神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. 御影駅
  8. 御影タワーレジデンス
匿名さん [更新日時] 2010-05-27 21:54:33

つい先日、現地前を車で通りますと、ついに3月15日付で建築標識が掲示されてました。
当初の予定だった地上50階建→47階へ変更となったようですが
それでも、神戸市内一の高さのタワーマンションとなるようで少し興味があるのですが
皆さん、どのように思われますか?

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分

○住宅棟
 住友商事、阪神電気鉄道、オリックス・リアルエステート
 近鉄不動産

 設計者 竹中工務店
 施工者  竹中工務店
 着 工  2007年05月28日予定 住宅棟
 竣 工  2010年03月31日予定 住宅棟


【スレッドタイトルを変更しました 御影工業高校跡地再開発 超高層タワーマンションについて → 御影タワーレジデンス(2008.6.19 副管理人)】



こちらは過去スレです。
御影タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-28 21:54:00

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

御影タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 購入検討中さん

    結局このマンションと関係ある方の自殺だったのでしょうか?
    単なる無関係者の自殺と工事関係者の自殺では意味が大きく違うと思うのですが。私にとってはそれが一番重要。
    無関係者の自殺は単なる迷惑な話(亡くなったかたにはそれなりに理由があるのでしょうが)ですが、工事関係者の自殺というのはやはりこのマンションに何らかの問題がある事を訴えたかったのではないかと思ってしまいます。仕事でしばらく動けないので、情報を入手された方教えてください。つーか何で営業から説明受けたという内容を誰も詳細書かないの?

  2. 602 購入申込済さん

    601さん〉
    そんなにこの物件を検討する上で、自殺内容が気になるなら、ご自分で直接担当営業に聞いてみたらよいのでは。

    亡くなられた方にもご家族がいらっしゃると思うし、個人情報に関わることなのでこのような場ではやはり自粛すべきだと思います。
    ただ、一つ言えることは、工事関係者、建設反対者、検討断念者の方でもないとのことです。

  3. 603 契約予定さん

    私も昨日まで悩んでいましたが、今日申込手続してきました。
    今は、来週末にせまったカラーとオプションのことで悩み中です。標準仕様で網戸はついてないとのことですが、設置のためのレールすらついてないのですか?
    もし、入居後のリフォームでつけたら幾ら位かかるかご存知の方教えてください。

  4. 604 匿名さん

    まあ結局通りすがりの方の自殺ということでしょう。
    現場近くの部屋じゃなかったら十分価値ありということで。

  5. 605 契約予定さん

    網戸は低階層でない限り実際に住んでから必要に応じて着けた方が良いと私は思います。付けると眺望がさえぎられ、空間の抜けがなくなりますよ。うちはIHをオプションとして付けるか、後で付けるかを迷ってます。

  6. 606 購入検討中さん

    結局通りすがりのかたの飛び降りだったのですか?それならお祓いもしたというのなら少しは安心しました、でも高い買い物なので悩みますが・・

  7. 607 購入検討中さん

    インターネットがなかった時代と違って、こういった記録は永久に残るからなあ・・・
    将来転売しようとしたときに、自殺マンションであることで転売価格が下がってしまう可能性は否めないですね・・・。

  8. 608 購入検討中さん

    こんな大型な集合住宅は表にでるか出ないかでこれからも色々なことがあると思いますよ。
    気にしていたら切がないかと思います。
    気にされる方は戸建を考えた方がよいかもしれませんね。

  9. 609 いつか買いたいさん

    価格は下がりますか?

  10. 610 入居予定さん

    修繕積立金がこんなに高くなっていくとは。
    あの上がり方は一般的なんでしょうか? タワーは高いとは聞いていましたが。
    もっと事前に説明してほしかったです。
    みなさんご存知でしたか???

  11. 611 物件比較中さん

    完売するまでは、価格は下がらない(下げない!)と思います。

    下がるかどうか?は、竣工して鍵が引き渡されて後、中古(たった1日でも、未入居でも)になってから、いわゆる「マーケットに聞く」ことになります。

    価格を気にされる方は、このマンションに限らず、今は様子見・買い控えが得策かと思います。

  12. 612 契約済みさん

    >610
    タワーの修繕積立金が将来飛躍的に高くなっていくのは、
    常識的なことです。
    普通に考えても、修繕が大変な建物なことはわかるでしょ。
    もし、これからタワーを購入するなら、それぐらいの研究は
    なさったほうがいいかと。

  13. 614 購入検討中さん

    建ってからでも事件は起きる可能性はあるので、なんともいえないですが、説明を聞いて納得して皆さんやめることなく契約されているようです。

  14. 615 物件比較中さん

    >614

    やはり、もみ消すのではなく、きちんと説明するのが一番ですよね。
    すべてのデベロッパーが、都合のいいところだけでなく、
    悪いところも含めて全部説明する姿勢になって欲しいです。

  15. 616 入居予定さん

    やっぱり修繕積立金は高めですか・・?

    建て替えってできないですもんね〜

  16. 617 匿名はん

    先週から話題になった件は
    通りすがりの自殺なら何も問題は無いでしょう。
    どうも昨今この物件の値段が下がらない事に業を煮やした
    購入様子見組の過剰反応な気もします。

    私も様子見組ですが
    価格が変わるとしたら、完成直前のころだと思うので
    その時まで今はじっと待つのが吉かと思いますよ。

    修繕積立の話は
    マンションは最終的な段階は建て替えですが、
    それ以前にも壁の塗り替えとかいろんな修繕工事があります。
    その全てにおいてタワーでの作業は普通に考えて、高コストになるでしょう。
    (5階や10階なら足場を組んで、外壁修繕とかできますが、
    47階の外壁修繕なんて、足場組んでとか当然できないですからね^^;)

  17. 618 匿名さん

    >通りすがりの自殺なら何も問題は無いでしょう。
    どうして、そんなふうに言えるのですか?通りすがりであろうと、事故であろうと、人一人が亡くなっているんですよ!では、どのような「死」なら通常は大丈夫と言えるのですか?
    むしろ、自殺ならばどうしても怨念がそこに付着すると考えがちですが考えすぎなのでしょうか?
    また、お祓いをしたところで、ほんとうに不安が一掃されるほど単純なことなのですか?

    私は徒に不安を煽るつもりはありません。
    私も含めてこうした問題に敏感な人もおり、よって、あまり(一部の方のように)簡単には片付けられない場合もあるということなのです。

    もう少し、様子をみたいと思います。

  18. 619 購入経験者さん

    >怨念がそこに付着すると考えがちですが
    あまり不安がると完成後に来る怪しい業者やエセ宗教にカモられますよ。
    「この建物には怨念が渦巻いている、でもこの御札を部屋の四隅に貼ればあなたとあなたの大切な家族は守られます。」
    この文章を読んで陳腐だと苦笑するか、死者に対しての冒涜だと怒りを覚えるようなら方なら購入しても大丈夫だと思います。(あるいはもうスルーの内容だからいいかげんにしてくれと思った方。)
    でもこれを読んで気味の悪いこと書かないでくれとか、気分を害したなどと思われる方は少し考えてみる必要があるかもしれません。
    なぜならそういう方は何かにつけて、人の意見や周囲の環境に影響されやすい方だと思うからです。
    亡くなった方には申し訳ありませんが、生きてる我々にとってはお金は非常に大切なものです。
    そのお金の大半をつぎ込んで今まさに大きな買い物をしようとするにあたっては、それなりの知識と冷静な判断が必要だと思います。
    なのでこの手の問題は前例も含めて現実的に議題にしてみる価値はあると思います。

  19. 620 契約予定さん

    最近、この物件を購入したくても高くて買えない方たちのひがみ投稿が多いですね。

  20. 621 契約予定さん

    618さんは何の様子を見るのですか?

  21. 622 入居予定さん

    難しい問題ですね。 亡くなった方には申し訳ないですが、怨念とかどうしても
    気になる人は気になるし、人それぞれ様子見や逆に気にしない即断やらは仕方ないことだと思います。
    620さん、ひがみの人もいるでしょうけど真剣に悩んでる人もいると思いますよ。
    購入して楽しみにしている人にとっては、気分悪い投稿もありますが、うちも含めて
    入居を楽しみにしている人もいっぱいいます。
    だんだんと前向きな話になると期待してます♪

  22. 623 申込予定さん

    >高くて買えない方たちのひがみ投稿が多いですね。
    気持ちはわかりますが物件に関して明らかな嫌がらせの場合を除いては、ひがみとか言うのはどうかと。
    物件をキャッシュで購入する人もいれば、大半の人のようにローンで買う人もいる。
    人それぞれ経済状況も違うだろうからそこらへんは大目に見ては。
    むしろ私は購入される方には十分納得のいくまで検討されて、前向きな気持ち購入されることを期待したいです。

  23. 624 買いたいけど買えない人

    どんな物件でも最低限すべきこと!
    ・購入予定地の周辺を歩く。できれば、平日の朝・昼・晩と週末の朝・昼・晩。
    ・重説を熟読する。
    ・管理組合の規約を熟読する。
    ・長期修繕計画を熟読する(計画なので、インフレなども加味して)。
    ・マンションは使い捨てと認識して購入する。

  24. 625 いつか買いたいさん

    マンションって・・・いつかは建て替える必要があると思うけど・・・タワーマンションが建て替えられる時って・・・100年後?200年後?その時はみなさん(子孫)はどうするんでしょうね・・・。すでに昭和30、40年代に建設されたマンションの建て替え問題が発生しておりますが、、、将来に遺恨を残さないためにも、建て替える事も視野にいれた計画(細かい計画は不要)が必要では???

    ま・・・そのころは、宇宙に住んでいるか・・・地中に住んでいるかもしれないので、関係なくなるかもしれませんね。。。

    そうそう、管理組合の規約を読むときのポイントは、「管理組合」ってところを「あなた(購入者)」って読み替えて読みましょう! 管理組合とは「あなた」のことです。誰かがやってくれると思っていたら、大間違いですよ!

  25. 626 マンコミュファンさん

    >>620
    このスレに限ったことではありませんが
    契約したorしようとする人っていうのは
    上から目線の見下した投稿をするようになりますね。
    タワー物件だと特にね。不思議だわ。

  26. 627 購入検討中さん

    みなさん表現の方法の違いはあれど、本当に買われる方の立場に立っていろいろ親切に意見を述べられていると思います。
    買わない方までもがわかる範囲でいろいろ参考意見を出されているのだから、それはここを検討している人にとってはある意味ありがたいことだとも思います。
    買えない人を見下すより買えない人からも貴重な意見が出るような、私はそんないい検討スレになればいいなあと素直に思います。

  27. 628 入居予定さん

    建て替えは無理じゃないんですか??
    壊すのに何年もかかるしその間別に住まいを持つのもたいへんそう!

    立つ前からなんなんだけど・・・

  28. 629 匿名さん

    バイク置き場の容量が少なすぎるような気がするんですが。明らかに周辺に不法駐輪が増えるんじゃなでしょうかね?

  29. 630 契約予定さん

    建て替えは、補修で済む間はしないでしょうけど、最終的にはやらなければならないことだと思います。何十年後のことになるのかはわかりませんが。
    建て替えの間別のところに住んでまた戻ってくるということをしたくなければ、建て替え決議時に区分所有権を売り渡すとかなんとか・・・になるんじゃないのでしょうか。

    ちなみに、免震ゴムの耐用年数が何事も無ければ60年ぐらいだそうなので、筐体はそれ以上持つという想定なのではないかと思っています。甘いですかね?

  30. 631 入居予定さん

    どこか年数が来て建て替えしたマンションってあるのでしょうか?
    震災では建て替えありましたが、もめましたよ〜

  31. 632 物件比較中さん

    他のタワーマンションでは、長期修繕計画の一時徴収金で、約100万円!というようなマンションもありましたが、こちらはどうなんでしょうか?
    長期修繕計画表をご覧になられた方いらっしゃいますか?

  32. 633 物件比較中さん

    タワーマンションの不安

    1.総合設計制度で容積割増をしているので、将来立替の時、容積割増による追加分譲が難しい。
    2.風が強い。バルコニーに洗濯物・布団が干せない。
    3.修繕積立金が将来通常マンションより高くなる可能性が大。
    4.高層階と低層階の貧富の差が大きく、費用負担に関する決議事項が決まりにくい。
    5.地震の際、揺れが激しい。高層は災害時に避難に時間がかかる。
    6.分譲単価に占める建築費の割合が高いため、建物老朽化による値下がり率が高い。
    7.エレベーターの待ち時間が長い。(エレベーター一基当りの戸数が多い。)
    8.タワーパーキングの待ち時間が長い。
    9.周辺公共施設・病院などが混雑する。
    10.投資目的で買う人が多いので、需給が崩れると、途端に投売りが多くなる。

    ネガティブな部分はこんなところでしょうか?

  33. 634 物件比較中さん

    1について詳しく説明します。

    1.総合設計制度で容積割増をしているので、将来立替(建替でした。)の時、容積割増による追加分譲が難しい。

    マンションを建替える際、とても難しい問題がたくさんあります。その中でも一番は特に費用負担の件です。修繕積立金だけではとうてい間に合いません。そのため最近よくある手法は容積率200%のところを特例で300%にして建替えるわけです。100%は分譲し、その利益を立替資金として使うのです。それでも入居者負担は莫大ですが・・・タワーの場合、すでに容積率を総合設計制度で割増してもらっているので、この手法がほぼ絶望的なのです。さらに解体の費用、工期、建替え費用を考えると、とうてい建替はできるとは思えないのですが・・・

  34. 635 匿名さん

    なるほど〜 問題はいろいろあるのですね。
    建て替え問題は今のマンションもいづれあることだけど
    まとまりはつくでしょう。でも400軒もあるとまとまるのはむずかしいんでしょうねえ・

    先の話といえば先の話なので、今は2年後の入居を楽しみにがんばって働かなくては!

  35. 636 購入検討中さん

    修繕費・・・他のマンション同様・・・ 
    最初は低く見積もられています。

    10年後、20年後に倍々になります。
    25年後から・・・当初の7倍程度。数年後の追加修繕積立金も含め、
    30年間の平均月額で22,000 から 25,000円前後でしょうか・・・。

    ただしあくまで計画なので、
    安くあがることもあれば、予定より上がる場合もあるでしょう・・・。
    変更する際には、管理組合=みなさんで話し合って決める必要があると思いますが・・・。

    そもそも、来年のこともわからないのに、20年、30年後のことなんてわからないっすよ!

  36. 637 購入経験者さん

    >>636
    10年おきに倍々にはならない。25年で1年目の3倍程度。しかも、供給戸数が多いから修繕積立金は割安になっており、月額は区分所有面積に比例する。
    >>634
    今までタワーの建て替えは生じていない。現在のタワーは100年耐用で作られている。200年耐用の物件も出てきている。免震装置の取り換えが60年後。コンクリート壁の疲労度を調べ、解体を決めるかどうかは、100年過ぎてから。

    結局、二人ともしろうと。

  37. 638 マンコミュファンさん

    玄人さん? 詳しくおしえて!

  38. 639 匿名はん

    ほんまに100年コンクリートって100年もつんかな?
    100年あれば、十分大きな地震を一回は経験するし、風雨に曝され続ければより老朽化が激しくなりそう。ま、マンションは建て替えなんて話になる前に売って、別のところに移り住んだ方が正解。
    そう考えていくと、家族構成の変化なんかもあるから、もっというなら、実はマンションなんて買う奴は**という結論になる。

  39. 640 入居予定さん

    管理規約の細則にバルコニーでの禁止事項として「火を使う行為」があるんですが、これは実質的にベランダでの喫煙は禁止ってことでしょうか??

  40. 641 入居予定さん

    実際にされて迷惑を被った例としては、花火・バーベキューがありましたよ。
    喫煙もやっぱ火ですから、投げ捨てなんかはまずいでしょうね〜

  41. 642 匿名さん

    吸っているたばこには当然火がついているわけですから・・・ということだと思うのですが・・・?

  42. 643 入居予定さん

    そういえバーとかゲストルームも禁煙でしたね。

  43. 644 入居予定さん

    オーナーズラウンジも禁煙ですか??

  44. 645 匿名さん

    そういう場所こそ禁煙にしてほしい。
    なんで、喫煙厨のために、ゲストルームを黄色い壁にしなくてはいけないのか。
    わざわざ資産価値を落としたくない。

  45. 646 入居予定さん

    同感です。 火事も危ないし共有部分は全面禁煙になるといいなあ。

  46. 647 入居予定さん

    あ、題名がかわってる(^^)

  47. 648 入居予定さん

    オーナーズラウンジも禁煙だったと思いますが。管理組合かなんかの規約にのってました。詳しくはそちらを確認ください。ラウンジのスタッフにサービス行為を強要してはならない的な規約もあった気がします。

  48. 649 購入検討中さん

    お花どれくらいついてますか?売れ行き順調ですか?

  49. 650 住まいに詳しい人

    お花の数は半分冗談だと思っていいでしょう。どのマンションも信用してはいけません。今の情勢から考えると慌てる必要はありません。じっくり検討しましょう。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸