東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン) Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン) Part5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-25 02:00:58

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309756/

湾岸回帰の象徴、真打登場!!

豊洲五輪の影響やいかに!!乞うご期待!!

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設
用途地域;工業地域

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-10 12:03:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    「中古マンション」価格動向(平成25年1月1日) 野村不動産アーバンネット
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201301mansion_tokyo_23.pdf

    豊洲 直近3ヶ月▲3.1 直近6ヶ月▲3.1 年間変動率▲6.1

    だら下がりで、増税後が怖いですね。

  2. 752 匿名さん

    750さん そうなんですか。やっぱりね。
    しょせん、ここは埋立地。もともと人間が住む場所では無かった。

  3. 753 匿名さん

    増税後って、中古は消費税が掛からないぞ。
    新築に比べて割安感が出る中古。

  4. 754 匿名さん

    どうだろうね。その分、中古の値段が上がるだけだと思うけど。

  5. 756 匿名さん

    URはタワーしか作ってないし、団地=タワーになるのでは?

  6. 757 匿名さん

    HPにあがってるこのイベント、行く人いますか?

    http://www.tokyo-wonderful.com/carnival/index.html

  7. 758 匿名さん

    >754
    消費税が上がるとその対象外の品目が上がり、
    円の使い出がそのぶん減るから円安になります。

    これは経済学的に正しい動きです。
    簡単に言うと消費税分インフレになります。

  8. 759 サラリーマンさん

    すぐ横に立つ予定の分譲住宅とはどんなマンションなのでしょうか?

  9. 762 匿名さん

    760は何の目的でこのサイトを閲覧し、書き込みしてる?
    大丈夫?

  10. 763 匿名さん

    >757

    マンションと全く関係の無い内容のイベントに思えるけど。何がしたいんだろうね。

  11. 764 匿名さん

    週末イベント企画し、現地に来てもらいたいのです。
    地方からもがっぽり客寄せしないと、完売は困難ってことくらい考えるでしょうに。
    つまり危機感の現れだね。
    思ったより反応が良くないみたいだし。

  12. 766 物件比較中さん

    >>764
    今の新豊洲を見て地方の人がどう思うかだな。
    現状、有明以上の荒野だしさ。

    一度、茅場町→月島→勝どき→晴海→新豊洲→有明→台場というルートを徒歩で散歩したことがあるけど、
    豊洲、有明エリアは本当に疲れた。
    物凄い孤独感でこのまま遭難するんじゃないか?くらいに思ったもん。

    ゆりかもめの駅に辿り着く度に「文明の息遣い」を感じて、物凄く安心してね。
    「次の駅まで行けるかな~?」なんてスマフォで地図を確認してさ。
    日が傾いてきたときは「今日は野宿か!?」という思いが過ぎって泣きそうになった。

  13. 768 匿名さん

    >745
    >二丁目や三丁目の人達はスルーしたがるけどね。シエルと同様に。 
    二丁目と三丁目は雲泥の差だと思いますが。二丁目のパーク団地はかなり質の悪い層が混雑しています。本来ならば千葉の奥地で買うべき層。

  14. 770 匿名さん

    あれ?グリーンエコアイランド構想って、あと3年で完成だったと思いますよ。
    住みだす頃には完成してたりして。

  15. 772 匿名さん

    あと三年でできるのって魚市場とマンションしかないですけど。

  16. 773 匿名さん

    埋立地に値上がりなんか期待しないほうが良い。
    そもそもここは都内に開発する土地が無くなって来た業者が必死になっている場所。
    開発が終わってみたら、無機質なビルしか残らなかった・・・なんて事になりかねない。
    多摩ニュータウンの二の舞にならないとも限らない。

  17. 774 匿名さん

    773はどういう利害関係?

  18. 775 匿名さん

    SUUMOに、70平米未満の間取りが追加されてるね。

  19. 776 購入検討中さん

    ダイオキシン問題は大丈夫なのか。
    真剣に悩んでいるが、やっぱりこれが怖い。
    安心できる材料が欲しい。
    関係者さん、お願いします。

  20. 777 匿名さん

    魚市場は土壌汚染問題で計画が1年延期されたけど、SKYZは着々と工事が進行している。。。これでいいんでしょうか?

  21. 778 購入検討中さん

    健康に影響ないなら構わん!

  22. 779 購入検討中さん

    土と戯れて生活する訳でもないしね。
    気にしすぎ。

  23. 780 匿名さん

    >>776
    煽りとも思えないからマジレスするけど、
    こればっかりは素人じゃどうしようもないし、
    個人レベルの専門家でも答えようがないと思う

    何らかの調査は行われてるだろうから、
    MR訪問時に質問してみて納得できればそれでいいし、
    どうも腑に落ちないと思ったら見送るしかないよね・・・
    放射能もそうだけど目に見えないだけに過剰に心配する人がいても仕方ないと思うけど、
    行政やデベを信用するしか術がないのが現実

    つーか大丈夫だから着工するんじゃないの?
    深刻な健康被害の可能性があったら工事現場の人もヤバいっしょ・・・
    とは言っても東電の対応というか事後処理みてると説得力ないかもだけどさw

  24. 781 匿名さん

    君子危うきに近寄らず

  25. 782 匿名さん

    心配するなら、オール電化の電磁波問題もお忘れなく。

  26. 783 匿名さん

    新市場は食べる物を扱っているから問題ですが、ここは土を食べるわけではない。マンションだから庭で家庭菜園をやるわけでもないし。

  27. 784 匿名さん

    豊洲からは朝夕に有楽町線中央区内の小学校に越境通学している児童も多いのですが、学内で豊洲の児童が「ベンゼン臭い」などと言われてイジメられているようです。

  28. 785 匿名さん

    個人的には、市場も何で土壌汚染対策するのか理解できないのだけど。地面に直接食べ物をおくわけではないし。

    結局、業者が儲かるだけでは。

  29. 786 購入検討中さん

    780さん
    ありがとうございます。ほかの豊洲のタワー系マンション見に行ったときに、新豊洲の話がでて、ダイオキシンと変電所のことをいわれてたのが気になって。ガスさん、かなりむちゃな土地の使い方をしていたようですね。その分、コストパフォーマンスが良ければ、メリットあるのですが、いずれにせよ購入は自己責任ですよね。じっくり検討します。

  30. 787 匿名

    君子というのは、何をもって「危うき」とするかを明確にできる人だと思います。

    なんだかよくわからないけど心配だ〜!ってのは君子ではないでしょう。

    自分なりの基準が持てないなら、国の基準を信じるしかないですね。

    この基準でもって市場は延期しているのだし、マンション建設の許可がおりる。

  31. 788 匿名さん

    なんで汚染された埋立地なんかに住まなきゃならないんだ?
    他にも土地はいくらでもあるのに。
    確かにマンションデベが大儲けできるような土地はなかなかないだろうが、検討者にはどうでもいいことだよ。

  32. 789 匿名さん

    新市場のところは昔東京ガスが石炭からガスを作っていたためで石炭から有毒物質が出た。
    ここも以前は東京電力の石炭火力発電所のあったところで、まさに石炭置き場(貯炭場)だったところ。

  33. 790 匿名さん

    ここの護岸部分はマンションの占有スペースですか?
    それとも公共スペースですか?
    もし買うことになったら、ハゼ釣りをしたいと思っています。

  34. 791 匿名さん

    新市場での汚染経緯は、自然的なものとか、原因不明と聞いたが?

  35. 792 匿名さん

    モデルルームができるのはいつからかご存知? 場所はどこ?

    販売スケジュールを見ると、今年の6月下旬とある。この時期は通常どこも株総が終わった頃なので、販売開始前と販売開始後で全く違う内容(価格、全体スケジュール、敷地内及び周辺施設、等)を提示してくるのではなかろうか。。

  36. 793 匿名

    市場移転でクローズアップされてるけど工場跡地は殆んどが汚染土壌だよ。
    町工場やガソリンスタンド跡地だって。
    そんな事で神経質になってたら住む所なくなっちゃうよ―。
    ちなみに、運び出された汚染土壌は熱処理されて何年間も草一本生えない土になっちゃうんだよ。

  37. 794 入居済みさん

     「販売開始前と販売開始後で全く違う内容(価格、全体スケジュール、敷地内及び周辺施設、等)
    を提示してくるのではなかろうか。 」

     たぶん正解。おそらく周辺施設に全然想定外のものが入ると思う。

  38. 795 匿名さん

    >>794
    だから?
    価格その他で侃々諤々やってるけど、
    サイトの公式情報以外は全て憶測が前提だしさ・・・
    全く違うとか想定外の意味が分からん

  39. 796 匿名さん

    >>794
    だからここにはあんまり期待しないで、
    すぐ入居できそうな他の物件も検討したほうがいいですよ?ってこと?
    やっぱり意味が分からん・・・
    ところでどこに「入居済み」なんだろーか?

  40. 798 匿名さん

    工場跡地なんかじゃないマンションはいくらでもあります。
    埋立地にはないでしょうが。
    私が住んでるマンションは練馬区ですが、元は畑ですよ。

  41. 799 匿名

    798
    つまり工場跡地はALLーNGで、畑跡地はALLーOKという事ですか?

    それとも別に何か基準があるのですか?それも国が定める基準以上の何かが。

    あなたなりの基準でいいので、是非お聞かせいただけないですか?

  42. 800 匿名さん

    豊洲や有明のマンションに住む人の住民スレを読むと埋立地であることへの一抹の不安を感じている人が多くいます。
    特に3.11後はその傾向が大きくなっています。
    これからこの地域を購入しようとする人はこのような不安を抱え込むことになるかもしれないことを考慮したほうが良いと思います。

  43. 801 匿名さん

    自分の金で買うんだから、他人がとやかく言う権利はないよ。

    みんな自分の好きなところに住めばいいんだよ。

  44. 802 匿名さん

    gooの地図の昭和38年の写真を見ると確かにここは発電所らしき場所だった。石炭の山のようなものも見えるし、石油タンクも見える。新市場のところは石炭のヤードのようになっている。
    ちなみに昭和22年の写真を見るとここは海。
    豊洲駅のところは昭和38年は戸建が並んでいるように見える。昭和22年は荒野。

  45. 803 匿名さん

    >799

    THE TOKYO TOWERS建設地には日本食料倉庫の倉庫として利用されており、ネズミや害虫駆除のため、さまざまな駆除剤が多量に使われていた。現在は使用禁止の毒物や劇物成分が入ったものが長年に渡り使用され、土壌を汚染している可能性が高いという。中央区がミサワホーム側が所有していた頃の調査では「鉛は環境基準値の15倍、砒素は12倍」といった結果が出ていたとする(山岡俊介「土壌汚染説も飛び出す、三菱東京UFJとミサワホーム巨額債権放棄の裏側 」アクセスジャーナル2007/05/28)。

    ただの倉庫でこの騒ぎ、工場跡地など、うちらの想像を絶する。

  46. 805 匿名さん

    買う人が納得してんだから、外野がとやかく言うことじゃない。

  47. 806 匿名さん

    納得してないです。
    このようなネガ情報は貴重であり、これらを含めて検討中です。

  48. 808 匿名

    803
    なるほど。基準値を越えているのが本当ならば、さすがにやめとくべきでしょうね。

  49. 810 匿名さん

    ここは立地が悪すぎてネガネタが尽きないところです。今後も何度も何回も永遠にぶり返されそうです。
    通常は他地域との比較でお互いにネガるのですが、(ここなら有明、東雲、晴海、月島などとの比較)その前にここ自身のネガで自爆です。
    ネガネタ:若い埋立地、ヘドロを埋め立て、波浪水害、低地、次に予想される震源地に近い、津波、地盤沈下、ライフラインが不安、土壌汚染、ダイオキシン、石炭発電所跡地、変電所、北・西の巨大な建物、駅から遠い、ゆりかもめは不便、高速道路、近くに予定のマンション、海の水質、電力会社のイメージが悪い・・・・。

  50. 811 匿名さん

    810
    そのような場合、いつも名前を出してもらえない街の勝どき…

  51. 812 匿名さん

    ウンコナガセネーゼwww

  52. 813 購入検討中さん

    キャナリーゼは東雲だと思ってました。

  53. 814 匿名さん

    盛り上がってきましたね〜〜。
    さすが人気マンション。

    これは高く出てくるんじゃないかなーーー。

  54. 815 匿名さん

    モデルルームいつから何処に設置されるの?

  55. 816 匿名さん

    モデルルームできたら行ってみたいですねえ、展示はいつからなのでしょう。 場所はららぽーと前の空き地?それとも建設地周辺かな?

  56. 817 豊洲在住者

    >816
    場所は晴海三丁目の交差点近くだそうです。
    4月に入ってから資料請求者など向けのプレオープン。正式な時期は未定ですが、恐らく上旬早め。その後、価格が正式決定し、一般オープンとなります。

  57. 818 豊洲在住者

    SUUMOに、二つ間取りが追加掲載されてますね。50〜60平米の間取りですが、あまり魅力的印象を受けないですね。ベランダが分割されていたり、水周りの場所が悪かったり。なんだって、こんな中途半端なの掲載したんだろ。

  58. 819 豊洲在住者

    とりあえず、3/9.10のイベントは申し込んておいた。

  59. 821 豊洲在住者

    イベント情報がアップされたり、SUUMOに新しい間取りが掲載されたり。で、久々にスレを覗いてみたら、ずいぶん荒れ放題になってしまってますね… ほとんど物件に関係ないことばかりですな。まぁこれだけ新しい情報が無ければ、本当に検討されているかたは、今はほとんどスレに来てないかもですね。

  60. 822 匿名さん

    工場跡地には危険な汚染廃棄物が埋まってる可能性があるが畑ならないだろ。

  61. 823 匿名さん

    Q. 小さめの部屋の間取を追加掲載した理由
    A. 予定価格を掲載する際のグロスを低くみせるため!

    それ以外にあるのですかね?
    90台とか100台の部屋は少ないの?


    >818
    しかしまあ、本当にいけてない間取ですな…
    誰が買うんだ?
    何であんな間取を掲載したんだろ?
    この物件の代表的な間取なんだよね、あれで。
    センスを疑うわ。
    マンションヲタブログで取り上げられるの必至だよ。

    こんな変な間取ばかりか?と勘繰ってしまうよ。
    順梁・変なアウトフレーム部分が災いして、中住戸の視界を狭めていますね。
    リビングからの眺望、開放感に欠ける印象強し。
    日照にも影響するし。

    期待してたけど、熱が冷めた感じ。
    間取だけ見て見送りになりそう。
    成田離婚にも至らなさそう。
    再来月には完全にネガになっていそう。

  62. 824 匿名さん

    小さめの部屋が多い三井の東雲もそうだけど
    最近は小さめ部屋が人気なのでは?

  63. 826 匿名さん

    いやいやほんと。
    豪華タワーマンションだとゲストルームやスタディルームやキッズルームがあるので、そこをフル活用する事で自分が所有するスペースを節約できる。

    そういう考え方も多いと思うよ。

  64. 827 匿名さん

    ↑朝から営業ごくろうさま。

  65. 828 匿名さん

    ここは問題いろいろあるけど、価格に反映されれば買い物件でしょう。でも。。。ライバルが多い中、駅遠物件に1000人以上の購入者を集めるのは容易ではない。

  66. 829 匿名さん

    >>823
    そうかな?あんなもんじゃないの?
    まあ一般的といえばその通りだし専門的なことはよく分からないけどさ
    ほとんどの部屋がバルコニーに面してるってのが良いね、流石としか言いようがない
    もちろん天井高もまだ明らかになってないし、
    MRでの直観が大事なのは言うまでもないけどね

  67. 830 匿名さん

    >>824
    人気というと語弊があると思うけど、1000戸規模だし、
    F向け投資向けリタイア層DINKS単身用小金持ち向け・・・
    様々な需要を喚起しないと完売が困難だからね
    それでも7-80平米のファミリー向けが中心ではあると思うけど

  68. 831 匿名さん

    >829

    内廊下のタワマンでバルコニーに面していない部屋を作ると、行燈部屋になる。バルコニーに面して部屋を作るのって当たり前レベル。それを褒めるなんて苦しい。

  69. 832 匿名さん

    微妙な間取りを出してるのは、安い部屋があるよって布石じゃない?

  70. 833 匿名さん

    >>831
    内廊下では当たり前かもだけど、その内廊下が希少な訳で・・・

    晴海の地所物件なんか内廊下だけど、見事に窓のない部屋?が大量に残ってるっぽいし、
    ブリリア有明シティなんか長谷工レベル?って思えるぐらいに内部屋?が多い・・・

    もちろんまだ全容は明らかになってないけどさ、
    間口が広いというか全部屋バルコニーに面してるとやっぱ気持ち良いけどね

  71. 834 ご近所さん

    >内廊下では当たり前かもだけど、その内廊下が希少な訳で・・・

    ここは豊洲だけでも12棟目の内廊下物件ですけどね。

  72. 835 匿名さん

    行燈部屋があろうとなかろうと、立地がよければ売れます。
    かの人気物件ワテラスは、坪470超えでも行燈部屋が瞬間蒸発です。

  73. 836 匿名さん

    >833
    >間口が広いというか全部屋バルコニーに面してるとやっぱ気持ち良いけどね

    今回追加掲載された、「代表的な間取」の70Ceを見てご覧。
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_koto/nc_67705045/madori/?kkk=N00...

    エレベーターに近い部屋と思われるが、デカいフレームのせいでバルコニー分断…
    そしてリビング前には目隠しのためのルーバー。
    洋室には右手から内側に迫り寄るフレーム。
    バルコニーというか、もう何だかサービスバルコニーの類い。

    タワマンなのに、これ見せられたら、是非買いたいって気にならないでしょ?
    せっかく周りには何もない立地なのにさ。
    よっぽど安いなら、「まあ仕方ないか。」みたいな中途半端な感じ。

    君だったら、どうやって70Ceを客に売り込む?
    近所の物件ネガして、JV内輪揉めじゃ格好悪いね。

  74. 837 匿名さん

    東京都の調査もいい加減だな~。
    お上のいいこと信じていて、大丈夫?
    豊洲の皆様。

    ___
    『築地市場移転予定地近く ヒ素 基準の52倍検出』
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013022202000124.htm...


    築地市場(東京都中央区)の移転予定地に近い江東区豊洲六の土壌から有害物質のヒ素が最大で国の基準値(一リットル中〇・〇一ミリグラム)の五十二倍の濃度で検出されたと土地を所有する東京ガス子会社が二十一日発表した。

    この土地は新市場予定地の北東約二百メートルにある。同社が所有していた新市場予定地を都と昨年二月までに交換して得た。交換前の二〇〇二、〇三年に都が行った調査では六・一倍の濃度で、過去にヒ素を使ったことがなく自然由来とみられていた。同社が住宅展示場として貸すため、再調査したところ、都の結果を大幅に超えた。

    国の示している目安では、基準の十倍を超える場合は自然由来とは考えにくいとされている。予定地では、これまでにもベンゼンやヒ素が検出され、都が対策工事を進めている。

    豊洲地区への移転に反対している日本環境学会の畑明郎前会長は「五十倍を超える濃度は自然由来とは考えにくい。地下水は動くので、市場予定地に影響を及ぼしかねない」と問題視。築地市場の関係者は「驚くというより、やっぱりという感じ。予定地を含む埋め立て地は汚染の懸念があり、市場を移転する計画自体に無理があった」と切って捨てた。

  75. 839 匿名さん

    85Esと125Cwnの間、100前後の大きさが希望なんです。
    他の方角ならちゃんとあるのかな、角部屋で。

  76. 840 匿名さん

    少なくとも、元々は人が住むために埋め立てたわけじゃないと思われ。

  77. 841 匿名さん

    >>839

    ライバルですね(笑)。ウチもです。
    以前ここで「少子化(一人っ子)や不況下の若い世代の給与レンジなどで、最近のマンションは狭いか広いかしかない」と書いた者です。
    さすがに戸数があるので、その間の面積の部屋が全くないとかありえないとは思ってるんですが、それならなぜその間取りを出さないんだろう?と不思議ですね。あまり伏せておく理由ないでしょうから。。。

    よって、数は少ないかと思います。お互い希望の間取りが買えるといいですね。

  78. 842 匿名さん

    841さんへ

    839です。
    同じことを考える方、早速見つかりました~
    ライバルというよりは、私は嬉しいです(笑)

    ただ、うちは角部屋絶対条件なので、100前後が角部屋になければ残念ですが撤退かも、です。
    何にもないところに出来る第一弾のマンションですから、魅力的な価格であることを期待したいです。

    いろんなことを書く方が多いスレですが、真剣に購入を検討している方がいてほっとしました。
    ともに今後の展開を期待して待ちましょう!

  79. 843 匿名さん

    元々ここは工業地帯であったところ。今は準工業地域。
    本来人が住む住宅地域でない。何でこんなところに人が住むのか。住もうとしているのか。

  80. 844 匿名さん

    >843
    それ、恵比寿に住んでる人にも言うんだよね?もしそうなら君とは話が合わないや。

  81. 845 匿名さん

    便利だからでしょ。

  82. 846 匿名

    準工業地域ならば問題ないよ。
    工業地域、商業地域なら問題
    あるかもしれないが。

  83. 847 匿名さん

    (準)工業地域に住宅として住んではいけないことはないが、名の通り工場の利便性を優先するところ。
    従って、工場からの騒音、振動、土壌汚染、大気汚染などのトラブルのリスクが多いところ。

  84. 848 匿名さん

    新市場のところもそうだが、工業地帯であったところで土壌汚染があってもあまり文句は言えないな。

  85. 849 匿名さん

    お前は来るな
    俺は住む

  86. 850 匿名さん

    豊洲良いよ。とても住みやすいです。

  87. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸