東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート3

広告を掲載

豊洲君 [更新日時] 2013-02-07 17:41:24

前スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290439/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/302930/

東京豊島区再開発プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
山手線 「池袋」駅 徒歩8分
埼京線 「池袋」駅 徒歩8分
間取:STUDIO~3LDK
面積:31.25平米~161.26平米
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:未定


【前スレURL追加、物件URLを修正しました。 2013.01.21 管理担当】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-21 20:04:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >区役所が池袋駅と地下でつながり直結する可能性があるのではないかと思っている。

    何の計画も無いのに妄想しても仕方ないと思うが
    財政難なのに誰が金出すんだよ

  2. 202 匿名さん

    南池袋公園の地下に東京電力の地下変電所があるならそこは通れないだろう。
    現在のところ池袋駅と東池袋駅が地下道で直結する計画はないよ。
    妄想はご勝手にとしか言いようがない。

  3. 203 匿名さん

    東電は確かに有楽町線のラインにあるが、東電施設は地下5Fで相当深くにあるんじゃなかった?
    副都心線はグリーン大通り直下。駅を作ると大通り~JR駅の半分の距離がホームになるから、つなげちまえ。

  4. 204 匿名さん

    雨の日楽だし南及び東池袋の地下道充実大歓迎。

  5. 205 匿名さん

    池袋駅から寺までの現在の地下道は、有楽町線と地面の間にあるんだよね。
    東電が更に下にあるなら、寺さえOKなら地下道もありうるのかな。
    でもグリーン大通りの下にエチカっていうのが、メトロも商売になるよね。

  6. 206 匿名さん

    >201
    >財政難なのに誰が金出すんだよ
    新宿の地下道は東京都第三建設事務所が作ってるんだよ。
    池袋の管轄は、東京第四建設事務所。環状5-1の地下を掘るのも担当してる。

  7. 207 匿名さん

    あんな辺鄙なところに地下道作るくらいならグリーン大通りに作るだろうに。
    ま、どっちもできないけど笑

  8. 208 匿名さん

    >>207

    あんた、造幣局横の歩道拡張工事をLRTを作るための工事してると書いてた前歴があるよな。

  9. 209 匿名さん

    クヤクションもできるるわけない、と言ってましたね。
    造幣局移転も無理、と言ってましたね。

  10. 210 匿名さん

    >208>209弱い者いじめやめろよ~

  11. 211 豊洲君

    いじめかっこ悪い。

  12. 212 匿名さん

    「クヤクションできるわけがない」とか言ってたとか、みんないつからスレにきてたの?
    エアライズとかアウルのスレ出身の人達がたくさんいるのかな?

  13. 213 匿名さん

    ネガは、できないできないと、なんでも否定的

  14. 214 匿名さん

    ありえないネガもうざいが全くない構想挙げて、このマンションの価値を高めようとしてるやつもうざい

    営業と思われてもしょうがないぞ。

    副都心線はありえるがな

    あとでかい道路ができて役所が入るのに今の静けさを保てるはずがなかろう

    区役所は夕方で業務終わるからまだマシだがな

  15. 215 匿名さん

    ネガもうざいが営業と間違われてもおかしくないような今のところありえない構想をさも現実になるかのようにかくのもやめようね☆

  16. 216 214

    失礼 削除されたと思って二度同じようなことかいてしまった

  17. 217 匿名さん

    東電の地下変電所は実際に公園閉めてから完成までに5年かかる。
    今現在計画の無い地下道は仮に実現するにしても10年,20年先だろう。
    ご近所の茶飲み話には良いかもしれないが、あまりこのマンションとは関係ないだろう。

  18. 218 匿名さん

    ここは将来も資産価値が維持されそうですな。
    老後に住むってことで、当面は賃貸に出してもいいかもしれない。

  19. 219 匿名さん

    営業さんが資料請求者に電話営業始めたみたいだね。
    かかってこなかった人は購入が難しいと判断された人なのかしら?

  20. 220 匿名さん

    そういうことだ

  21. 221 匿名さん

    約10年前のエアライズ検討スレを見てみた。
    今と同じように副都心線東池袋駅くるぞ!基礎工事終わってるからすぐできるぞ!みたいなやりとりを見つけてしまった。
    やれやれ、その10年後の今も同じこと言ってる。
    新駅は気長に実現を待つことにするか。

  22. 222 匿名さん

    東池袋新駅期待はエアライズ住人からアウル住人へと引き継がれ、クヤクション検討者が受け継ぎ、造幣局検討者へと時代は流れる。
    そして20年後、副都心線東池袋駅はできず、丸の内線新駅構想のように、そういえば昔そんな話があったよねと・・・

    いっそのこと、区役所、サンシャイン、エア、アウル、クヤクション住人でお金だし合って要望したらどうだ。
    金さえあればすぐにでもできるんじゃねえ?
    1500世帯あるんだし1世帯20万円でどうだ?

  23. 223 匿名さん

    20万なら喜んで出すぞ。
    マンション販売価格に含めてくれ。

  24. 224 匿名さん

    おいおい、まじで言ってるのか。桁が全然違うだろ。
    地方の単線じゃあるまいし、その10倍掛かるでしょうに。
    それに新駅は設置費用面もそうだが、駅のランニングコストや池袋渋谷間の乗車時間を増やすことになるのでJRとの競争上も、
    相応の利便性向上、利用客数増がないと出来ないってことだよ。
    ただ駅設置費用工面したって無理。
    センスないね~、専業主婦かな?

  25. 225 匿名さん

    1世帯一億円くらいだろ、たいしたことねえよ

  26. 226 匿名さん

    副都心線利用したけりゃ、ルミナリータワーをどうぞ。
    まだ20戸ぐらい残ってたはずた。

  27. 227 匿名さん

    副都心線どうしても使いたい人は、クヤクションから南東に徒歩7分前後で、雑司が谷駅があるので、どうぞご利用下さい。

  28. 228 匿名さん

    クヤクションから西に7分前後にも副都心線池袋駅があるぞ(笑)
    副都心線直結もできればいいな、ぐらいの軽い感じでいいんじゃない?

  29. 229 匿名さん

    有楽町線利用時以外は健康のためにも池袋駅まで歩けばいいさ。
    グリーン大通りで直線だしね。

  30. 230 匿名さん

    モデルルーム4月中旬オープン予定だってよ~

  31. 231 購入検討中さん

    ラブホ街ド真ん中にある風俗タワーだけは絶対にイヤだ!

  32. 232 匿名さん

    >224
    >乗車時間を増やす
    副都心線は急行があるから。それに、鈍行より1~2分早いとかより、乗り換えの便や出口の場所のほうが
    よっぽど重視されるのでは?私鉄乗り入れの便も。渋谷からサンシャインに入居してる会社へ仕事に行く場合、
    副都心線新駅があれば、山手線じゃなくメトロを確実に選ぶ。東池袋は既存駅だから、ホーム増設と改札を
    1か所増やし、出口をつくればあとは既存ハードが利用できる。造幣局にオフィスビルと商業施設と大学が
    できたら、メトロも考えるんじゃないでしょうかね。かんぽ跡地も、B・C地区もあるし。

  33. 233 匿名さん

    副都心線東池袋駅は今度は確度が高そう。区がカネを出せば良いのだから。
    今の区長はこうゆうのが得意で前歴がある。
    例えば池袋駅前公園の地下に駐輪場を作った時に億単位のカネをJRに支出したのは不透明だと
    某党議員が区議会で問題にした。
    この駅についてもカネを出すと問題にする議員がいそう。

  34. 234 匿名さん

    LRTは、いらない。
    歩行者がいるからこそ店に人が立ち寄り、通りが賑やかに盛り上がる。
    LRTを中止して、グリーン大通り地下にメトロ商店街作りにしたほうがいい。
    造幣局の地下を大規模な駐車場にしてパーク&ライドを狙いたいなら、
    その地下道に動く歩道でも敷設して、駐車場の収益で維持すりゃいい。赤字LRTよりまし。

  35. 235 匿名さん

    副都心新駅の準備として、メトロもホーム設置場所は掘削してあるか、
    もしくはすぐ掘削できるようにコンクリートで固めてないんだって?

  36. 236 匿名さん

    副都心線の新駅は、まず副都心線の利用者がもっと増えないことには難しいんじゃないか?
    3月に東急と直通運転が始まり10万人増えると期待されているが、
    それでも1年後の予測で1日44万人。
    ようやく南北線を抜いて最下位脱出できるかどうかって位置だろう。
    新駅作っても電車に乗ってる人がいないんじゃしょうがないもんね。

  37. 237 匿名さん

    豊島区のサイト見てたら再開発計画の図に新駅がちゃっかり書いてあるな。(w)

  38. 238 匿名さん

    駅をつくることも位置も決まっている
    ただ時期が『将来』としか決まっていないのが問題
    将来が5年後なのか50年後なのかw

  39. 239 匿名さん

    まぁ区長が死んだらポシャリそうな計画でもあるからな。

  40. 240 匿名さん

    区長が落選してたらこのクヤクションももしかしたら建たなかったかもしれないかもな。

  41. 241 不動産購入勉強中さん

    そもそもなんで中間免震にするのかわからん。区役所の下を免震にして、建物部分を制震にすればいいのに

    コスト少なくするためか?

  42. 242 匿名さん

    経済合理性じゃないかな。
    免震層で分けることによって上下それぞれの建物で自由度も増すだろうし。

    中間層免震で検索すると色々でてくるよ。こんなのが解り易いかも
    http://www.nikken.co.jp/ja/archives/20013.html

  43. 243 匿名さん

    庁舎の空調室外機など設備機器を10階に置いて、免震階と兼ねることで合理的なプランとなる。
    また中間層免震の方が基礎免震に比べエキスパンションなどの部材が少ないので低コスト。
    つまり経済合理性から採用された。エレベーター乗り換えというデメリットを差し引いてもお得であるとの判断。

    ちなみに建築設計のプロなので素人の異論は認めない。

  44. 244 匿名さん

    ここは地下鉄直結だから、土台を免震層にするわけにいかない。
    東京駅前の鉄鋼ビルも、地下街直結だから中間免震のビルに決定した。

    こういったことは、既に過去スレに書かれたと思われるが・・・

  45. 245 匿名さん

    地下に店舗と駐車場を作る予定の御茶ノ水ソラシティも、中間免震。
    http://www.taisei.co.jp/kaihatsu/kanda-surugadai/outline.html

  46. 246 匿名さん

    当事者でもない自称設計のプロは書かなくてもいいよ笑

  47. 247 匿名さん

    そう。ここはコストとかじゃなく、地下施設が第一の理由なのは明らかでしょう。

    パークタワー東雲は、土台が免震だから、地下階がないですね。

    だから、敷地内に別途パーキング棟ができるらしい。

  48. 248 匿名さん

    敷地に余裕がある埋め立て地ならではの手法だね。
    エレベーター乗り換えが面倒な人で駅直結がいいならエアライズ中古かアウル新古をどーぞ。

  49. 249 匿名さん

    >244
    基礎免震を全く理解していない。
    地下がある免震建物なんぞ腐る程ある。てか普通地下ある。
    地下鉄?関係ねえ 笑

    >246
    お前のオツムじゃ理解不能だろうな。残念。 笑

  50. 250 匿名さん

    素人講釈無駄なんだよ。
    超高層や免震、庁舎の設計経験あんのかよ?お?
    なんでおめーがわかるんだよ? 笑

    ま、無知はほっとくか。

  51. by 管理担当

スムログにマンションマニア「ブリリアタワー池袋」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸