神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「アパタワーズ神戸三宮はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 三宮駅
  8. アパタワーズ神戸三宮はどうですか?
中央区民 [更新日時] 2021-03-04 14:11:56

神戸市中央区磯辺通のアパタワーズ神戸三宮はどうでしょうか?
広めのプラン・天然温泉・分譲ガレージとAPAお得意の魅力物件ですが、
いろいろ情報交換しましょう。

所在地:神戸市中央区磯辺通4丁目1番28号
交通:阪神電鉄「三宮」駅徒歩7分
    JR神戸線「三ノ宮」駅徒歩8分
    阪急神戸線「三宮」駅徒歩8分



こちらは過去スレです。
アパタワーズ神戸三宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-27 16:34:00

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アパタワーズ神戸三宮口コミ掲示板・評判

  1. 81 住まいに詳しい人

    人に貸すことを考えて購入した人もけっこういますよね。
    もう賃貸は諦めるしかないですよね?

  2. 82 マンコミュファンさん

    http://www.asahi.com/life/update/0509/TKY200705090129.html
    500箇所も補修箇所があるとなるとは共用部分にとどまらないだろうし
    専有部分補修となると一時引っ越しが必要。
    工事で柱とか補強すれば専有面積が狭くなるケースもあるだろうし
    まあ、考えればいろいろキリがないな。
    おまけにこれだけ目立つ物件だと
    補修終わっても将来にわたって素人でも知ってる「いわく付き物件」だ。

    このスレのNo.33の初老氏はこういう事態になると知ってたのでしょうね。
    今の基準なら33は削除対象でしょうが。

  3. 83 ビギナーさん
  4. 84 匿名はん

    姉歯事件で終わりにせず,浅沼事件や
    荻島事件がわかった時に徹底的に調査していれば,
    被害を減らせたのではないですか!>国交省

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%89%AC%93%87/

  5. 85 匿名さん

    最弱部分が96%って。。。
    この値だったら別のところでチェックしたら100超えるよ多分。
    こんなんで騒ぐのもなんだかなぁ。
    現基準でも無作為に調べりゃ15%の率で強度不足、
    旧耐震物件なんて50%以下がゴロゴロあるってのに。

    こりゃ、役所が無理やり100切るソフトや算出法あてがったって気がするな。

  6. 86 匿名さん

    それは誇張
    強度0.96でひび割したら
    旧耐震基準物件の0.5とかはどうなるってんだw

  7. 87 86

    >>86>>80へのレス

  8. 88 マンコミュファンさん

    ここでアパに手心加えてあとで何かあったら
    叩かれるの神戸市だから
    ちょっとでも問題あれば公表するのが役所でしょう。
    >>83のリンク先の理屈は役所や消費者には通用しませんよ。

  9. 89 匿名さん

    >>83のリンク先って現役建築士でしょ?
    言ってる事は間違ってないと思うよ。
    実際、数%程度のズレなんて普通みたいだよ。

    役所としては長引かせたので体裁を保つ為にも
    なんとしても強度1以下を導き出したかったのだろう。

  10. 90 匿名さん

    みなさん、安全に対する意識がないのですか?

    神戸市が悪いみたいな流れですけど

    ババ引いたから神戸市にやつ当たりですか

  11. 91 匿名さん

    >>90

    あなたは神戸市の役人かな?
    >>83のリンク先って現役建築士のブログのコメント欄があるので
    そちらで論破してきてください。

  12. 92 マンコミュファンさん

    >>89
    業界的に数%のズレが普通ならアパもそう主張すればいいのに

    いずれにしろ素人目には建築設計業界の「普通」はわかんないね。

  13. 93 匿名さん

    >アパもそう主張すればいいのに

    小嶋を見てるからねぇ
    下手に反論して小嶋の二の舞になるくらいなら
    悔しくても素直に受け入れて反省の印象を与えた方が得策と考えるでしょう。
    それに技術的な反論は水落本人がやってるでしょうし。

  14. 94 匿名さん

    「これはいけません→分りました→改修」
    なら手早く沈静化するものを
    「これはいけません→いや、これでよいはず→ダメだといってるだろ!」
    なんてマスコミに餌与えて騒ぎを大きくするようなマネは逆効果って事でしょうね。

  15. 95 ビギナーさん

    どちらにしても、行政府から耐震強度不足が認定され、それが意図的な偽装によると結論つけられたのは、事実だから今さら、誰がなんと言おうが、また、1設計士がなんと言おうが覆ることはない。

    行政府がいうことより1設計士がいうことを信じる人って、わざわざその1設計士を信じるよりも、水落を信じた方が早い。

    住民は後は、アパに対して、風評被害による不動産価格の下落分を補償してもらい、被った精神的苦痛に対する慰謝料を払ってもらい、もちろん物理的にマンションを補修してもらう。

    この事を前向きに考えていくしかないでしょう。

    でも、このような場合の風評被害てどのくらいなんだろう?
    ハッキリ言って、相当安くならないとこのマンション中古で買おうって気にはならない。

  16. 96 マンコミュファンさん

    >>95
    まず、これは風評被害じゃないと思うが。

    風評被害というのは
    たとえば、耐震偽装のないアパのマンションがアパだから耐震偽装じゃないか
    と言われることじゃないか

    さあ、いくら出すでしょうね。不動産価格の下落分は出さないでしょう。
    補修したことによって埋められたと考えるでしょうから
    専有部分で工事するとなると
    引っ越し代+トランクルーム代+ホテル代+迷惑料30-50万くらいでしょうか
    住民はそんなもんで納得できないと思うがね。

  17. 97 匿名はん

    >>95
    http://blog.goo.ne.jp/hedo/d/20070105

    設計者と工事施工者を監督する責任は建築主にある(平成十年建築基準法改正法案の国会審議における政府答弁)。

  18. 98 ビギナーさん

    確か神戸の震災の時に、被害を被ったマンションで、『補修』か『建て替え』かでもめたマンションが多くあったと思います。
    その中の、『建て替え』派の理由が、『補修」では『資産価値が無くなる』と言う事でした。
    つまり、震災時の神戸では『補修』でも強度は保てるのに『建て替え』を決議したマンションは多いのではないでしょうか?
    今回の1連のアパのマンションの耐震強度不足も、『補修』では『資産価値が無くなる』のではないでしょうか?
    そして、アパはその無くなった資産価値を補填しなくてはならないのではないでしょうか?

  19. 99 住まいに詳しい人

    現役建築士のブログがどうこう言ってますが、都合の良い事を言ってるだけでは??

    建築士全員の見解ではないでしょう??

    業界的に数%のズレが普通って、ミスしてるのが普通なわけ?

    ちょっとおかしいんじゃない?考え方。

  20. 100 匿名さん

    けが人が出るまえに補修できた良かったと思う

  21. 101 住まいに詳しい人

    >>83のリンク先を見ましたけど、本物の建築士なのか自称建築士なのかさっぱり分かりませんでした。責任ある発言とも思えませんでした。具体的根拠の記載もないし、論破うんぬんより、この発言で神戸市の対応を非難するのは無理です。

  22. 102 匿名はん

    >>99

    住まいに詳しいと名乗ってる割には素人丸出しの書込み乙!

  23. 103 匿名さん

    でも、普通に考えて
    50%しか強度無いものを、100%に持っていくのは大変だから偽装した。
    なら分かるんだけど
    96%強度出てるものを、100%に持っていかずに偽装した。
    ってよく理解できないんだよね。
    下手にリスクとって偽装するより、4%の強度を上げる方が楽なんじゃ?って思えるんだけど。

  24. 104 匿名さん

    過去ログ読んでみました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/res/65-93
    かなり前から疑問視されていたのに。

  25. 105 匿名はん

    震度5程度でひび割れして耐えたとしても、さらにもう一回震度5が来たら結構やばいってことですよね?震度7規模はそんなにこないかもしれないけど、近年のうちに震度5程度の中規模の地震が2〜3回くらいは十分ありえる話と思います。1回の地震でどの程度の損傷か?よりも2回、3回と地震を受けたときのことを考えると、たとえ数%の話でもかなり重大なことのような気がします。明らかにヒューザーのときよりも報道の規模が小さいと感じるのは私だけでしょうか?安倍さんとつながっているらしいので、かなりうやむやにしてる感じがします。結局あのアパ社長も黒い涙を流して以降ほとんど表にでてこないですね。他でも色々耐震偽造がでてきてるのに・・・。普通これほどの事件になれば、もっと謝罪会見かつ社長の責任を明確にすると思うのですが、どちらもないというのはこの問題の重大さの認識が低すぎると思います。さらにまだまだ他の地域では分譲事業をしてるみたいですしね。まぁそのうちどこも買い手がつかなくて、次第に縮小されていくとは思いますが・・・なんか消費者をなめきってるのに非常に憤りを感じます!

  26. 106 匿名さん

    >震度5程度でひび割れして

    それは誇張
    強度0.96でひび割したら
    旧耐震基準物件の0.5とかはどうなるってんだw

  27. 107 匿名さん

    旧耐震基準物件と比較するのは間違えてませんか?
    昔の基準をなぜ見直したんか考えてください。

  28. 108 マンコミュファンさん

    >>106
    誇張じゃないよ、神戸市が誇張してると言いたいわけ?
    http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000328789.shtml
    >震度5強クラスの地震で、壁にひびが入るなどの損傷が生じる可能性があるという

    >旧耐震基準物件の0.5とかはどうなるってんだw
    こっちが教えてほしい。

    業界的には4%程度のずれは当たり前と強弁しつつ
    アパが反論しないのはたたかれないためと説明する
    業界の人たちは明日は我が身と考えないのか。
    バレたらアパのように反論せず、運が悪かったと思い
    バレなかったら、それでOKなのか。

  29. 109 匿名さん

    すでにひらきなおっているのではないかな?ひびが入る、それならそう思ってもらっても結構ですよて感じで。

  30. 110 マンコミュファンさん

    業界関係者叩くのは本意じゃないので前向きな話を。

    ここのマンション検討したので以前貰ったパンフを出してきました。
    ここは住宅性能評価書はついてないのね。
    評価書意味ないという人もいるけど、偽装の歯止めくらいにはなるかな

    その代わりに「APAの安心保証システム」として
    「躯体50年保証システム」「地震元値買取保証システム(任意申込)」
    が書いてある。
    確か、営業マンに「APA潰れたらこんな保証終わりだよね」と質問した覚えがある。
    答えに窮して笑ってたような。
    温泉の成分表は入ってるけどこのシステムに関する説明書は入ってなかった。

    「躯体50年保証システム」には今回該当しそうだけどどんな保証してくれるのかな。

  31. 111 匿名ちゃん

    昨日神戸市と、アパから説明会がありました。
    元谷社長はきませんでしたし、来る予定もないとのこと。
    神戸市から早急な是正が要求されたけど、
    アパ側は補強工事計画を出してきました。

    管理組合、住人無視の計画です。。
    住人の意見もまとまってないのに・・・
    補強だなんて。。。

    建て替えがベストな選択じゃないんですかねぇ・・。
    ここに(このスレに)他に住人さんいませんか??

  32. 112 匿名さん

    住人じゃないですけど
    建替えは長期の宿替え等色々とやっかいじゃないですかね。
    96%なら補強+迷惑料が落としどころかなと。
    部外者の意見ですみません。

  33. 113 住まいに詳しい人

    住人無視って・・一番の被害者なのに心中お察しします(:_;)

  34. 114 匿名ちゃん

    なんで建て替えがベスト?ってことですが、
    一次設計で、不具合箇所が500カ所あるとのこと、

    二次設計の96%はだけ見れば補強のみでよいのかもしれませんが・・

    1次設計の方は専有部分の多くの場所であげられているので、
    部屋の間取りがガラッと変わる可能性もあります。。

    1から同じ間取りで、建て替えるのがベストじゃ無いでしょうか?

    長期の宿換え、引っ越し代金はアパが持つと公言しています。

    1次設計のことも考えて、補強とおっしゃっておられるのでしょうか?

  35. 115 入居済み住民さん

    >>114さん
    昨日説明会がありましたね
    私は仕事がありましたので代理を行かせました

    >長期の宿換え、引っ越し代金はアパが持つと公言しています。
    これは本当ですか?
    現住民の生活を無視した補修工事・保障は無し がアパの一貫した主張だったと聞きましたが

    問題である一次設計の数値は書類から削除されていました
    書類の再作成・住民にむけたアンケートを作成するとのことで昨日は終わったと

    かなり印象の悪い説明会だったようです

  36. 116 匿名さん

    説明会にはいけなかったので、以下内容についてご存知
    の方がおられれば、教えてください。
    ・専用部分の補修すると間取りに影響が本当にでるのですか?
    ・専用部分の補修の際には、一時退去を強いられるのですか?
    ・もし一時退去を強いられるのでれば、その期間はどのくらい
     なのでしょうか?

  37. 117 ビギナーさん

    しかし、補強なら納得いかないでしょうね。
    あくまでも新品を買ったのに、欠陥品だったなんて、私ならゆるせませんね。
    マンションの場合、土地よりも建物の方が比重が多いから、なおさら納得いきませんね。

  38. 118 住まいに詳しい人

    昨日の説明会について、神戸新聞Webに出てますよ
    http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000331154.shtml

  39. 119 匿名はん

    >明らかにヒューザーのときよりも報道の規模が小さいと感じるのは私だけでしょうか?
    >他でも色々耐震偽造がでてきてるのに・・・。普通これほどの事件になれば、もっと謝罪会見かつ社長の責任を明確にすると思うのですが、どちらもないというのはこの問題の重大さの認識が低すぎると思います。
    同感です。

    朝日新聞の耐震強度偽装特集
    ここが載ってません。
    http://www.asahi.com/special/051118/

  40. 120 匿名さん

    住人としてはむしろ騒がれないほうが良いと考える人も居るのでは?
    自物件が悪い意味で目立つのは好ましくないという意味で。
    建替え・補強、何れにせよ、住民の足並みが揃わないとアパの思う壺ですから
    意識統一はしておいた方が良いですね。

  41. 121 匿名さん

    「時間掛けてもしっかり建替えろ」
    という意見もあれば
    「補強で良いから早くサクッと終わらせろ」
    って意見もあるでしょう。
    何百世帯となると意識統一は難航しそうですが頑張ってください。

  42. 122 匿名さん

    管理会社に頼らないで
    弁護士を立てるほうがいいと思う

  43. 123 匿名さん

    >>119

    所詮、マスコミは「弱いものには強いが、強いものには弱い。」ですからね。
    ヒューザーは、会社の規模・バックを含めて弱くて、叩いて潰れたところでマスコミには痛くも痒くもないけど、アパは全国規模の会社で叩くには問題があるのでしょう。(広告費など・・・)

  44. 124 匿名はん

    しかし、事業主のアパも、設計・管理会社も酷いね。
    さらに、ここはマンション建設途中に施工会社(GC:大木建設)が倒産してしね。
    当然、当時の現場はバタバタだったでしょう。

    でも、購入者の方も何千万円と言う大きな買物するわけだから、
    事業主とか、施工会社とかをしっかり自分で調査するべきだと思う。

    最近の世の中の風潮として、自己責任は全く棚に上げて
    税金で何とかしろとか、国や自治体が一部救済とか納税者としては
    税金の使われ方がおかしいと思う。

    本来なら、マンション業界全体でセーフティネット作るとかしてやるべきでしょう。
    一般的な上場企業なり、大手の分譲マンションの物件を割高でも
    ブランド料=安心料として考えて購入して人も多いのだから。

  45. 125 匿名さん

    建替えはむずかいしと思います。

    財閥系の○友不動産ですら、北海道の耐震偽装物件では
    補強するとし、建替えを主張する住民と揉めてました。
    確かここよりずーと耐震強度が低かったと思いますが。

    大京だって、福岡沖地震で実際に損傷してても(再検査で1.0以下だったと認めてる)
    建替えではないようです。

  46. 126 匿名さん

    >財閥系の○友不動産ですら、北海道の耐震偽装物件では
    >補強するとし、建替えを主張する住民と揉めてました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3503/

    No.88 by 物件比較中さん 07/05/09(水) 02:58
    昨日、北海道ローカル(STV)の番組内でやっていたニュースで耐震強度が不足しているが退去するほどではない強度のMSが(他のMSを見ていても補強で対応が可能っぽいですが)販売者側の誠意で買い戻しした後に再度立て直しするというニュースが有りました。
    どこの販売会社なんでしょう?ここまでする誠意のある会社からMSを購入したいです。

  47. 127 ビギナーさん

    もうアパからは買えないな。

  48. 128 匿名さん

    >>126

    提訴するのは、平成16年に札幌市中央区に完成したマンション(15階建て)に住む14人。市内の設計事務所が浅沼元建築士に構造計算を発注した。市の調査で、強度が基準の86%しかないことが5月に分かった。住民側によると、住友不動産は費用を負担し補強工事をすると提案、販売代金の返還要求には応じていないという。住民側は、購入前に住友不動産がパンフレットで「新耐震基準に基づく安心設計」と虚偽の説明をしたと主張する(「耐震偽装のマンション住民、住友不動産に4億請求へ」産経新聞2006年12月16日)。

  49. 129 匿名ちゃん

    先日の説明会を録音しています。
    かなり聞き取りにくいですが、
    引っ越し費用などはアパが持つ!と常任取締役の人が言ってました。

    あと建て替えは難しいと、言われる人が多いですが
    何故??それはアパ側の方針がもう決定してるということですか?

    アパが建て替えをOKするなら問題ないんじゃないですか?
    聞いてみないとわかりませんが・・・

    あってしかるべき、対応策の一つだと思う。

    ウチの頼りない管理組合の理事長は
    建て替えは考えてないようですが・・・(どうして??)
    説明会を聞いていた多くの住民の前で、理事長として
    個人の考えを気軽に発言する○ほ〜〜な理事長です。。


    あと住みたくない人には、それ相応の補償を早急にする責任が
    アパにはあるのではないですか?

    自分が一番安心して住むためには、やっぱり同じところに
    同じ間取りで、耐震基準クリアしている物件を用意してほしい。

    資産価値がどうのこうのって言う人も多いけど、
    いずれ100年(建ってればだけど・・)も経ったら
    そんなものなくなるし、そんなこというなら土地買え!って
    ちょっと思った。。(土地も下落するかもですが・・・)

    自分は安全に住める環境がほしいだけ、、
    時間がかかろうが、補償してくれるならそれでいい。。
    慰謝料うんぬんいって、儲けようとするのは間違い!!
    そんな住民が多いことも確かだと思う。
    そんなことに固執する○ほ〜〜な住民はいらん。

    そんなこと考える前に、どうしてここの場所のマンションを
    選んだか考えて、今後の対応をじっくり考えましょう。。
    目先の金に目がくらんで、大変な過ちを犯すのは良くないと思います。


    アパはいろいろな補償が要求されるでしょうが、要求には応えるべきだと思いますが、
    無理難題はアパを潰しかねない(アパがつぶれれば元も子もないですから)。
    それ相応の要求にしておきませんか??

  50. 130 匿名はん


    昨今、大手デベも含め相当数の強度不足物件が発見されましたが
    強度50%前後以上で売主が建替えたケースはどれくらいあるのでしょうね。
    まずはその前例を集めて、それを盾に交渉でしょう。
    その前に住民間に意思統一でしょうが、生活に影響が少ない補強を望む人も多そうですね。
    有識者に依頼して建替えと補強のメリット・デメリットを分りやすく説明もらって
    検討するという感じになるのでしょうか。
    ただ、名古屋・三条が補強ということなので、96%もあるここが例外的に建替えって
    スムーズに話が進むとはやはり考えにくいですね。

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

[PR] 兵庫県の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸