東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 09:08:55
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 36678 匿名さん

    高輪の再開発凄いな
    品川駅も再開発するらしいし
    高輪は化けそう

  2. 36679 匿名さん

    >>36662 マンション検討中さん

    も少し勉強だな

  3. 36680 匿名さん

    >>36663 マンション検討中さん

    富裕層じゃないから安心しろ

  4. 36681 匿名さん

    ボーナス出た。
    額はたいしたことない。手取りで月収の2ヶ月分くらい。
    でも完全テレワークで1日も会社に行かないで、疲れたら昼寝もできる環境だから、まあいいかな。

  5. 36682 匿名さん

    >>36665 評判気になるさん
    この掲示板は業者がマンションを売るための販促場所ですからね。
    インフレが早く来てほしい。なんならハイパーインフレになってほしいわけですよ。
    そうすりゃ、マンションがバンバン売れて給料が増えると短絡的に皮算用してるんですね。
    クズ野郎ですよ。

  6. 36683 匿名さん

    >>36675 検討板ユーザーさん
    俺は月収手取り35万だからそんなに毎月払えるわけがない。
    そんなに払える人は東京に住んでる人間でもごく一部だけ。

  7. 36684 匿名さん

    世界はスタグフレーションが進行中。
    給料は上がらず、物価が上がるから生活はどんどん悪くなるばかり。
    外食なんか高くてとても無理。
    パリでは一回外で食事するとランチにワインつけると50ユーロはする。
    ここの奴らが渇望するインフレが実現するとこうなる。
    そんな世の中になって欲しいなんてバカなのかね。 

  8. 36685 匿名さん

    少なくともマンションに関しては景気悪いのに価格が上がってるよね

  9. 36686 匿名さん

    コロナ前の状況ではフィリップスカーブ的にはインフレになってしかるべきなんだけどね。わかりやすく言うと条件に合う職場を探して求職中とか転職の準備中とかで一時的に無職になっているような人をのぞけばほぼほぼ仕事をしたいひとはとりあえず仕事についていて稼いでいる状態(ものが売れやすい、ちょっと贅沢したい人も増える)になっているのでインフレになりそうとは言われていたんだよね。

    ただ今回コロナで失業率が上がるとインフレになりづらい(仕事がないからお金がないので買い物を控えたり安い代替品を探すようになる)状況には一時的になるんだろうね。

    ただマンションは中長期的な展望で購入されるものなので、今年は赤字決算で来年以降しばらくローンが組めなさそうな個人事業主とか、空前の株価下落からのv字回復やコロナ特需などで大儲けした個人や法人はコロナ後の資産バブルを予想して積極的にマンションを買いに走ったと思うんだ。特に医療インフラが整っていてコロナでも地方都市よりはずっと安心感のある東京都区部(ただしコロナの多い水商売が多い地域は避けられる傾向があるようだ)が人気があるみたいだね。

    これからコロナがどれぐらい続くか、コロナ後の経済の回復はどうなるのか、博打のサイコロはどんな目がでるのか。丁と出るか半と出るか興味深いね。コロナに最終的には勝つと思うし、負けたら何やってもダメなのでとりあえず全部すってんてんにならないための保険としても私なら換金性の高そうなもののいいマンションを買いたいですね。はてさてどうなりますやら。

  10. 36687 マンション検討中さん

    >>36684 匿名さん
    別に所得も増えるならいいんじゃない?

  11. 36688 匿名さん

    もののいいマンション、最近はゼロです。

  12. 36689 匿名さん

    来年牛丼が高くなるか、安くなるか

    半か丁か

  13. 36690 匿名さん

    >>36686 匿名さん
    マンション買っても最終的に自分を救うものにならないので高い金を出して買っても意味がない。
    この事実に目を背けて不動産をありがたがっているというのは滑稽なことだね。

  14. 36691 匿名さん

    >>36690
    ゾンビ映画見たことないんだね
    あと童話の三匹のこぶたとか
    上流で不安感からマンションを買う人ってたぶんそういう素朴な恐怖感があるんだと思う。

  15. 36692 匿名さん

    コロナの変異株1000種か…
    まぁ基本構造、カゼのウイルスと同じだからな
    カゼにワクチンが無駄なように、コロナにワクチンも結局は無駄ってこと
    両者の違いは、コロナの本質が肺炎ウイルスということだ
    合掌

  16. 36693 匿名さん

    >>36682 匿名さん
    >この掲示板は業者がマンションを売るための販促場所ですからね。
    >インフレが早く来てほしい。なんならハイパーインフレになってほしいわけですよ。
    >そうすりゃ、マンションがバンバン売れて給料が増えると短絡的に皮算用してるんですね。

    アホすぎ

  17. 36694 匿名さん

    >>36681 匿名さん
    >ボーナス出た。額はたいしたことない。手取りで月収の2ヶ月分くらい。
    >でも完全テレワークで1日も会社に行かないで、疲れたら昼寝もできる環境だから、まあいいかな。

    おめでとうさん。ボーナス羨ましいな。
    他の社員さん含めて額自体は変わってそうですか?あるいはいうほど変化ないですか?
    また、社の今後の業績的には社内(リモート中のようですが)のムードは割と楽観視って感じでしょうか?

  18. 36695 匿名さん

    円高の理由はこういう事です。
    以前から申し上げている通り、要は、金融緩和の量が欧米諸国に圧倒的に負けているのです。
    無知な方々ほど、お金じゃぶじゃぶ、とか吹聴していますが、日本がさらにデフレに向かうのは客観視的に確実です。
    これは、バブル期ピークに不動産を嵌め込まれた方々にとっては、最も隠したい情報です。
    (反論は論理的に、どうぞ)

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-12-20/QLMSSFT0AFB501

  19. 36696 匿名さん

    >>36682 匿名さん
    ハイパーインフレが来て欲しいと願ってる者が
    自分の会社の商品はインフレに巻き込まれないと思ってる設定かい!

  20. 36697 匿名さん

    >>36678 匿名さん
    でも高輪の住民にとって品川は「裏」の出来事だったり

  21. 36698 匿名さん

    そういう経済うんちくたちは今どういうとこ住んでるんだろね

    手取り50家賃10-15とかだったら笑う

  22. 36699 匿名さん

    >>36695 匿名さん

    さすがに米に追従すると思うけどな
    まあどっちでも困らないけど

  23. 36700 匿名さん

    >>36698 匿名さん

    家賃もっと安かったり

  24. 36701 匿名さん

    いろんな議論があるけど、どうでもよいわ。
    ようは、戸建て>マンションである立場は揺るがない

  25. 36702 匿名さん

    >>36701 匿名さん

    またすごいのが来たな

  26. 36703 匿名さん

    >>36695
    若葉もたまにはまともなことを言うんだな

  27. 36704 坪単価比較中さん

    >>36695
    日本の財政出動額は世界に比べ低いわけじゃないよ
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66534890S0A121C2NN1000

  28. 36705 坪単価比較中さん

    コロナ対策の財政出動などの規模は、G20を中心に世界で約12兆ドル(約1250兆円)に達する。米国が3兆ドル、日本が1.7兆ドル、ドイツが1.5兆ドルと主に先進国が大胆な財政支出で景気の底割れを防いできた。
    まあ標準的な額

  29. 36706 匿名さん

    財政出動とか何とか支援的な数字を見る時には

    ・単年分か複数年分か
    ・新規の真水か名目だけ付け替えか

    ってところまで見るようにしないと比較しにくいので要注意ですね。
    これは国の内外関係なくですけどね。

    特に意図的に外国の数字を大きく見せて、日本の数字を小さく見せたりする層が
    (逆も含めて)たくさんいますからね。
    尤も、このスレの皆さんは承知之助だとは思いますけど。

  30. 36707 匿名さん

    はぁ、、、
    家族持って家マンション買っても、配偶者はどんどん年老いていき、自分も家も老朽化していく。
    このスレのPCとスマホの前にいる人間の顔はしわくちゃになり、ただただ己の無力さを痛感するだけ。
    マンションは何の助けにもならない。
    マンションは何の力も与えない。
    この人たちを哀れとは全く思わないけどね。

  31. 36708 匿名さん

    こういう時代だからこそ、
    中央線南側+山手線内側の鉄則を遵守したいですね

  32. 36709 匿名さん

    でもおじさん千葉じゃんw

  33. 36710 購入経験者さん

    ゴールドマン、石油や商品は上昇を続けると予想
    商品 2020/12/15(火) 13:34

     米国の金融大手ゴールドマン・サックスでは、石油や商品(コモデティ)は上昇を続けるとの見方を示した。

     ゴールドマンでは、石油とコモディティは大きな強気相場の始まりだと注目。その理由として、以下の点を挙げた。

    ・ドル安はここ数年のトレンドラインをブレイクした。
    ・世界的な貿易の拡大。
    ・需要は市場全体で供給を上回っている。

  34. 36711 購入経験者さん

    マンション資材のさらなる高騰↑

  35. 36712 匿名さん

    アメリカは強いんですね

  36. 36713 購入経験者さん

    うーん、なんか勘違いかも↑

  37. 36714 匿名さん

    >>36707
    >マンションは何の助けにもならない。
    >マンションは何の力も与えない。
    それはマンションを作っている人達を侮辱しようとしているのかな

    マンションは人の生活を支え、安心を与え、ときに命を守るものですよ。

  38. 36715 評判気になるさん

    反論がおもろいな。
    全て業者さん丸出し。
    自分ですぐに参考になるを付けるなw

  39. 36716 匿名さん

    >>36708 匿名さん

    そだねまさにそれ

  40. 36717 匿名さん

    >>36714 匿名さん

    どーせリスクリスクとかいって賃貸住んでんだろ。もったいな

  41. 36718 マンコミュファンさん

    世界から嘲笑される日銀の大量買入でもデフレ未脱却の国がインフレなるわけないやん。不動産購入してしまったがゆえに、まだまだ上がると信じたい人達の戯言。高値掴みさえせんかったらええこと。2017年以降にお買いの方は残念でした。

  42. 36719 匿名さん

    >>36718 マンコミュファンさん
    日本で不動産を所有するほぼ全員が含み益なのに、ここ数年の新築マンション購入者は・・・と考えると、すごい運の無さだと思う。

  43. 36720 坪単価比較中さん

    >>36719
    不動産価格上がってるのは東京と一部の地方中核都市だけだぞ

  44. 36721 匿名さん

    下がる下がると言われても上がってきたからね。
    無理にマンションを作って売らなくても、素人では無理なレベルまで安く集合住宅を建てられるデベは貸せば十分利回りが出るし、ここで安っぽいだの低クオリティだの貶されることもない。そのうちマンションを買うのは一部の富裕層の特権になる可能性もある。

  45. 36722 購入経験者さん

    しかしこのスレのデフレ信仰の値段落ちろ派というのはどういう属性なんだろうか?近々買いたいから値段落ちろと連呼してるのかな?それとも経済的に一生買えそうにないから妬み?

    俺は単純に買うのが目的で動向チェックのためにたまにこのスレをのぞいてる。

  46. 36723 匿名さん

    >>36722 購入経験者さん

    うんそのへんだろうね。多く家庭は数年前に買って一般家庭でも数百数千万利益ででるだろうに、その間家賃捨てて生きてたんだから、そりゃ妬み嫉みの一つや二つ言いたくなるよね。そもそも年収が低くて買えないなら同情するけど、

  47. 36724 マンション検討中さん

    >>36723 匿名さん

    >そもそも年収が低くて買えないなら同情するけど

    若葉なんかはその典型だよねw

  48. 36725 匿名さん

    >>36722 購入経験者さん
    統計的事実が信仰?ポジショントークしか思いつかないのは、そういうことしかしてこなかったあなたに原因があると思うよ。

    >>36723 匿名さん
    外国株ならその数倍の利益が出てるよ。
    あなたはネットで妬み嫉みの一つや二つ言いたくなるのが日常?。多く家庭は理解できないと思うよ

  49. 36726 匿名さん

    不動産は売主と買い手の戦争だからな
    高くうりつけようとする売主と、安く買い叩こうとする買い手は永遠の仇のようなものとも言えるが、どちらも悪辣であることにはかわりない。同じ穴のムジナというやつ。

  50. 36727 匿名さん

    >>36721 匿名さん
    >一部の富裕層の特権になる可能性もある。 
    その可能性はないね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸