神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「リベール灘北通りはどうなんでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 灘駅
  8. リベール灘北通りはどうなんでしょう?
匿名はん [更新日時] 2009-08-13 20:19:00

この物件が気になていますが、どなたかMR等行かれた方いますか?
価格、設備等はどのような感じですか?

所在地:兵庫県神戸市 灘区灘北通9丁目2番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本)「灘」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2006-05-24 20:36:00

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リベール灘北通り口コミ掲示板・評判

  1. 39 匿名キボンヌ

    駐車場って極端な話、来年から15000円にします!!って話になれば値上がりするし、
    結局は管理費に上積みされてとーたるかわんないよね。
    こんなマンションでなんで肯定者いんの?

  2. 40 購入者

    ↑業者ウザイです。
    この掲示板は購入検討者か購入者がお話する場じゃないのですか?
    ちなみに長期修繕積立計画では駐車場の賃料アップはありませんでしたよ。
    あなたは、もしかして最近灘区で始まったグランブルーの営業さんですか?
    見苦しいしので変な書き込みはやめて下さい。
    管理者にも報告しておきます。

  3. 42 みなみ

    施工会社のノバックって大丈夫なのかな?物件は気にいってるんだが・・

  4. 45 匿名

    43さんへ。私は7月に購入して販売会社さんのいう2つの提携銀行に審査かけて通っつたんですが
    ローン会社さんで悩んでます。どうされるんですか?

  5. 47 匿名はん

    この物件って、最上階以外は二重床になってないんでしょー?

  6. 48 匿名

    他のマンションって二重床なんですか?この物件の最上階はけっこう高いですけどどうなんでしょう?

  7. 49 質問!

    あまり2重床・2重天井の利点・欠点が把握できていません。
    だから、他のスレから下記のようなコメントがありました。これを元に皆さんの持っている知識・情報
    をご教授願います。

    >直床か直天井のどちらかであればいいと思います。直床でも床スラブ厚がきちんと取れていれば
    音は問題ないでしょう。私も7年前に新築マンションを購入しましたが、直床だからという不満は
    感じた事はないです。

    二重床のメリット
     ・将来の可変性に優れている。・防音効果がある。・床暖房のききがよくなる。

    二重床のデメリット
     ・コストアップ・床鳴り・天井高が低くなる。

    特に水周りについては、十分な床下高が取れていないとメンテナンスは出来ないようです。

    今時のマンションで二重床が採用されていない理由としては、
     ①直床工法を主に採用している(これについては同じデベの物件を比較するほうが良いです)
     ②十分な階高が取れない為

    おそらく②のような気がします。一度、営業マンに確認された方がいいと思います。
    階高が290㎝しかない所で無理矢理二重床にすると、天井高が最高で240㎝位しか取れません
    ので、特に梁の部分は相当ストレスを感じるかもしれません(家具が入らない場合があります)

    もちろん二重床・二重天井は大事だと思いますが、
    ・将来、本当にメンテナンスをするのか?(特に水周り)
    ・コストアップしてでも二重床を採用するべきなのか?

    などを総合的に考えて判断された方が良いと思います。私見ですが、専有内の施設や設備は
    どのデベもそんなに大差はありませんので、立地や環境を優先した上で検討されたほうが
    良いのでは?と思います。

    >可変性にすぐれているは実際はあまり関係ありません。
    水周りの移動など大規模なリフォームは2重床でも難しいのが実情です。
    本当のメリットは初期設計の自由さにあります。直床では上下階の間取り(特に水周りの位置)
    を変える事が難しく
    1〜最上階まで同じ間取りにするしか無い(お金かければ変える事も可能ですが)
    2重床の場合、これがある程度自由に上下階の間取りを変える事ができるのです。

    遮音性に優れていると言うのも一概には言えず
    太鼓現象など2重床の方が防音に手間もかかり
    作り手の腕などで同じ設計でも出来上がりに差がでる事が多いです。
    直床は、スラブ厚など設計どおりの防音が期待できます。

    フローリングのふわふわ感は直床の場合しょうがないですが最近はだいぶ改善されています。

    正直、直床と2重床メリット、デメリットあり
    どちらが優れてるとは一概には言えないので
    直床だからダメって事は無いと思いますよ。

    以上です。・・・・長々とスミマセン!

  8. 53 匿名さん

  9. 63 匿名はん

    本来二重床のメリットは歩行感とリフォームのしやすさのみ?
    確かにリベールさんみたいなお安いマンションだったらそうなるが、設計・施工をきっちりすれば、直床工法以下ということはない。

    ↓ここで遮音性をうたってるが、詐欺なんですね?是非訴えて下さい、リベールさん。

    http://www.bridgestone-dp.jp/dp/kentiku/kenzai/01/product_spirits.html

  10. 64 匿名はん

    ここまでしつこく二重床のこと言われるともうどっちでも良いように思ってきた・・・。二重床の良し悪しの前に、昭和住宅さんの企業としてのイメージが大変悪くなりました。前も持分がどうだとか言ってたし、こんなとこでセールスするような会社の物件なんて大したことないって思ってしまいますね。正しいこと言われても屁理屈にしか聞こえなくなりました。もっと堂々と販売したらいいのに・・・。

  11. 65 匿名はん

    何でも一長一短あるので、設計思想は分かれるのでしょうが

    今時、リフォームがやり難い直床なんて。と思います

    でも、場所が場所ですから仕方ないでしょう?


    > 何度もスミマセン!・・・「1階から7回までは直床、最上階のみ2重床」

    このデベの場合、「最上階のみ二重床」という時点で、二重床の方が優れてて高級という風に自ら認めてる様に見受けます。 ほんと階高とコストの問題なんでしょうね。

  12. 66 匿名はん

    コストがかかるからできません。って言った方がすがすがしくて好感が持てる気がします。ここまで書かれると、リベールさんを検討する気にならないですね。64さんが言われるように企業としてどうなのかなぁ?って思ってしまいました。二重床だけじゃなく物件自体信用できないですね。

  13. 67 匿名はん

    64、66 さんの内容
    両方とも飛躍したスタンスで、同一人物? と思えてしまいます。
    元々利害不一致の立場にいらっしゃる方なのでしょうか?
    例えば近隣物件を扱うデベさんとか??

    この物件のデベは何も悪いことは言ってない様に思いますけどねー
    正直に構造の説明してる様に思いますが??

    あとは、その構造(設計思想とコスト配分)をヨシ!とするか?じゃないでしょうか?

  14. 84 匿名はん

    以前仕事中に山手幹線と2号線の行き来をする際、
    よくリベール灘北の現地前を通っていたのですが、
    何が建っていたのか覚えていません。
    知ってたら教えてください。

  15. 86 匿名はん

    85さん

    2重床はまったく遮音性がないかのような書き込みですが、私の家はそうでもないですよ。一応大手と言われるとこの物件に住んでます。購入のとき受けた説明は、「従来のL45等級を確保して、尚且つ将来メンテナンス・間取り変更がしやすい」でした。以前あったレスで、間取り変更等はしょっちゅうするものじゃないから重視しなくても良いという感じの書き込みがありましたが、将来のことを考えない事業主の物件はどうかなと思います。今売れればそれでいいという感じがあります。上に上がってる物件の9件中4件和田興産だし、比べる対象がちょっと・・・

  16. 87 匿名

    現在、近隣新築のマンションが、ほとんどワコ−レだから、↑の比較はいたし方ないのでは?
    なんだかんだ言って、資産もないし、ロ−ンで一生懸命返していこうという身なので、「大手がどうの?」「ブランドがどうの」と言ってられる余裕もないし、はっきり言って、どこがどうなんかもよくわからない。
    私は、先日、駅近と平面駐車場、モデルル−ムでの部屋の内装が気に入ったので契約しました。「住めば都」になればいいなと思います。

  17. 88 匿名はん

    > 83,85
    > よって、全く「2重床=遮音性にすぐれている」「2重床=高級物件」ではないという事が
    > はっきりしました。(上で紹介されている「マンション住民の生の声」とも一致する!!)

    ロジック変じゃない?

    ここで他の2重床物件を否定するから叩かれる。

    が、少なくとも「大手=2重床」「中小=直床」って図式は見えつつありますね

    要は、直床でコストダウンして今から上って行く会社と、社会的信用が問われる大手の場合は購入者のその後のリフォームのことまで考えている。という方針の違いとも取れます。恐らく、それも一つの事実では?

    2重床、一度も音響いたことないですがー。 不思議なくらい。

  18. 89 匿名はん

    88さんから見れば、東京建物、新星和、阪急も中小デベになるんですか?
    厳しいですね〜
    それはともかくこれは私の意見ですが、10年、20年後に上階の人が2重床だからといって
    そこらの工務店にむりやりPSをいじらせて、極端な話、リビングや寝室の上にトイレや
    洗面所がくる可能性があると思うとぞっとしますけどね。

  19. 90 匿名はん

    89さん

    苦し紛れですね。
    無理矢理した話をしてたら、きりがないと思いますよ。直床の場合でも配管スペースあるとこに洗面所等を移動できるし、上階の間取りは変わった形が多いから、下階で普通の間取りであっても以外とその部屋に関係ない箇所に配管スペースがあるので、2重床に限ったことにはならないです。あなたのとこの間取りでもしようと思えばできますよ。勝手にぞっとしてください。

  20. 91 匿名はん

    2重床の話ばかりなのですが、それも大事かもしれないけど、ここの前の道路って少し坂道だから、止まってて発進するときの音の方が重要な気がします。ワコーレのタワーとか王子公園の物件とかな灘の物件はうるさいとこが多いですよね・・・場所はどれもいいと思うんだけどなぁ・・・灘区で駅近で静かな場所の新築マンションってないですかねぇ・・・

  21. 92 匿名はん

    床の話は別でやれ、
    そういうのって荒らしというのだよ。

  22. 93 匿名はん

    どっちかというと、2重床については販売関係者と思われる方が書き込む変な説明レスが荒らしに見える・・・ここの販売関係者ってなんか感じ悪いんですね・・・一応契約者となってるけど、仮にそうだとしてもこんな雰囲気の悪い方が住むんだったら後々トラブルありそうで、子供がいる我が家にとってはとても契約しようという気にならないですね。ここを見るまでは結構真剣に考えていたんですけれども残念です・・・。

  23. 96 匿名はん

    95さん

    私は別に2重床おたくではございませんよ。
    ただ、あなた方の無理矢理な説明によって素人の方が騙されて契約してしまうのが気の毒なのでレスしたまでです。一番2重床で騒いでるのはあなた方ではないですか?
    もっと普通のレスを望んでる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
    93さんが言われるようにあなた方が販売関係者であれ、契約者であれ物件自体のイメージ悪いですよ。一般の人間に向かって「うざい」とか人を見下したレスをするのはどうかと思います。
    私は間取りが合わなかったので検討できませんが、もっと純粋に普通の情報交換ができる事を望みます。

  24. 97 96

    ↑ちなみに96=90です。

  25. 99 匿名はん

    いや・・・ですからそういう書き方をしているのが普通ではないといっているんです。この中のレスでも2重床だけど音は気にならないというかたもいらっしゃるじゃないですか?太鼓現象が起きるという物件があると思いますが、すべての2重床が悪いといううな偏った発言はどうなんでしょうか?安物しかしらないあなたの知識で一般の方を騙すようなことはどうかと思います。

    以前レスに貼り付けされてたページを見ましたが、メーカーさんでも防音性をうたってますよ?あなたの考えではこれは詐欺なんですね?↓

    http://www.bridgestone-dp.jp/dp/kentiku/kenzai/01/product_spirits.html

    前にもレスありましたが、あなたの物件は2重床の騒音どうこうの前に、外の道路等の騒音の方が問題だと思いますよ。

  26. 101 匿名はん

    もう床の話はいいって。。。。
    このマンションに採用されたのが直床であり
    このデベばそういった直床のノウハウがあるから採用したまででしょう。

  27. 102 匿名はん

    床スレ

  28. 106 匿名

    灘駅が改築?マンションの騒音がこれ以上ひどくならないか心配!

  29. 107 匿名

    いいじゃないですか。マンションが新たに建つなら微妙な心境ですが、
    皆が利用できる駅が綺麗になるなら我慢できましょう。

  30. 111 匿名はん

    立地はブランブルーに軍配
    灘駅周辺は路線化が安い
    今年鍛工だった駅3分のセルヴァ灘も路線価はたった155ほど

  31. 114 匿名

    んなことはないですよ。
    買う時は目立つ部分ではないですが、実際暮らし始めると水道筋商店街の存在が
    大きいことに気が付きます。
    中古物件求むのちらしに「水道筋商店街徒歩圏」って条件もちらほら見かけます。

  32. 115 匿名

    この物件の人気はどうなんだろ?モデルルームは結構印象がよくって後は場所かな。

  33. 116 匿名

    昭和住宅の評判はいまいちみたいだね。

  34. 117 匿名はん

    姫路とか加古川に住んでる友人に聞くと、あまりお勧めできないっていわれました。
    理由を聞いても、評判がよくないからってことで、実際どうなのかがよく分からない
    ところです。どなたか教えてください。

  35. 119 匿名

    出る杭は打たれるで、県内の色んな業者に打たれてるのが和田興産
    そうでなくて、消費者が「やめとけ」的に叩いてる(正当な評価?)がY開発
    昭和住宅は前者なのか後者なのか、私にはわからんけど、上の2社はそんな感じだと思います。

  36. 120 匿名

    なるほど。昭和住宅は神戸ではあまりメジャーじゃないもんね。

  37. 121 匿名はん

    昭和住宅の大阪の物件を見に行ったんですが、HPに唯一記載されている住所と実際の住所(地番?)が違ってました。なんと言うか、いい加減な会社だなあ、と思った次第です。

  38. 123 121

    >>122さん
    そのようなことを現地の営業さんも仰ってましたが、
    なにせHPにはその登記簿上の住所しか載ってないんですよね。地図も大雑把なもので。
    このご時世、ネットで情報収集して動く人も多いのですから、もうちょっと配慮して欲しいです。

  39. 124 匿名はん

    >なにせHPにはその登記簿上の住所しか載ってないんですよね。
    当たり前のこと

  40. 126 121

    法律上のことは兎も角、
    現地棟内MRまでホームページの情報だけで辿り着けないんですから。
    商売としてはちょっと困りものでしょう。

  41. 127 匿名はん

    ホームページにこんな地図載ってるのだけどそれでも
    たどり着けないの?

    http://www.showa-jutaku.co.jp/liveil/nadakita/access/map.html

  42. 130 匿名

    ホームページ見ると後17件になっつてるけどけっこう売れ行きいいんだね。場所の割りに少し高い気がするんだけど。

  43. 131 匿名

    >>130
    いや、こんなもんでしょう。一時より相場が上がってきてます。

  44. 134 匿名

    大理石って、人工ですよね?水分吸収しやすいですので。

  45. 136 匿名

    私も大理石つけました!見た目もいいですよね。

  46. 137 匿名

    滑りやすく、滑ってずっこけて打ったら痛いのでやめました。確かに見た目は豪華なんですけどね。

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸