千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛 <その2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. ウェリス稲毛 <その2>
匿名さん [更新日時] 2013-03-05 09:24:41

早くもその2となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/

<全体概要>
所在地:千葉市稲毛区稲毛東4-1291-1の一部他
交通:総武線稲毛駅から徒歩6分、京成千葉線京成稲毛駅より徒歩4分
総戸数:929戸(他にゲストルームなど)
間取り:3LDK~4LDK、70.45~101.87m2
入居:2014年3月下旬、9月下旬、2015年3月下旬予定

売主:NTT都市開発、大和ハウス工業、大成建設、新日本建設、三信住建
設計:日建ハウジングシステム
施工:スレッド立ち上げ時点で未定
管理:NTT都市開発ビルサービス


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315



こちらは過去スレです。
ウェリス稲毛の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-18 11:54:50

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名

    大地震来たら西側の建物は怖そうだけど本当に大丈夫なのかな。

  2. 252 匿名さん

    駐車場は「車両総重量」2トンまでで決まりですね。
    うちはミニバンだから、1階か平置き。抽選に外れれば敷地外、それもいつ契約出来るか、そもそも徒歩圏内にあるのかも未定。
    ハイリスク過ぎ、ここはダメかな。

  3. 253 匿名さん

    【認定駐車場】とはプレハブ駐車場のことである。

    重量基準は「車両総重量」であり、区分は2tと2.5tである。
    まさかこの基準で、4,000平方mを超える自走式駐車場を造るような馬鹿なことはしない。

    営業にしっかりと設計基準を聞こう。

    もし「車両総重量」で2tとなると、オデッセイのアブソルートやヴォクシーの8人乗りまで不可となる。

    こうなると「車両重量」は重くなくとも、乗車定員の多いミニバンは軒並み不可といっても大げさではない[乗用車の場合 乗車定員✖55キログラムに「車両重量」を加えたものが「車両総重量」である]。

    【認定駐車場】基準で造ったのか、別の設計基準で造ったのか営業にしっかりと確認してから論じよう。

  4. 254 匿名さん

    要は、
    ・車両総重量2.5トン対応はコストがかかるから、ここの売り主は2トン対応にした。
    ・車両総重量が2トンを越える場合は、一階か平置きしか無い。
    ということですね。

    我が家は子どもが小さいしアウトドアが好きなので、毎週末のように出かけます。
    車の買い換え予定はありませんから、ここは検討から外そうと思います。

  5. 255 匿名

    244さん
    稲毛と船橋両方見てるものですが、大規模マンションが嫌なら戸建や小規模マンションも良いかもですね。あと、船橋も比較してみると良いかも。

    船橋はの5,4街区は線路から離れてるし、街区毎にセキュリティ化され、駐車場も街区毎で隣接シテマス。建物はコの字型だからエレベーターも分散され、街区毎に2,3のエントランスがあり人の出入り集中の分散にも配慮されてます。
    駐車場も2500キロまでOKらしいのでどんな車でも問題無さそうです。

    立地の好き嫌いはありますが、プラウドはそういう痒いところにも手が届くように居住者目線を重視しているから人気みたいです。内装なども小さいところまで拘ってるみたいですよ。

  6. 256 匿名さん

    見学のときにちゃんと聞けなかったんだけど、災害時の緊急設備?を見たけど、あれは929世帯分×何日分あるんでしょうか?
    誰か詳しく聞いた方いますか?

  7. 257 匿名さん

    250
    今の戸建ての耐震設備はいいですよ。
    高層でないだけに揺れない構造ですよ。

  8. 258 匿名さん

    誰も確認しないとこみると、本気で検討してる人はいないって事か?

  9. 259 匿名さん

    実際どの位の人が前向きなんだろう?
    営業さんは「CMもやっているせいで予約が来すぎちゃって」なんて言っていましたが。

  10. 260 匿名さん

    今後、EVや燃料電池車が普及するようになると、余計に車体重量は増加していきますね。今までのマンションは2トン制限で問題なかったのだろうけど、これからのマンションでは、車の構造変化も先読みした上で、企画しないといけないようです。900人全員がルールを守るとも思えないし、このマンションは入居後、車の件についても、揉めそうです。

  11. 261 匿名さん

    法規制と実際の運用面からの質問です。

    専門家で駐車場行政面にも詳しい方にお尋ねします。

    デベロッパーが、2tと2.5tの建築基準値の中間の2.25tで造った場合はどうなるのですか?
    認定駐車場が、2tと2.5tの二つの基準なのは分かっているので、世間一般のマンションの実際の運用面を質問しています。

    それと「車両総重量」とは、「車両重量」が1.78tの4人定員の乗用車(高級車には4人定員あり)は大丈夫なんですね。

    乗用車の場合、ハイエースやトラックと異なり「車両総重量」に積載物は一切関係ないのですか?

    乗用車の場合、駐車場における荷物の積載制限はあるのですか?

    法規制では、「車両重量」が1.78tの上記の乗用車には何トンまで荷物が積めるのですか?

    この1.78tの乗用車は、法規制の範囲内ならばどんなに沢山荷物を積んでいても、2tまでのスペースに駐車は可能なんですか?

  12. 262 匿名さん

    >261
    メーカー仕様にない「たられば」は机上の空論
    やめませんか、必死過ぎておかしいです。

  13. 263 匿名さん

    262に激しく同意!
    2.25tとかバカっぽい。

  14. 264 匿名さん

    乗用車には、道路運送車両法の第4条第2項に決められている軸荷重10トンまでという保安基準が適用されます。

    4輪乗用車は、前輪軸と後輪軸の2軸なので、計20tを超えない限り荷物を積んで走行できます。
    人に対しては、厳しく乗用定員が決まっていますが荷物には積載制限が無いに等しいのです。

    車の強度、エンジン性能、タイヤ強度、ブレーキ性能などからみて、走ることが出来れば、1.5トンぐらいは簡単に積めます。

    よって1.5トンの荷物を積んだ車で、「車両総重量」が2トンとすると、定員乗車+積載重量=3.5トンを少し超えるぐらいの重量となります。

    そしてこの車は、2トンの場所に停めれるということになります。

    法律は守っています。

    駐車場への乗り入れ規制重量が、法規制化でもされない限り駐車できます。

    まあ、ここまで積む人はまずいないと思いますが、法律上は問題ありません。

    また、そのマンションで重量規制をするとなると、入口に車重計が必要になります。



  15. 265 匿名さん

    電車の走行音は上層階にも大きく影響を与えます。

    超高層マンションの50階に住んでいても、道路の通行音はかなり激しく聞こえてきます。

    また電車の走行音は、向かいのマンションなどに複雑に跳ね返り、違った方向からも聞こえてきます。

    日照は完璧に計算できますが、音だけはマンションが全戸完成しないと何とも言えません。

  16. 266 匿名

    じゃあ船橋もうるさいね

  17. 267 匿名さん

    新船橋の野田線の事?電車走っているの気がつかないくらい静かな音だったけど。
    JRとはえらい違いにビックリだったよ。

  18. 268 匿名さん

    264さん
    乗用車の上に10tの物が落ちてきたら、車は車軸ごとつぶれます。

    それは兎も角、ウェリスのモデルルーム行った人の多くはこのスレを見ていないでしょうから、なんか後で
    とんでもないこと起きそうですね。
    駐車場は空いているのに駐車場契約出来ないなんて、笑うに笑えない状況が起きそうです。

  19. 269 匿名さん

    車両総重量を超えた車をのせておいて、後で駐車場に何かあっても、メーカーには何も言えないわな。しかし、今どき郊外マンションで2tって、ファミリーにとってはあり得ないな。やっぱり電話屋さんはマンションの企画には不慣れみたいね。契約する時も車検証とか確認しないだろうな。入居後の管理組合の事なんて知らんぷり。

  20. 270 匿名さん

    良心的な売主なら、このスレを見ていない可能性のあるお客様に対して、自らすすんで駐車場の問題について説明をするはず。その説明がないままに、後で総重量オーバーで契約出来なかったり、たとえ契約出来たとしても、駐車場に数年後に不具合が生じた時にメーカー保証が受けられなかった場合は、売主の責任で対処すべきです。

  21. 271 匿名さん

    14〜15階建てのマンションは、下のほうの階よりも上層階のほうが、「電車や車の騒音が大きく聞こえてくる」というのは本当らしい。

    これはママさん達の相互訪問で、「アレ、下の階のほうがうるさく無いのね」いうことで実感したようです。

    実際に入居してからしか、わからないことではあるのですが!

  22. 272 匿名さん

    図面で見ると、西側の斜面が占めている面積ってスッゴク大きくありません。
    この斜面の面積を除くと、緑のスペースってあんまりないのね!
    いかにも、広大な緑地があるように見えるけど、その殆どが西側斜面だってことに気づきました。
    我が家では、子育てを大切に思い考え直してみます。

  23. 273 検討中の奥さま

    みなさん、あれこれ重箱の隅をつつくような粗探しをするのが大好きなんですね。
    前向きに検討している我が家には、あんまり関係ないですけど、正直あんまり気持ちの良いものではないですね。
    でもでも、どの新築マンションの板もこんな感じなので、
    最近は「買えない人の寂しい遠吠え」としか思えず、どうぞご自由にという感じです。
    (匿名ってこわい~)
    音、道、距離、駐車場、地震、価格、いろいろありますが、
    我が家は全部自分達で確認して、納得して要望書を出しました。
    希望達成率は80%くらいかな?
    でも、私だけでなく家族みんな来年の入居を今から楽しみにしています!!!
    営業の方も、一生懸命説明してくれましたし、十分信用できる人だと思いました。
    (字もとってもきれいでびっくりでした!)
    戸建も含め、我が家は全部で5物件見ましたが、総合点でここに決めました。
    頭がこんがらがってしますので、これ以上見て回るつもりはありません。
    みなさんも、悪い所ばかりに目を向けるのではなく、良い点にも注目してあげてくださいね。

  24. 275 匿名さん

    こういう二流売り主は売ることに必死で良心的な訳がありません。
    売り切った者勝ちで、売ったら所有権は住民になりますので、後は住民で対処しろと言うのが関の山ですね。
    駐車場が自走式と言うことを早合点して制限有るなど考えもしないでくるお客が多いでしょうけど、
    営業マンはそのことにはあえて触れないでしょう。
    販売不利になるためまず聞かれなければ言わないでしょう。
    それにしても大規模マンションで2t制限はあまりにもひどすぎです。
    これから子供を増やそうという千葉市の方針を考えれば、ミニバンの需要は大きいです。
    さらにハイブリッドは更に重量が重くなりますから、益々不適格になりますね。
    こんな設計、デベのエゴ以外何者でもありません。周辺住民とのトラブルもひどかったですからね。
    周辺住民どころか当マンションの住民の将来のことも考えてないとしかおもえませんね。

  25. 276 購入検討中さん

    本当に「総」重量が2tまでなんですか???

    定員が乗車し最大積載量の荷物を積んだ状態を総重量と呼びますが
    そうすると3ナンバーの大型ミニバン系はほぼ無理なんですね・・・

    ノア・ヴォクシーでぎりぎりで
    グレードによってはオーバーしますね・・・


  26. 278 匿名さん

    駅近だから車もって無い人もいるだろうし、自走式とはいえ維持コストはかかる訳だから駐車場あまると管理費の収支に影響があるよ。7割くらいって妥当じゃないとおもうけど。駐車場100%ってバス便物件とかが多い。

    ちなみに駐車場100%で無料ってのは要注意。

  27. 279 匿名さん

    おまけだけど駐車場って余っても足りなくても問題を起す。モデルルームのアンケートで、駐車場利用希望の有無があるから、契約前にその結果と想定稼働率を確認して判断。契約しちゃってから失敗したと思っても後戻りできない。

  28. 281 匿名さん

    >280

    ちゃんと近隣物件調べてるの。思い込みで発言されても・・・。

  29. 282 物件比較中さん

    >273
    デフォルトが匿名だったのでそのまま使っていました。変えます。
    売主の責任で保証が受けられるように、駐車場などのトラブルに備えておかれたほうが良いと思います。管理組合に押し付ける恐れがあります。

    >277
    少し前のレスをお読みください。70パーセントはこの辺りでは平均だという結論だったと思います。

  30. 283 匿名さん

    検討中の奥様?
    売主以外のなにものでもありませんね。

  31. 284 物件比較中さん

    >280
    過去レスをお読みください。

  32. 285 検討中の奥さま

    「マンション選びの基準が高い」と自分に言い聞かせて、ずっと賃貸・・・。
    本当は「買いたくてもお金がないから買えない」って言った方が・・・。
    少し悲しいですが、応援してます。ガンバレ!

  33. 286 匿名さん

    若者をはじめとして車離れだし、アベノミクスで円高が進むとガソリン価格は高騰。消費税10%になったら車手放す人はもっと増えるでしょ。余った駐車場って、無駄でしかないよ。

    アベノミクスの最悪ストーリは、物価上昇して企業は収益を上げても内部留保して、賃金は上昇しない。車を手放すだけどころか、ローン破綻って事も。

  34. 287 匿名さん

    >282

    瑕疵がない限り売主に責任は問えないよ。重要事項でこういう設計なのでこういう使い方してくださいって説明されて、それに同意しちゃったら、引渡し後の責任はすべて所有者に移る。駐車場の重量制限に限らずね。

    検討者にできることはリスクを感じたら検討対象からはずすだけ。

  35. 288 匿名さん

    282だけど、重要事項説明の内容を理解するってのも重要。普通、契約前にざっと説明するだけで、すべてを説明してくれない。早い時期に重要事項説明書を提示してもらって、じっくり読んでおくってのがポイント。

  36. 289 匿名さん

    この掲示板でも駐車場の重量制限で議論しているスレが
    ありますので参考までに・・・

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46125/all/

    結構違反して駐車している事がが多いようですが
    契約解除を迫られたりするケースもあるようですね。

  37. 290 物件比較中さん

    >288
    282は私です。番号間違ってないですか?なりすまし?

  38. 291 匿名さん

    違反駐車を見つけて排除するのも住民(管理組合)の仕事。チープな設計のしわ寄せは購入者に。

  39. 292 匿名さん

    276さんへ

    「車両総重量」ウンヌンや2tとか2.5tとかで騒いでいるバーコードヘッドの融通が効かずもてない「嵐」が沢山いるけど、そんなのの書込みに振り回されず、担当者にキチンと聞いて自分達で判断されたし。

    要は、駐車場のことで重量基準が知りたいので「重要事項説明書」の(案)を見せて下さい、と言えばキチンと対応してくれます。
    アルファードは一階しか無理だけど、オデッセイ、ヴォクシー、エスティマなんかは上のほうにもちゃんと停められるようになってるから。
    運用実態も説明してくれるはず。

    配布している書面にも「車両総重量」なんて書いてない。

    質問して、もしもキチンと納得できるように説明できなかったら、担当替えか、このマンションを諦めるかしかない。

    まさか、そこまで酷い担当の集まりとは思えないけど。

  40. 293 匿名

    292
    エスティマは上にもとめられるって?
    営業さんですね。本当ですか?

  41. 294 匿名さん

    >292
    遅くまでお仕事、お疲れ様です。
    アルファードは一階しか無理、という書き込みをありがとうございます。
    これで、ウェリスの駐車場は2トン対応だ、ということがはっきりしました。

    エスティマを一緒にしちゃダメですよ。
    オデッセイ、ヴォクシィ、ノアの間違いですね。

    10年前ならまだしも、今は、2.5トン対応の立体駐車場が造れるはず。
    でも、ウェリスの売り主は
    「コストがかかるから、2.5トン対応にしなかった」
    私がウェリスをダメだな、と思った理由がここにあります。

  42. 295 匿名

    292を要約すると、車両総重量2キロの駐車場で、アルファードは2キロを大きく超えるから1階以外無理だけど、その他は2トンちょい超えだから運用上OKにしてる。ただし、責任は全て管理組合が負う。
    ですね。

  43. 296 匿名さん

    いやー参ったね。
    マンション買うのに車の重さと天秤掛けないといけないなんてひどすぎ。
    駐車場の建設費ケチったというより、ここのデベ車の重さ知らなかったのと違う?

  44. 297 匿名さん

    駐車場問題、貧乏なうちは軽だけど、プラウドタワーは値段の高い部屋の人から優先で使えたみたいですね。
    ここは抽選なら安い部屋しか買えないうちにもチャンスがありますね。
    でも6000万円の角部屋などを買う富裕層の方々からしたら抽選で落ちたらたまったもんじゃないですね。
    抽選とは言いつつ優先順位が本当はあるんでしょうか?


  45. 298 匿名さん

    あるよ。

  46. 299 匿名さん

    普通は2.5tまでが一般的だけど
    コストダウンで2tまでにしちゃったんだろう。

    重量超えて停めようと思えば停めれるけど
    後々問題になることは間違いなし!

  47. 300 匿名さん

    >292
    情報は正確に。ヴォクシーも8人乗りだと2トン超えますね。どこにも停められません。いずれにしても、2トンだと、色んな制約を受ける事になるということです。ここの営業マンが誠意を持って、総来重量が2トンを超える車を持つ客に、その情報を伝え、しっかりと排除してくれるのか。そうでなければ、入居後、管理組合は大変ですね。

  48. by 管理担当

スムログに「ウェリス稲毛」の記事があります

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸