千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛 <その2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. ウェリス稲毛 <その2>
匿名さん [更新日時] 2013-03-05 09:24:41

早くもその2となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/

<全体概要>
所在地:千葉市稲毛区稲毛東4-1291-1の一部他
交通:総武線稲毛駅から徒歩6分、京成千葉線京成稲毛駅より徒歩4分
総戸数:929戸(他にゲストルームなど)
間取り:3LDK~4LDK、70.45~101.87m2
入居:2014年3月下旬、9月下旬、2015年3月下旬予定

売主:NTT都市開発、大和ハウス工業、大成建設、新日本建設、三信住建
設計:日建ハウジングシステム
施工:スレッド立ち上げ時点で未定
管理:NTT都市開発ビルサービス


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315



こちらは過去スレです。
ウェリス稲毛の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-18 11:54:50

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >149
    詳細をよくご存知のようですね。稲毛の他のマンションの駐車場保有率は何パーセントですか、教えてください。

  2. 152 匿名さん

    >150 >151
    暇だったので、このスレ右端に出ているマンションの駐車場設置率を調べてみました。
    稲毛が無かったので、参考まで。
     
    ザ・パークハウス新検見川  駅徒歩8分  431戸  310台  71.9パーセント
    クレヴィア検見川浜     駅徒歩5分  155戸  109台  70.3パーセント
    ザ・パークハウス新検見川南 駅徒歩5分  37戸   15台  40.5パーセント   
    プレミスト稲毛海岸     駅徒歩6分  202戸   64台  31.6パーセント

    その後ろのマンションの駐車場設置率はどのくらいなんですかね。

  3. 153 匿名さん

    152ですが、
    ちなみに我が家は週末しか車を使用しないので、今後のメンテナンス費用のことを考えると
    カーシェアリングありかな、と思っています。

  4. 154 匿名さん

    こう見ると、ウェリスは平均的は少ない方ではないんですね。調べていただいてありがとうございました。

  5. 155 匿名

    125
    近隣住民の反対で駐車場規模が100%近くから縮小されたはずだが!

  6. 156 匿名さん

    プレミストは160台くらいじゃない?
    流石に30%じゃないと思う。
    80%くらいかな。

  7. 157 匿名さん

    カーシェアリングですが15分単位での貸し出しとなります。
    予約制ではないのでいざ借りようと思ってもタイミング合わずなかなか借りれないのが現実かと思います。

  8. 158 匿名さん

    >156
    ありがとうございます、訂正です。
    ついでに時間があったので調べてみました。

    プレミスト稲毛海岸     駅徒歩6分  202戸  162台  80.1パーセント
    幕張アクアテラス      駅徒歩20分  252戸  252台  100パーセント
    パークタワー八千代緑が丘  駅徒歩2分  291戸  175台  60.1パーセント
    クレヴィア市川行徳     駅徒歩2分  99戸  30台  30.3パーセント
    シティテラス南行徳     駅徒歩10分  252戸  144台  57.1パーセント

    こうしてみると、都心に近い駅近は少なめ、田舎に近づくにつれて多めでしょうか。

  9. 159 匿名さん

    >155
    当初の計画を存じ上げないので、なんとも言えませんが、
    いろいろ調べてみますと、リーマンショック以降、首都圏では駐車場設置率が下がっています。
    そのあたりはデベも、はじめから百も承知ではないでしょうか。

  10. 160 匿名さん

    >157
    情報をありがとうございます。
    カーシェアリングは予約制だと思っておりました。
    そうなると、レンタカーを考える必要がありますね。

  11. 161 匿名さん

    訂正です。
    シティテラス南行徳     駅徒歩10分  252戸  178台  70.6パーセント

  12. 162 匿名さん

    ちなみにカーシェアリングって、有料ですか?だとしたら、15分でどれくらいなのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいますか?

  13. 163 購入検討中さん

    だいたい15分で200円ぐらいでは?

    それと走った距離に応じて別途費用かかりますね
    要はガソリン代

  14. 164 匿名さん

    土、日、祭日にカーシェアリングで車を使いたい場合、何ヶ月前に予約すれば可能なんでしょうか?

    どなたか、マンションのカーシェアリングの実態を、ご存知方がいらしたら教えてください。

  15. 165 匿名さん

    カーシェアリングは予約制?
    予約制である。
    予約制でない。

    予約制でない場合、早朝から並ぶの?
    金、土、日を連続して借り切ることは不可能でしょうね。

  16. 166 匿名さん

    ここのマンション階数がいとつ上がるごとに金額差が大きすぎませんか?
    高層階が売れ残ったら値下げとかあるかな。

  17. 167 匿名さん

    パチンコも、たまにはいいですよ!

    「パチンコ韓国」と入れて、GOOGLEででも検索すると、日本におけるパチンコの実態が理解できますよ。

  18. 168 匿名さん

    駐車場について、最近の稲毛のマンションだと、プラウドタワーが約70%、レジデンス稲毛台が約87%、ブリリア稲毛が100%のそれぞれ設置率。車の所有率が低下してるとはいっても、稲毛では車は必須だと思いますが。

  19. 170 匿名さん

    見つけました、稲毛駅目の前「アイ・プレイス稲毛」
    敷地内に大きな駐車場、自走式100%確保。
    ここみたいな配置にしたらよかったのに。

  20. 171 匿名さん

    カーシェアリングは予約制ではありません。
    早朝から借りたらその時点から課金されます。

    (今後の管理組合で予約制にしてしまうのもありかもですね。)

  21. 172 匿名さん

    多くの医師がいる病院(入院用ベッド数20以上が病院)はともかく、普通に開業している医師は全て個人資格です。

    大切なのは、腕の良い医師であればある程その医師の年齢が大切なのです。

    医師といえども年齢には勝てません。
    後、何年開業しているかという見地で、専門ごとに調べないと将来の地域医療は語れません。

    最も重視すべきは小児科医の年齢です。

    各科のクリニックの数は参考にはなりますが、その数をもって当該地域の医療実態うんぬんは余り意味がありません。

  22. 174 匿名さん

    カーシェア用の車って、100世帯に1台位は用意されてるんですか?

  23. 175 匿名さん

    二台がいいとこじゃないですか

  24. 176 匿名さん

    駐車場、探せばありますよ。ウェリスから10分歩く覚悟あれば、いっぱい空いてるとこあります。たぶんもっと近くにもあるんじゃないですか。

  25. 177 匿名さん

    駅よりも駐車場が遠いというのもちょっと悲しい気がする。
    郊外マンションなんだから100%欲しかった。

  26. 178 匿名さん

    駐車場の確保実態を徹底的に調べましょう!

    ここに書きこんでいる皆で、稲毛駅からバスに乗る物件も含め、幕張駅辺りから千葉駅の間において「何戸に対し何台ある」を徹底的に調べましよう。

    何年から入居開始、売り主、施工業者も分かれば調べてどんどん載せましょう。

    事実、実態を参考に、購入判断に活用できます。

  27. 179 匿名さん

    総武線電車の騒音

    騒音は当然のことながら、速度の速い列車ほど大きくなります。

    No.1 成田エキスプレス
    No.2 内房線、外房線の特急電車
    No.3 中央総武線(黄色の各駅停車)
    No.4 総武快速

    成田エキスプレスは、稲毛駅をノンストップで時速100Km超えで烈走します。
    物凄い騒音が襲ってきます。

    特急は、稲毛駅を通過し、また成田エキスプレスに準じたスピードのため、相応に凄い騒音が襲ってきます。

    中央総武線は、快速電車よりも加速減速能力が高く、駅の直前まで減速しないため、この騒音は侮れません。

    総武加速は、中央総武線よりも早めに減速します。
    加速能力も中央総武線よりも低いため、騒音レベルは中央総武線に準じます。

    いずれにしても、騒音レベルは非常に高いと言えます。
    現場で一度自分の耳で確認しておくべきです。

    騒音への対応力は、慣れとか個人差もかなりあり、感じる影響も異なりますが、一度は自分の耳でしっかりと確かめておかないと、「後悔先に立たず」となってからでは間に合いません。

    「百聞は一聴にしかず」です。

  28. 180 匿名さん

    電車の騒音は、子供の成長にどの程度悪影響を与えるのでしょうか?

    ご存知の方、教えてください。

  29. 181 匿名さん

    駐車場は、今空いていても駄目なんです。

    抽選で当たらなかった100人、200人が押し寄せた時点において、供給能力がどの程度あるかが問題なのです。

  30. 182 匿名さん

    開業医の話も実体験の元で紹介したのですけどね。
    子供がかかりやすい小児科や耳鼻咽喉科が徒歩5分程度で行けることや、自分がぎっくり腰に
    なったときにもやっとの思いでも兎も角歩いて行けるところに整形外科がある安心感を紹介
    したかったのですけど、机上の空論で反論されては話すことは何もないですね。

    駐車場も路地の中にも月極駐車場がいくつもあるから、探せばいくらでも見つかりますよ。

    電車の騒音ですけど防音壁がありますので騒音は気になりませんね。、

  31. 183 匿名さん

    >182
    現地を見たけど防音壁なんてありませんでした。現地を見てあの騒音を聞いたから、みんな心配してるんです。
    本当に地元の方ですか?
    >179 さんのおっしゃる通り、現地に行ってみれば全てわかります。

  32. 184 匿名さん

    防音壁?
    電車から丸見えだけど。

  33. 185 匿名さん

    高くはないけど、防音壁は一応ありますよ。でもやっぱり、駅に近い棟は少し気になるかもしれないですね。

  34. 186 匿名さん

    182

    おしゃるっ通りです。うちも周辺開業医は大変助かってます。
    反論する人は、いきなり初診から急性期の総合病院行っちゃうような人なんですかね。あと、海浜病院の夜間診療は非常に助かってます。車かタクシーですぐじゃん。年に1回行くか行かないかだけど、稲毛区民としていざというとき安心できます。

    駐車場、探せばあるってば(多少歩くの覚悟)。心配すんな。

    ここのネガ投稿はホント大袈裟。
    前に駅まで10分はかかるって言ってたやつ。昨日改札から歩いてみたけど、信号にちょうど引っかかっても5分30秒。10分ってどんだけ朝から優雅に歩く気だよ!
    でも線路沿いに住んでいないので、騒音はわかりません。特急以外は、減速or加速したてなのでそんな大したもんじゃないと思ってますが自信ありません。

  35. 187 匿名さん

    >186
    防音壁って高速道路にある位のものじゃないと役にたちませんよ。海浜病院まで行くのはやはり車が無いときついんですね。
    開業医がそんなに多いってことは需要がある、もしかして高齢者が多いんでしょうか。

  36. 188 匿名さん

    183
    電車の音が全く聞こえないことを期待するのでしたら不可能です。
    線路の沿線には住めませんので、ここは止めた方がいいです。
    私はかなり線路に近いところに住んでいますので、その上での所感です。
    防音壁があるため電車は上半分しか見えません。
    まあ慣れもあるのかもしれませんが、そんなにうるさいという感じはしてないですね。

  37. 190 匿名さん

    もちろんペリエ通らず、一旦外に出たってば。自分なら朝はこれぐらいの速さで歩くと思って歩いてみて。10分って相当のんびりだと思います。

  38. 191 匿名

    自分も何度か確認したけどペリエ通らず信号待ちしたとしてもエントランスから駅のホーム行くまで10分かからない。お年寄りや小さい子供は別としてだけど。

  39. 192 匿名さん

    マンションにとって大切なのは、住民の生命と財産の安全性が、将来にわたり保っていけるか否かという点です。

    生命の安全性において、少し気になることがあります。

    具体的には、救急車を呼んだり消防車の出動という事態になった場合の、これら車両のマンションへの動線です。

    これら緊急車両は、マンション前の一方通行へ京成稲毛駅方面から進入し、ガード下手前まで来て敷地内に入るというルートを取らざるを得ません。

    よってウェリス稲毛は、一分一秒を争う緊急時にはハンディのあるマンションなのかもしれません。

    緊急車両が出動する場所や時間帯にもよりますが、消防、県警、研究者の方々等で、このような緊急時の車両の動線や到着時間等について、表通りに面したマンションと対比し、多少なりともシミュレーションができるものならば、教えてください。

  40. 193 匿名さん

    グランドエントランスからだと10分かかります。お寺の敷地を通らない限りそれ以下は無理。
    とにかく、駅近というのが唯一ここのメリットであることは確かなので、後はどこまで我慢出来るか、緊急時に関してはリスクが高そうです。

  41. 194 匿名

    10分かからないですよ。線路高架下を通ればほとんど遠回りすることなく駅まで行けます。しかも高架下通過中は雨に濡れません。確認したので間違いないです。

  42. 195 匿名さん

    193は相当歩くのが遅いということです。忙しい朝の時間も景色なんか楽しみながらゆったりと歩まれる余裕のある方ですね。

  43. 196 匿名さん

    今日、京成稲毛前の通りを車で通りました。酷い渋滞で下の国道に出るまでノロノロ。緊急車両を避けるスペースも無し。踏み切り付近では上下方向とも渋滞で、身動きが取れません。

  44. 197 匿名さん

    景色はお寺とラブホしかないですね。

  45. 198 匿名さん

    >196
    え?京成稲毛の前の通りのこと?国道まで出るの時間かかるのは今に始まったことじゃないよ?あのへんわかってる人はあの道通らないよ。
    国道出たければ創価学会の通りを左で高速沿いで国道に出るのが利口。
    緊急車両もこっちを利用するよ。

  46. 199 匿名さん

    この土日で要望書を出された方、いらっしゃいますか?少しずつ埋まって来ているのでしょうか?検討しているマンションなだけに、人気があると嬉しいです!

  47. 200 匿名さん

    >198
    でも最後は、京成前のあの通りからしか入って来られないですよね。一通から無理やり侵入するんですか?

  48. by 管理担当

スムログに「ウェリス稲毛」の記事があります

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸