神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス六甲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 六甲駅
  8. ザ・パークハウス六甲ってどうですか?
土地勘無しさん [更新日時] 2016-06-04 18:41:16

ザ・パークハウス六甲について調べています。
学校や病院などはあるようですが、お買物などはJRのほうに出ないと難しいでしょうか。
ご近所の方、検討されてる方、情報をお持ちでしたら、よろしくお願いします。


ザパークハウス六甲
所在地:兵庫県神戸市灘区曾和町1丁目7番1(地番)
交通:阪急神戸線「六甲」駅(駅舎)より徒歩6分
   東海道本線「六甲道」駅(駅舎)より徒歩13分
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.84m2~103.55m2(バルコニー面積:10.90m2~20.37m2)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社(委託)

[スレ作成日時]2013-01-04 17:40:16

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 六甲口コミ掲示板・評判

  1. 103 匿名さん

    坪単価240という情報とあまりにもかけ離れていますね。
    それでも売れそうな気はしますが、そこまでの価値があるかどうか。

  2. 104 匿名さん

    基本的には戸建のエリア。この辺りのマンションで高額になりすぎると、再販時需要はないよ。
    マンションで高額物件をこなすにはそれなりの立地が必要、最低でも主要駅でないと無理。
    新築物件なら、販売テクニック、日本人独特の新品好き、等の要因で一旦は売れても、
    その後、中古流市場に出れば、当然金額的に戸建と競合して負けるだろう。
    道楽で買うなら何も言う事は無いけどね。

  3. 105 匿名さん

     通 が抜けていたね。

  4. 106 匿名さん

    98さん

    MD見学や説明会って意外と拘束時間長くてすごく疲れますよね。
    購入者は価格の事が一番知りたいのに。
    それなら説明会いらないですよね。
    個人情報も返して頂きたいぐらい。

  5. 107 匿名さん

    価格をシークレットにするのではなくて、たぶん「異次元のことが起きている」ので一旦決めていた価格の見直しに迫られているのでしょう。購入予定者に融資がおりてしまえば後のことはどうでも良いのですが、金利がちょっと上がると貸せない場合もありますからね。

  6. 109 匿名

    108さん
    ありがとうございます。大変為になりました。神戸に住むのも少し怖くなりました。

  7. 110 購入検討中さん

    それ開けちゃヤバいよ!

  8. 111 匿名さん

    神戸の悪口いうつもりはないが、地形が悪い・・・
    海と山に囲まれた圧迫感 神戸に行くたびに、なんか息がつまるような錯覚を覚えます。
    梅田にいくとなんか安心すろというかすっきりするんですけどねぇ

    この地の利が悪い地域を住宅地として開発した阪急不動産の業ですなぁ

  9. 112 匿名

    110さん
    ありがとう。開けてしまいました。そう言うやつですかぁ?しまった。
    「山と海に囲まれた」と昔から、そう言う感じで神戸は良く言われてたような気がしたのですが。地形まで考えなかったな。

  10. 113 匿名さん

    うーん、それは人それぞれですね。
    阪神間では山も海も近いというのは
    良く思ってる方が多いんじゃないですかね。
    確かに災害となると怖いですけどね。
    神戸の人は逆に梅田に行くと疲れると言っていますね。

  11. 114 匿名

    梅田は私の勝手なイメージですが、ゴミゴミしているイメージがありますね。あくまでも勝手なイメージです。不動産購入は奥深いですね。慎重にいきます。

  12. 115 購入検討中さん

    大阪市内なんて、住めたもんじゃないです。
    今住んでますが…

  13. 116 匿名さん

    住環境のことを言ってるわけではないです。
    その場所にたったときに安心感や開放感を感じるかどうかですねぇ

    グラグラとした板の上に立つ時と、どっしりと安定した板の上に立つときの違いみたいなもんでしょうか
    昔の人もそれを本能的に感じ取っていたから、重要な建造物の設置場所として六甲の麓を避けてきたんじゃないでしょうかねぇ

  14. 117 匿名さん

    住環境といえば、前の道路ってうるさくないか?
    車は結構走ってるみたいだけど、そんなに完璧な物件とは思わないけど...

    六甲駅から6分は非常に魅力的だが、ここは閑静な住宅地とは言えないでしょう。

  15. 118 匿名

    阪神大震災では、神戸に被害が集中し、また同じような地震が起こると神戸に集中する。や昔の人は建造物を作ってないの話も理解出来るが、、地震が来て被害のない場所を探すのが必要だが、日本は地震の上にあるようなもんだから、東北のあんな大きい地震が来たら、どこでも同じような気もするが。

  16. 120 匿名さん

    神戸に被害が集中したのは神戸の断層が動いたからでしょ。

    上町断層が動いたら大阪も終わり。4万人が死んで97万棟が全壊の予想です。

    でもこの物件の近くに活断層があるのは気になります。

  17. 121 匿名

    いや芦屋の被害が1番大きかったです。

    面積あたりの死者数が

    岩盤云々より、六甲山脈が地震のエネルギーの拡散の蓋をしたのは事実でしょうね

    六甲から離れた尼崎から死者数が激減したのが物語ってます

  18. 122 匿名さん

    淡路島が震源地やから当たり前の話やろ。大阪が震源地やったら反対の事や。
    日本に住んでる以上、活断層の真上を避ければ後は運を天に任すぐらいの事やで。

  19. 123 匿名

    「運を天に任す」そうですね。日本に住む限りは。。

  20. 124 匿名さん

    個人的には、このあたりは緑が多いわりに生活するのには便利な場所だと思います。
    大阪へもアクセスが良いですし、良い場所だと思います。
    空気が違うような気がします。
    この環境で生活できるのって憧れです。

  21. 125 匿名

    生活環境は良さそうですね。校区も良さそうだし。憧れますね。

  22. 126 匿名さん

    先行モデルルーム見学会に行かれた方はいますか?

  23. 127 匿名さん

    行きました。
    個別ブースに案内され、三宮でのプロジェクト説明会と同じ説明を聞かされます。どれだけ素晴らしい環境か、どれだけ希少性があるか、建設中も完成後もどれだけ多くのチェックポイントを用意しているか、どれだけ特別なタイルを使っているか。。。。。
    モデルルームは南東角部屋タイプ。それを見てブースでまたも希少性を強調。
    最後の最後に価格帯の説明。前に書き込みがあったので覚悟してましたが、低層階でも6000万円前半。
    やはり無駄足になりました。2日がかりです。ある程度の金額を前もって言ってくれていたら、こんな時間を費やさなくて済んだ。別の方がおっしゃっていましたが私たちも個人情報を返してほしい。
    低層階でもこのお値段になるのは、マンションは道路から一段上がっているから一階は二階部分になるから、と説明された。とは言っても、南に黒々とした電線がかなりのボリュームである三、四階が安くなることはありません。
    今回はいろんな意味で残念な思いをさせられました。

  24. 128 匿名さん

    2日間お疲れさまでした。
    うわさ通りの価格設定なんですね。
    それでは最上階などは8000万円台程度でしょうか。

  25. 129 匿名さん

    私ならその金で中古の戸建を探しますな。資産価値が全然違う。

  26. 130 匿名さん

    この場所で教育を受けた、あるいは子供たちの成長を見守ったという方々が数多くいらっしゃいます。そういう意味で、売り手にとって希少性のある場所です。

  27. 131 物件比較中さん

    情報が増えるほど恐ろしい勢いで購買意欲が薄れていく

  28. 132 匿名

    同じく、もうここは、購入検討から外れました。沢山の意見や感想を読み、自分なりに検討しましたが、、購買意欲失せました。

  29. 133 匿名

    高いばかりで良さがわからない。同じ値段なら一戸建てがいい。

  30. 134 匿名さん

    6000万以上出すなら、本線のターミナル駅で利便性のいい、せめて駅8分以内の築浅の中古マンションか
    ここなら、8000万位出して、中古戸建を買った方が、財産作りにもなっていいと思いますね。

  31. 135 物件比較中さん

    我が家も検討対象外になりました。
    あの仕様でこの値段は割高すぎて買う気になれません。
    フローリングはシート張りだし、二重床・二重天井ではないし、天井高も最高2m45だし、ペアガラスではないし。
    営業さんは強気で、近隣からの買い替え需要も多いとのこと。
    いくらお金を出しても、阪急六甲周辺のマンションに住みたい!!という方には売れるのではないでしょうか。
    資産価値は・・・?

  32. 136 匿名さん

    思い入れのある地だからこそ、近所でここの噂を聞きつけて、説明を聞きに来るわけです。財布にも気分にも余裕がないと、なかなか良さが見えて来ないかもしれません。

  33. 137 匿名さん

    そうそう、私も二重床ではない理由を聞きました。回答は、天井高を確保するため、ということでしたが。。。

    それにもまして「?!?!」が、玄関の靴箱の扉の板材。。。。クローゼットの扉の板材も。。。。

    阪急六甲周辺を愛してやまない、あるいは、そこにしか住みたくない!!というコアな六甲ファンにとっては、資産価値や採算なんて関係ないんでしょうねえ。

  34. 138 匿名さん

    建具の扉、いや建具もね、来客の目に触れるような場所であれば最初から付いてる安物はホイッと捨てて、ちゃんと建具屋さんに採寸し直してもらって、入れ直すのです。扉一枚で40万円くらいかかることもあります。いくら改造しても資産価値が増すわけではないのですが、ずーっと住み続ける家に資産価値もヘッタクレもないです。

  35. 139 匿名さん

    ヘッタクレと言うような人物が、出来る事ではないでしょうね。
    まあ、高額の宝くじが当たったのでしょうかね。

    100人の無知な人を集めるのは大変でしょうが、28人なら可能でしょう。
    自分の為に買うのだから、自分が良いと思えば、後は自己責任で買うだけの事ですね。

  36. 140 匿名さん

    6000万円越えの新築に住む前からリフォーム(?!)までして満足しようという人は、最初から戸建てにするでしょ。それに来客の目に触れる部分に買った瞬間から手を入れなきゃいけない物件が、販売員さんがいう「大変グレードの高いマンション」なのか。

    どなたか存じ上げませんが、「最初からついてる安物はホイッと捨てて」って、あなた・・・ここは、安物をつけいてると言ってるのと同じですけど、大丈夫でしょうか。

    事前説明会で個人情報だけ先に取り、三宮まで足を運んだ客に価格帯すら絶対に明かさず、ターゲットを絞って売り出したはず。下駄箱の扉はリフォームするのが当然だよ、と考えるような客層がターゲットだったなら、はじめからきっちりしたものをつければいい。

    無意味な説明会でも明らかになったが、この物件は売り手の都合が見えすぎる。人生で一番と言っていいほど大きい買い物をしようとしている客の思い、それを満足させたいという思いが感じられない。

    説明会で渡した個人情報はどうなるんだろう。関連会社に2次使用されたり、知らないところからダイレクトメールが来るのだろうか。無駄にした時間はどうしようもなくても、個人情報は返してほしい。そう思ってる人、多いんじゃないでしょうか。

  37. 141 匿名さん

    >140

    自意識過剰な人ですね。
    三宮まで事前説明会行くのが大変なら、説明会で価格は教えてくれるのか
    問い合わせしなかったのでしょうか?

    個人情報を返して欲しいと思う人よりそんなに嫌ならば
    わざわざ事前説明会に行って個人情報化かなければ良いのにって
    思っている人のほうが多いんじゃない?

    心配しなくてもあなたの個人情報になんてそんなに価値はありませんよ。
    流失しても500円相当のお詫び程度(笑)
    不安なら三菱地所レジデンスに問い合わせして個人情報の消去を依頼すればよい。
    消去するには手数料がかかると思うけどごねちゃだめよ。

  38. 142 匿名さん

    横から失礼しますが、141さんは不思議な人ですね、どういう立場なのかな?
    前もって聞くまでも無く説明会に行けば価格は教えて貰えると思うのは普通ではないですかね?

    140さん、私の経験で言うと、3流デベなら断っても断っても、違う人間が違う物件を
    言ってくる可能性大ですが、三菱さんならそんな事はないと思いますよ。

  39. 143 匿名さん

    127さま。一階に半地下部屋を作らなかったので、部屋数が減り、価格が割高になったと説明したかったんだと思いますよ。
    しかし、直床、直天井でこの天井高。むしろ、同じ階数で半地下部屋を造って 階高を稼ぎ、二重床、二重天井にした方が高級感あったと思います。ただ、一階の湿気対策が新たに発生するのが問題ですが。
    今どきの高額物件で直床、直天井はあり得ないと思っていましたが、私が間違っていたんでしょうか?
     

  40. 144 購入検討中さん

    確かにここは直床、二重天井ですが、ペアガラスや水廻りには魅力に感じました。
    やっぱり二重床の方がよかったですね。

  41. 145 匿名さん

    マンションと戸建は異なった種類の住まいですから、単純にどちらがどう、と言っても仕方ないものです。マンションを買って眺望を楽しみながら、少しずつ贅沢な内装を揃えて行くのも、これまた楽しい。例えばオイルフィニッシュした木質のドアなんて造り付けてあるはずないですから、どうせ入れ換えるならボロでも何でもいいんですよ。基礎と筐体と外壁は自分ではいじれませんから、そこだけは色々と吟味して口を出しておかなければなりません。説明会でも質問攻めにしましょう。

  42. 146 匿名

    日毎に評判悪いですね。私は家のドア他も、気になりますね。中は後からどうにでもなるかも知れませんが。それが普通でないですかねぇ。

  43. 147 不動産好き

    個人情報返して欲しい方の気持ちわかります。

  44. 148 匿名さん

    二重床は、防音の効果が高いとかではなくて
    リフォームする時など、水周りの場所を変更する時に変更できるので
    二重床が良いと言う話は聞きましたが、それ以外でそんなに良い事は
    無いと聞きますよ。
    二重床にこだわる必要も無いかと思います。
    二重床だとぎゃくに太鼓のように音が響くという話しも聞いた事があります。
    二重床の方が高級なイメージがあるんでしょうかね。

  45. 149 匿名さん

    断熱効果は若干ですが二重床の方が高いですね。ただし二重でない床も、それなりに下地を張って、ちゃんとした絨毯をひき直すと充分に暖かくなります。広いリビングは別として、多くの時間を過ごす洋室和室では、あまり天井高も必要ないものです。などと細かいことを気にしても始まりません、曽和町を散歩すると、その雰囲気は充分に理解できることでしょう。

  46. 150 匿名さん

    デベさん連続弁解ご苦労様です

  47. 151 匿名さん

    127さんのカキコミにある希少性ってどういう点でしょうか?
    六甲近辺は分譲マンションの供給が少ないということ?

  48. 152 匿名

    ここの六甲と言う生活環境他を含めた事ではないですか?
    売り手は希少性、希少性とだいたい言いますね。不動産の販売カタログにも「希少性」とかの言葉をよく見ます。セールスの言葉かな?

  49. 153 匿名さん

    希少かどうかは知りませんが、現在の六甲駅近辺で百戸を越えるようなマンション用地は確保し辛いに違いありません。20戸くらいならば、これからもポツポツと建って行くでしょう。小学校が非常に近い、購入者の職場が近隣の文教施設ならば裏庭のような場所だ、ドイツと縁があった土地だ、まあ色々と理由は付けられますが、ともかくも良い土地であることは間違いないでしょう。価格のことを度外視してのことです。

  50. 154 匿名さん

    閑静な町を売りにしているみたいだけど、南側の道路はクルマの通行量が結構に多い。それにアクセルを踏み込むポイントになっているのだろうか、かなりのエンジン音がする。きっと気になる人は多いと思う。さすがに線路沿いよりは静かだろうけど。
    近くに住む友人も「あそこは曾和町といっても、どうなんだろうね」と微妙なコメントだった。

  51. 155 匿名さん

    あの道路沿いってだけで閑静ではないな
    あの土地に希少性を感じられる人にとっても高い買い物でしょう。
    三菱さんはっきり言ってやりすぎですわ。

  52. 156 匿名さん

    ああ、こうやってネガティブな書き込みばーっかりするから、購入層に見放されてしまうんです、掲示板というものの存在自体が。

  53. 157 住まいに詳しい人

    それは違いますね。ポジティブな意見ばかりの口コミなら不要でしょう。おそらく156さんはデベさんデスね。掲示板の信ぴょう性を疑問視するように誘導したいんだろうが、このマンションの書き込みについては大変的を射た意見が多いと思う。だってモデルルームの中身や価格や現地の様子など、かなり詳しい口コミばかりだから。

  54. 158 匿名さん

    157さんに同感。

    他のマンションの書き込みを見ても、実際に購入検討者が書き込んでいるものが少ないことは素人でも分かります。
    今回は、この物件を購入しようとし、実際に足を運んでいる方の意見が書き込まれ、それぞれの方の感想も手に取るように分かります。掲示板の意味は大いにあるのではないでしょうか。

  55. 159 匿名

    掲示板の意味はある?
    有難い人ですね(笑)
    ここは諦めた人の意見交換の場だよ。
    自分と同じ境遇の人が諦めた理由を書き込んで「買わなくて良かったんだ」って慰め会う場なんですよ。
    立地が駄目、仕様が駄目、価格が駄目などなど買えない・買わない理由を言い合ってるだけだろ?
    購入する人は書き込みませんから!
    そんな掲示板に意味はないよ。


  56. 160 匿名

    157さん158さんに同感。ここで色々勉強しました。

  57. 161 匿名さん

    痛いところというか、おそらく最も触れたくなかったんでしょうね。(道路の騒音)が出たとたんに、切れてしまったように思えますが。それまでの、直床などは非常に丁寧なフォローだったのに残念に思います。

  58. 162 物件比較中さん

    まあ完璧な立地、建物のマンションなんて無いですからね。いかに購買者の希望に沿うか、それに合う価格かどうか。もう少し安けりゃすぐに売れるんでしょうね。

  59. 163 匿名さん

    >>159
    哀しい人ですね。
    判りもしない事を断定的に書くのは愚の骨頂。
    私は過去に否定的なカキコミをしましたが、それは買えない悔しさ紛れではなく、
    普通の人なら、一生に何度も無い大きな買い物なので、後悔する事の無いようにと
    おせっかいを承知でカキコミましたよ。
    いい話はMRで聞けば十分で、ここは悪い話の方が価値があると思います。
    買ってから悪い話を聞いても無意味ですからね。買う前に聞いてから判断すべきですね。
    只、思い込みによる不正確な情報もあるかと思いますので取捨選択は自己責任で、と云う事です。

  60. 164 匿名さん

    痛いところというか、おそらく最も触れたくなかったんでしょうね。(道路の騒音)が出たとたんに、切れてしまったように思えますが。それまでの、直床などは非常に丁寧なフォローだったのに残念に思います。

  61. 165 匿名さん

    荒れてきたね。
    159さんの思う壺だよ。
    哀しい人達ですね(笑)

  62. 166 匿名さん

    156ですが、というか六甲さんと名乗った方が良いかな、この地が大好きなのです。日ごと欠点ばっかり指摘されると、そんなことはないぞ、と以前は頑張って書き込みましたが、もうホトホト疲れました。気に入った人だけ購入して住まわれるのが良いでしょう。ここに関しては山側が東側の部屋がお勧めです。

  63. 167 匿名さん

    >>165
    一人芝居ご苦労さん。
    >>166
    「何を今更」と云ったところですね。

  64. 168 匿名さん

    167はもはやコメントする資格ないなっ。
    そんなことコメントするか?
    レベル低すぎだろ?

  65. 169 匿名

    不動産購入は、私にとって、一生に一度の大きな買い物なので(いくつも所有出来る方もありますが、私は宝くじが当たらない限り複数なんて到底無理)だからこそ余計に慎重になり、ここも覗いてます。いろいろな意見が聞けて良かったです。たまに、ここも乱れていますが、購入する方も、売る方も真剣ですからね。

  66. 170 匿名さん

    ここは三菱地所なので、質感は良いのでしょう。とても高いらしいので、極一部のお金持ちしか買えません。あとは***の遠吠え。

  67. 171 匿名

    買えますが、ここは選ばない。書き込みする方は、不動産購入で選択しているだけで買えない人ばかりではないと思いますよ。

  68. 172 匿名さん

    169さん
    貴方レベルの人が無理して買うと住んでからの近所付き合いが大変だよ。
    住宅ローン払いながら見栄を張るのは金銭的にキツイよ(笑)

  69. 173 匿名

    謙遜も通じないのですね。

  70. 174 匿名さん

    この近辺の立地って本当に素敵だと思います。
    梅田にも近くて、三宮にも近くてそれでいて少し行けば緑の多い
    立地です。
    このあたりで生活できるって素敵だと本当に思いますが
    価格は高いのでしょうか?
    詳細がまだHPに出ていないので早く知りたいです。

  71. 175 匿名さん

    これだけ毎日のように物の価格が変動しているんですから、何事も夏前までは先送りしたい気分というのも理解してあげないと。購入する方も長期金利がこれだけ変動したら、なかなか手が出し辛いですね。着地点が見えるのは、もう少し先でしょう。それはそうと、ここが美しい土地であることは間違いないです。敷地も四角いですし。

  72. 176 匿名

    立地がいいなら、沢山他にもあります。
    金利が上がった、物価の変動とか問題外、夏前まで金額出さないつもり?ですか?ひどすぎますね。

  73. 177 匿名さん

    少しでも高く売るために、相手の顔色(反響)を見ながらと云う事でしょう。

    発表をしてしまうと、値上げはしにくいでしょうよ。

    175さんの立場が不思議ですが、滑稽ですね。

  74. 178 物件比較中さん

    そういうことか。こんなに情勢が変化している時なので、それが落ち着くまで価格は発表しにくいってことなのか。

  75. 179 匿名

    なかなか価格を出さないのは、そういう事なのですね。

  76. 180 匿名さん

    野村はまず高めの価格を出して、売れればそのまま。反応が悪いと即、価格変更しますよ。
    タイプや方角ごとに細かく調整を何度もして、竣工までに完売させますが。
    三菱は販売方法が違うんですかね。

  77. 181 177

    野村は新興の業者(金融出身)故に、合理的、機動的に対応するのに対し、
    三菱は「天下の三菱?」と云う事もあり体面を重んじる為、値上げは勿論
    値下げもしたくない。しかし儲けたいと云ったところかと。

    発足が実業の三菱と、金融の野村の社風の違いでしょうね。

  78. 182 匿名

    社風の違いですね。理解出来ます。勤務している会社が大手ですが、三菱さんの社風に近い体質の会社で、会社の名前や名誉ばかり重んじて、そのしわ寄せが社員に全てきています。なるほどと思いました。不動産価格の提示方法も社風からの影響もあるのですね。納得。

  79. 183 匿名さん

    ほらねー、結局はこうやって潰し合うのがこの掲示板なんですよ、あほくさ。

  80. 184 匿名さん 

    価格や仕様を早く出した方が購入する方としてもいろいろな物件と比べられるのに
    様子見体質だと逆に売れなくなってしまうと思います。
    物件オフィシャルサイトでは物件とは関係ない自分の会社の事ばかり書いてありますし
    参考になりません。
    環境は駅はなんとか歩ける距離ですが雨の日とかに利用するのに近くに
    バス停とかあるのでしょうか

  81. 185 匿名

    購入者の立場になってたら、もうだいぶ前に価格は出してますよ。

  82. 186 匿名さん

    雨の日のバスは6分歩くよりストレスかもしれませんよ。
    このあたりのバスの混みようは知りませんが。
    ちなみに地図を拡大して見てみましたが、バス停は駅近くまで行かないと無いみたいです。

  83. 187 購入検討中さん

    今日届いたDMには”角住戸 3LDK 70m2 5000万円台~”と書いてました。
    北側の部屋なのでしょうか。

  84. 188 匿名さん

    ここの設計て、三菱地所設計でしょうか?

  85. 189 匿名さん

    最低価格5000万ですか。上は1億行きそうですね。

  86. 190 物件比較中さん

    億は無いんじゃない?
    芦屋春日町より高いってことあるかな?

  87. 191 匿名さん

    芦屋春日町よりはこちらのほうが高いでしょ。

  88. 192 購入検討中さん

    六甲ってのは、そんなに良いとこなんですか?

  89. 193 匿名

    そこそこだと思います。

  90. 194 匿名さん

    大学生がゾロゾロ居ても大丈夫な方にはおすすめ。

  91. 195 物件比較中さん

    ジオグラの中古、値段下げて出てるよ。こことどちらがいいか?

  92. 196 物件比較中さん

    ジオグラの中古は、この物件に買い替える人では?

  93. 197 匿名

    えっ。何でジオグラから買い替え?
    あまり意味ないように思うけど・・・

  94. 198 匿名さん

    中古、新築、どちらも捨て難い魅力あり。中古に何百万円か投入すると、そこそこ奇麗になりますからね。

  95. 199 匿名さん

    六甲周辺一度歩いてみて下さい。
    今は緑がとても綺麗な時期ですよ。
    空気が違うような気がします。
    このような場所で生活できるのは憧れです。
    緑が多い場所なのに、生活する施設が整っていて
    散策するのにもとても楽しい場所です。

  96. 200 匿名

    環境はいいですね。
    生活にも便利ですし。

  97. 201 匿名さん

    阪急六甲は御影と並んで阪急神戸線では標高が高い駅ですね。降りた時のヒンヤリした空気もいい感じです。標高の差というよりも、六甲山が近いことが、この空気の違いの原因でしょうか。

  98. 202 匿名さん

    山が近くて空気が良くて、それでいて生活に不自由しない
    場所って、そんなに無いです。
    緑が豊富な場所ですよね。
    少しお高くても、生活してみたい場所です。

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸