神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・六甲レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 灘区
  8. ザ・六甲レジデンス
購入検討中さん [更新日時] 2018-02-28 18:55:35

モデルルーム行かれた方いますか?どうですか?

所在地:兵庫県神戸市灘区山田町3-4-1(地番)
交通:阪急神戸線「六甲」駅徒歩3分
    JR東海道本線「六甲道」駅徒歩12分

[スレ作成日時]2007-12-08 21:38:00

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・六甲レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 422 入居予定さん

    418ではありませんが。。。
    いちいち、このような不特定多数の意見する場で
    目くじらを立てて、真剣に過剰な反応する方が
    見ていて嫌な気分になりますよ。

    それに富裕層とか、そういう言葉は418さんは使用してませんよ。
    単に煽っていると思われる人宛てに、嫌味な言葉で煽り返したんじゃないですか?
    富裕層とは?なんぞや??と自分自身のものさしで測り
    コメントされるご近所さんの方も、どういう理由で
    こちらの板を訪問されているのか分かりませんけどね。

    私自身もご近所さんからこちらへ移るわけですが
    自然と昔からの良き時代を残している六甲は
    そこに住まう人の気質はあたたかでおおらかななものだと思っています。

  2. 423 匿名さん

    まずは入居して、華やかに飾る花選びから。近所に数件ある、どの花屋さんと仲良くなりましょうか?!

  3. 424 匿名さん

    やっぱり、あの斜向かいの空き土地には何かが建つんですね。
    情報、ありがとうございました。

    私は値引き云々より、目と鼻の先に何が建つのか、
    その方が気が掛かりです。

    下層階だと眺望&日当たりが望めないだろうし、
    高層階は売れてしまってるし。

    やっぱり待つのが得策なのかと、思案中です。
    野村さんにこの件を伝えても、そんな「高層なのは建ちませんよ」って。

  4. 425 入居予定さん

    424さん
    貴方本当に野村さんに問い合わせたのでしょうか?

    ここは低層階が売れて、残ってるのは高層階の方なのですよ。高層階は値段が高くなりますからね。
    眺望を気にする人はわかりませんが、日当たりにはそんなに影響はないかと思いますが、、、

  5. 426 匿名はん

    確か高層階と低層階それぞれ残ってませんでした?
    向かいの空地うちも思いました。でも向かいの空地のところって店が潰れた所だしあまり縁起がよろしくないなと思いました。もしマンションが建って仕様や値段すべてこちらより優れていたとしても諦めつくと思いここを購入しました。ここは元々果樹園だったということも決め手になりました。知らないだけでどこもマンションが建つ前はいわくつきの土地とか結構あるんでしょうけど。

  6. 427 周辺住民さん

    そうです。下と上が残っています。
    「前に建つかもしれないマンションの方が良い」という心配ではなく、
    「目障りにならない?」っていう意見なんじゃないですか?

    リビングやバルコニーが丸見えになるのはイヤ!
    とかっていう意味では?

  7. 428 物件比較中さん

    物件比較中のものです。
    永住は希望しておらず、10年後には転売を考えてマンション購入検討中です。
    この物件は駅近で、値崩れしにくいかと考えておりますが、ちょっと高すぎるのではと二の足を踏んでおります。この辺の地価からしても、適正価格は坪単価190万円程かと思うのですが、建築費が価格を押し上げたのか、利益率の高い物件なのかどちらなのでしょうか?

  8. 429 匿名さん

    10年後に転売予定なら、築2〜5年ぐらいの中古物件がいいんじゃないでしょうか?
    築2〜5年の中古物件なら新築に比べると選択肢が広くなるのと、
    新築に比べると購入価格が低価格となる分、転売時のリスクは低いと思います。

    10年後の売却時を考えると、今新築でも10年後には築10年になるわけだから、
    今中古物件と同じ分類にはいりますね。

  9. 430 匿名はん

    下の店舗が住民にとって本当に便利なお店になったら多少は、資産価値にも影響出るんでしょうが、住み心地はいかがなもんでしょう?

  10. 431 匿名さん

    すごくいい物件だと思います。
    場所もいいですね。
    このご時世になって安心してアフターサービスが受けられる会社の物件が一番だと思いました。
    そういう意味で、野村不動産で良かったのではないでしょうか?
    一点だけ残念なのが、プラウドの名前で作って欲しかった良かった。

  11. 432 匿名さん

    八百屋さんはホントに便利。いくら、いかりが近いとは言っても、大玉スイカを持って帰るのは一苦労です。

  12. 433 入居予定さん

    あの八百屋さんは私が子供の頃からよく利用しています。
    品物にこだわりがあって、契約農家から直接購入されていますので安心感があります。

    店舗付き高額物件って聞いた事がありませんでしたので、当初、店舗が入ると資産価値が
    下がるとちょっと購入意欲がぐらつきましたが…

    今はクリーニング取次ぎ店、八百屋さん、床屋さんと生活に密着した店舗で良かったと
    思っています。

  13. 434 入居予定さん

    同感です。
    店先に、安い旗とかずら〜っと並べられたら嫌だなぁと思う気持ちもありましたが、店舗の看板おしゃれですしね。
    クリーニングの取り次ぎは、ぜひ利用したいです。八百屋さんは以前を知らないのですが、新鮮であればスーパーよりこちらで購入したいです。

    ちなみに、431さんのメールに対するコメントですが、ここが「プラウド」でないことを、むしろ好ましく思っています。
    ブランドの持つ安心感をほしいと思う方がいらっしゃるのはよくわかります。一方で、そこそこ高級と言われる知れ渡った物件名より、そのマンション固有の名前を持っている方が一般化されていなくて好きだという者もここにおります。
    個人の感覚ですね。
    大型マンションがいい人もいれば、戸数が少ないマンションしかいやだと思う人もいる。
    それぞれが満足できるマンションを購入できれば、それが一番幸せなことですね。私は早くこちらに引っ越したいです。大変楽しみです。

  14. 435 入居済み住民さん

    郵便ポストみたけど14戸ほど名前がついていない部屋がありますね。

    さかんに棟内のMRに訪問者があるんですけどね…

    週末もあまり引越しされていないみたい。パーキングもほとんど停まってないし
    大丈夫なのかな…

  15. 436 物件比較中さん

    もう少し価格が適正であれば、購入したいと思っております。97㎡の部屋でも、土地の持分は10坪程度ですから、この辺(山田町3丁目)の地価を考えても、大きく見積もって土地代だけで1500万円。建築コストがいくらか分かりませんが、坪80万円としても、2400万円で、計3900万。これに販売管理費と利益合わせて7000−8000万円台とは利益率は如何ほどの設定なのでしょうか。ディスポーザーも付いていないなど内装もそれほど高級感ないですし。ジオグランデの方が、建物自体は、高級感があると思います。検討中の方々、如何思われましたか?

  16. 437 購入検討中さん

    全体的なマンションの格としては中級以上高級未満って印象でしょうか。
    ただ、建ってる場所はかなり魅力的です。

    ジ〇・グラ〇デは駅から近く、マンション自体の格もレジデンスより上ではと思いますが
    阪急電車は貨物はないとはいえ、やはり線路脇ですし、学区もいまいちではないかと思います。
    山麓線を山手方面に登れば、新築のマンションもありますが、結構キツイ坂道ですし、交通の便が悪く
    ちょっと生活には不向きではないかと思いました。

    阪急六甲の近隣には古い住宅家屋が多く、これからそうそう大きなマンションは立ちそうにありません。
    そういう意味で、ここは希少価値もあり、悪く言えば「足元見た」価格設定なのではないでしょうか。

    ちなみに、レジデンスの適正な販売価格は97㎡でどのくらいとお考えですか?

    ・7000万〜8000万 現状販売価格
    ・7000万台 まだ高い…
    ・6000万台 検討の価値ありですかね。これはこれで悩むはず。
    ・5000万台 お手ごろ感ありです。これなら即日完売だったでしょうか(笑)
    ・4000万台 これはちと安すぎ。今の半額です。

  17. 438 物件比較中さん

    436です。全く同意見です。この物件の魅力は、学区と立地のみです。設備は、中級です。各地のプラウドについての情報を見ますと、野村不動産のマンションといっても、仕様にはバラツキがあるようですね。足元を見た価格設定とは、言い得て妙です。建築コストが分かりませんので、難しいですが、97㎡の中層階の部屋で、6000万円台前半なら考えます。景色の悪い、低層階の部屋であれば、せいぜい諸経費込みの6000万円ですね。高いから買わないのではなく、割高だと思うから買う気になれません。野村不動産は強気ですから、必要に迫られ、購入する側が根負けして買ってしまう可能性もありますね。購入検討中の方は、様子見の方がほとんどでしょうから、大幅値引きがなければ、3月末までは残戸は減らないのではないでしょうか?

  18. 439 近所をよく知る人

    学区は確かに良いですね。
    立地は駅近といっても・・・歩くと結構疲れる

  19. 440 匿名はん

    この間行った時の営業の方の対応は良かったですけどね。

  20. 441 匿名さん

    ここよりも赤松町でしょ。
    ここは所有権マンションだし、立地も良い。
    時間が掛かってもそこそこ売れると思います。

    すごい素朴な疑問だけど、タイルって色を塗装で変更できないのかな?
    あの白っぽい色を変えるだけでももう少し、高級感がでるのではないかな?

  21. 442 匿名はん

    野村オリジナルなら特注タイルだったりするが。ここは???

    当初のプロジェクトがね。。。名前もプラウドじゃないのは当然。

  22. 443 匿名はん

    プラウドって、そんなに高いブランドなんですか?

  23. 444 入居予定さん

    あの白いタイル、吹き付けタイルは・・・ちょっといただけないと思います。
    あくまでも好みの問題と言うか、私見ですが。

    高級感以前に、汚れが目立つので、それだけでも嫌です。
    せめて、外壁以外の壁をオフホワイト〜ベージュ系に出来なかったものか。
    吹き付けのような目の荒いタイルではなく、焼き物風タイルに出来なかったのか。
    長期間美しさを保てるものなのか?メンテナンスをちゃんと考えて施工したのか?
    甚だ疑問です。

    まぁ、そんな勝手なことをずっと考え続け、契約を一時は悩みましたけれどね。
    外観はもう妥協しました。他にこの物件が良いと思える所がたくさんありましたので。

    しかし、あの色合い、デザインは、確かにまわりの建物に非常にマッチしているとは思います。
    これが濃い目の、ジオ系だときっと浮いてしまうでしょう。
    これはこれで、ちゃんと環境デザインを考えての建築施工だと思いますね。
    ですからタイルのことはそれはそれで仕方ないと諦め、納得しています。
    (してないけど・・・^^;)

    年間の共用部のクリーニング計画を初め、将来の、小規模、中規模、大規模修繕計画時
    もちろんタイル洗いや色補修なども含め、資産価値の落ちないよう綿密に丁寧な
    修繕計画を立ててくれる事を今は祈るだけです・・・

    と言うか、自分が管理組合でしなくてはいけないのか?!
    初期不良の共用部分・・・瑕疵のある所は、しっかり施工会社に手直ししてもらいます!

  24. 445 購入検討中さん

    営業担当の方は、とても感じの良い方でしたが、話しているうちに
    「現在契約されている方は〜」と個人を断定できるような内容(職業だけではなく個人情報)を
    話され、ちょっと口が軽いのでは?と不信感を持ちました。

  25. 446 入居予定さん

    どんな人が契約してるとか入居してるかぐらい、別に言ってもいいのでは?
    ○○○号の人は何をしてる人で・・と言ってる訳ではないのですから。
    入居する者にとっては、住人層は気になるものです。

  26. 447 匿名はん

    プラウドってCMでモナコの風景使っているけれど、実際に物件あったりするのかな?

  27. 448 匿名はん

    個人情報ってどの程度のですか?自分も近隣の部屋の家族構成や年齢層等は購入の際におおまかなことは聞いたら教えてくれましたよ。(家族構成などは変わるものですが小さい子供が3人いる部屋とかの近隣はできれば避けたかったので…)○○号室の人がどんな職業とか言ってたわけではないんでしょう?

  28. 449 購入検討中さん

    ○号室とは聞いていませんが、「この階のこの部屋の人は・・・
    (詳しく書くと失礼に当たるので書きませんが、職業やらお金の出所、○○県からの購入・家族構成等)○○なんですよ」と聞きました。
    実際にマンションに行けば、○号室って分かりますね。

  29. 450 匿名はん

    そこまで具体的なのはちょっと嫌ですね。それを聞いたからといって購入に至るというものでもないと思うのに…よほど野村さんの営業の方も必死なんでしょうかね。

  30. 451 物件比較中さん

    営業の方が必死そうなのは、私も感じました。
    私は、営業の方と波長が合わず、購入意欲が一気にトーンダウンしました。
    営業は、ジオの方が、感じが良かったですね。

  31. 452 購入検討中さん

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】

  32. 453 入居予定さん

    『ファミリー戸数が少ないので、知り過ぎるのもツライ』とは、どういう意味ですか?
    すみません、意味がよく解らなくて、、

  33. 454 匿名さん

    住み始めたら、管理人さんが「こんにちは○○先生」と挨拶して職業が周囲にバレた、なんて話も聞きますからね。

  34. 455 購入検討中さん

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】

  35. 456 匿名はん

    事前に営業が個人情報をバラすのは確かにどうかと思う。はっきりいうと問題だろう。

    ただそれをわざわざここに書き込んでるアナタはもっとどうかと思う。
    何となく特定できかねないような書き繰りに思えるし。
    指摘なら販売員に言えばいいだけだろ。

    俺自身がもし思い当たる節の人物だと仮定したなら(親にカネもらってて親が医者とか教授とか
    弁護士とかの専門職だったり)、「こいつ相当ウザイ」と思うだろな。

    まあどうでもいいが。笑

  36. 457 物件比較中さん

    理髪店の回転看板なんとかならないものでしょうか、、、。

  37. 458 匿名はん

    あれ不釣合いですよね…外観オシャレなのに中は古い理髪店て感じで…美容院風にして欲しかったです。地権者に文句は言えませんが…

  38. 459 物件比較中さん

    話は聞いていましたが、実際にあの看板と理髪店の様子を見て、この物件は完全に候補から外れました。ここの住民の方が、利用するとは思えないですね。

  39. 460 周辺住民さん

    どうもこのマンションは、お金持ち向けの「高級物件」ではなさそうですよ。
    住人の方は(上層階の一部の高額住戸の方を除いて)わりと慎ましそうな方が多いように思えます。
    例えば、駐車場を見ても、国産ばかりで、〇ンツやB〇Wのような高級車はあまり停まっていませんし
    引越しの様子を見ていても、高そうな家具やピアノを運び込んでいるのを目にした事がありません。
    もしかしたら安い部屋から売れたのではないですか?
    それもギリギリのローンを組まれた方が多いのかもしれません。
    理髪店も、意外に利用者があるのでは?

  40. 461 匿名さん

    なんか理髪店に偏見持ってませんか?カミソリを扱う技術は、圧倒的に理髪店の方が優れています。

  41. 462 入居済み住民さん

    確かに駐車場に1,000万クラスの高級車は、ほとんど無いですね。
    ベンツ、BMW、ポルシェなどが並ぶと思い心配していたのですが、ローンがきつくて
    高級車までは手が回らない方が多いのでしょうね。
    うちもローンで首が回らず国産車なので一安心です(^^)
    みなが外車なのに、うちだけ国産だったら無理してでもBMWに変えないとなんて入居前は
    話してたのですが・・・
    そうなってたら、まさに日本版サブプライムローンになるとこでした(苦笑)

  42. 463 物件比較中さん

    1000万円クラスの高級車を所有されている人は、この物件を購入しないでしょう。電車で通う人も少ないだろうし、それぐらいの所得の方は、平均価額が1億以上の高級マンションを買われるでしょうから。屋根なしの機械式駐車場では、高級外車が気の毒ですし。この物件は、○急電車を通勤に利用するサラリーマン世帯か、山の手から利便性を求もて南下されてくる老夫婦が購入されるべきものでしょう。

  43. 464 匿名はん

    一番安い部屋でも2LDKの4580万ですし少なくとも平均的サラリーマン以上の年収はある方々ばかりと思いますが?外見や車だけでは判断できるものではないと思います。お金持ちほど案外見た目つつましやかなものです。

  44. 465 匿名はん

    ここは客観的にみてめちゃくちゃ高級物件。

  45. 466 匿名はん

    ここは客観的にみてめちゃくちゃ高級物件ですよ。

  46. 467 契約済みさん

    確かにお金持ち程ケチといいますが、やはりここは買えるけど買わないという
    訳では無いと思うな。
    阪神間の高級マンションと言われるとこの駐車場は、やはり外車ばかりですし、
    阪神間の邸宅街の戸建の方々も外車率70%くらい行っている。
    残りの30%も外車じゃなくてもレクサスLSクラスだったりだし。

    そう考えると、本当はお金持ちだけど、ここの方々は車にお金を掛けないだけと
    いうのは???と思う。

    リーマンの我が家には、変な対抗心燃やさなくて助かってますけど。
    5,000万台の部屋買って、尚且つ例えばベンツのEクラスを700万で買うなんて
    自殺行為ですから。

  47. 468 物件比較中さん

    ゴミ出しを玄関前でなく、自分達で出すなどして
    管理費、安くならないかしら?

  48. 469 入居済み住民さん

    そらーほんとにお金持ちだったら、阪神間なら庭付き戸建に住みますよ。
    高齢者だと山の上の豪邸からマンションに引っ越すってことは多いようですが、
    そうでないならお金あればマンションに住みませんよ。

    お金持ちで、どうしてもマンションという方は、こんなとこじゃなくて、芦屋山手町に
    兼北が売り出している平均3億っていう物件へどうぞって感じ。
    ちなみに管理費などだけで月に20万円らしいです。

  49. 470 匿名さん

    まあ、これでもバブル期に相次いで建った丘の上のマンションに比べれば、管理費は安い方なんですけどね。なお、赤松町の崖の辺りを歩くと、最近のマンションの駐車場に高級車を見かけます。どこかの板に、赤松と篠原北町の下の方と書き込まれていたように、道の向かい側の高級車密度は高いのです。曽和町もなかなかいいです。

  50. 471 物件比較中さん

    ここは、高級物件ではなくて、高額物件です。頭金を1000〜2000万円程工面して、3,4000万のローンを組んでいる人が大半ではないですか?

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸