東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-11 19:46:41

年末にあっという間に300戸売れてしまいましたが、買いのポイントは何でしょうか?

1期1次 12/1(土) 270戸
1期2次 12/8(土) 33戸
1期3次 12/15(土) 7戸


所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-16 23:13:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 552 匿名さん

    都にプラスして国の予算も投入されるのですか?

    中心部は恵まれてるなあ。

  2. 553 匿名さん

    木密地域なんか基本民間任せだぜ。唯一国、都がやる気なのはスカイツリー北部だけ。お寒い限りだよ。

  3. 554 住まいに詳しい人

    >551
    素直に考えると
    国と都が都心部居住を進める決意表明をしたと考えるべきだろう。

  4. 555 匿名さん

    都市構造が変わって、都心部居住人口が増えて行くよ。

    2020年にはオリンピック。
    その頃にどう変わっているか楽しみです。

  5. 556 匿名さん

    内陸部が全部木造戸建て密集地域じゃないしなぁ
    まぁこのレベルの競合だとそういう地域しか買えないのかもしれないけど

    ここも色々な不安要素抱えてるし
    妥協の産物か
    安物買いのなんちゃらって感じだな

  6. 559 匿名

    国家予算が投資された高い埋め立て地。現に地価が上がっているからね。

  7. 561 匿名さん

    >>553
    >>木密地域なんか基本民間任せだぜ。

    今年始動した「木密地域不燃化10年プロジェクト」、3月に創設される「不燃化特区制度」を知らないらしい。

  8. 562 匿名さん

    ウメタテ買うような民は、新聞も取ってない情弱だから

  9. 563 匿名

    あのー埋め立て埋め立てって、埋め立て地の何が良くないの?埋め立て地ばっか言われても何が良くないのか全然分からん。

  10. 564 匿名さん

    これ見てピンとこない?>>563さん。

    1. これ見てピンとこない?
  11. 565 匿名

    地盤のことだけじゃん。他に犯罪件数、火災発生率、交通事故率、住宅密集率など確認すべき項目がいくつもありますよ。

  12. 566 匿名さん

    何よりも地盤がよいことが大前提

  13. 567 匿名

    いや、私は犯罪発生率、火災発生率を優先します。大震災が来た時、火災旋風で多くの命が失われます。多少の液状化なら修復すれば良いだけ。

  14. 568 匿名さん

    液状化でマンション傾いたら目も当てられない

  15. 569 匿名さん

    568、あんた、はずかしいよ。
    杭基礎は、傾かないから。
    いうなら、内陸のベタ基礎物件にいってやりな。

  16. 570 匿名さん

    埋立という事実は消せないですね。住みたい方が住めばよいのですが ニッコリ

  17. 571 匿名さん

    ネガは皆、住宅購入=投資なのか?
    震災があっても資産価値が落ちず、火災や洪水にも安全、誰もが住みよいと思える東雲と同程度の価格のオススメなエリアを教えてください。

  18. 572 匿名さん

    ヒント 津波

  19. 573 匿名さん

    >569
    マンションでもベタ基礎は傾くのですか?

  20. 574 匿名さん

    そういえば、最近強風ネガはいなくなったな(笑

  21. 575 匿名さん

    毎日、気象庁のホームページで
    羽田空港と葛西臨海公園の風速を
    寝ないで調べてるんだけど、
    なかなかいい数字が出ないんですよ。

    すいません。

  22. 576 匿名

    豊洲・東雲に住んでる女性をキャナリーゼと呼ぶ。ベイエリアの高級住宅を物語っている。一度住んでみればその環境の良さが実感出来るよ。

  23. 578 匿名さん

    大変ですね。
    でも、ローン控除があって良かったですよね。

    ネガ退治、頑張ってくださいね。

  24. 579 豊洲在住

    すみません。577さんあなたはほんとに湾岸在住なんですか。私が住んでるタワーマンションは5年前に購入しましたが、資産価値は震災後も購入時の20パーセント増しですよ。エリアと言うより購入したマンションに問題があるんだと思いますよ。

  25. 581 匿名さん

    580
    ヘエ~、買えないネガのあなたが、何の用で検討スレに?

  26. 583 匿名さん

    >582
    お住まいは?

  27. 584 匿名さん

    どこの湾岸か書いてないけど、
    震災で一変したのって、浦安くらいじゃない?
    しかも高値でつかんでるよね。
    江東区の今の新築は、既に安いから心配いらないんじゃないかな。

  28. 586 匿名さん

    何の用で検討スレに張り付いているのか答えられない585の買えないネガ。

  29. 587 匿名

    絶対豊洲じゃないですよ。資産価値下がってないし。

  30. 589 匿名さん

    豊洲はだだ下がり。誰もが認める書き換え様のない真実。

  31. 590 匿名さん

    認められんな

  32. 591 匿名

    豊洲が下がってる?よく適当なこと書き込めれるね。どこにお住まいなのかお願い教えて下さい!

  33. 592 匿名さん

    どこに住んでようが知ってどうするの?
    そもそも本当かどうかもわからないのに。

  34. 593 匿名さん

    LaLaぽにある三井のリハウス行って話をしてきたら?
    豊洲についてさ

  35. 594 匿名さん

    これから豊洲にマンション買う人はどうしても都心近郊に住みたい中級所得者のみでしょう。

  36. 595 匿名さん

    豊洲は、IHI、NTTデータ等々大きな会社の本社があるから都心だよ。朝のラッシュ見ればわかる。乗る人より降りる人の方が圧倒的に多い。ネガは住んでるところも言えない悲しい方々です。

  37. 596 匿名さん

    これから、また、湾岸ブームが来るよ。ここは、いろいろ問題あるけど、価格は魅力的。損はしないと思う。

  38. 597 匿名さん

    何度も言うが、都心は千代田区港区品川区渋谷区新宿区山手線内側のみ。
    埋立地は論外。真実に早く気づきなさい。

  39. 598 匿名さん

    IHIやNTTデータは安いところに拠点を動かしただけでしょう。埋立て地は賃料が高くならないと踏んでるのでしょう。港区芝浦とか港南も本社たくさんあるけど同じ理由ね。

  40. 599 匿名さん

    多摩センターにも大企業の本社ありますよ。都心の仲間入りですね。

  41. 600 匿名さん

    多摩センターが都心?
    流石に東京駅5km圏内だろ。
    こんな条件もいちいち言わないとわからないの??
    ネガ、気がおかしくなってしまったのか。

  42. 601 匿名さん

    598
    丸の内も同じ理由ね(笑)

  43. 602 匿名さん

    タマセンの武蔵野台地>埋立地

  44. 603 匿名さん

    タマセンって何処?何区??

  45. 604 匿名さん

    高台>海抜0地帯

  46. 605 匿名さん

    高台はサルにお似合い。

  47. 606 匿名さん

    埋立はカラスにお似合いw

  48. 607 匿名さん

    東京駅からの距離で都心かどうかを測るモノサシが間違ってる可能性に気付かないのかな。

  49. 608 匿名さん

    買ってしまって後悔してるだけなのでそっとしておいて下さい。
    すがるものは東京駅からの距離しかないのです。

  50. 609 匿名さん

    ネガは恥ずかしくて、自分の住んでるところを話せません。
    だから、何言っても、妬みに聞こえちゃんだよね。

  51. 610 匿名

    湾岸は都心と言われています。雑誌を読んで下さい。

  52. 611 匿名さん

    湾岸埋立地は都心ではありません。認めなさい。

  53. 612 匿名さん

    江東区ですしね・・・。

  54. 613 匿名さん

    認めまへんがな

  55. 614 匿名さん

    東雲は坪単価150万円くらいに落ち着くんでしょうね。
    そういう地合いなんだよね。

    購入して失敗した気がします。

  56. 615 匿名さん

    江東区足立区台東区。城東BIG3 ( ´ ▽ ` )ノ

  57. 616 匿名さん

    さすがに、自分も都心とは思ってないけど、
    三井がsuumoとかに載せてる豊洲の開発実績紹介では、都心としてるよね。

  58. 617 匿名さん

    都心で売った方が坪単価は高く出せます。

  59. 618 匿名さん

    豊洲も成長したね。嬉しいよ。

  60. 619 匿名さん

    三河島の再開発も進んでますね。豊洲と同じくらいの価値がありそうですね。

  61. 620 匿名さん

    三河島ってどこ?

  62. 621 匿名さん

    安いと思ったんだけど、これが東雲なんだよね。

    これ以上安くならない事を祈りたいけど、新たな新築物件はこの界隈ではないんだよね。

    中古相場は新築プレミアムが剥げて2割下がるって言うからねぇ。

    先々売りたくても売れないのはつらいね。

  63. 622 匿名

    ネガの皆様一度豊洲、東雲に来てみて下さい。都心だと分かってもらえるから。東京駅から五キロ圏内は都心でしょ。山手線内側だけ都心とかないでしょ。

  64. 623 匿名

    埋め立て地だから何なのさ?今や東京を代表する高級住宅街。

  65. 624 匿名さん

    なぜそこまで見栄を張るのですか?認めればいいのに…(`_´)ゞ

  66. 625 匿名さん

    2LDKを4000万円台で買える高級住宅地はないでしょ。

  67. 626 匿名さん

    認めないけど。

    東雲も外車多いよね、庶民からすると羨ましすぎー

  68. 627 匿名さん

    認めちゃいなよ。東雲批判はしないけど、都心高級住宅地ではないよココ。

  69. 629 匿名さん

    3.11クラスでも液状化の心配がほとんどないってことがわかって人気が戻ってしまったから、
    内陸業者が焦ってるんですね。
    そりゃ実害がないのに埋立地ってだけで、この価格出されたんじゃ、
    内陸もたまったもんじゃないよね。

  70. 630 匿名さん

    東雲一丁目は確かに高級車多いですね。

  71. 631 匿名

    東雲は震災の液状化ほとんど無し、少なくとも夫の年収800万以上、埋め立て地=国家予算が投資された国を代表とするエリア。これで何を認めろというのだ(`□´)

  72. 632 匿名

    2LDKが4000万以上だよ。東雲は決して安くはないね。高いマンションしか無いから住民層もいいよ。

  73. 633 匿名さん

    2LDK4000万円は安いよ。都心山手線内側は確かにその年収じゃキツイカモですね。

  74. 634 匿名さん

    >>575
    情報に弱いウメタテさん、風速の過去12時間はすぐ調べられるから。

    東京13号地 2012.12.31
    07:00 北北西 5
    06:30 北北西 5
    06:00 北北西 6
    05:30 北北西 7
    05:00 北北西 8
    04:30 北北西 8

  75. 635 匿名さん

    やっぱり風が強いのね

  76. 636 匿名

    夏場は風が気持ちいいですよ!

  77. 637 匿名さん

    冬は凍えますよ~<(`^´)>

  78. 638 匿名さん

    海風で強風って体に悪そう。昔から海沿いは低所得者の街というイメージなのはなぜか。
    競馬場でなくカジノができるとりんかい線沿いも治安悪くなるのかな。

  79. 639 匿名さん

    東日本大震災で湾岸人気が下がったのは事実。
    価格を安くして購入可能層を拡げただけでしょう。
    資産家層にはもともと縁がないエリアだけど、高額所得層の方も見向きもしなくなったという事なんでしょうね。

  80. 640 匿名さん

    このあたりは民度がなあ…
    ヤンキーも多いし、基本的に年収300万未満のエリアなのでタワマンの子どもはいじめられないか心配。

  81. 641 匿名

    それは学区の問題でしょ。それにタワマンの子供は私立校に通うから関係ないでしょ。

  82. 642 匿名さん

    年収400万円でも買えるタワマンだから、周辺とそうは変わらないからご心配なく。

  83. 643 匿名

    東京湾岸、品川、横浜、北海道の小樽等海沿いでリッチな街も多い。田舎の漁師じゃないんだから。潮風は身体に悪く無い。

  84. 644 匿名

    海風は身体に悪い?逆ですよ。海風=潮風は、人間の体内に含まれる塩分と同様ミネラル成分があり、免疫力のアップ、老化防止に役立ちます。ほんと何も調べず適当な書き込みがあって疲れる

  85. 645 匿名さん

    セシウムも。

  86. 646 匿名さん

    潮風が身体に良い悪いは別として、夏場に漂う腐ったような湾岸独特の潮風の臭いに耐えないといけないよ。

  87. 647 匿名

    マンション購入の基準は年収×6と言われている。したがって年収400万の場合は400万×6=2400万のマンションが妥当。ここのタワマンは3LDKだとアベレージ4500万。その差額2100万。
    逆に4500万÷6=750万。旦那が平均750万の年収を貰っているか貯金が2000万くらいある。又は両親から贈与が無いと購入は難しいと考えられるね。

  88. 648 匿名

    私は湾岸に住んでるけど潮風が嫌と感じたこと一度も無い。潮の香りも好きだし、嫌と思うか思わないかは人それぞれ。議論しても堂々巡りになる。

  89. 649 サラリーマンさん

    都心かよりも、埋立地よりも、民度よりも、車のナンバーよりも、
    その人の年収を言いあうよりも、

    本人と家族が住んで幸せと思えるかどうかについて
    話しませんか?

    所詮、都民、県民全員が納得できる物件なんて
    ある訳ない訳で、個別のデータを並べて机上の討論をしても
    醜いだけだと思うのです。
    “都心”問題だって、主の勤務先によって変わるのでは?
    企業の本社がどこにあるかなどは関係なく、
    働いているひとが通勤に便利かどうかですよね?

    私は港南からの移転組となる予定ですが
    信号のない気持ちよいマラソンコースが取れること
    コミュニティ(犬は飼っていません)を重視したタワーマンションであること
    そのためには、若干管理費が高くなるだろうと前から思っていましたし…

    年末にネガの言い合いして、年を越すのは悲しくないですか?

  90. 650 匿名さん

    若い方でも夫婦それぞれの両親からの贈与で買う人は多いんじゃない?

    そうゆう時代だよね。

  91. 651 匿名さん

    >>634
    で、また羽田空港?
    それとも葛西臨海公園?

    遠いなあ。

  92. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸