが自分だってことも知ってる
    だって、

  13. 60759 名無しさん

    >>60757 匿名さん

    初任給手取り19万から20年で楽に5000万超えてます。

  14. 60760 評判気になるさん

    それでも、3000万円頭金で、6000万円くらいのマンションは買えるんだよ。
    20代で、マンション買う目標として35歳になっちまったが、
    2000万頭金。 3000万円は貸してくれそうなので、40歳までには
    良い物件と巡り合いたい。
    意外と・・・地盤弱そうだけど、海浜幕張のタワーとかどうなんだろうかって
    思ってしまう。

  15. 60761 通りがかりさん

    >>60760 評判気になるさん

    すまんが、今の相場で6000万で買えるマンションってどんな物件なの?

  16. 60762 検討板ユーザーさん

    >>60761 通りがかりさん

    失敬
    検索したらたくさんあるんだね
    海浜幕張って勝どきや豊洲くらいするのかと思ってた

  17. 60763 匿名さん

    ねぇ、本気かい?
    このバブリー相場で買う気なのかい?
    売るの間違いじゃないのかい?

  18. 60764 eマンションさん

    >>60747 評判気になるさん
    じゃあ、越後湯沢のタダ同然の廃墟タワマンも高値で売れるようになんの?
    リゾートマンションを探してるんでしょ?

  19. 60765 匿名さん

    >>60753 eマンションさん
    商社株おいしいよね。
    自分も配当目的でバフェットが買う前から持っていたのでウハウハ。配当も年57万まで増えてきた。
    あと20年売りません。

  20. 60766 匿名さん

    >>60753 eマンションさん

    同じくオレみたいに不労所得があると、マンションのローン払うために
    通勤距離を気にしながら家を選んだり働くのが馬鹿らしくなる。
    このところ連日配当通知が届くけど、額を見てはニタニタほくそ笑んでいるよ。
    (実際現役時代自分が取引した企業も多いから親近感も湧くし中々面白い)
    殆どが購入時の倍に膨れ上がったけど、高配当株は手放すのが勿体ないね。
    毎月の高配当株投信やREITの分配金も、安く仕入れたから安定収入だし元本も上がっている
    不動産は自宅があるし、売買で儲けるのは好きじゃないのでやらない。けど賃料で稼いでいる。
    銀行もリーマンじゃ役員でさえ貸付を渋るけど、土地持ちならなんぼでも金貸してくれるw
    でもこれだけ稼げりゃ十分。もう肩書も見栄もいらん。今まで苦労した分遊んで暮らしますw

    1. 同じくオレみたいに不労所得があると、マン...
  21. 60767 匿名さん

    見栄を超えて必死にしかみえないのですが

  22. 60768 匿名さん

    逆だよ
    どうせ余興のスレだし、何のために見栄を張るのかな?
    最悪のタイミングで血眼になってマンション無理して買おうなんて馬鹿な気をおこさず
    肩の力を抜いて深呼吸しろよと云っているだけなんだけどw

  23. 60769 通りがかりさん

    >>60768 匿名さん

    レスではなく引用

    マンションは無理して買うな
    株などで運用した方が絶対いい
    利確のタイミングだって自由だ

    マンションは気張らずに気楽に買うもんなんだよ


  24. 60770 坪単価比較中さん

    配当好きが多いね、オレは興味ないけど。
    オータニ今日も打ったしホームラン王はほぼ決まりかな。チームがもうちょい勝てばいいね

  25. 60771 通りがかりさん

    もっと円安株高不動産高騰の社会を!
    もっとジャブジャブさせるべき

    運用もしてない阿呆は奴隷にでもなればいい
    リスクを取るか、ただひたすら何もしないか
    自業自得だ

  26. 60772 通りがかりさん

    負け惜しみ勢が増えてるが、さっさと買えよ
    また今年も1歳老いるんだぞ
    寝たきりになってマンション買うのかよ

  27. 60773 検討板ユーザーさん

    今日が人生で一番若い日です。
    これからもしっかり学んで行動して
    自由への道を歩んでいきましょ~。
    ありがとうございました~!

  28. 60774 通りがかりさん

    お前らがアラフォーだとしたら、築何年まで許容する?

  29. 60775 名無しさん

    >>60774 通りがかりさん
    許容も何も新築を5年で買い替えるのが吉
    iPhoneもクルマも買い替えるだろ
    それと同じ

  30. 60776 評判気になるさん

    35歳で買ってそこが問題無いマンションだったら、
    引っ越しは考えない。ローン組むのも面倒だし。
    次の場所探すのも面倒だし。次引っ越すときは、
    介護付きマンションだと思う。
    中古で考えると、2011の地震で耐えた物件もいいけど、
    築15年までかな。風呂、キッチンが古すぎると、
    リフォームしないとダメなんでね。それだけで500万くらいかかるからね。

    出来るだけリフォームせず住めるところで、10年~15年住んでリフォーム
    資金貯めてリフォームしたい。かな。

  31. 60777 マンション掲示板さん

    >>60776 評判気になるさん

    ん~、やっぱりその辺が無難かね?
    今築22年の物件で迷ってるけど、立地はいいんだけどね

  32. 60778 買い替え検討中さん

    >>60774 通りがかりさん

    39歳で築15年のマンション買った。
    10年以内で探してたけど、予算が合わず、築15年で妥協。

  33. 60779 通りがかりさん

    >>60775 名無しさん
    買い替える度に不動産屋に手数料取られ、買ったときより高く売れる保証はなにもなく、借金が増えていくばかりだが。

  34. 60780 名無しさん

    >>60778 買い替え検討中さん

    自分もその年数くらいで買って実需で一生住む計画なんだけど、その辺どう?
    途中売却予定?

  35. 60781 匿名さん

    >>60778 買い替え検討中さん

    嫁さんがOKならOKよ。何の問題もない。

  36. 60782 検討板ユーザーさん

    ビルトイン洗濯機って壊れたら面倒だよね
    大後悔時代だよ
    クッソ暑い中クリーニング通いもう嫌

  37. 60783 検討板ユーザーさん

    お前ら、7月、動くかもしれないぞ

  38. 60784 検討板ユーザーさん

    え、動かないかもしれないの!?

  39. 60785 通りがかりさん

    >>60772 通りがかりさん
    うだつの上がらないマンション営業が絶叫してます。

  40. 60786 匿名さん

    マンションの買い替えなんてめんどくさい。
    売って新しいところを買おうとすると、更に高くて借金が増える。
    そんなことするくらいなら住み続ける。
    内装はリフォームすればきれいになるし。

  41. 60787 口コミ知りたいさん

    >>60782 検討板ユーザーさん
    うちはマンションしかない郊外団地ではないので、コインランドリーに持っていけば済みます。
    コインランドリーは近くにたくさんありますので。

  42. 60788 マンション掲示板さん

    >>60787 口コミ知りたいさん

    コインランドリーくらいあるだろそりゃ
    でも水回り共有したくないじゃん
    気にならない、おじさまのパンティーとか洗ってる機械の後使うの

  43. 60789 坪単価比較中さん

    コインランドリーはダメだな、自分の服とか洗ったことない
    犬のタオルとかは洗った。コインランドリーを日常的に使っている人はムリだな

  44. 60790 マンコミュファンさん

    >>60789 坪単価比較中さん

    だよね
    でも、ペット用品はコインランドリー禁止じゃないかい?
    まぁ俺は犬猫用品程度ならおじさまのパンティーよりはいいけど

  45. 60791 匿名さん

    コインランドリーはマジで便利。毛布とかもフカフカになる。

  46. 60792 口コミ知りたいさん

    >>60791 匿名さん

    おじさまのパンティー毛布はフカフカで最高っすか、そうですか

  47. 60793 坪単価比較中さん

    >>60790 マンコミュファンさん
    禁止かは知らないけど道徳的にダメだね出禁

  48. 60794 マンション検討中さん

    >>60789 坪単価比較中さん
    コインランドリーがダメってのは他人の服を洗った洗濯機は使えないってこと?
    それなら、クリーニングも出せないね。

  49. 60795 匿名さん

    >>60789 坪単価比較中さん

    犬のタオルはまずいでしょ。威力業務妨害だよ

  50. 60796 マンション検討中さん

    >>60795 匿名さん
    コインランドリーとか怖くて使えないわ。
    キモオジの汚い靴下とかウンついてる下着とか、靴洗うバカもいるんだろ?

  51. 60797 匿名さん

    >>60790 マンコミュファンさん

    俺は某都内銭湯で茶色いバナナが浮いているのを目撃してから
    二度と行けなくなった
    共用って何があるか本当に信用できない

  52. 60798 匿名さん

    ペット可のタワマンとか共用部に犬がおしっこしてたりするよ。衛生面気にする人は戸建てに住むしかない。

  53. 60799 坪単価比較中さん

    >>60794 マンション検討中さん
    クリーニングは出してるね
    家に洗濯機が無い生活をしている人がダメなんだな

  54. 60800 坪単価比較中さん

    米株上がってるな、エヌビとアップルは最高値で指して寝るか

  55. 60801 匿名さん

    >>60798 匿名さん

    犬だけじゃないよ。呆けジジイとか共用部廊下でするらしい
    https://jinbou.com/trouble-in-the-common-area-of-the-condominium-part1...

  56. 60802 匿名さん

    愚痴です。40代知人が親から超都心駅近ビルを相続したそうです。本人は最上階に住む予定とのこと。おそらく土地だけで15億ほど。家賃収入がいくらかはわかりませんが利回り3パーとすると月400万弱、マネーより時間が大切と言い出し始め、退職し、海外旅行三昧の生活を送りたいそうです。人生不平等すぎませんか?浮いた現金で株の運用でもしようなら、金銭面では一生届かない存在になりそうです・・・生きるモチベーションが湧きません

  57. 60803 評判気になるさん

    >>60802 匿名さん

    正直言って羨ましい
    子供部屋おじさんなんてネットスラングがある中、40になるまで親の在宅介護、いつまで実家にいるんだよって会社で笑われながら、ようやく施設に入居って段階で高い金払わされ、ついに逝っちまったと思ったら、俺はもう44歳になってたよ。
    当然独身でもう身寄りもない。こんな人生で遺産なんてあるわけない。

    親の介護が終わっら段階で、細々貯めた金を頭金にようやく1人のマンションをって思ったら、クソほど相場が上がってた。手も足も出やしない。

    俺はもう自暴自棄だよ。

  58. 60804 匿名さん

    >>60803 評判気になるさん

    兄貴にはすぐに良いことが起こる。
    俺には分かる。

  59. 60805 eマンションさん

    シンプルだけど、破壊力スゲーな

  60. 60806 坪単価比較中さん

    オータニ様は毎日のように今日もドでかい一発、メッシを超えるスーパースターになって欲しいね

  61. 60807 匿名さん

    >>60787 口コミ知りたいさん

    俺未だコインランドリー使ったことないけど。中ってどうなっているの?
    皆洗濯終わるまでボケっと待っているの?
    マンションさんは車持っていないのにどうやって洗濯物運ぶの?

  62. 60808 評判気になるさん

    >>60806 坪単価比較中さん
    うむ、オータニはマンションでいえば湾岸タワマンだな
    まさにスーパースターだ

  63. 60809 口コミ知りたいさん

    不満というよりも、魂の慟哭だ

  64. 60810 検討板ユーザーさん

    オークラ別館跡以外に
    オータニ物件もあるの?

  65. 60811 坪単価比較中さん

    >>60808 評判気になるさん
    そう湾岸タワマンの中のタワマンだね
    来年は年収200億超えで真のスーパースターになれば最高
    3冠王、サイ・ヤング賞、MVPで200いくだろう

  66. 60812 検討板ユーザーさん

    >>60804 匿名さん

    ありがとう
    君にもな

  67. 60813 評判気になるさん

    マンションの値上がりすごいな。
    これで海外から見ると安いって、日本人て給料安いんだろうな。

  68. 60814 通りがかりさん

    人と比べても自分の人生が変わるわけじゃない。
    そんなこと分かっちゃいるけど、切ないよ。
    一生賃貸か。
    友人と会う際には家なんて資産にもならないし、災害リスク抱えるようなもんだと興味のないフリばかり。
    本当はマンコミュ毎日見てるってのに。
    知人友人の新築祝いを買うたびに、本当は頭金にでもしたいっていうしみったれた感情が湧いてくる。
    本当は1Kくらいで安く家賃をあげたいのに、アホな見栄張って1LDK住まいだよ。

    マンションなんて興味ないけどワンルームマンション投資ってどうなんだろうな、なんて誤魔化して物件見てるけど、本当は実需として見てるよ。

    自分の家、持ってみたいな。

  69. 60815 口コミ知りたいさん

    >>60814 通りがかりさん

    ドントシンクフィール

  70. 60816 名無しさん

    高級物件だと1LDKでも1億超えだもんな
    それでいて賃料はあまり上がってないから
    同じ部屋を賃貸すると27万くらい。
    もう買う意味がなくなってないか?

  71. 60817 買い替え検討中さん

    >>60816 名無しさん
    80歳ぐらいまで住み続けるなら賃貸より節約できないですか。

  72. 60818 eマンションさん

    >>60816 名無しさん

    値下がりしなければ、あとで戻ってくる。
    値下がりしても家賃だと思えば良し。
    ただ都心以外は値下がりリスクが高い。

  73. 60819 通りがかりさん

    >>60813 評判気になるさん
    ドル建てだと変わってない、むしろ安くなってるぐらい。

  74. 60820 買い替え検討中さん

    >>60818 eマンションさん
    23区駅近ならなんとかなります?

  75. 60821 周辺住民さん

    >>60802 匿名さん

    もし俺があなたの立場だったら、まだ諦めない。
    資産はそこそこ、家はなくても未だ44歳。しかも親の面倒を看る必要がない。
    髪の毛が少しくらい薄くても体は健康なんでしょ? まだ勃つんでしょw
    となれば、40前の結婚願望の独身女性(おそらく四人に一人)は沢山いる。
    うちの会社にも美人の行き遅れがウジャウジャいるよ。10人に当たれば一人は落ちる。
    子供も未だ間に合う。
    ならば今頑張らないでどうする。 出世なんかどうでもいい。それより婚活。
    子供はともかく二人なら長い人生苦楽を共にできる。一人じゃ高くても二人なら家を買える。
    新築がダメでも中古なら買える。都心がダメでも郊外なら広い。
    諦めるのはまだ早い。

  76. 60822 eマンションさん

    居住用だったら高掴みになったとしても買うのありですか?

  77. 60823 匿名さん

    実際に自分と家族が住んで定住することだけを考えるならば
    郊外の戸建が良いでしょう
    立川以西や千葉・埼玉も視野に入れて。徒歩10分前後であれば手が届く物件はある
    資産価値として選択するなら無理してでも、メトロ沿線のできれば駅近
    または、中央線吉祥寺・荻窪、東急・小田急の都内、なるべく駅徒歩5分以内

  78. 60824 マンション比較中さん

    勤務先が東側なら大井町と大森と蒲田もいいんじゃないの

  79. 60825 マンション比較中さん

    郊外(都心部まで電車で30分とか)で駅が遠い戸建ては避けた方がいいよ
    10年経ったら買い手がつかなくなりそう

  80. 60826 検討板ユーザーさん

    >>60822 eマンションさん

    例え高値で掴んでも、自分が納得して住むならありでしょう
    でも、その割り切りができる人は少ないし、迷いがあるなら買うべきではないでしょ

    家みたいな高い買い物は、迷ったら買うな

    不動産屋に言われましたよ

  81. 60827 口コミ知りたいさん

    >>60824 マンション比較中さん

    大井町はもう手が出せないほど上がっちゃいました

  82. 60828 マンコミュファンさん

    >>60825 マンション比較中さん

    30分は厳しい
    せめて45分まではokでしょう

  83. 60829 マンション比較中さん

    目安の30分というのは乗車時間(乗り換え時間含む)
    家から駅まで徒歩10分+電車30分+会社まで徒歩5分とすると通勤時間45分
    これでも長いくらい
    これ以上長いと今は許容範囲だとしても10年後には厳しいと思うよ

  84. 60830 マンション比較中さん

    >>60829 マンション比較中さん 修正
    目安の30分というのは乗車時間(乗り換え時間含む)
    家から駅入り口まで徒歩10分+電車に乗るまで5分+電車30分+会社まで徒歩5-10分
    通勤時間50-55分
    これ以上長いと今は許容範囲だとしても10年後には厳しいと思うよ

  85. 60831 マンコミュファンさん

    物理的に限界がある以上、全ての人が30分圏内に住めるわけがなく、結局大多数は60分圏内まで許容する

  86. 60832 マンション掲示板さん

    金利が上がる。
    日本のマンション価格がさがると共に円があがる。
    ドルや人民元ベースでは下がらない。
    だから、外国人からしてみれば買い場。

    一方で日本人だけが買う近郊郊外マンションは下がる要素しかない。
    郊外マンションしか買えないなら株買うべき。

  87. 60833 マンション検討中さん

    >>60832 マンション掲示板さん

    賃料払う金で株を買うのが良い。

  88. 60834 名無しさん

    >>60832 マンション掲示板さん

    近郊郊外ってのがどの範囲か知らんが、
    西は立川、聖蹟桜ヶ丘、町田、たまプラ
    東は津田沼、松戸
    北は大宮、浦和
    南は大船

    この辺りまでは盤石だよ

  89. 60835 検討板ユーザーさん

    港区
    古川までは
    江戸のうち

  90. 60836 検討板ユーザーさん

    都心環状線内側+日比谷通り西側
    なら盤石。

  91. 60837 eマンションさん

    >>60834 名無しさん

    北西は所沢、川越を追加

  92. 60838 検討板ユーザーさん

    BNFは、マンション持ち、
    というか、100億ビルオーナー。
    cisとテスタは賃貸。

  93. 60839 eマンションさん

    大災害が首都圏を襲う未来があるというのに、愚かなことを。

  94. 60840 検討板ユーザーさん

    西は明治通り
    東は大門
    北は中央線
    南は古川
    まで。

  95. 60841 eマンションさん

    首都機能移転構想を知らぬのか?

  96. 60842 検討板ユーザーさん

    アメリカの首都、
    ニューヨーク州の州都は、
    どこでしょう。

  97. 60843 名無しさん

    >>60842 検討板ユーザーさん

    オルバニー

  98. 60844 マンション掲示板さん

    >>60843 名無しさん

    アメリカの首都はDC

  99. 60845 マンション掲示板さん

    くるよ、暴落

  100. 60846 評判気になるさん

    俺は思うんだけど、売ることを前提に皆不動産を買う訳?
    買うならずっと住むことを考えないの?
    俺んちは先々代から80年以上住み続けているけど手離そうなんて考えないよ。
    資産価値はなんか上がらなくていいんだよ。税金も安いしね

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸