千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ市川一丁目(旧称:(仮称)エクセレントシティ市川一丁目)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 市川
  7. 市川駅
  8. エクセレントシティ市川一丁目(旧称:(仮称)エクセレントシティ市川一丁目)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-04-08 15:45:36

エクセレントシティ市川一丁目(旧称:(仮称)エクセレントシティ市川一丁目)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市市川一丁目967-5、967-8(一部)(地番)
交通:JR総武線「市川」駅より徒歩5分
   京成本線「市川真間」駅より徒歩4分
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:49.19㎡~78.20㎡

公式URL:http://www.ex-ms.com/mansion/outline/ichikawa1.html
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

【正式物件名にタイトルを変更しました。 2013.8.11 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-25 14:53:11

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクセレントシティ市川一丁目口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    20さんありがとうございます。
    ポジティブポイントまとめお願いします!

  2. 23 匿名さん

    >22
    ポジティブは、各MRへ足を運んで営業さんから聞いてください。(笑)
    現場へ行くと良い事しか言ってこないので、お腹いっぱいなくらい説明してくれます。

  3. 24 匿名さん

    京成本線総武線の間のバス網はどうでしょうか。

    ココの立地は市川真間駅と市川駅とを直線で結んだルートより左にずれていますよね。最寄のバス停から乗ると最短でどちらかの駅へ行く便ではたぶんないのだろうなとはあらかじめ念頭に置いています。医院やスーパーの前かもしくはすぐ傍あたりで停車してくれるポイントが多々あると助かりますね。また、市川駅と国府台とを結ぶ便もあればこの地域のバス網は完璧だと思います。

  4. 25 購入検討中さん

    バス停は近くにありますので使えますし、駅まですぐなので駅のバスロータリーを使用したほうがいいかと。

    前面道路が計画道路だったような…
    今後、拡幅するのでしょうか。

  5. 26 匿名

    わたしはここはパスします。駅近ですが前面道路や近隣の飲み屋さん等、子供の居る家庭には向かないからです。共働きや独身の方には良いと思いますが、

  6. 27 匿名さん

    小さいお子さんがいらっしゃるご家庭には確かにマッチしていないかもしれないですね。
    お子さんがもう大きくなられて電車通勤しているようなお宅だと
    駅近のメリットを家族で得ることができるでしょうけれど。
    駅に近いとその分、繁華街も近くなるということですものね。

  7. 28 周辺住民さん

    この場所にするなら、バスを使います。
    駅から近いですが、道幅が狭く、以前に歩道から車道に出で交通事故にあわれた方が居たので。

    事故が多いので拡幅の計画があるって聞いてます。
    そうなれば、安心ですよね。

    もしくは、東側道路から真間銀座とおりに抜けて駅に行けば安心ですけど。
    小さいお子さんが居なければ問題ない話ですが。

  8. 29 買い換え検討中

    駐輪場の止められる台数が少ないですね
    3LDKもあるのに、1戸につき2台止められるかという台数は
    少ない気がします。
    やはり、小さいお子さんがいる向けの立地ではないんですね

  9. 30 by 匿名さん

    確かにこの地域は道幅が狭いのでバス利用した方が安全かもしれませんね
    駐輪場も買い物などするときに自転車利用も多くなると思いますので
    1戸数に対して2台はお子さんがいる家庭ですと将来不満要素になる
    可能性あります。
    その点を除けば駅前に多くのお店もありますので住み環境は
    悪くはないと思います。

  10. 31 匿名さん

    マンションの駐輪場って1戸あたり2台分くらいしか停められない所って多いですよね。
    こちらに限らず、というところでしょうか。

    ここなら自転車なくても普段は暮らせると思います。
    ちょっと遠出したい時には使いたいんですよね。
    レンタサイクルがあると一番いいかな、とは思います。

  11. 32 匿名さん

    そうですね。お子さんがいらっしゃないご家庭には良いかもしれないですね。
    朝晩の歩行者も多いですが、慣れれば気にならないと思います。

    さもなかれば、もっと静かなエリアを選んだら如何でしょうか・・・。

  12. 33 by 匿名さん

    市川駅移動するには狭い道なども多くありますし駅前のお店など駐車場が少ないとか
    ない場合があり車移動よりも自転車移動の方が移動するのに適した地域ですからね
    マンション内の駐輪場はもう少し台数停められるようにしたほうが
    良かったのではないかなと思います。
    ですが徒歩でも市川駅前まで遠い距離ではないですし買い物して重く徒歩だと
    大変な場合は帰りはバス利用すれば楽になるので慣れれば問題はないと思います。

  13. 34 匿名さん

    物件近くにある八幡神社は、およそ180年前は千葉街道の三本松の根元に祭祀されて
    いましたが第二次世界大戦中に千葉街道拡張のために物件近くに移動したそうです。
    神社は広くありませんが毎年祭礼が10月13日に行われます。
    宮出しは10時
    宮入り:17時で
    主に立ち寄り先は市川小学校・大門通り・ラ・マーマ市川・国道14号・JR市川駅北口です。
    参加するには神社の白半纏のみで現場で貸与しています。

  14. 35 匿名

    西側の道路拡張は50年以上実現してないし、拡張した場合は敷地内駐車場が無くなるけどお金が入るからそのお金で敷地外の駐車場借りれるから平気とか…さすが二流デベの対応でした。

  15. 36 匿名さん

    すぐ上のスレいくつかで、バス利用とか書いていますが、本当に市川駅からバスを使うのですか?
    毎日、松戸へ通勤するのならわかりますが。

  16. 37 匿名さん

    敷地外の駐車場を借りてマンション住人専用駐車場にするということなのでしょうか。
    ここだと平置も機械式も使用料が変わらないですし
    最初から近くの月極駐車場を利用しても良さそうです。
    駐輪場の数は1LDKもあることを考えたらこの位が妥当なんでしょうね。
    駅からバス利用する方って多いのでしょうか。待ち時間で家に帰れるような気がしますが…。

  17. 38 匿名さん

    時間の問題ではないです。
    安心、安全ってことではないのでしょうか。

  18. 39 匿名さん

    だったら、駅チカの高いマンション買わなくても・・・(笑)

  19. 40 周辺住民さん

    >>38
    信号1つである程度の幅の歩道がありますよ。
    バスに並んでいる間に歩いて家に到着しますし。

  20. 41 匿名さん

    駅からマンションまではかなり安全・安心なのではないかと思っています。
    それが良いなと思う点でもありますし。
    駅からの距離も負担感がないですし、
    本当に利便性は高いのではないかと思っています。
    お値段はその分してしまいますが。
    あと、駅までこの距離なら車を使われない方も多そうですね。

  21. 42 匿名さん

    駅から市川駅に行くときは、ある程度の歩道があるので問題はないと思います。
    ただ市川真間にむかう時は、裏道から向かうと道が狭いので朝や夜遅いときは
    車など通り少し気を使うときがあります。
    ですが市川真間駅にむかうときは一番近く他には一度14号にでて大回りして
    市川真間に向かうと時間がかかるので裏道を使う人が多いですね

  22. 43 匿名さん

    確かにあの裏道は車が通りますよね。
    あまりスピードが出過ぎているような車はさすがに見かけないですけれど。
    でも気を付けていくのに越したことはないのではないかと思います。
    基本的には歩道がしっかりある場所が多いですよね。
    その点は良いのでは?

  23. 44 匿名さん

    歩道はしっかりしているので確かに安心ですね
    ただ朝の通勤時は自転車も多く通りますので気を使う事が多いです。
    そして歩道にも自転車が通るので見ていて危ないと思う時あります。
    車で移動する場合はこの道は利用しないで大きな通りからでた方が安全です。
    ただ徒歩で駅むかうにはこの裏道が一番近いので便利なのは間違いありません

  24. 45 匿名さん

    ああ…確かに車の通りは少ないですが、
    自転車はかなり通りますよね。
    自分自身も自転車で通るときには気を付けていかないと…と思いました。
    そもそも駅まで近いですが、この道使うと近くていいですよね。
    車も来ないですし。

  25. 46 匿名さん

    自転車の問題って今はあちこちでありますよね。
    車よりも、最近では自転車の方がマナーが悪くて
    歩行者と距離が近いのでとても危険です。
    だからと言って、自転車専用の道路があるところも少ないですし
    何とかしてもらいたいですよね。
    せめて、通学路では時間帯によって
    厳しく規制してもらいたいです。
    駅まで近いと仕方がないのかな。

  26. 47 物件比較中さん

    市川市ってこんなにいいポジショニングなの知りませんでした、もう左は東京ですよね。うちの人は市ヶ谷ぐらいまでしか行かなくていいので近いし、それにここは市川相場で帰ると思うし、しかも市川駅近。何かとうちの理想に叶っているように見えます。

    頑張ってDタイプにしたいところですね~、面積が一番広いですから。きっと以前検討していたエリアより相場が下ですからここの価格も相場ぐらいなら予算でなんとかなります。
    江戸川見えるかな、西にも窓とバルコニーがあるし。

  27. 48 匿名さん

    私も市川に地縁は全くなく、都内で探していたのですが、
    ちょっと視野を広くしてみたら市川も良いなぁと思いました。
    総武線があるのがやはり大きいのかな、と。
    私の乗換駅である秋葉原までも20分でついてしまいますし。
    ただ朝はすごく混んでいそうですけれどね(汗)

  28. 49 匿名さん

    ま~、朝は「それなり」に混んでおります、ハイ。
    秋葉原まではずっと混んでいます。
    秋葉原からは人がどっと乗り換える感じですかね。
    でもそれまでよりは若干空く感じです。
    朝は都心に向かう電車はどこも似たり寄ったりですけれどね~。

  29. 50 物件比較中さん

    都内にこだわらないならいい場所だと思います、
    相場も違っていますものね。

    うちも気に入りました、
    電車は混んでいるのでしょうけど「私と子供には関係ないですから」、
    みたいな感じで勿論冗談交じりですが提案してみました(笑

    意外といいリアクションでしたよ、
    「心機一転、都内から出るのもいいかもね」、
    という感じで。

  30. 51 匿名さん

    間取りは結構豊富ですね。スーモだと14パターン全て出ていました。
    1LDKからあるので割合が気になりましたが、小さい部屋は数戸程度のようで
    ほぼファミリータイプですね。西向きの方が広い部屋が多いのがちょっと残念かもです。
    中学校が徒歩25分なんですね、自転車通学できる学校なんでしょうか。

  31. 52 匿名さん

    >>51
    このあたりは、私立中学に行く人が多いですよ。
    市川小は受験率が高いとのこと。

  32. 53 匿名さん

    そうなんですよね。
    都内まで行く子もいるみたいですし>私立中学
    都内と言っても本当にすぐですからね、市川からだと。
    駅周辺もかなり塾を見かけますし、
    塾の指定の鞄を背負っているお子さんをよく見かけますので、
    受験者が多いのがうかがい知れますね。

  33. 54 匿名さん

    結構お勉強に熱心な地域なんですか…知らなかったです(汗)
    よくよく考えたら、駅周辺にすごく塾がたくさんありますものね。

    成績が良い学校の学区は、地域としての力も強いので、
    犯罪の発生率が極端に低いと聞いたことがあるのですが、この辺りはどうなのでしょうか?

  34. 55 匿名さん

    犯罪は多いです。ともかく空き巣と引ったくり。ともに県下有数です。

    ただ傷害、強盗はあまり聞きませんね。

  35. 56 匿名さん

    人が多く住む街ですので、そういう発生件数が増えるのは必然でしょうね。
    重大な犯罪が無いだけいいのではないでしょうか。
    ごく普通の、どこでもされている基本的な防犯対策
    (自転車のかごにネットを付ける、かばんは車道側に持たないなど)
    をするだけで大きく違ってくると思いますよ。

  36. 57 匿名さん

    自転車の盗難がこの辺りは割と多いみたいなのでツーロックが必須かと思われます。まずは自衛しないとです。

    市川駅周辺はかなりお役所系の施設が集約してあるのはとても便利です。
    駅周辺で用事が事足りてしまうのはいいかと。
    充分徒歩圏内です。

  37. 58 匿名さん

    どちらかというと軽犯罪という感じなのですか。とはいえ、油断は禁物ですよね。明るい道を通るなど基本的な対策はどこでもそうですが必要になってくるのでしょう。
    駅の周辺は買物も行政関係も塾なども充実しています。総戸数が少なめなので管理費や修繕費がかさみそうですが、でも全体的には良い感じがします。

  38. 59 匿名さん

    周辺の車上荒らしの件数はどうでしょうか?
    こちらの駐車場はチェーンゲートとか付いてるんでしょうか。
    公式サイトでは確認できなかったんでちょっと気になってます。
    39戸のマンションでディスポーザ標準って珍しいんですか?
    思ってたよりランニングコストも低いので安心して使えそうです。

  39. 60 匿名さん

    市川警察署管内犯罪発生マップ[ 車上ねらい]
    http://www.police.pref.chiba.jp/police/police_department/ichikawa/pdfs...

  40. 61 匿名さん

    総戸数36戸でディスポーザ標準はめずらしいです。
    ランニングコストは安く抑えられるのかもしれませんが
    メンテナンス費用、修繕費用を考えると、あまり安い物でないかもしれません。
    ディスポーザの大元が壊れた場合は、36戸で費用を割らなければならなくなるので
    かなり負担が大きくなる可能性もあります。
    積立で賄えない場合は、更に支払いが増える可能性は十分あります。

  41. 62 匿名さん

    将来的な修繕コストを考えると、この戸数でディスポーザーは高くなってしまうかも。
    でもごみが減ったり、臭いが抑えられるのは魅力的。
    なるべく修繕積立を頑張っていって、それに備えるのがベストでしょうね。
    それにしてもこの戸数でディスポーザーは珍しい。
    100戸以上の大型マンションだと見かけますけれど。

  42. 63 匿名さん

    単純に「ディスポーザーあっていいなぁ~♪」って思っていましたが戸数によっては壊れたときに負担がある場合があるのですね。大元の機会の部分の保証期間ってどれくらいなのかな?それによっても気持ち的に変わってくると思っています。一般手kにこういうものの保証期間がどれくらいなのかそもそもわかっていないんですけど(汗)

  43. 64 匿名さん

    小規模マンションにディスポーザーは珍しいですよね。
    ディスポーザーって水と一緒にゴミを流すとはいえ、ヌルヌルになったりパイプが詰まったり下水の匂いがあがってきたりということはないのでしょうか。
    手入れが簡単なようなことが案内されていますが、清潔に保てるものなのかな。
    パイプクリーナーなども使うようになるのでしょうか?
    便利だろうなと思う反面、使ったことがないのでいろいろと考えてしまいました。

  44. 65 匿名さん

    一度ディスポーザーの良さを味わってしまうと
    ディスポーザーのない生活は考えられません。
    ひとにもよると思いますが……。

  45. 66 匿名さん

    >>ディスポーザー

    逆に知らないとずっと不要。
    しかし、人づてに良さを聞いてしまうと次は備わっているマンションが良い、こう思えてきました。
    処理の便利さが全然違うと言ってました。

    故障もあると聞きますが修理は容易でしょうか。

  46. 67 匿名さん

    今のマンションでもう7年位使ってますが本当に便利だしマンション住民も使うからゴミ捨場が臭くなりません。
    個人的には床暖房より重宝する。

  47. 68 匿名さん

    ディスポーザーもピンキリですが
    7万くらいのもので問題ないと思います。
    7〜10年は壊れないでしょう。

  48. 69 買い換え検討中

    エクセレント仕様なので、上層階の音が響きそうですが、実際どうでしょうか?

  49. 70 匿名さん

    上層階って、
    上の階ということですよね。
    上に住む人次第ではないでしょうか。

  50. 71 物件比較中さん

    このマンション、市川にしては安いと思います。
    周りがブランドマンションなので、割安感いいですねー。

  51. 72 匿名さん

    ここはもう入居が始まっているんですよね。HPではだいぶ前から最終期販売5戸で更新されてませんが、もしかして価格下げたかな。

  52. 73 物件比較中さん

    この安さで売れないのが逆に気になる。
    何故ですかね?
    ブランズより場所いいのに1000万くらい安い。

  53. 74 匿名さん

    ここは駅近という利点はありますが、専有面積が狭い、変わった間取りで使い易いのかどうか分からない、戸数が少ないわりに機械式駐車場やディスポーザーがあり修繕負担が心配、マンション前の歩道が極端に狭い等の問題もあり、価格が安くても少々手を出しづらい感じがしますね。HP見ると設備はまあまあかなとは思いますが。後、基本西向きかな?

  54. 75 物件比較中さん

    残二戸、西向きは検討できませんでした。
    三菱と東急の値段下がるの待ちます。

  55. 76 匿名さん

    三菱と東急はブランドデベロッパーですから、簡単には値段を下げないでしょう。

  56. 77 物件比較中さん

    三菱と東急はどちらが割安ですかね?

  57. 78 購入検討中さん

    三菱が10%以上安い。
    しかし、東急もエクセレントも残り僅かなので実際に相談すれば、値引きありかもしれませんがどうなのでしょう。



  58. 79 購入検討中さん

    ここのパート2は価格どうなのでしょう。
    モデルルームに行けば、情報教えてくれるのでしょうか。

  59. 80 物件比較中さん

    てか、まだ完売してないのか?
    驚愕としか言いようがないな

  60. 81 匿名さん

    HPにはCgタイプしか見られないので、あとはこのタイプしか残っていないという事でしょうか?
    yahooの不動産情報でみてみると、こちらのお部屋はエレベーターのほぼ正面に玄関があるようです。
    廊下とかはほとんどなく、無駄なスペースが極力なくしてあって、使いやすそうな間取りなのですが、やはりエレベーターの前と言う場所が気になりますね。

  61. 82 匿名さん

    この売れ残りの1階の1戸は、エレベータの前ということと、マンションのエントランスのすぐ横がリビングというのがネックなんでしょうね
    帰宅する人がこの部屋のぞき見しようと思えば出来るし というか自然と目に入る
    常にリビングのカーテン閉めてないとね
    しかし、竣工後1年も売れてないとは惨状ですね 名目は「キャンセル物件」ですけど

  62. 83 匿名さん

    公式サイトが消えている?!完売したか?と思ったら、URLが変わってました。
    あ、でもよく見たら完売ですね。キャンセル待ち受付中となってます。
    1階の1戸も売れたってことですよね。良かったですね。

  63. 84 匿名さん

    全開の書き込みから10日以上たっていますが、まだキャンセル待ちになっていますね。
    手続きが完了していない、という事なんでしょうか。
    キャンセル待ち受付中と言っても、
    どの部屋なのかが判らないと何とも言えないですよね…。
    でもまぁ審査が通ればこのまま完売ですか。完全に。

スポンサードリンク

バウス一之江
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸