横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ブリージアテラス淵野辺」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 中央区
  7. 淵野辺駅
  8. <契約者専用>ブリージアテラス淵野辺
契約済みさん [更新日時] 2024-03-21 23:05:32

契約済みの皆様、こちらで情報交換しましょう。
気持ちよい生活になるようにしたいですね♪

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/hug220/

<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目133番157
交通:横浜線淵野辺駅から徒歩9分
総戸数:220戸
間取り:3LDK・4LDK(70.56m2~82.12m2)
入居:2013年9月下旬予定

売主:長谷工コーポレーション、世界貿易センタービルディング、日本国土開発、日立ライフ
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-03-25 00:17:07

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブリージアテラス淵野辺口コミ掲示板・評判

  1. 151 契約済みさん

    フロアコーティングされた方に質問なのですが、実際した感じはどうですか?うちはまだ入居前でまよってます。

  2. 152 入居済みさん

    掲示板に、コマツの解体工事について案内が有りましたが
    解体後、何が建つのでしょうか?

  3. 153 入居前さん

    151さん

    私も先日契約したばかりで同様の件で悩んでいます。
    入居は1月の予定です。
    フロアコーティングもそうですが、その他オプションでも悩んでいます。
    オプションのカタログをもらったのですが、市販よりもやはり値段が高め。
    みなさんどのようなオプションを付けたか参考にしたいです。

  4. 154 入居済み住民さん

    151・153さん
    うちは、ネットで探してやってもらいました!!高かったけど、何年後かに大きな違いが出るなら、決して高くもないかも。。
    エアコンとかの業者さんがおっしゃるには、全然輝きが違うみたいですよ!!何かこの部屋は特殊なコーティングなんですか?って聞かれました!!ただ、色んな業者がいるみたいなので選ぶのは慎重に!!
    あと、廊下側のエアコンの化粧カバーはした方がいいです。単純に見た目の問題ですけどね。

  5. 155 入居済みさん

    151・153・154さん

    フロアコーティングはダイニングやキッチンなどでものをこぼしたりする場合によさそうです。さっと拭けばすみますし、水拭きもできるそうです。毎年ワックスをかけなくても光り輝くのも利点です。

    ただし、フロアコーティングではコーティングをはがさないようにする気配りがいります。引っかき傷をつくるとかえって目立つといわれています。

    コーティングということから、はがすような行為に注意が必要です。
    掃除機で強力にフロアをたたくようなブラシを使うとか、キャスター足の家具を動かすとか椅子を引きずったりなどはまずいと思います。

    うちの場合、業者さんからすすめられて引越し前にホームセンターや100円ショップでフェルトシートやフェルト付きのキャスターストップを購入しておいてあらかじめ家具の足に取り付けたりして準備しました。

    また、最初に入居したときだけ、居間を歩くとパリパリと音がしました。何でだろうと思いましたが、クッション床の場合、フロアコーティングした場合、目地のところを踏んで沈めば、そこでコーティングが切れるためだろうと思います。目地に水をこぼしたような場合サーと拭いたほうがよいと思います。

    フロアコーティングは値段的には高いのですが、メインテナンスを考えると楽だと思います。

    うちは寝室ではベッドを置いたりするのでフロア面が少ないので、フロアコーティングはしないで値段を押さえました。

  6. 156 入居済みさん

    151/153さん
    ちなみに、ここの床にはやわらかめのコーティングが良いみたいですよ!!
    完全なコーティングは入居前しかできないし、高かったけどやって良かった
    と思ってます。

  7. 157 入居前さん

    154.155.156さん

    ありがとうございます。
    是非参考にさせていただきます。

    ちなみに、この前本契約だったのですが駐車場は残り戸数分以外空きはないみたいですね。
    入居済みで駐車場を持っていない方の分は2台目希望の方で全て埋まっているとか。
    まだ住んでいないのでおこがましいのは重々承知ですが来客用の駐車場を1台でも
    欲しかったなあと思います。

  8. 158 入居済みさん

    毎日のように夕方に訪問してくる、ネクタイで黒っぽい服を着て、タッチパネルを持ってる男性(塚地に似てる)は
    NHKですか? それとも何かセールスでしょうか?

  9. 159 マンション住民さん

    間違いなくNHK でしょう…(^_^;)

  10. 160 入居済みさん

    玄関でNHKのプラカード下げた人、何回か見ましたよ。
    直接聞いてみてはいかがでしょうか。
    NHKならテレビ無けりゃ確認したら帰るでしょうし、
    有れば契約するだけの事だと思うのですが...
    ちなみにうちには来てません...

  11. 161 入居済みさん

    159.160さん

    ありがとうございます。やはりNHKなんですね…。
    また来たら対応してみようと思います。


    …先週くらいに気が付いたのですが、リビングの床の一部がきしむ様になりました。
    乗るとギシギシというかバキバキ鳴ります。

    同じような現象の方いますか?

  12. 162 マンション住民さん

    うちも廊下ですが床がきしみますね。
    来客からも「こんななの?」と言われました。

    入居者アンケート(Webで登録)にその旨を書いたら
    すぐに電話が来て、
    「木の性質でフローリングはそうなる事が多いです。
    入居後3ヶ月の頃に一度施工者がチェックに来ますので
    その時言ってください」と言われました。
    不明な点はモデルルームの部屋に行けば教えてくれる、とも言っていました。

    モデルルームってまだあるんでしたっけ?

  13. 163 入居済みさん

    162さん

    ありがとうございます。
    家はベランダの出入り口がきしんで、若干下に反ってます。

    長谷工のアフターサービスに電話したのですが、
    フローリングの業者から連絡が行きますと言われたけど来なくて…。

    モデルルームはまだあるみたいなので行ってみようかなと思います。

  14. 164 141です

    142さん
    すみません、レスが遅くなりまして。まさか反応してくださる方がいると思ってなかったのでこちらにくるのがすっかりご無沙汰になってしまいました。
    同感していただきありがとうございます。
    私は142さんとは逆で、あまり面白味のない中学生時代を過ごしたものですから、もう一度中学生に戻れるならもうちょっと色々頑張ってみたかったものだ、と思っておりました。
    北中はグラウンドが1周800mあるそうです。どうりで大きいですよね。

    フローリングについて。
    内覧会でフローリングがきしむので指摘箇所に入れました。
    すぐに直せるとのことで、入居までには直っており今のところ問題はありません。
    担当の方のお話では床暖房を入れると床暖房とそうでない部分との境目などに多少の段差が生じるため音がなるケースがあるとのことでした。
    皆様の御宅にも同じことが言えるか分からずさしでがましいかなとも思いましたが、こんな例もあるということでご報告いたします。
    それではおやすみなさい。

  15. 165 入居済みさん

    コーティングということから、はがすような行為に注意が必要です。
    掃除機で強力にフロアをたたくようなブラシを使うとか、キャスター足の家具を動かすとか椅子を引きずったりなどはまずいと思います。
    とありますが、多分逆にコーティングをされてない所はより気を付けた方が良いと思います。コーティングをしていれば、傷つくのはコーティングですから!!コーティングしてない時はダイレクトにフロアの材質が傷つくと考えた方がいいでしょう。
    たしかに傷は目立ちますが・・・。何十年後かを考えたらどっちが良いかは一つの判断材料になり得るかと思います。

    あと、コーティングの会社によっては内覧会無料同行とかやってくれるところもありますので、通常5万くらいとられるサービスなのでそういったのも活用してください!!ちなみにうちは、無料同行で大小30か所以上指摘してもらい直してもらいました!!

    引っ越し頑張ってください!!今後ともよろしくお願いします☆

  16. 166 引越前さん

    来年一月末に14階に入居予定です。
    どうぞよろしくお願い致します。

    先日HP見てたんですが、販売戸数が30戸になっていました。
    一ヶ月前に契約した時には10戸くらいって言われたのでちょっと驚いてます。
    入居済みの方で隣がまだ空いてる方は結構いるのでしょうか?

  17. 167 入居済さん

    166番さん。

    始めまして。遅くなりましたがお返事します。

    残り戸数は30程と先日聞きました。

    私が契約する時に両隣には既に薔薇のマークが付いていたのですが、
    片方が未入居になっています。
    (聞いたらキャンセル戸になったとか)

    この様な事も有ったり、販売を期で区切る等も有りますので
    数字は上下するのでは無いでしょうか。

    入居して間も無いですが、良いマンションですよ。

  18. 168 入居済みさん

    すいません、
    ご質問させて下さい。

    本日、リビングにエアコンを取り付けて貰う予定でした。
    選んだのはパナソニックの20畳用(2013年のXシリーズ)ですが、業者の方が来られて配管を隠ぺいする部分(内から外へ通す部分)が狭過ぎて取り付けられないと言われました(詳しくは文章が長くなるので省略します)。

    1ランク下の18畳用なら配管も1サイズ小さいので取り付けが可能と言われ、結局それに変更する事になりました。

    うちのリビングの間取りではキッチンと個室を含め解放時に20畳程になるので20畳用を選んだのですが、何処かで理解に苦しんでいます。
    (他メーカーや他シリーズの20畳用でも配管の大きさはこれと粗同じになるとの事なので結局20畳用は付けられないとの事です)

    もし、リビングに20畳用以上を取り付けられている方がいらっしゃれば参考迄にお教え頂きたく。

  19. 169 入居済みさん

    あまり詳しくないので参考になるかどうかは分かりませんが。
    私のところもウォールスルータイプで、開けっ放しの場合20畳を超えています。
    エアコンは日立の白くまくんの23畳用をリビングにつけています。
    電気屋さんで探すときに、メーカーや付加機能によって隠蔽配管に適さない機種がいくつかありました。
    加湿機能がついているものはまず無理、メーカーではパナソニックとダイキンを選択肢から外した記憶があります。
    最近のマンションでは隠蔽配管も多いらしく、探している時点で店員さんから先に配管について聞かれたのでスムーズに進んだのかもしれません。実際に取付をしてもらう業者さんによる下見は必須だと言われたので下見も来てもらいました。

    あとは取付をしてくれる業者さんが出来るかどうかによるみたい?
    でも、機種によって取り付けられないものがあるのは確かです。
    細かいことはわかりません!すみません・・。

  20. 170 匿名さん

    16号のコジマで購入しました。近場の購入でしたので他にも購入されてる方がいたらしくマンション名を伝えたら話がスムーズにいきました。サヤ管というらしく、パイプが二本は通らないとのことで拙宅もパナソニックとダイキンはつけられないという結論になりました。日立のしろくまくんもとても魅力的で最後の候補まで残っていましたが家族に花粉症がいるためTOSHIBAにしました。コジマで買う前にヨドバシ、ビッグ、ヤマダ、ジョーシンと調べましたがやはり担当者によって出来ると言ってもらえる範疇が違いました。エアコンに限らず、ヨドバシは店員さんがとっても勉強されていて、大変参考になりました。

  21. 171 入居済みさん

    169さん
    170さん

    168でご質問させて頂いた者です。ご丁寧なお返事有難うございました。

     小生がパナソニックを選んだのはブランドのファンと言う事も有ったのですが、現時点で宅外からON迄出来る事が最大の理由でした。一人住まいの期間が長く、何年も前からこの様な機能を有した空調は無いものか?と願っておりました。
     各社エアコンの新機種ラッシュで、どの店舗も今昔モデルの差額が10万近くあるので旧モデルを購入しました。

     ニトリモール又は池袋のヤマダ電機で購入したかったのですが、ヤマダは他店に比べて値段が安く旧商品の在庫が残って無かった様なので、勤務先近くのビックカメラで購入しました。
     後に再度16号沿いのコジマとヤマダを観てみましたが、同じ物が購入した値段よりもお得に販売されていました…。

     20畳以上が付けられなかった理由は、選択したエアコンの配管が2分4分と言うサイズらしく壁の中で曲げの部分で余裕が取れないとの事でした(あと5㎝壁内の厚みが有ったら安全に付けられたと言っておられました)。今回機種変更した物の配管が2分3分と1ランク小さいサイズでOKとの事でした。100Vと200Vのコンセントが併設されている位の気の利き様なのでこんな問題に直面するとは正直思っても無かったです…(油断していました)。

     住まいに埋設する商品を購入する時は例えどの様な製品であっても、169さんの記されている事前に下見をして貰う事、170さんの記されている近くの大型量販店で購入する事は重要ですね。

     以上、長文になってしまいましたが今後購入される方の参考にもなればと思います。
     有難うございました。

  22. 172 住民主婦さん

    時々リビングのドアが歪むみたいで、閉める時に抵抗があって、そのまま閉めると
    ドアがガクンてずれるんですが、家だけでしょうか?

    ずっとなってるわけではなく数時間後には直ってる感じで、またある日突然なる感じです。

    いつ再現できるかもわからないから見てもらえないし、気温差で歪むのでしょうか?

  23. 173 住民でない人さん

    検討スレと迷ったのですが住人の方ならご存知と思いましてお邪魔します。
    こちらの学区はどこの小学校になりますか?中学は大野北だと思いますが。

  24. 174 入居済みさん

    〉173さん
    大野北中学校の隣に大野北小学校がございます。
    学区はそちらですね。
    念のためグーグルマップ等でご確認下さい。

    そろそろ確定申告の時期ですが、
    住宅ローン組まれた皆さんは何か案内来てますか?
    初年度は自分でやらなきゃいけないんですよね...

  25. 175 住民でない人さん

    >174さん
    ありがとうございました。

  26. 176 入居済みさん

    >174さん

    銀行から「借入金の年末残高証明書」が届きましたので、先日 確定申告をしてきました。

    まず、書類を揃えなければなりませんね。

    私の場合は下記の書類を揃えました。
     ・住民票・・・市役所
     ・家屋の登記事項証明書 ・・・法務局相模原支局
     ・借入金の年末残高証明書 ・・・もう届いていますね
     ・売買契約書のコピー
     ・源泉徴収票(原本)
     ・確定申告書(原本)

    家屋の登記事項証明書は、法務局相模原市局に行くと、入り口のすぐ右手に「確定申告(マンション用)」専用の
    申込用紙があるので、簡単に記入できます。1通¥600
    (注)申し込み用紙に「家屋番号」を書かなければならないので、お手元の登記情報を控えて行った
       方が良いです。

    確定申告書は、国税庁のホームページで作成できます。
    国税庁ホームページの上に「確定申告特集」と言うのがあって、その中に「確定申告書等作成コーナー」があります。
    私は税務署に直接書類を持って行ったので「書面提出」で作成しました。
    必要事項を入力して、印刷して持参します。
    (税務署で確定申告書を作成しようとすると、人が大勢並んでいたりで結構大変かも。印刷持参をオススメします)

    あとは必要書類を添付して、税務署の窓口に提出するだけです。窓口では書類のチェックもしてくれます。
    隣の長蛇の列を横目に、5分もかからずに終わりました。

    確定申告は、2月中旬から・・・と思われていますが、住宅ローンの申告は1月からOKだそうです。
    2月に入ったら混みますから、早めに行った方が良いですよ^^

  27. 177 入居済み住民さん

    176さん
    ありがとうございます。とても参考になります。


    みなさん。
    もしよかったら教えてください。音ってどうですが?お子さんが上や横にいる方はやっぱりうるさいですか?
    うちは、なぜか寝てる時だけ、リビングだけ隣のお宅のリビングを閉める音だけ聞こえます。他は何も聞こえないのに・・・なぜか「キー」「パタン」と開閉の音だけ・・・。不思議です。

  28. 178 入居済みさん

    すみません、いくつかご質問させて下さい!

    ・3ヶ月点検っていつ頃あるのでしょうか?
    ・前回の総会の議事録ってどこで見られますでしょうか?

    よろしくお願いします。

  29. 179 入居済みさん

    皆さんこんにちは。
    住宅エコポイントの申請はされましたか?
    いまいち申請のやり方が分からずにいます。
    申請された方、どのような手順でされたのか教えて頂けませんでしょうか?

  30. 180 入居済みさん

    No.179さん こんにちは。うちは去年の12月頃提出しました。

    まず長谷工さんからいただいた書類一式を確認してみてください。

    ○復興支援・住宅エコポイント 予約通知
    ○復興支援・住宅エコポイント 発行・交換申請書
    ○復興支援・住宅エコポイント用 工事証明書(新築)
    ○エコポイント対象住宅証明書

    復興支援・住宅エコポイント 発行・交換申請書に記入することになります。
    うちの場合、15万ポイントのうち7万5千ポイントはエコ商品(ウェブで検索して事業者コードおよび商品コードを調べて記入します。家電とか車とかもあります。)にしました。残り7万5千ポイントは復興支援商品になりますが、商品券(MOTTAINAI復興支援商品券 http://gift.mottainai-3r.jp/)に交換しました。

    そのほかに

    ブリージアテラス淵野辺土地付区分所有建物売買契約書のコピー
    確認済証のコピー
    検査済証のコピー
    健康保険証のコピー

    を提出しました。

    わからないときは、復興支援・住宅エコポイント 発行・交換申請書に書いてある住宅エコポイント事務局(0570-200-121)に電話して聞けますよ。

    大変ですが頑張ってやってみてください。

  31. 181 入居済みさん

    No. 180さん、こんにちは。
    丁寧に詳しく教えて頂きありがとうございます。
    参考にさせて頂き、頑張って申請してみます。
    本当にありがとうございました。

  32. 182 入居済みさん

    住宅エコポイント申請を1月初旬に郵送したら、先週ポイント通知が届きました。
    約2ヶ月程度かかるみたいですよ^^

  33. 183 匿名さん

    今日のイベントのお餅の配布が中止になっちゃいましたが理由知ってる方いますか?

  34. 184 マンション住民さん

    私が行ったときは、お餅がうまく蒸しあがらなかった、と説明を受けました。
    時間中、お餅をもらいに3度くらい様子を見に来た住人さんもいたみたいです。
    豚汁は美味しかったですが、鶏肉じゃなかったですか?(笑)

  35. 185 匿名さん

    お餅がうまく蒸しあがらなかったんですね~。
    お昼ご飯にしようとしてたので残念でした。

    本当に豚汁は美味しかったです。だけど肉が入ってませんでした~。
    鶏肉だったんですか? もう豚汁じゃないですね(笑)

  36. 186 マンション住民さん

    こんばんは、やっと春らしくなってきましたね!
    みなさん知っていたら教えて下さい、コマツの跡地には何が建つんですか??
    解体が終わり、整地も間もなく終わる頃ですよね。
    気になりますよね、、、。

  37. 187 マンション住民さん

    おはようございます。
    知っている方いたら教えて下さい。洗面台横のタオル等を入れると思われる棚にドアを付けたいと思います。
    どなたか付けた方いますかぁ? これはオプションだったのかなぁ?(いくらくらいかなぁ?)

    どうもタオルを収納していると湿気で不快になってしまいます。

    よろしくお願いいたします。

  38. 188 マンション住民さん

    先日の消防点検って事前告知ありましたか? いきなり来たのでびっくりしました…。

    あと、2~3ヶ月くらい前に、アンケートに答えたらフィルターもらえるってありましたが、
    そのフィルターってもらいましたか? 家は答えたのにまだもらってません…。

  39. 189 入居済みさん

    今日の夕方に初めて気が付いたのですが、ベランダの壁や柵に大きな羽アリみたいな虫が何匹も留まっています!!
    両隣りのお宅の柵にも、階下の柵にも…。
    我が家は南向きです。皆さんのところはどうですか?
    マンション全体での現象で、もしもっと増えたりしたらかなり気持ち悪いです。

  40. 190 マンション住民さん

    188さん

    消防点検は、自動販売機の前の掲示板に貼ってあるだけでしたね。
    掲示板は、まめに見ておいた方がいいのかな~(笑)

    うちもいきなり来たのでびっくりしました。

    アンケート回答のフィルター、うちも届いていないですよ。
    フィルター欲しいのに。。

  41. 191 マンション住民さん

    190さん

    188です。お返事ありがとうございます。

    掲示板最近見てませんでした~。明日からまめにチェックしようと思います。

    フィルター届いてないの家だけじゃないんですね。
    早く欲しいですよね~。

  42. 192 匿名さん

    フィルターポストに入ってましたよ。
    でも、郵送されてきたわけではなくなんかの広告のサンプルと間違えそうな感じだったから私以外の家族がポストで見たらわからないかも。

  43. 193 マンション住民さん

    192さん

    広告サンプルっぽいのなら入ってました~。
    あれがそうだたんですね…。

  44. 194 マンション住民さん 

    広告サンプルっぽいのならうちも入ってました!

    でもうちはアンケートに答えてないんですよ。

  45. 195 マンション住民さん

    (我が家は南向きの東角部屋です)先日 玄関を出ようとした際にハトの鳴き声がし手すり柵に止まっているようでした。
    外に出て確認すると廊下にハトのフンが落ちていました。
    慌てて、北側のベランダを見てみたら、大量のハトのフンが落ちていました。
    (日中留守でもあり、今まで北側のベランダの窓を開けることが無かったので気が付きませんでした。お向かいやその上下のお宅の窓枠にも、ハトのフンが見えます)

    ハトのフンには様々な菌が含まれており空気飛沫で飛び散る事があるようなので、早急に対策をしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
    また、手すり柵は共用部分ですが、柵に防御用のー猫除けのようなー尖ったものを張り付けるのも一手らしいのですが、勝手に行っても大丈夫ですか?
    どなたか既に対応していらっしゃる方がいましたら対策を教えてください。
    早い段階で対応しないと、巣を作ったりで段々難しくなるようなので~

    宜しくお願いいたします。

  46. 196 マンション住民さん

    195さん

    管理人さんに相談してみてはどうでしょうか。

  47. 199 マンション住民さん

    鉢は自分も気になってます。

    あと、相変わらずバイクが駐車場に置いてあるのが目立ちます。
    軽自動車の前にバイクまで置いてあったりしてるのを見ると、さすがにこれは…と思います。
    自転車を玄関前に置いているお宅も沢山ありますし、共用部分だったり規約への意識が低いのかな?

    組合が上手く機能するといいのですが。

  48. 200 住民さんE

    要望とか、ここに書き込んでも何も変わらないですよ。
    ここはマンション専用の掲示板じゃないし、誰でも書き込めちゃいます。

    要望とか苦情とか困った事とか、どこに聞いたらわからない時は管理人さんに相談してみましょう。
    長谷工なり、管理組合に伝えてもらえますから^^

  49. 201 マンション住民さん

    生活上の細かい質問、要望については管理人さんでもいいと思うのですが
    マンションの大きな取り決めとか、昨年の総会でいろいろ要望が出ましたよね。
    進捗を知りたいですね。
    個人が管理人に聞いても多くに知れ渡らないので、配布物や総会などで。

    個人的に気になっているのは、来客用駐車場と裏のコマツ跡地の進捗。
    来客用駐車場は駐車場コマツ側を見るといつも停まっていない場所があるんだから
    3台分ぐらい確保して、100円/2Hぐらいで貸し出してほしいです。
    近くにはほとんどコインパーキングが無く、ダメと分かっていながらフードワンに停めている人も多いはず。
    洗車スペースを管理できるのだから、来客用駐車場を管理できないわけがありません。
    コマツ跡地は矢部駅北側に住む知人から噂レベルの話は聞いたのですが
    近隣住民には説明があったみたいだから、長谷工にも何か情報が行っているはず。
    総会などで説明してほしい。気になっている人も多いはず。

  50. 202 マンション住民さん

    とりあえず総会の議事録に関しては長谷工コミュニティに問い合わせをしました。
    来客用の駐車場の進捗具合、空き部屋の管理費等に関しての決定事項は文面で残してほしい、など総会での事案がどうなっているのか気になっていたので。
    管理規約にも議事録に関してはちゃんと記載があります。

    要望は議事録の保管場所と閲覧方法で、掲示板(マンション郵便受け横の)に張り出すか全戸分封書で投函してもらうよう伝えてあります。担当者の方がその時はいないようでしたが、とにかく今週中には皆が分かるように告知して下さいと伝えてあります。

    議事録はあるはず・・ですから閲覧方法を告知することなどすぐにでもできるはず。

  51. 203 マンション住民さん

    夜間などに来客用駐車場を使用している車両を
    最近見かけます(いつも同じ車の様です)。
    今後の運用方法含め、きっちり管理頂きたいですね。

    コマツ建機の跡地は、何が出来るのでしょうか?
    噂レベルでも気になります。
    このマンションも立派な近隣住民ですよね・・・。



  52. 204 マンション住民さん

    こんばんは! 本当に議事録があれば直ぐに回覧出来ますよね!!
    と言うよりも、本来はしていないとダメですよね!
    今後に期待しましょう。

    コマツ跡地はミスターマックスが出来るそうです。
    大型店舗ですね、長谷工さんは絶対知っていたはず!!
    伝えて欲しいですよね。

  53. 205 by マンション住民さん

    私も個人的にバイクが駐車場に置いてあるの気になります。
    購入の際に、長谷工の方にお聞きした際にはっきり、バイクを空いてる駐車場に置くのは禁止ですといわれました。安全面からバイクが倒れた場合など危険だからだそうです。
    バイクの抽選がはずれてしまい、そのため引越し前に、車もまだ買ってなかったのに、泣く泣くバイクを手放しました。引っ越してから、平気で置かれてる方が多くて、車と一緒に置かれてる方もいて驚きました。もしかして禁止だとは知らないのかもしれません。

    この間の集まりで、同じく抽選が外れたので近くにバイク置き場を別に借りてバイクを保有されてるという方もいたので、やはりきちんとけじめをつけるべきだと思います。
    次回の集まりで、言おうと思います。

    空いてる駐車場をバイク置き場増やしたりできないですかね。
    うちはもう売ってしまいましたが、今持っていらっしゃる方々のためにも。

  54. 206 マンション住民さん

    今更ですが…

    オプションでウォシュレットを付けたのですが、リフトアップ機能が付いた物を頼んだはずなのに
    この前リフトアップして掃除しようと説明書見たらリフトアップ機能が付いてませんでした…。

    頼んだのは品番が71が付く物のはずなのに、家のを良く見たら品番が21でした…。
    見た目は頼んだ物と同じなので今まで気づきませんでした…。

    もう今更申し出ても遅いですよね?
    同じような方いますか?

  55. 207 マンション住民さん

    こんばんは。

    以前より、コマツの跡地が気になっている書き込みが多い様ですので、
    私の聞いた情報を記入させていただきます。

    ※あくまで噂レベルと思うので参考程度にして下さい。

    入居して約半年経ちますが、近所の居酒屋等も数件まわり、
    店主さんと気さくに話する機会も増えました。
    そんな場で聞いた話ですが、3件の方がコマツの跡地に触れていました。

    ・分譲住宅にする為に某住宅メーカーが(コマツ跡地を)買い上げた(1人)
    ・マンションが建つ(2人)

    いづれにせよ商業施設になると言う情報は私の聞く限りでは有りませんでした。
    個人的にはマンションを建てるのは需要から考えると難しいと思うのですが、
    やはり商業施設になってもらえると有難いですね(でもその意見は否定される方が多かったです…)。


    あと別件ですが、入口ロータリーに有る木に設置されている鳥の巣箱、蓋が開いて傾いているのを早く治して欲しいですね。
    ゴミ捨て場のドア同様、管理人さんには告げたのですが未だ治ってません。

  56. 208 マンション住民さん

    ウォシュレットの品番が違うとのこと、結構ショックですよね・・。
    たしかに注文時と違う場合があるのは知っています。特に入居までに日数がある場合。
    お店で取り扱っている電化製品が変わるのと同じ感じでしょうか。たとえば廃盤になったりとか。

    受け渡しも承諾してしまっているのでどこまで請け合ってくれるかわかりませんが、変更の通知が特になかったようでしたらオプションの契約書を一応用意して問い合わせしてみるべきかと思います。
    もやもやするのもしゃくですし、ダメもとで!
    もし無理でも、毎日使うわけではないようでしたら今は諦めて数年後に最新のいいやつ待ちましょ!


    総会で話し合ったこと、何も進展してないのですかね~。
    少しずつでも解決したり改善したりできるように働きかけていければいいですね。
    疑問に思うことなどがあれば管理人さん通して管理会社に伝えてもらいましょう!
    お金払って委託しているのですし。

  57. 209 入居済みさん

    コマツ跡地は、商業施設だと嬉しいですよね。マンションは需要が薄いと思います。
    あと、ハト問題!早急に解決しないと、残りの物件にも影響が…
    管理人さん何とかして。

  58. 210 主婦さん

    長谷工の方コマツの跡地、何が出来るか隠さずに掲示板に、お知らせして下さい!!
    一週間前に11F~エレベ-タ-に乳母車を乗せた子供と犬二匹は規約通りになってなく歩いてました!その場で注意した方がイ-のかしら…?

  59. 211 マンション住民さん

    No.201の書き込みをしたものです。
    コマツの跡地について私が知人から聞いていたものは、
    ミスターマックスでも、マンションや住宅でもなく
    道向かいの麻布大学敷地内にある付属高校が移転してくるという話でした。

    麻布大学はすでに建物が敷地内所狭しと建っており
    大学が建物を増やしたくても周りが道路で囲まれていて拡張が難しく
    また高校部分の敷地も狭いため
    麻布大学が高校部分を今のコマツ跡地に移転する交渉を進めていると聞きました。

    その話を聞いてからコマツの跡地は高校の敷地に見えてしょうがなかったですが、きっと交渉決裂したのですね。
    個人的にはミスターマックスが良いですが、早く正確な情報が知りたいです。

    余談で、もともとブリージアは今のコマツの位置に建てられる予定だったのが
    コマツの解体が遅れ、今の場所になったそうです。
    それも知人からの聞いた話です。

  60. 212 マンション住民さん

    ハト本当に嫌ですね!
    先日玄関前が糞だらけのお宅を見つけました。
    自分の玄関前だったら、考えただけでも嫌になります。

    どうにかしたいですよね!!

    あと、コマツ跡地ですが大型商業施設が出来るそうですよ!!
    完成したら付近の渋滞問題に発展しそうですね。

  61. 213 住民さんE

    みなさん駐車場の駐車のしかたで気になる方いませんか??
    右ハンドルの車なのに駐車スペースの右側いっぱいに駐車している車!
    どうやって降りるのかなぁ?
    もともと、スペースは狭目なので左ハンドルでない限り左いっぱいに駐車すれば、隣の車のドアにも当たる心配ないのに。

    あと、不自然に曲がった駐車のしかた、白線からはみ出して駐車しているかた、みんなで気持ち良く駐車場を使っていきたいですよね。

    ほんの少しの思いやりを!!

  62. 214 主婦さん

    早く知りたいコマツの跡地!!
    マンションの回りの道幅が狭く犬の散歩が出来ないのでドッグラ-ンができたらイ-ですね…
    早朝お天気の良い日、羽鳥の泣き声聞こえ、ぞっとします!!
    管理人さん早く対策して欲しいです!!

  63. 215 マンション住民さん

    最近、駐車場内で犬の散歩してる方が何人かいますが、
    車を運転してる側からすると、危ないし怖いです。


    あと、暑くなってきてきたからか、虫が多くて…。
    大きい羽蟻がベランダに居たり、他にも見た事も無い昆虫がやってきたり…。

    キッズルームの前はダンゴムシだらけだし…。

    ここって虫多くないですか?

  64. 216 住民さんE

    おはようございます!

    ハト対策って管理人の仕事なのかなぁ??
    あれは、それぞれ個々に対策することで、それがダメなら総会等でマンション住人全員で取る組む案件だと思います。

    次の総会はいつなのかなぁ??

  65. 217 マンション住民さん

    ハトの件って何階で起きていることなのでしょうか?
    自分の階では気にしたことがないもので・・。
    ただし、自分の家がその問題に悩まされたらと考えたらとても凹むので、早いうちに対処できればいいとは思います。
    まず掃除は各々やるのが当然だとして(雪かきも各自されてましたよね)、根本的な対処はやはりマンション全体として必要になるのかなぁと思います。被害のほどを目撃していないので何とも言えませんが。

    中古マンションを選ぶポイントに、管理組合がちゃんと機能しているかどうかが大切だって読んだのを思い出します。
    数年後には明らかな差が出るのでしょうね・・。組合員である住民がちゃんと機能させないと!ですね。
    将来も素敵な住みやすいマンションでありたいですね。

  66. 218 マンション住民さん

    下記記事が本日の日経電子版に載っていました。以下、記事抜粋。

    「楽天、電気代にポイント 長谷工のマンション対象」

    楽天は今秋から電気代の決済サービスを始める。
    長谷工コーポレーションが電力をまとめて購入し入居者に割安で供給する一括受電サービスの利用マンションが対象。
    楽天の会員IDを使い決済すれば、買い物などでためたポイントを電気代に充てられるだけでなく、支払いでもポイントがたまる。
    全国のマンションに一括受電を導入している長谷工アネシスとまず、3万戸を対象に始める。
    希望者には毎月の電気代をメールで通知、口座振替やクレジットカード払いなどと並ぶ決済手段から楽天を選べるようにする。

    抜粋終わり。

  67. 219 住人です!

    218さん、、

    貴重な情報ありがとうございます!!

  68. 220 マンション住民さん

    コマツ跡地、いろいろ言われてますが…

    誰か正確な情報の持ち合わせ
    有りますか?

  69. 221 住民さんA

    こんばんは!

    皆さん教えて下さい、自治会に入りましたか??
    子供会は入りましたかぁ??

    よろしくお願いします。

  70. 222 マンション住民さん

    >>221
    うちはどちらも入ってません。子供が小学生に入るくらいまではいいかなと思って…。
    ところでマンションのママ.パパ向けの掲示板的な物があればなぁと思いました。素敵ネットとか活用できたらいいのですが。

  71. 223 住人

    222さんありがとうございます。

    安心しました、皆さんが入っているのか不安で。
    マンションは近所付き合いがないからいいことも、悪いこともありますよね!

  72. 224 マンション住民さん

    横長リビングにお住いの方でソファ置いてる方っていますか?

    サイズとかどのくらいですか?

  73. 225 住民主婦さん

    ・うちは東南側の低層階ですが、ベランダではてんとう虫を一匹見たことがある程度で、
    鳩や羽アリは見かけたことがありません。
    鳩は帰巣本能が強いと聞いたので、巣が出来る前に早急に対応したいですね。
    今来ている場所の上下左右の住戸とも協力して、鳩よけ対策をしないといけないかもしれません。

    うちはベランダがあるだけで地面がないので、ダンゴムシやミミズがいると、
    気持ち悪いというより、いい土壌なんだなと感じてしまいますし、
    排気ガスが漂ってくるより、虫が漂ってきたほうが好きなのですが、
    鳩やハチは害があるだけに、何とかしたいですね!


    ・コマツの跡地は一体何が来るんでしょうね・・。
    個人的にはミスターマックスは歓迎です。
    長谷工側に連絡が入ってるなら、掲示板にでも掲示して欲しいです。
    たぶん大丈夫だとは思いますが、反対運動を行う必要があるような物件が建つかもしれない可能性を考えると、
    管理組合から正式に建設予定について問い合わせてもいいような気がします。

  74. 226 マンション住民さん

    同意します。
    更地になって暫く経ちますけど…
    あの、大きな穴ぼこ3箇所 気になりますね!!
    管理組合から問い合わせして貰い掲示して欲しいです。

  75. 227 マンション住民さん

    コマツ跡地についてですが。
    管理組合から問い合わせを・・といろんな方から意見が出ているようなのですが、その後管理組合に問い合わせ&掲示してもらえるよう依頼をしたのでしょうか?
    この掲示板を見ている方だと気になっている方も多いと思いますので、依頼中とか問い合わせの結果どういった返答だったのかなども投稿していただけると現在の働きかけの状況が分かりやすいのでは?ここの掲示板でそこまですることもないかも・・ですが、まぁ一つの情報共有手段として。

    そういえばこの前、駐車場への出入り口の横の植込みにゴミ(スーパーの袋に入った状態で)が捨てられていました。
    わざとなのか、何らかの事情があるのか分かりませんが、とても残念です。わざとでないことを祈ります!

  76. 228 マンション住民さん

    ハト、非常に困ってます。
    ⇒玄関前にいるので怖くて一人では帰宅出来ません。
     (このままでは帰れないので、売ろうと思って業者と交渉中ーでもやはり買いたたかれます。)
    ⇒有らん限りの対策はしました。(ここまでやるか?!!と言うほどの対策の結果、美観は異常なほどの悲惨さ。
    が、来なくなるどころかどん図太くなってます。
    ⇒昨日とうとう卵を玄関先に産みました。(解かってるだけで3軒目)毎朝玄関先は水を掛けて掃除しているにも関わらず~。2時間後の事でした。
    ⇒⇒⇒夫、曰く。『ハトが嫌いでなく、卵が巣立つまで暖かく見守ろう。の姿勢の人もいるからなぁ~。』『糞害は妊婦・幼児のいない人には興味ないかも~。』
    ⇒⇒(/_;) やっぱり住民全体の問題として対策---は、無理なんでしょうかね。
    ⇒そんな諦めの中・・217さん。225さんの投稿に、ほっとしました。まだご自分が被害に会ってないのに(全体で・協力して)と考えてくださる素敵な方がこのマンションにはいるんですね。

  77. 229 マンション住民さん

    室外機の排水ドレンや雨樋などが近くにあって水が流れているような場所だと「水のみ場」まで完備の超快適・営巣空間!
    ベランダや室外機置場は、ハトの営巣にピッタリの環境である事が多いそうです。
    また、卵や雛のいる巣を発見した場合、法律的には許可無く処分したり移動する事はできません。
    鳩は鳥獣保護法によって保護されている保護鳥で、卵・雛を含む鳩の捕獲及び処分は自治体への申請・許可が必要となるそうです。
    ハトは「しつこく、執着度の高い鳥」、「糞のある場所を選んで飛来する」というハトの性質らしくハトが住処や営巣場所にしやすいベランダや室外機置場に鳩害を発生させない方法は、「早い段階で手を打つ事」「初期段階で対応する事」です。
    ハトは執着度や帰省本能が高く、「一旦ハト害が進行してしまうと生半可な方法では駆除する事が難しく」なってしまいます。 (専門業者の出番となります。)


    らしいです。
    初期段階でいかに対処したか、また、今後も住民各々がいかに対処していくのかが重要になりそうです。巣ができてからでは遅すぎます。糞をされた時点で即対応しないとダメです。うちも糞をされ、何度されてもすぐ対処していた(深夜でも)ら現在では来なくなりました。毎日ベランダに水をまき週一でベランダをタワシでゴシゴシ。
    鳩の被害を防ぐには、マンションを変える(あまり現実的ではなく資金に余裕のある方ならいいでしょうけど・・・それだけ余裕があるのなら個人で業者さんを・・・。)のではなく初期段階(糞をされたらすぐに掃除して、ここで生活するのは難しいと思い知らせるか)でいかに対処するか。だそうです。
    厳しいように聞こえるかもしれませんが、専門業者をやっとったとしても、堂々巡りになるかと思います。このマンションを出ても、結果は同じかと。。


    来なくなるどころかどん図太くなってます
    >やり方を間違えてしまっているのではないでしょうか?ネットを張ったとしても、隙間があった場合外敵から守ってくれるネットになってしまうため、さらに住みやすい環境になるみたいですよ。


    昨日とうとう卵を玄関先に産みました。(解かってるだけで3軒目)毎朝玄関先は水を掛けて掃除しているにも関わらず~。2時間後の事でした。
    >鳩はまま、無精卵を産卵して暖め。暫く放置してはまた巣に戻り、暖め直す~と言う行為を繰り返す事があるみたいです。その時に産んだはずの卵が無くなっていると、再び産卵して暖めるみたいです。ですので孵らなかった卵を処分しても。
    戻って来た母鳩がまた、新たに卵を産み足す可能性も考えられます。ですので鳩に居着かれたら困る!~と言うのであれば、何か親鳩自体が寄り付かない様な根本対策を講じる必要がある。そうです。

    玄関前にいるので怖くて一人では帰宅出来ません。
    >怖くても退治するしかありません。付け上がらせたら負けです。誰も守ってくれません。あなたの家です。あなたがやるしかないんじゃないですか?できないなら業者さんを雇うしか。。

    有らん限りの対策はしました。(ここまでやるか?!!と言うほどの対策の結果、美観は異常なほどの悲惨さ。
    >何をされたんですか?マンション200世帯を動かせるほどのことをしたのでしょうか?被害に合われている世帯の方と連携して3か月ほど毎日玄関側の手すりベランダを掃除したとか・・・。

    厳しすぎるかもしれませんが、頑張ってください。ハトが嫌いでなく、卵が巣立つまで暖かく見守ろう。の姿勢というように、諦めて放置した時点で終わりだと考えた方が良いかもしれません。隣の方がもしそうなら直接クレームを入れるか、それが無理なら、あなた自身で隣の方の糞を掃除してしまうとか。そもそも、玄関側って共用スペースじゃなかったでしたっけ?そこは規約を調べて下さい。共用スペースであれば、管理人に言えば、管理会社が対応してしかるべきスペースなので、管理人に言って何もしなければ、長谷工にクレームあげたり、それでも対処しないなら管理会社を次の契約で管理組合の話し合いで変えてしまう方法もあるわけだし。
    前回の管理組合で上がった事に何も対処しないし。規約違反してる世帯に何も言わないし。管理会社なんていくらでもあるわけだし。どんな契約かわからないけど、管理を委託しているわけなのに、管理できてないのだから、契約違反といわれても仕方ないわけだし。契約期間でも、多分契約解除できますよ!!200世帯の同意は厳しいでしょうけど。もうすぐ1年たつので、契約を延長するかどうかの時期だとも思います。



  78. 230 マンション住人

    ハト問題アドバイスありがとうございます。糞が数ヵ所だけでもマメに掃除をした方がいいと参考になりました。
    真夏前にエアコンを設置するのですが、リビング゙部屋のエアコン設置工事費はいくらくらい、かかったか覚えている方はいらっしゃいますか?

  79. 231 住民さんD

    ハト被害深刻ですね。
    10,11階のハト対策は本当に大変ですね。

    ハトの糞害は健康面に害があるので、なんとかしたいですね!

  80. 232 マンション住民さん

    230さん
    数か所ではなく、1ヶ所でもあればです!!

  81. 233 マンション住民さん

    巣立ちまで見守ってから対策しましょうというのは、法律上よくある話ですが、とてもキケンです。一度でも巣だった場所は雛から雛へ。一生涯来るそうです。鳩が増え続けたら、ますます大変です。自己対策だけでは大変なので地域の衛生課や自治体に相談してみるのはいかがでしょうか。

  82. 234 匿名さん

    この間、ホンマデッカTVで、鳩よけには磁石がきくって言ってました。
    蒼井優も、ベランダの鳩に困ってるそうです。
    彼女がゲストの時に言ってました。

  83. 235 物件検討中

    ハト被害は何階で起きていることでしょうか?

  84. 236 住民さんE

    鳩の被害は上層階です。主に南棟のエレベーター側の玄関前が悲惨です。
    みんなで協力して撃退しましょう!!

  85. 237 マンション住民さん

    私は低層階なのですが、鳩対策は皆様おっしゃっているように初期段階での対応が最重要かと思いますので、マンションをあげて早急に取り組むべきかと。管理組合の方でも動いてくれているみたいですね。
    業者を頼むのに費用を運営費から捻出する必要があるなら、臨時の総会でもなんでも開いて住民の意見をまとめる場を設けてもいいですよね。

    初回の総会で出ている、ゴミ置き場のドアの改善・来客用の駐車場・駐輪場の間隔の問題など進展が把握できない事案もありますが、この鳩問題は生き物相手ですし取り返しがつかない事態になるまえになんとかしたいですね。

    今後もさらに暑い日々が続くと思いますが、皆様熱中症などお気を付けください!

  86. 238 マンション住民さん

    給湯器のメンテナンスの件で業者の方が来たのですが、他に来た方いますか?

    分譲だと個人の所有になるから~~って感じでいろいろ説明されたのですが
    立ち合いでメンテナンスの説明したいとか言ってましたが説明受けた方いますか?

    長谷工でもらった説明書の箱の中に給湯器の説明書があるらしいですが、
    確認したら家には入ってなかったのですが皆さんはありますか?

    給湯器は管理費に含まれてないとも言ってましたが
    アレって確かリースで毎月2千円管理費に含まれてた気がするのですが…。

    主人が居る時にまた来ると言ってましたが対応していいものか悩みます。
    名刺ももらってないのでどうなのかと…。


  87. 239 マンション住民さん

    ウチには給湯器のメンテナンスの業者は来ていないようです。

    来た方は長谷工の入館バッヂを付けていましたか?
    正規のメンテならば、管理人室で入館手続きを取っているはずなので、入館バッヂを付けているはずです。

    掲示板にもメンテの情報は貼りだされていないですね。
    また怪しげな業者でしょうか。。

    毎月の¥2,000は 給湯器のリース料です。管理費とは別のはずです。

    https://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/hug220/economy/index.htm

    ここに「リースなので万一壊れた場合も交換できます。」とあります。
    リースなので知らない業者に勝手にメンテされるのもマズイような気も。。

  88. 240 マンション住民さん

    239さん

    お返事ありがとうございます。
    入館バッジは多分付けてなかったと思います。
    身分証は付けてました。

    来たのが18時頃なので管理人さんもいないし…。

    やはり給湯器はリースですよね。個人の所有物ではないですよね…。

    この業者が言うには、他の部屋の方には連絡済みで
    家だけ留守で連絡が漏れてたと言ってました。

    給湯器の寿命が7年でだからといって7年で壊れるわけでもないけど
    それまでにメンテが必要だからやり方を説明したいと言ってました。

    定期的に自分でメンテしないとって感じで、
    説明書も見といてくださいとも言われました。

    「ご主人も立ち合いで説明したい」と言ってて
    「説明が30~40分掛かるんで~」とも言ってました。

    なんだかやはり怪しい感じしますね…。

  89. 241 マンション住民さん

    給湯器は、ガス栓開けの時に同じような説明があったような・・・。

    怪しいと思ったら、まず名刺を求めて下さい。
    名刺を持ってない時点で断ってください。営業で名刺を持ってない奴なんていないはずですから。
    不安があるのであれば、名刺を持ってなかったら、お断りしても失礼にはあたらないので、断っても良いかと思います。

  90. 242 マンション住民さん

    うちも入居の際にTガスさんにガス開栓のお願いをしたのと同時に給湯器もちゃんと動くかなどみてくれました。
    その後は来ていません。
    必ず必要なものなら、不在だとしても、お知らせハガキなど入れてくれると思いますが。

  91. 243 マンション住民さん

    お返事ありがとうございます。

    やはり不在ならお知らせの紙とか置いていきますよね…。
    それに対応したとしても普通なら名刺も置いていきますよね…。


  92. 244 匿名

    アパート住まいの時、何年も住んでいるのに突然ポストにJcom工事のお知らせ「月日に工事をします。都合が悪い場合は他の希望日程を連絡ください」と。
    未契約で興味がなかったので無視してました。このように強引?または誤解を与える表現もあるんですね。気になったら、確認してからが安心です。

  93. 245 マンション住民さん

    JCOMって契約しないなら何も工事ないですよ。特にマンションって一斉に全部屋同じ仕様にしてるから、テレビを映るように設定しますっていうと思うけど、線さしてチャンネル設定すればテレビ映るので、断って良いと思います。
    多分ですけど、Jcomが入居時点で来るとしたら、チャンネルを映らなく設定をしちゃうってとこでしょうかね。
    新設を装って何するかもわからない人を家の中に入れない方がいいですよ!!現にうち映ってますから!!色んな放送が・・・見ないけど。。
    契約してないから、家に入れたくないと断って良いと思いますよ!!ましてや、勝手に向こうが決めた日程。当日インターホンでお断りするのもありかな。わざわざこちらから連絡するのって違いません?振り込め詐欺と似てませんか?心当たりのない方はお電話ください的な。
    ちなみに、私はテレビの設定自分でして、設定しに来てくれるていでJcom来る予定でしたが自分で設定できたから来なくて良いと断りました。どうせ見ないから、見えなく設定してもらっても良いんですけどね。

  94. 246 住民さんE

    暑い日が続きますね! 今夜はベランダ側で、玄関側で合計四ヶ所花火大会が観れました!!
    住人の皆さんもたくさん観てました!!
    マンションにして良かったと思いましたぁ。

  95. 247 住民さんD

    こんばんは!
    最近ハト被害どうですかぁ??
    暑さのせいかハト見かけなくなった気がして。

    どうですか??

  96. 248 入居済みさん

    北側空地はマンションと戸建て住宅が立つそうです。

  97. 249 住民さんD

    >>248
    ポストにお知らせの書類が入ってましたね。

    説明会皆さんに参加しますか??

  98. 250 住民さんD

    よく見たら、長谷工がマンションを建てるんですね!!
    やっぱり、長谷工の方は知っていたんですね。

    このマンションは風の通りを売りにしてたのに、コマツ跡地に建つマンションは14階建2棟、風の通りは残念。景色も残念。

    しょうがないですね。

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸