神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. 御影駅
  8. 御影タワーレジデンス
匿名さん [更新日時] 2010-05-27 21:54:33

つい先日、現地前を車で通りますと、ついに3月15日付で建築標識が掲示されてました。
当初の予定だった地上50階建→47階へ変更となったようですが
それでも、神戸市内一の高さのタワーマンションとなるようで少し興味があるのですが
皆さん、どのように思われますか?

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分

○住宅棟
 住友商事、阪神電気鉄道、オリックス・リアルエステート
 近鉄不動産

 設計者 竹中工務店
 施工者  竹中工務店
 着 工  2007年05月28日予定 住宅棟
 竣 工  2010年03月31日予定 住宅棟


【スレッドタイトルを変更しました 御影工業高校跡地再開発 超高層タワーマンションについて → 御影タワーレジデンス(2008.6.19 副管理人)】



こちらは過去スレです。
御影タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-28 21:54:00

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

御影タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 708 匿名さん

    >>691さん
    非難ハッチが図面に書かれていないとか
    相当ヤバそうですね。(実際は当然存在すると思いますが)
    建築住宅性能評価って、火災時の安全の関する項目とかありますよね。
    とってないから、適当なんじゃ?
    外見タワーで派手な感じですが、中身は相当コストダウンしてそう。
    MRで浮かれてたら偉い目にあうかもね。

  2. 709 匿名さん

    691です

    あれから考えてみたんですけど、バルコニー相当部分って、住戸以外の場所もあるんですよね。
    そこに避難ハッチがあるのかなーと。
    想像ですけど。
    全くないとはいくらなんでも考えにくいですしね。

  3. 710 購入検討中さん

    お〜さすが来場者が多いだけあって意見が多いですねぇ。

    どれもこれも憶測にすぎない情報ですが、
    営業さんに聞かれた方いらっしゃいますか?

    情報って怖いですね。

  4. 711 購入検討中さん

    >699さん
    普通は契約会で契約しなければ
    支払った申込金は返って来ると
    思いますが。。。

  5. 712 契約済みさん

    やっぱり入ってなかったみたいです。ほかのタワーも多少ですがあるようです。
    でも買いますよ。

  6. 713 契約済みさん

    あまりマンションに詳しくはないですが避難ハッチって要るの?
    バルコニーが繋がっているのだから間仕切りを蹴破って避難用ドアに
    行けば良いのでは?(非常階段付近にあるやつ)
    避難ハッチは避難用ドアがない(逃げ場がない)ようなマンションにあるのでは?
    図面を見る限りはそのように感じます。

    ※バルコニーは共用部です。

  7. 714 他物件契約済みさん

    私の購入予定してるタワー物件もハッチがないですが設計評価項目のひとつに「脱出対策」の項目で「直通階段に直接通ずるバルコニー」とあります。
    ここも同じではないでしょうか?
    ただし私の物件の場合耐火等級の項目は4段階評価の4(最高)なので、それもここと同じかどうかまではわかりません。(同じタワー物件だしたぶん大丈夫だとは思うけど・・・。)
    やっぱどんな理由があるにせよ設計評価ってほしいですよね、やっぱり。
    自分が買おうとしてる物件のことをもっと知る権利あっていいと思います。高額な買い物だし。
    ちなみに私もここ気になってた一人なので、みなさんの参考になればとあえて書きこんでます。

  8. 715 契約済みさん

    ありがとうございます。 
    契約してからこちらから尋ねないと教えてくれない項目って
    素人にとって不親切な業者だと実感しております。
    不安材料もいっぱいですが、ひとつひとつ解決できればと思っています。

  9. 716 他物件契約済みさん

    聞くのはタダなんで聞けることはどんどん聞いておいたほうがいいと思います。
    ちなみに住宅設計評価書ガイドブックを発行してる業者もありますので、個人的に本物件の内容と設計評価を受けてる他物件の内容とで照らし合わせて調べてみてはいかがでしょうか?
    手間のかかる作業になるとは思いますが、ひとつひとつ不安のタネをなくしていかれればと思います。

  10. 717 匿名さん

    避難経路について、いろいろ情報ありがとうございます。

    バルコニーをつたって避難用ドアから入ろうとしても、中に煙が充満していたら・・・というのが私が心配していたことだったのですが、必ずしもバルコニーに避難ハッチは必要ないということのようですね。
    714さんが契約された物件のような直通階段があるかどうか、確認してみたいと思います。

  11. 718 購入検討中さん

    >はいっていないというのは設計性能のことですか?それでも買うというのは、なぜ?

  12. 719 契約済みさん

    千里タワーや宝塚ジオタワーはちゃんと設計住宅性能評価書を取得しているのに。
    今後も取得予定もないんですかね。

    神戸最高層になるマンションなのに?

  13. 720 物件比較中さん

    トア山手 ザ・神戸タワーも評価書取得してないね。
    住友商事の方針?

  14. 721 購入検討中さん

    住友商事はどんな方針なんでしょうか?第三者が入らないということはごまかししててもわからないということですよね?今は大手だから信用できるというものでもないでしょうに、したのものに目が行き届かないこともあると思います。だから検査はきちんとしていただかないと安心できません。

  15. 722 匿名さん

    規模こそ違いますが同じ住友の駅前直結タワーです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32488/res/271-280

    仕上がりの程度がかなり悪く外装内装ともに問題となっています。
    私も見に行きましたが価格が安かったからにせよ駅前物件でこうも仕上がり手を抜くのかと思いました。
    見えるところでもこれだけ強気な仕事ぶりなんだから見えないとこなんてもうどうなっているのかと思い心配です。
    どういう理由があるにせよ大手だから安心というのは禁物です。

  16. 723 マンコミュファンさん

    でもこの須磨鷹取のマンションは住宅性能表示の評価はとっているみたいですよ。
    とっているのに・・・・

    あとこんなのも見つけました。
    http://home.yomiuri.co.jp/soudan/mansion/20030613_01.htm

    http://club.pep.ne.jp/~wata.forum/house/news/news16.html

  17. 724 匿名はん

    タワーマンションのほとんどは、容積率の緩和措置を使ってしまっている上、数百戸という戸数から組合の合意が取りにくいなど、建て替えが相当難しい物件。
    タワー自体の数も増え続けてるから、将来物件が溢れるのは必至。
    このサイトでも、タワーの板はどれも盛況だけど、
    そうなると不安がある物件は購入にあたってかなり慎重にならないと、
    将来泣きを見るだろう。
    設計住宅性能評価については、この板で想像してるのでなく、ストレートに住友に聞けばいい。
    どう考えても取った方がいいはずなんだから、あいまいな解答なら、ヤバい理由があるんでしょ

  18. 725 匿名さん

    中身で手を抜くか外見で手を抜くか経験豊富な住友ならそこらへんをうまく使い分けているのでしょう。
    手を抜くというと聞こえが悪いですがようは経費削減のことですね。
    ただあまりにやり方が露骨なんで購入者からみればどうかなと。
    住宅性能表示とっても仕上げが悪かったら資産価値にひびきますし、外見が良くても住宅性能表示がなければ中古物件として売り出したときに資産価値にひびきます。
    永住する場合では外見なら納得すればそれで済みますが中身に関してはやはり心配かと。
    どちらにせよ天下の住友がやる仕事にしてはお粗末かなと思うのは私だけでしょうか?

  19. 726 マンコミュファンさん

    天下の住友っても、住商のほうですけどね。住不だからいいとも思わんが。

    今はデベが押しなべて元気ないから商社は金回りのよさだけで際立つけど。

    要はタワーがどうかってだけの話では。良くも悪くも。

  20. 727 匿名さん

    これだけ大規模な開発で抜きどころ満載のおいしい物件なのに、住宅性能評価なんかつけたらア○だろ。
    安全をどれだけ削って利益を出せるか、そのギリギリの見極め為に大手は優秀な人材を囲ってるのです。
    物件規模と立地、時期を考慮しながら完売できるほんとギリギリの内容と価格で物件を仕上げてくる。
    まあたまに読み間違えて失敗してるみたいだけどねw

  21. 728 匿名さん

    間取りのパンフレットは3月にはもらえたのに、住宅性能評価が書いてあるようなカラーづりのパンフレットはなかなかもらえなくて割と最近になってから渡されました。だから私も含めてみなさんも気付くのが大変遅れたのだと思います。一期募集は昨日と今日が契約日。住友商事もやり方が汚い。

  22. 729 物件比較中さん

    住宅性能評価に関してはまったく触れてませんね。
    会社の体質だろうね。あの大口たたいた部長がいる会社だから。
    まぁタワーは実際手抜きでは立てられない代物だから大丈夫かとは
    思いますが。設計施工が竹中工務店とのことですし。

    10数階建てのマンションで性能評価がなかったらやばい可能性もありますね。

  23. 730 マンコミュファンさん

    三井&野村の市川のタワーは?

  24. 731 入居予定さん

    性能評価はタワーの場合は他で審査が厳しいのでつけないところも多いらしいということを
    いろんな人からききました。倒れるわけではないのでまあ構わないかなと思いました。

    それより、合同契約会でガム噛んでる住商の人・・・・
    こっちは高い買い物するんだからさ、いくら説明が終わったからって社会人としての常識疑われるよ。住宅性能評価より気になったかも。

    また、消費税の件で憎々しげに話していたけどそんな話、こっちにしなくてもと思いましたよ。
    そんな会社から買ったと思うと。 あーあ・・・

  25. 732 匿名さん

    住宅性能評価はタワーの場合付けない事も多いらしいということですが、
    今販売中のタワーマンションはほとんど付いてますよね。
    やっぱり付いてないのは?て思います。今どき何で付けなかったかとデベの姿勢を
    疑います。

  26. 733 匿名はん

    おおおお、契約者からケチつけられて、大変ですな。尊大なのは部長だけじゃないのか。

  27. 734 購入検討中さん

    買う気満々だったのに、設計性能評価がついてないとは!う〜ん、何で!

  28. 735 物件比較中さん

    竹中工務店に全面的信頼を置いてる人が多いみたいだけどもっとよく調べたほうがいいよ。
    大手だからといって安心してるとこっちがとんだ目にあうからね。

    竹中工務店について語るスレ↓

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47358/res/661-670

    購入者として色々知識つけることは悪くないと思うよ。
    なんてったって最終的にお金払うのは自分だからね。

  29. 736 入居予定さん

    確かにね。 大手にあぐらかいてる例はいくらでもあるからね。

  30. 737 購入検討者さん

    いくら言っても販売サイドは一部の人間が騒いでるって感じで受け止めるのかな?震災を経験している地で販売するんだから安心という面でもっと念入りな対策を講じて欲しい。今回の一件で購入を止める決心をした人もいるだろうな。

  31. 738 購入検討中さん

    駅近で便利で設備もととのっているので、少したかいけれど買おうと思っていたのですが、自殺者がでたり、でもこれに関してはクリアできたのですが、次は設計性能評価がないとは!これに関しては、タワーだし、まだ説明は受けていませんが、気持ちはかなり揺らいでいます。

  32. 739 購入検討中さん

    性能評価が無くてもここが欲しいと思う自分がいる。ん・・

  33. 740 物件比較中さん

    731さんへ
    消費税の話って、どんな話ですか?
    もしかして、増税された時の話ですか?ちなみに増税されたら追加で払わないといけないのでしょうか…?

  34. 741 入居予定さん

    いえいえ、契約会の折の話なんですが、消費税を理由に契約を破棄にされた方がいらっしゃったとか。
    住商の説明をされる方が、その事を憎々しげに例として出されて、『みんなさんはこのような事の無いように』的な発言をされたのが上から視線だったので書きました。
    ガムといい、この発言といい、何か小ばかにしてますよね。

    性能表示よりも企業の体質(住宅の安全性)を表しているようで嫌でした。

    740さんのご指摘のように、消費税アップの際はどうなるんでしょうね。売買契約は今ですが、実際に購入するのは2年後ですから。心配です。
    早速、営業の方に聞かないと。

  35. 742 購入検討中さん

    いい流れですね。参考になります。
    どうもうちは買う気がないと見られたのか放置されています。
    せっかく、収入証明の書類山ほど刷ったのに

    >住宅性能評価について
    同じ竹中施工のDグラフォート神戸三宮タワーは住宅性能評価ついてます。
    住商が関わったトア山手ザ神戸タワーは私が持ってる資料見る限りついてません。
    ということは発注者側の事情のようですね。

    >説明会担当者
    エンドユーザーとあまり顔を合わせたことない人が出てくるからそうなる。
    いつもはゼネコンや出入り業者にヘイコラされてばかりいる人たちだからね、

    >消費税
    引き渡し時の税率が適用されます。
    http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20070131A/index2...
    ところで消費税額から建物代金が算出できると思いますが(土地部分は非課税)
    どれくらいの割合になってますか?>契約者様


    うーん、みんなの話聞いてると頷けるし冷めてきますな。
    ローンの話ししたらスーッと担当者が冷めるのがわかりましたし。
    ある条項に関してほかの物件では聞いたことないような条件をいわれましたし
    ある意味親切なのかもしれませんが
    こちらは全部手の内さらしたわけではないのにね。

  36. 743 契約済みさん

    >引き渡し時の税率が適用されます。

    本当ですね・・・
    今、重要事項説明書の消費税の項を確認しました。

    でも、資金計画はどうなるんでしょうね。
    ローンだったら関係ないってことでしょうか。利息も不透明だし。

  37. 744 匿名さん

    今の流れでは、この2年以内には確実に消費税がUPするでしょう!
    消費税が5%から8%ないしは10%も上がれば大変ですよ!

  38. 745 購入検討中さん

    まだ2年先、そういうことも考えないといけないですね

  39. 746 契約済みさん

    消費税アップは確実ですか?それならそれで資金計画立て直さなきゃ!

  40. 747 契約済みさん

    731さん、741さん 多分同じ人だと思いますが、そんなにガムガムってしつこく云うんなら、契約しなければ良かったのでは。
    私は過去にマンション買ったときと違い、通り一遍ではない説明に退屈せず結構楽しく聞けましたけどね。
    消費税の件もあたりまえことを言ったまっででは・・・。

  41. 748 匿名さん

    当然の事を同じ様な内容で言ったとしても、
    言い方によっては全然受け取り方は変わるかと…
    ま、ガムの件が実際どんな感じだったかは知らないけどさ。

  42. 749 物件比較中さん

    社会人としては常識疑われてもしょうがないかもね。

  43. 750 契約済みさん

    ここのレスを読んで思い返すと、あの消費税の話を持ち出したことにはやり口として疑問を感じます。
    内容も言ってることも当たり前のことだし、聞いていたときは特にマイナスの印象はなかったのですが、今から思うと、無知な人にさらに目隠しをするような実に巧妙な説明の仕方でしたね。

    同じように消費税に引渡し時の税率が適用されることに気がつかなくてorzだったとしても、あんな説明方法でなければ、住商さんに対する印象は悪くならなかったと思います。
    引っかかったので腹を立てているだけだろうと言われれば、斜め読みして重要なところを読み飛ばしたのは事実ですから反論はできないのですが。

    ひょっとすると、あのお話の中の消費税を払わないと言い張った方は、引渡しが消費税導入または税率アップ直後に引き渡しになってしまった方かもしれませんね。
    それが引渡しが遅れたたためだったりしたら、言い張りたい気持ちはとてもよくわかります。

  44. 751 物件比較中さん

    そういえば、消費税分がどれだけかの内訳がわからないのですが…。
    『税金なんだからはらってください』と言うのなら、わかりやすい内訳をいただけたらと思います

    内税方式だから仕方ないだろうでは、不親切な気がします。

  45. 752 契約済みさん

    消費税込みだからこの金額ぽっきりだと営業の方には説明を受けましたが。
    勉強不足の購入者の責任なのかなあ・・・

    ちょっと一言言ってくれてもっていうのは贅沢なこと?素人なのに。

  46. 753 マンション購入済さん

    消費税額なら、売買契約書の物件金額の横に記載されてると思いますが。
    だいたい5000万の物件で消費税額は200万位かな。

  47. 754 匿名さん

    ありがとうございます。確認します。

    階が上のかたやプレミア付いてる所ほど消費税の影響も大きくなるんでしょうね。

  48. 755 購入検討中さん

    確認ですが、現在の価格は消費税込み?

  49. 756 入居予定さん

    消費税込みとの説明をうけました。

  50. 757 契約済みさん

    今時どこも税込価格でしょ。普通は。
    消費税がそんなに気になるなら、担当者に事前に確認すべきだったのでは?

    まぁ、今日の朝刊には、税率は2、3年は上がらないと載ってましたが、こればかりは誰にも解りませんよね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸