東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 13:30:56
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 49351 匿名さん

    >>49350 匿名さん
    なんか娘の受験料でパチンコに行っちゃうダメなお父さんを一瞬想像した

    生活に必要な費用で博打打っちゃだめですよ

  2. 49352 マンション検討中さん

    実際いるよな。そう言う人。
    本人効率重視で賢く生きてるつもり。

  3. 49353 匿名さん

    >>49352 マンション検討中さん
    で、家族に問い詰められると「ちょっと増やしてやろうとおもっただけだよ、絶対に鉄板だったんだ」とか言い訳して、さらにだめだこりゃ感が漂うと。

  4. 49354 名無しさん

    さて、俺はどっちの味方に付こうかな。
    イケメン危うきに近寄らず、か。

  5. 49355 匿名さん

    俺は東京の不動産なんか、先行き怖くて手を出す気はまったくないね。
    最近買った個別株は上がってきて、含み益が8月の2週間で100万円を超えたよ。
    配当もまあまああるからこのままもち続けるがな。

  6. 49356 匿名さん

    日本って、地理的には日出ずる国、経済的には日沈む国だよね。
    将来的に明るい材料がなにもないよな。

  7. 49357 名無しさん

    >>49352 マンション検討中さん
    株は信用取引は絶対してはいけません。
    自分で売買をコントロールできない信用取引はバクチと変わらない。
    私は現物取引で売買し、少しずつ増やしてます。

  8. 49358 名無しさん

    一攫千金を狙うなんて、ちむどんどんのにいにいみたいなバカだよね。
    そんなやつは一生金持ちにはなれず、いつも貧乏。

  9. 49359 通りがかりさん

    連続ドラマ小説通か。
    自分はそれと大河は見たことない。

  10. 49360 匿名さん

    >>49351 匿名さん
    パチンコや博打はやったことないよ。笑。

    しかし急に金融リテラシーの無い低レベルなレスが増えたな。無知って怖い。
    金融教育を疎かにした弊害か。

  11. 49361 匿名さん

    >>49360 匿名さん

    単なるやっかみと思って気にしないことをオヌヌメ。

  12. 49362 匿名さん

    詳しい相手には皮肉を言い
    弱い相手にはマウントを取る
    そんなもんだと思っておくのをオヌヌメ。

  13. 49363 匿名さん

    >>49360 匿名さん
    >>49361 匿名さん
    >>49362 匿名さん
    住宅購入と株投資を同じように捉える金融リテラシーというのもいささか問題がありそうだけどね。

    ここを見ている人は住宅を金融商品のように捉える人ばかりではない

  14. 49364 匿名さん

    誰も住宅購入を金融リテラシーと関連付けていないと思うが。

    それはそうと、都心のマンションに限れば数年前から完全に金融商品化しているよ。
    ファミリータイプなら軽く1億超えるでしょ。普通のサラリーマンではとても買えない。買いたければ投資して資産を増やすしかないのよ。

  15. 49365 匿名さん

    >>49356 匿名さん
    チャイナ支配下の我が国のマスコミにすっかり騙されちゃってね。日本はそもそも世界最大の資源国なんだよ。いろんな攻撃があって、くぐり抜けていたところに、反対(太平洋)側にも巨大な資源地層が見つかっちゃって鉄板なんだよ。TV番組なんか作ってやるもんか(byマスゴミ)。言わないだで東京横浜九州はまんま価値を増してゆく。既存の利権者、わかりやすくいうと三菱とかが、不景気下で苦労することはあるだろうけど、そこがまた、木端には目眩しになっちゃう。何もかもがまだら模様に動くからまあ本当の神ブログ(もちろん投資とか一切関係ない)に辿り着くまでは苦労すんだろうね。

  16. 49366 匿名さん

    >>49364 匿名さん
    >都心のマンションに限れば数年前から完全に金融商品化
    ニセコの別荘地とかね、金融商品化するともう一般人で手を出すことは困難でしょ。
    ヤップ島の石貨と大差ないわけで、そういうのは家とはもはや言えない。

    家ってのはともすれば寄るべなく漂ってしまう私たちの人生の錨なんだよ

    あなたの言っているマンションと私たちの言っているマンションとは別なものだと思う。

  17. 49367 匿名さん

    >>49366 匿名さん
    ニセコ死んでるよ。現地調査しなよ。都心はもう下がらないでしょう。功罪あるけど。
    北海道は安心なのは、札幌駅前だけでもう上昇しちゃってるし。あとは一周2、30年待って、Cの匂いがなくなって本来の良さが花開くのを待つんだな。

  18. 49368 匿名さん

    >>49367 匿名さん
    >ニセコ死んでるよ。現地調査しなよ。
    調査する気もしないね、死んだってことはとりあえず高騰は止まったのかな?
    まあ安く売る人が出なければ高止まりするわけで、さほど広い範囲じゃないのであとは所有者の結束次第かね。以前見た動画で同地で営業するペンションのオーナーが廃業して高く売るとか言ってたけど、売れて幸せな生活をおくれているといいね。

    都心は範囲が広いし世帯数も多いので、売れないなら安くして売っちゃおうという素人の動きを止めるのは難しいだろう。

  19. 49369 匿名さん

    あと、夏にちょっと見てきたけど帯広死んでたな。
    中国人がいないとあんなにもガラーンとするもんなんだな、北海道。

    国防費増やしたら、ぜひ自衛隊員を増やして屯田兵として北海道や国境の離れ小島に派遣してほしい。

  20. 49370 匿名さん

    Cの法則かな。何もかもがうまくいかなくなってしまうのは何故なんだろう。

  21. 49371 匿名さん

    >>49370 匿名さん
    都合の悪いことは全部彼の国に押し付けておけばいいという横着を続けたからだよ。
    しかし、発展途上国ってかつての日本もそうだけどナショナリズムをこじらせて最後は破滅するコースをたどりるの好きだな。そういう変なナショナリズムを振りかざして自国の利益をあさましく集める事自体、まだ未開の国だという証拠なのに、何をとち狂ったんだろうね。

  22. 49372 坪単価比較中さん

    >>49371 匿名さん
    なんか冷静に考えるとシルクロードの頃から右から左へ運んで差益を取ることしかしてこなかった創造性を持たない寄せ集め民族の集団であって、これに反論するのはここ10年の実態を知らない人だね。Cに与することで利益を得ていた米国の一部が全面協力したから出来たことでね。ここへ来てさすがに色々バレてきたから。自国の利益を貪るなどという可愛いもんじゃないし。”おまえの商人たちは地上で勢力を張る者となり、すべての国民はおまえのまじないでだまされ、”って予言されちゃってんだからさ。中途半端に悪巧みを成功させても神様の掌の上だよ。一番すごかったのが、ここ最近の芸能人の多死も含めて日本の現代史の謎も全部一緒に解けちゃったことかな。

  23. 49373 匿名さん

    >>49372 坪単価比較中さん
    それ新訳の黙示録でしょ、昔からそういうのは繰り返されてきたという話だけだよ。
    昔から富み栄えるものにまつろわぬ貧乏人はそうやってルサンチマンを尖らせてきたってだけの話で。2000年たっても人間は変わらないってことだな。

  24. 49374 マンコミュファンさん

    都内の物件、チャレンジ価格で売れたわ
    買い手はもちろん彼の国の方
    外国人の購入禁止になったら暴落するかもね

  25. 49375 匿名さん

    株投資はボタンひとつで現金化したりまた株にしたりできるが、不動産はそんなに簡単にはいかないだろ?
    投資で儲けるなら株のほうがいいよ。
    胡散臭い、確実性なんかなにもない開発話につられて、無価値な物件を買うようなバカなマネはしないよ。

  26. 49376 匿名さん

    電話勧誘で売り込んでくる不動産投資業者はすべて詐欺で間違いないですよね?

  27. 49377 坪単価比較中

    不動産は安定、株はリスク覚悟で短期で儲けるかな。何れにしてもどんだけ安く買うかがキモだと思う。不動産はコネツテでどうにかなるけど、株は儲けるのは難しい。どかっと儲けたいね。

  28. 49378 匿名さん

    港区の人口、社会減になっているそうだから、マンション価格もそろそろ下げる?
    外国人が買っていれば下がらないか。

  29. 49379 匿名さん

    そもそも都心マンションの外国人の購入比率ってどれくらいなの?

    数年前に湾岸タワマンなら2割以上と聞いたことがあるけど。

  30. 49380 口コミ知りたいさん

    >>49379 匿名さん
    住んでいるかは別にして、所有権を持つ割合としては2割以上かもね。
    湾岸タワマンが強気な価格設定の要因のひとつは、外国人需要があるからかな。

    ちなみに港区は人口そのものの1割が外国人。
    芝浦の某新築タワマン住民板の書き込みでは体感3割があちらさんらしく、でかい声で会話するとか、文化の違いに困っているとか。

    デベは高く売れれば後は知ったこっちゃないけど、住民は管理運営に苦労するだろうね。

  31. 49381 匿名さん

    >>49378 匿名さん
    >港区の人口、社会減になっているそうだから、マンション価格もそろそろ下げる?
    まあ金融商品化しているようなので、人が住んでいる必要はないんじゃない。
    人に貸すと建具が傷んで商品価値が下がるとでもいうのか、ミント状態で空き家になっている物件多そうですよ。

  32. 49382 匿名さん

    >>49380 口コミ知りたいさん
    >でかい声で会話するとか
    なんか中国語って抑揚が重要でそれが聞こえるぐらいに大きな声でしゃべらないと伝わらないらしいですよ。そういう言葉みたいです。許してあげてください。

  33. 49383 eマンションさん

    >>49382 匿名さん

    中国はカップルの普通の会話でも喧嘩してるみたいだからな。

  34. 49384 匿名さん

    そういえば数年前に売れた京都の鴨川の億ションは4割位が外人買いだったっけ?

  35. 49385 匿名さん

    今、横にクチャラーがいる。
    久し振りに遭遇した本格的なクチャラー。

  36. 49386 匿名さん

    >>49380 口コミ知りたいさん
    結構アジアヘッドクォーターが効いている気がするな
    中国の富裕層が日本の物件を購入する、それを管理する管理会社を設立し自分が董事長になる、親族全員を社員にして社会保険に加入する、自分の親を日本のマンションに住まわせて家賃は仕送りして親は社会保険家族で日本の進んだ医療を受けさせる。なんかそんなスキーム、あるんじゃないかと思わせるような世帯を目にするんだよな。

  37. 49387 匿名さん

    >>49380 口コミ知りたいさん
    都心マンションも湾岸タワマン並みに外国人が買っているのなら、人口が減ったり高すぎて日本人が買わなくなっても値下がりは期待できないか。その分そっくり外国人が買えばいいだけだもんね。
    それにしても芝浦で3割も買っているのは中国人ですよね。もう完全に金融商品になっちゃったね。

  38. 49388 マンション掲示板さん

    湾岸じゃなくても渋谷、原宿、新宿、池袋のような
    観光客に馴染みが深かった地域だと外国人が指名買いしてくる
    コロナで来れなくてもリモート内覧で決めてしまう

  39. 49389 匿名さん

    でも外国人が2割も3割もいるマンションには住みたくないな。
    文化や習慣も異なるし、トラブルが起きたとき意思疎通が大変そう。
    修繕積立金が上がっていくシステムとか理解して買っているんだろうか。

  40. 49390 マンション検討中さん

    外国人が買いに来ないということは
    資産性が低いという事だから難しいところ

  41. 49391 マンション比較中さん

    >>49373 匿名さん
    ここが大事なところなんだが、繰り返しじゃなくて今回で終わりなんだな。18章の2をよく見ろよ。最終的には国ごとなくなる。旧約の記述も結局、わる~い王国が栄えて滅びるの繰り返しに終わってしまった。新訳もあんな形で助けに来た人を殺してしまった。あらゆるカルト、既存の宗教は、まあ、邪魔してるわけだな。今は、古い紙媒体ではなくネット上で情報発信してるし、国会議員の秘書なんかも齧り付いて見てただろうけど今は見てないだろうね。自分達が滅びることしか書かれてないんだからさ。

  42. 49392 匿名さん

    外国人が投資で買ってる人が多いマンションなんか、住民じゃないから、修繕計画の修正や建替えなんかの将来の重要な案件時は揉めそう

  43. 49393 名無しさん

    ところがTOKIOはその程度の事は力技でねじ伏せる者が必ずどこからか現れて話をまとめて去っていくから凄いのよ

  44. 49394 名無しさん

    ただ、それぞれ待てる時間はバラバラなので>>49392みたいなタイプは余計なことを考えずに郊外で手の届く範囲で普通のファミマンなり戸建てなりを買うべし。もしくは無難に賃貸にするべし。

  45. 49395 名無しさん

    今日は車中泊。
    発泡酒からの銭湯挟み~のシュワシュワからの現在日本酒。いまだインスタとtiktokがイマイチ使いこなせない。

  46. 49396 匿名さん

    >>49391 マンション比較中さん
    あのさ、新訳と旧約とでは神様との契約の形が違うんだよ。

    黙示録は旧約的で昔から違和感があったんだよな。お前らいい気になったら神様も約束を撤回するかもよ、みたいな話だと思う。新約聖書をきちんと読めば神様はそんなことをしないとわかるはず。キリスト者ならみんなわかっているはず。

  47. 49397 匿名さん

    マ~ジ~?

  48. 49398 匿名さん

    オオタニサ~ン
    7回2安打無失点で11勝目おめでとう!
    今日は軽井沢みたいな高級じゃない長野へ避暑に来ています。

  49. 49399 口コミ知りたいさん

    しかしマンション価格下がらんな。

    なんらかのタイミングで価格が下がれば賃貸民にはチャンス到来だが、落ちるナイフを掴めるもんかな。

  50. 49400 職人さん

    >>49392 匿名さん

    総会やお知らせの掲示を日本語のほか中国語や英語で出せと要求してくるかもしれません。
    世界的には日本語はマイナーな言語ですからね。

  51. 49401 ご近所さん

    みなさん
    そんなに無理して知的ぶったり教養あるふりをしなくていいんですよ。無理しないで大丈夫
    今話題のあのスレを1から見ていけば流れが分かりますから

    持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 5
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1657449854/

  52. 49402 職人さん

    教養が足りないので無理して怪しいリンクは踏みませんよ。
    あぶない、あぶない。

  53. 49403 ご近所さん

    知的ぶったり教養あるふりをしなくても大丈夫

  54. 49404 坪単価比較中さん

    >>49398 匿名さん
    オータニやったね 1点でマウンド降りたから心配だった。トラウトも戻り上がってきたから期待しちゃうな。15勝40本

  55. 49405 坪単価比較中さん

    東京大空襲はじめ日本本土無差別爆撃、焦土化作戦の指揮を取った米カーチス・ルメイ将軍に日本の最高勲章である勲一等旭日大綬章の授与を決めたのは岸信介の弟で安倍晋三の大叔父である佐藤栄作や小泉純一郎の親父(小泉純也)だ。
    勲一等旭日大綬章は総理経験者でも滅多に貰えない勲章。

    永田町における「朝鮮系」というのは李氏朝鮮時代の両班階級出身という意味です。
    田布施は李氏朝鮮の王族や両班階級が逃げてきた場所で、岸信介は李氏朝鮮の王の末裔です。
    岸という名字も「李」を分解して木(き)と子(し)にしたから岸(きし)なんです。
    安倍さんは岸家の人なので、当然「朝鮮系」ですし、今井さんも安倍さんと遠い親戚なのでやはり「朝鮮系」。
    また、そういう人たちが集まったのが自民党の清和会です。
    安倍晋太郎・晋三親子は李氏朝鮮王室の血を引く在日朝鮮人です。
    晋太郎が安倍寛に養子入りして、経歴を偽っていました。
    まさに偽日本人の偽保守ですわ。

    CIA(日本の支配者)=北朝鮮=統一教会=創価学会(隠れ統一教会)=オウム(隠れ統一教会)=自民党(朝鮮人が多い)

    北朝鮮、朝鮮人=パチンコ(店が遠隔で大当たりさせてるイカサマ賭博)、ソープランド、焼肉、覚醒剤、霊感商法、サラ金、インチキ商法

    3193
    mako 2022年8月23日 15:19
    ミヤネ屋見ているが・・・
    北朝鮮と統一教会の蜜月関係・・・?  えっ 統一教会と自民党の蜜月・・
    ということは   北朝鮮・統一教会・自民党 繋がってるじゃん  こわ

    3224
    rea***** 2022年8月23日 15:24
    >>3193
    だから安倍氏のピンチにはいつもタイミングよくミサイルが発射されてたよね

    3687
    弥勒 2022年8月23日 17:05
    岸田首相後援会長は統一教会系団体の議長だった
    「日韓トンネル」の名目で巨額の献金集め_週刊文春
    おもいっきりバックに統一教会ついとるやんけ。


  56. 49406 マンション検討中さん

    マンション高いな。

  57. 49407 口コミ知りたいさん

    アメリカの中古住宅販売市場が急速に悪化中。
    価格2.4%ダウン、在庫5%増加。

    この流れは日本にも起こるのでしょうか?
    今が売り時、逃げ時?!

  58. 49408 匿名さん

    世界的な恐慌が来そうですからね。
    マンション業者は在庫を捌いて売り抜けようと必死です。
    だから当然、この掲示板では、まだまだ上がる、早く買え、となるわけです。

  59. 49409 口コミ知りたいさん

    湾岸タワマンの動きを見てると、今年に入ってから動きが鈍くなる兆候があって、長期滞留在庫が増えてるんだよね。
    湾岸2024年問題を待たずして、在庫が増えていくことによる売りたくても売れない悪循環が起きそうな予感。

  60. 49410 匿名さん

    >>49409 口コミ知りたいさん

    どこ見たら長期滞留物件が増えているとか分かるの?
    東京カンテイ市場調査部とかで定期的に情報は見ているんだけど。

    欲しい物件があるけど、個人的にモニターしている複数の指標ではまだ東京のマンション価格が下がる兆候を見出せてなくて今後の戦略に迷っている。

  61. 49411 名無しさん

    ちょっと前に郊外に移住の話が出てましたが、福岡よさそうですね。
    2LDKさんバズってましたね。
    地縁ないけど、惹かれます。福岡。

  62. 49412 匿名さん

    世界恐慌が来るのか、
    もう一段上のバブルが炸裂するのか、

    先はだれもわかりませんが、
    景気は循環するので、悪くなりゃその内良くなるし、
    良ければいつか悪くなるし。上手いサーファーなら結構楽しめますな。

  63. 49413 マンション検討中さん

    てか、円建てでは上がる可能性があるんじゃ
    ドル建てでは知らないけど

  64. 49414 匿名さん

    福岡、価格安いなと思ってみてみたら
    家賃も安くて利回りは同じだったりする

  65. 49415 検討板ユーザーさん

    >>49414 匿名さん

    自分が移住するんです。食べ物は美味しいし!
    湯布院とか近くにあるし!いいなぁ。

  66. 49416 名無しさん

    >>49412 匿名さん
    今のマンション価格は明らかに高い波、乗るのはかなり危険。
    さらなる高い波になるから今の内に乗っておけと言われても、自分の身丈以上に無理したら溺れてしまうかもね。
    嵐が来る前に売り抜けて疎開します。


  67. 49417 匿名さん

    >>49416 名無しさん

    どこに疎開しますか?
    参考にさせてください。

  68. 49419 eマンションさん

    >>49415 検討板ユーザーさん
    福岡はいいよね。
    東京みたいに高くなくて、交通の便は悪くない。
    九州の首都で活気があるし、若い女の子はかわいい。
    退職して東京に住む必要性がなくなったら移住するといい。
    東京は老後に住むにはコスパが悪すぎる。

  69. 49420 eマンションさん

    >>49409 口コミ知りたいさん
    だから有明や晴海のマンションスレは気が狂ったように押し売りする書き込みがひどいのか。

  70. 49421 口コミ知りたいさん

    >>49420 eマンションさん

    あれは単にアホなマンコミュ民が暇つぶししてるだけ

  71. 49422 名無しさん

    >>49417 さん
    地方都市の駅から少し離れた広い一戸建て

    第一候補 静岡県東部(沼津市、三島市)
    第二候補 札幌市
    第三候補 福岡市

    東京という狭い都市は、ひしめき合う人々がいろんなことを我慢しながら暮らすストレスと同居する場所。
    東京の呪縛から解放されて、地方都市の少しだけ駅から離れた場所を探せば自然豊かなオアシスがあるかもよ。

  72. 49423 匿名さん

    >>49422 名無しさん

    いい選択じゃん
    富士山が大きく見えるところ。
    札幌で雪かき不要のところ。
    福岡の中洲からワンメーター~2000円圏内。
    どれもエエやん

  73. 49424 匿名さん

    前にも書いたけど札幌と博多を悪く言う転勤族はいないからね。

  74. 49425 匿名さん

    静岡なら富士山が大きく見えるところ。
    いいよー。

  75. 49426 匿名さん

    >>49423 匿名さん

    49422は戸建てを言ってるのに
    札幌で雪かき不要の所の戸建てなんて聞いたことないよ。
    PM2.5と黄砂による大気汚染で福岡は空気が悪い 。

  76. 49427 匿名さん

    大気汚染なら東京の幹線道路沿いのほうが排気ガスでよっぽど汚いよ。

  77. 49428 匿名さん

    EVが一気に普及したら幹線道路の騒音も排ガスも環境一変するのかな。

  78. 49429 匿名さん

    地方都市出身なので退屈極まりない生活が想像できちゃうんだよね。東京は何十年住んでも知らない街や店の発見がずっとある。

  79. 49430 ご近所さん

    みなさん
    高齢に近づいた人間が無理して若い書き方をしなくていいんですよ

    持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 5
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1657449854/

  80. 49431 匿名さん

    排ガスだけでなく、タイヤやアスファルトの削りカス、ブレーキダストなどの粉塵もある。長期的に発がんリスクにつながるよ。
    EVが普及しても幹線道路沿いはやめた方がいい。

  81. 49432 坪単価比較中さん

    経済的な心配があれば地方がいいだろうね。余裕があれば人混みも避けられるし快適な生活ができる都心かな。夏に北海道と沖縄と奥日光へ行ったけど、ずっーといたいとは思えない。戻るとあの環境も良かったと思えるからたまに旅行するくらいがちょうどいい気がする。

  82. 49433 ご近所さん

    顔も名前も分からない匿名ならいくらでも自分をよく見せることができますからね
    実際には大したことない人物でも匿名インターネッツの世界ならいつでもどこでもお金持ちの王様・お金持ちの若いイケメン・お金持ちの若い美女になれる
    そういう意味では匿名性を一番よく活用しているのはマンコミュ民と言える

    持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 5
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1657449854/

  83. 49434 口コミ知りたいさん

    >>49432 坪単価比較中さん

    今年の夏は北海道に行きました。
    夏の北海道は思っていた以上に涼しくて過ごしやすくビックリ。
    お金があれば、都心に住んで北海道に別荘があるのが理想ですね。

  84. 49435 匿名さん

    >>49425 匿名さん
    静岡なら気軽に東京まで出てこれるからいいよね。

    でも、ハザードマップは確認しておいた方がいいよ。
    南海トラフ地震だけでなく、富士山噴火もあるから。

  85. 49436 匿名さん

    >>49434 口コミ知りたいさん

    そして冬は沖縄へ。超理想。

  86. 49437 匿名さん

    今月の富士山

    1. 今月の富士山
  87. 49438 匿名さん

    >>49429 匿名さん
    >地方都市出身なので退屈極まりない生活が想像できちゃうんだよね。東京は何十年住んでも知らない街や店の発見がずっとある。

    さすがセレブや!
    同じ東京にもマンション買って支払いでアップアップで車を手放したり
    軽自動車で週末にイオンやララに買い物にいくのが楽しみだったり
    ショッピングモールで暇つぶししてる老人とか
    地方民となんら変わりない生活をしているのが多い中、東京lifeを楽しめるのは十分立派なこと。

  88. 49439 匿名さん

    >>49438 匿名
    山手線の内側に住めば大概は徒歩か自転車圏内ですよ。

  89. 49440 匿名さん

    山手線内側でも例えば青山とかでも駅徒歩15分近く掛かる場所あるよね。
    当然店も大したものなかったり。そういうとこはやっぱネットスーパー御用達か。

  90. 49441 坪単価比較中さん

    ネットスーパーは安くていいね。最近は女房よりオレの方が注文している。当日に1時間単位の配達時間を伝えてくるし使い勝手は高い。老夫婦になったら買物はこれ中心かもだな。

  91. 49442 匿名さん

    表参道・青山・恵比寿チャリ20分圏内だから車持ってない。車の維持費かからないぶん週末ちょっといい店行くぐらいの余裕はできるよ。地方だと車の維持費とガス代バカにならないでしょ。

  92. 49443 匿名さん

    >>49422 名無しさん
    静岡県東部は熱海、三島、新富士と新幹線駅が三つもあるので基本的に首都圏の仲間みたいな感じだし、札幌と福岡は五大都市圏、札幌は駅ビルにエノテカとポールが入っているからな、地方都市と言えば地方だけど、これも東京の飛び地ぐらいに考えてもいい都会だよね。大阪や名古屋と比べるとやや広々としているところが特徴かな。

    静岡県でも伊東とか伊豆高原あたりだとザ地方都市みたいな感じになってくる。新幹線停車駅のある街は岐阜羽島とかみたいなのは別として、だいたいはあまり地方っぽくない。

  93. 49444 口コミ知りたいさん

    >>49443 匿名さん

    地方っぽくないほどほどの所で、マンションが安く買えて、医療にも不安がなく、ちょっと足を伸ばせばいい温泉があって食事も美味しい。静岡、福岡、札幌に決まりですね。

  94. 49445 検討板ユーザーさん

    >>49431 匿名さん
    粉塵はほんと身体を蝕むよね。
    品川区に住んでたが、ベランダはいつも粉塵だらけ。
    洗濯物乾す時はいつも物干し竿を雑巾で拭くことが必須だったな。

    去年、東京から静岡に移住したのだか、驚いたことに鼻毛が全く伸びなくなったよ。

    空気はきれいだし、自然は豊かだし、車あれば生活は便利なので、静岡はオススメ。

  95. 49446 検討板ユーザーさん

    地方に移住するのはちょっとおっくうだから、都内の私鉄の各駅停車しか停まらないような駅はどうだろう?

  96. 49447 坪単価比較中さん

    品川区の何処が粉塵でるのかな?工場の側とかなら分かるけど今は規制もあるから考え難いね。夏の高湿度の暑さは気になるけど空気の悪さは感じないし。

  97. 49448 口コミ知りたいさん

    >>49446 検討板ユーザーさん
    西小山とかいいですね

  98. 49449 匿名さん

    >>49446 検討板ユーザーさん
    練馬区の光が丘とかは住みやすそう。

  99. 49450 マンション検討中さん

    郊外ニュータウンまでいくと空気綺麗だと思うけど。あざみ野とかおおたかの森とか。
    そこまでいかなくても世田谷は幹線道路沿いを外せば緑が多くて空気きれいなんじゃないかな。

    車通勤なら、断然房総がおすすめではある。静岡と変わらん。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸