東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン) Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン) Part5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-25 02:00:58

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309756/

湾岸回帰の象徴、真打登場!!

豊洲五輪の影響やいかに!!乞うご期待!!

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設
用途地域;工業地域

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-10 12:03:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    20代が今の40代の半分しかいないから、10年後は地獄だろ。スカスカ。

  2. 552 匿名さん

    データ見ると、震災で、完全に終わってんじゃん。

    湾岸埋め立て、ヤバいってこと。逃げまくってる。

  3. 553 匿名さん

    作っても売れないようなところは
    そもそも作られなくなって行くでしょうね。

    やっぱ狙いは心南3区ですかね?
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html

  4. 554 匿名さん

    埼玉だけは、震災、戦争、何でも人口増えるよ。最強。

  5. 555 匿名さん

    内陸は高いよ。強固地盤は限られた資源だからね。拡張できないし。

  6. 556 匿名さん

    こんな所まで売り込みですか、
    大変ですね。

  7. 558 匿名さん

    最近の豊洲、人気復活しちゃってますからねぇ。
    売れすぎでしょ。

    アベノミクスのおかげですわ。

  8. 560 匿名さん

    ああ、湾岸はダメだよ。海まで汚染されてるから。

  9. 561 匿名さん

    506 汚したのはあんただよ。

  10. 562 匿名さん

    >470
    どう考えても「都心」だけど

  11. 563 匿名さん

    562 やめてくれ。お前みたいのがいるから、江東区がバカにされんだよ。新豊洲が都心のわけないだろ。新豊洲は丸太が浮いてた木場だよ。どこの世界に丸太が浮いてた都心があんだよ。

  12. 564 匿名さん

    この間までゴミ捨て場でしたし、来世に期待ですね。

  13. 565 匿名さん

    豊洲なら良かったけど新豊洲はなあ・・・

  14. 566 匿名さん

    豊洲はこれからでしょ。

  15. 567 匿名さん

    564は嫌な人だね。会社じゃ出世できないタイプ。

  16. 569 匿名さん

    週末、有明〜豊洲に行きました。海に盛り土した埋立地が橋でつながれた街並みに驚きました。そこにタワーが建ち並び、デベロッパーの看板が張り出され、既に大勢が過密に暮らしていることも驚きでした。首都直下型地震が来たらどうするつもりなのでしょうか。埋め立て地を購入してしまった人達は、デベロッパーに踊らされているなと思いました。

  17. 571 匿名さん

    デベだってサラリーマン集団なんだから自分がどんなに危ないと思っていても会社のために働かないといけない。みんなが懸命に利益を目指したらこうなった。誰が悪いわけではなく。

    大平洋戦争もバブル景気そんな感じで始まった。日本人はいつもそうやって変な方向に向かうんだよな。後世の人からみたら異様だが、その時代の当事者は異様さに気付かない。気付いても気付かないふりをする。

  18. 572 物件比較中さん

    豊洲は言うなれば『新しい世田谷』という位置付けなんだと思う。
    新しく入って来る人にとって世田谷は下町化が進み過ぎて価格と印象が一致しない。

    安価な埋立地がどんどん拡大して行くことからも、今後50年の東京の住宅地が
    豊洲を中心に発展していくというイメージはたしかにあるよ。

    ただ、現状はまだ少し不便で価格ほどの利点が少ないことが欠点といったところじゃないかな。
    すでに購入している人たちは発展を織り込んだ価格で購入しているから、
    新しい物件が建つと気が気じゃないのだろうけど、切りがないと思うよ。

  19. 574 匿名さん

    573さん
    ゆりかもめの最前列から見たのですが、クレーンしか見えませんでした。
    多分基礎工事中ではないでしょうか?隣の変電所?は想像以上に大きかったですよ。市場予定地からはいく本かの煙が出ているのが見えました。

  20. 575 匿名さん

    >573
    そんなにムキにならなくても。
    569さんじゃないけど、湾岸道路走ってたら誰もがそう感じるんじゃない?
    殺伐とした埋立地に密集したタワーマンション群。
    こんなところによく住めるな、というのが素直な感想。

  21. 577 匿名さん

    >576
    「マンションは立地で買え」が鉄則。
    変電所隣接、魚市場至近、最寄の沿線はゆりかもめ有楽町線の駅まで10分以上、
    都心方面に広大な空き地、などなど・・・。
    逆に「買い」の要素があったら教えて欲しい。


  22. 578 匿名さん

    576さん
    市場前の次の新豊洲駅だったので…でもそうなんですね。失礼しました。

  23. 579 購入検討中さん

    私は世田谷生まれ育ちですが、逆に湾岸のような広々した部分に憧れてます。地域差もありますが、あの細く入りくった路地は嫌ですね。新しい街に住みたい!
    569さんのような考え方が一般的なのかもしれませんが、そうでない人もいるわけですから、興味がないのならわざわざここを選択しようとしている人たちを見下すような書き込みはせずにそっとしておいてくださいね。
    デベロッパーに躍らせているだけ?
    それだけで数千万円のものを購入すると思いますか?

  24. 580 匿名さん

    東京ガスは新豊洲辺りの土地所有者だが、その子会社と思われる東京ガス豊洲開発株式会社が街づくりのコンセプトブックをまとめているようだ。30年くらいかけてあのエリアを開発していくみたいなことが書かれている。9ページの図の着色の仕方から見て、区域1、区域2、区域4、区域8が東京ガス所有地と推測されるが、これらは非常にゆっくりしたペースで開発されるということなのか。
    また、コンセプトの内容を見ても、要は樹木を沢山植えるというぐらいしか読み取れず、魅力に欠ける。
    http://tokyogas-toyosu.co.jp/consept_book.pdf

  25. 581 匿名さん

    倍率下げ工作始まったね。

    アベノミクスの効果がこんなに早く出てくるとは。

  26. 582 匿名さん

    西新宿や東池袋や五反田や武蔵小杉など、密集したタワマン群は内陸にもあるわけだが、
    湾岸のタワマン群に驚く人達は、内陸のタワマン群を見たことがない人達なのだろうか。

  27. 583 匿名さん

    内陸のタワマン群って何ですか?
    確かにみた事ないかも。

    どこに集中してるの?川口とか?(笑)

  28. 584 購入検討中さん

    私も犬を飼っているのでいわゆる都心といわれている住宅地より、湾岸の歩道も広く整備されている街に憧れて引っ越しを考えていいます。
    569はステレオタイプでしょう。
    ほっときましょうね。

  29. 585 匿名さん

    579さん

    また世田谷とか出すから嫌われるんです。
    ここが気に入ってるのなら世田谷がどうこう言う必要ないでしょう?
    世間一般の評価では雲泥の差がついてる訳ですから。
    もちろんこちらが泥ですが、比べなければ泥も雲も無いわけです。

  30. 586 物件比較中さん

    そうは言っても現実問題、東京都下で積極的に住宅が供給されそうなのって湾岸しか無いからな。
    新しい埋立地の所有権で揉めていることから見ても、近いうちに湾岸区?が創設されることも目に見えてる。

    埋立地のデメリットがあるのも事実だけど、
    結局今の東京に湾岸より魅力的な新興住宅地があるのかという相対的な話だと思うよ。
    20世紀に憧れられた世田谷、杉並、中野あたりはすでに下町化しているし、
    都心にしても再開発で制限が多く街並みもモザイクにならざる得ない。

    その点、湾岸エリアは完全に新興住宅地で土地も安く地権者が複雑だったりもしない。
    ただ、自分の場合はわけあってリセールも念頭に入れているから都心三区or湾岸区で最後まで悩むと思う。

  31. 588 匿名さん

    確かに、湾岸とか埋立とかに強い拒否反応を示す人たちが一定割合いる。
    でも、その人たちのおかげでこんなに住みやすい利便性の高い地域
    を比較的安く手に入れれる事ができたので逆にありがたかった。
    でも、最近は、その勢力が行き絶え絶えになり、それにともない湾岸の
    価値も上がったので万々歳だ。

  32. 590 匿名さん

    有楽町線しか使えないのが痛いな。
    ゆりかもめは論外。

  33. 592 匿名さん

    >587
    どこら辺の歩道が全面上下に歪んでましたか?
    たまにそういう書き込みを見るのですが、実際に見たことがまだなくて。
    確認してみたいのでぜひ教えてください。

  34. 593 匿名さん

    >591
    東京駅まで25分もかかりませんがどちらと間違われているのでしょうか?

    しかも新幹線で25分と比較されても。。。

    ギャグですか?

  35. 594 匿名さん

    大宮から東京駅まで、そんなに早いかなと不思議に思ってましたが、新幹線で25分ですか、、、

  36. 596 匿名さん

    >595
    大宮の方はマンションから駅までの時間を考えていないのに、なんでこちらだけその時間を考慮するのですか?
    比較する条件が間違っています。

  37. 597 匿名さん

    最寄駅までの時間、乗り換え時間まであげ始めたらキリがないよ。
    ようは利便性を議論したいわけでしょ。

  38. 599 購入検討中さん

    みんな必死すぎ。
    うける

  39. 600 匿名さん

    591はそのまま大宮に住んでるのがよろし。

  40. 601 匿名さん

    >598は情弱?あのね、不動産業では乗り換え時間、待ち時間は計算しない決まりなの。そんなことも知らないで不動産に手を出さない方がいいよ。そのまま宮原に住んでなさい。乗り換えなしで東京駅に着くんだし。

  41. 602 匿名さん

    新幹線(笑)

    新幹線の時間が終わったらどうするん?(笑)(笑)

  42. 603 ご近所さん

    > 563
    > どこの世界に丸太が浮いてた都心があんだよ。
    -----
     ロンドンのキャナリーワーフ地区は、平成元年には丸太どころかゴミが浮いてましたが。

  43. 604 匿名さん

    ほんとに新幹線でかかる時間だったの!?
    新幹線乗っても25分かかるのかw 通勤大変だね。
    毎日の通勤で新幹線使う気なら確かに豊洲に拘る必要ないね。選択肢は無限大だなw

  44. 605 匿名さん

    日本橋の下の川にもゴミが浮いてたよ!(平成25年)

  45. 607 匿名さん

    白金と南麻布の境を走る首都高の下にも、ドブ川は流れているのだが。

  46. 608 匿名さん

    だから606は便利な宮原にそのまま住んでなさい。

  47. 610 匿名さん

    じゃ、ゴミがあるところは全て都心っていうことで。

  48. 611 匿名さん

    609はそこにいればいいじゃん。

  49. 612 匿名さん

    東京駅に早く行きたいならタクシーで行けばよいし、乗り換え面倒ならバスで行きなよ。

  50. 613 匿名はん

    ここから、東京駅行きバスのバス停まで徒歩何分?

  51. 614 匿名

    飲んだらタクシーで帰りたいし

  52. 615 匿名

    埼玉はないなあ

  53. 616 匿名さん

    あれ?世田谷から乗り換えなしで東京に出れたっけ?

  54. 617 匿名さん

    くっだらねーコメントばかりだな。

    >>606
    >>いや、大宮から東京、新宿へ一本みたい。
    >>乗り換えがあるのは不便な豊洲だけ。
    >>負けたね。

    あー、うん、そうだねー、さいたまの大宮は東京・新宿へ1本なんだねー。(棒読み)
    豊洲は乗換だもんねー、負けだねー。^^(棒読み)
    てか、勝ちのはずの大宮は、なんでその豊洲より安いんですかー?w

    勝ち負けとかどうでもいいけど、自分は大宮より豊洲に住むわwww

  55. 618 匿名さん

    世田谷の田吾作にはビジネス街や新幹線は無縁ですよ(笑 )

  56. 619 匿名さん

    大宮いい街じゃん
    地方都市って感じで栄えてるし都内へのアクセスも悪くない

    ただ大宮と豊洲を同時に比較検討してる人は日本中探しても2~3人居るかどうかだと思うから、
    名前を挙げる必要もないし不自然
    世田谷も同様というか範囲が広すぎて具体性が感じられないし、
    そもそも格も住環境も違い過ぎる

    比較は大切だしネガも参考にはなるけど、
    煽るんだったらもっと近いところでお願いしたい・・・

  57. 620 匿名さん

    大宮にはデータセンターがないから論外だよ。
    比較するならデータセンター同士でないと意味ないから。

  58. 622 匿名さん

    まぁ、新幹線で東京駅通うなら、同じ金で毎日タクシー使うよね。

  59. 623 住まいに詳しい人

    >大宮にはデータセンターがないから論外だよ。

    これがあるんだなあ

    コーワの工場跡に東電のデータセンターが建設され
    ここと同じように隣にマンション計画もある

    (仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27044/

    是非、比較してくれw

  60. 624 匿名さん

    ネガってアホだね。

    さいたまと比較してナニしたいの?
    さいたまに負けてるとか別にどうでもいいけど(そんなはアンタじゃなくて市場が決めるしw)、
    豊洲の物件かさいたまの物件かで迷ってるターゲット層を教えて欲しいよ。
    「実家がさいたまだから、育児強力云々……」っていう理由の人くらいしか思いつかないし。

    ネガの目的って、ここを落としたいわけでしょ?
    「さいたまに負けてるwww」とか書いて、(そっかー、都内なのに負けてるんだ!)とか
    そういう流れになるとでも思ってんのかね。

    逆にお隣中央区だったり、高級住宅地の代名詞世田谷区だったりを持ち出して
    「埋立地」「しょせん江東区」煽りも同様。
    そんなの豊洲を検討している時点でそんなの折込済みで、外野に何か言われて気付くとか思ってんのwww

    この辺買う人は、「ほどよく都心に近く通勤出来て便利。でもさほど高くない」ことにメリット
    感じてる人が多いんだから、検討違いなネガをぶちこんできても笑っちゃうばかり。
    自分の目的に対しての策がダメ過ぎて、リアルな仕事もできないニートなんだろうなって感じ。

  61. 625 匿名さん

    こちらも、エレベーター内に非常用トイレや飲料水
    を設置して欲しいですね。

    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130218/dms130218121700...

    地震で停止したエレベーターに閉じ込められた際に活用してもらおうと、防災関連会社などがエレベーターに飲料水や非常用トイレを備蓄する装備の開発、販売を進めている。首都直下地震では1万人以上が閉じ込められ、救出に8時間かかるという想定がある。

    内閣府の被害想定では、東京湾北部地震では関東を中心にマンション10+ 件や事業所のエレベーター計約30万基が停止。8都県の事業所だけで約1万1000人が閉じ込められる可能性がある。これに対し東京消防庁は「負傷者救助が優先」として、対応できないとの立場だ。

  62. 626 匿名さん

    いずれにしても、とりあえずは新ネタがないよね。
    間取りもいくつか見えたし(公式サイト)、ネガは同じことばっか繰り返して、相手するポジも辟易ぎみ。
    あまりウィット(笑)な戦いにはなってないよね。

    販売は6月下旬くらいらしいから、GW明けくらいにはどっかのスジから価格が流れてくるのかな。
    まずは坪単価が出てくれないことには比較も検討も始まらない。

  63. 627 ご近所さん

    >大宮にはデータセンターがないから論外だよ。

     さいたま新都心には既にNTTのデータセンターがあるのを知らないらしい。

  64. 628 ご近所さん

     ネタといえば、東電がゆりかもめ側の街区の用地入札にあたって、機構の指示で用途制限を
    外したらしい。つまり「商業地域」以外のモノが立つ可能性が出てきたということ。

     まあ、オフィスや商業施設以外であそこに建てようとしても、せいぜい学校位しか建たない
    だろうけど・・・

  65. 629 匿名さん

    >624

    もう少し漢字を勉強した方がいいと思います。
    書き込む前に見直ししてみるとか。

    「育児強力」⇒ 【正】育児協力
    「検討違い」⇒ 【正】見当違い

    よろしくお願いします。

  66. 630 匿名さん

    まあ新しい物件の話が何もないので、埼玉とでも比べてチャチャいれるくらいしか、やること無いよね。営業さんも大変だね。

  67. 631 匿名さん

    628さんへ

    もう少し詳しく教えてください。
    街区でいうとどこのことでしょうか?

  68. 633 ご近所さん

    >631さん、
     628です。具体的にはキューブと第2公園とゆりかもめに囲まれた区画のことと思われます。

  69. 634 匿名さん

    所詮、埋立地。

  70. 635 匿名さん

    埼玉にするくらいなら、埋立地にするよ。

  71. 636 匿名さん

    そこはたぶん、軍事施設ができると思う。北朝鮮問題。

  72. 637 匿名さん

    埋立地が嫌な人もいるでしょう。そういう人はこんな所にいないで、希望する地域のマンションサイトを見ればいいんじゃないかな。なんだったら一緒に探してあげるよ。

  73. 638 匿名さん

    今、TBSニュースで、マンション販売数が下降に転じたと報道されていました。

  74. 639 匿名さん

    どこも売れないようですね

  75. 640 購入検討中さん

    ここの125平米のお部屋はいくらくらいするんでしょうかねえ。

  76. 641 住まいに詳しい人

    >>638
    千葉、埼玉では供給が減っているけど
    首都圏市場の半分を占める23区は、先月も発売数は増えてますね

    それに2006年もそーでしたが、価格が上がるときって供給が減るんですよ
    都内も増えているのは@400を超えるよーな高額物件

    だからココはマンション市場においては微妙な存在

  77. 642 匿名さん

    9000-9500万円くらいじゃない?

  78. 643 匿名さん

    なるほど。勉強になりました。

  79. 644 匿名さん

    北側のキューブは窓がほとんと無い建物でコンクリのかたまり。
    これを毎日見ることになると思うと異様な感じで違和感を覚える。
    そういえば原発の建物にも窓がない。
    いずれもかの悪名高き××電力会社のものか。
    いずれにしても街の美観上はどうなんでしょうか。

  80. 645 匿名さん

    北側の低層階は駐車場じゃなかったっけ?

    駐車場に住むとかそういう話??

  81. 646 匿名さん

    まぁ、10年に一度の胸が熱くなる物件である事は間違いないんだから、いいんじゃない?

  82. 647 匿名さん

    このような資産がまだ残っているなら早く売却して賠償にあてるべき。隣の丸い異様に大きな建物も。

  83. 649 有明住人

    データセンターがやるかどうかは分かりませんが、壁面緑化などもありますね。

    緑化指導対象?
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/douro/7486/7493.html
    もしくは認定?(助成金)
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/douro/7486/7495.html

  84. 650 匿名さん

    10年に一度の、って晴海三菱のスレでも以前見たなあ。
    10年に一度って言葉の安売り。

  85. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸