横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【グランシーズン相模大野】 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 文京
  7. 相模大野駅
  8. 【グランシーズン相模大野】 住民掲示板
3月入居予定 [更新日時] 2018-09-08 22:09:18

入居開始まで1ヶ月を切りました。

内覧会を終え、内覧業者さんや建築士さんなどのプロからは「精度が高く、全体によくできている」等、丁寧に施工されているとの評価の書き込みを拝見すると、素人一人の確認で不安がありましたが、ほっと一安心です。

A棟に入居予定ですが、上階のバルコニーの張り出しが2メートル以上あるため、リビングの西日は、冬場のこの時期で午後3時を過ぎても半分くらいしか入ってきません。正午頃も直射日光はありませんでしたが、全面にさえぎるものがなく思ったより室内は明るく感じました。

一部の方のご指摘どおり、ウォシュレットは小型で温風もないタイプでしたね。少し残念ですが、いずれ取り替えるものとあきらめています。あと、浴室のシャワー湯量は普通で、もっと強いかと思いましたが、浴室暖房が強力ですぐにほかほかになりましたね。

メインエントランスは、パンフレットのイメージより扉が高く、非常に重厚に仕上がっていました(個人的にはパンフよりチープだろうと想像)。

2週間後に行われる内覧会での指摘事項への対応状況や引越しなど、いろいろと情報交換したいと思います。

みなさん、よろしくお願いします。

所在地:神奈川県相模原市文京2丁目4072番88(地番)
交通:小田急小田原線「相模大野」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2008-02-23 12:32:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシーズン相模大野口コミ掲示板・評判

  1. 101 マンション住民さん

    >99さん
    駐車場でキャッチボールって、してたかたがいらっしゃるんですか!?
    ありえないです・・・
    ぜひ、周辺にもたくさん公園があるのですからそちらでお願いしたいものですよね。

    最近気になるのは、ベランダでの喫煙です。
    共用部にあたるので、ベランダ喫煙って禁止だと解釈していたのですが、違うのでしょうか?
    どうも近隣にベランダ喫煙をしてる方がいるようで、洗濯物ににおいがついていたこともあり、がっかりしました。
    外から見て、ベランダでの喫煙を目撃したこともあります。
    煙はどうしても、近隣に流れてしまうので、喫煙者の方にはご理解いただきたいです。

  2. 102 入居済みさん

    ベランダでの喫煙、蛍族の方には厳しい意見ですね。近頃は家の中では吸わせてもらえない方が多いそうですが、そうなるとキッチンの換気扇の下などで吸うしかないですね。

  3. 103 契約済みさん

    バルコニーの喫煙に関してですが、規約上は禁煙とは明確になされていないのではないですか?
    確かに、バルコニーは共用部分として規定されていますが、共用部分が全て禁煙との規定はありません(常識的にバルコニー以外での禁煙は当然ですが、バルコニーに関しては意見が分かれるところの様に思います)。
    ただし、バルコニー使用細則の中に、‘煤煙(石油、石炭などの燃焼により発生する煙)、臭いを発生させてはならない’との規定があるため、解釈次第では禁煙ということになるかもしれません。
    また、‘規定を遵守している場合であっても、居住者に危害、迷惑、損害を及ぼした場合および苦情等が発生した場合には、自己の責任と負担において問題解決に当たらなければならない’とあるため、洗濯物に臭いがつくなどの問題によりクレームが発生した場合は、近隣の住民は、バルコニーでの喫煙は禁止ということになります。
    いずれにしても、解釈の議論では何も解決しないので、管理会社や管理組合での統一した見解が欲しいものです。

  4. 104 入居済みさん

    前に住んでいた所ではエレベータ前の家の方が多分換気扇で吸っていたタバコの匂いが排気口を伝ってエレベーターホール全体に匂ってました。
    また排気口から油のしみとかも出てたのでそれにタバコの匂いがこびりついていつもエレベーターホールがタバコと油のミックスされた嫌な匂いでした。
    マンションの廊下がずっとタバコの匂いになるよりは蛍族になってもらった方がマシだと思います。

  5. 105 入居済みさん

    ちなみにバルコニー部は法定共有部となってはいます。
    それはバルコニーやルーフバルコニーは非常時の通路になっていたり、非難はしごが設置されているという性質からなるものと、マンション自体が階層式なのでご自身のバルコニーの天井部分が上の階のバルコニーの床になっている事もあり、「専有」と位置づけるには非常に難しい部分である事から法定共有部と殆どの場合はなっています。
    共有部とは言え、廊下やエントランス等とは違って、知らない人が家に勝手に入り込んでバルコニーを使う訳にはいかないですし、「いや。共有部だからお宅のバルコニーに洗濯物干さしてよ」と言われても困るわけなので、殆どの場合は専用使用権が設定されています。
    それは1階部の専用庭のあるご家庭についても同様で、法的共有部ではありながらも専用使用権があるからこそ、持ち主以外の無断の立ち入りが原則出来ない訳です。
    103さんが仰られる通り、基本は個人と個人の話し合いになると思います。
    このような事柄まで管理組合の決定などで縛っていくと、そのうち話し声は何デシベルまでじゃないとダメとか、中庭で子供が騒ぐと声が響くので遊ぶ事を禁止、管理費が高くなるのでフロントサービスやその他の付加価値サービスの中止などの色々な意見が出てきたりと個々の要望満載の管理規約になってしまい、住み心地を悪くする結果、また住民同士の対立を招く住みにくい住まいになると個人的には思います。

    駐車場でのキャッチボールやサッカーは規約違反なだけでなく、駐車されている車にぶつけた場合の修理代や賠償のリスクを子供は考える事は出来ませんから、そこは大人が考えるべきです。
    防犯カメラの設置は防犯上だけではなく、そういった共有スペースでの諸問題解決にも実は役立つ優れものです。
    ある日突然、車・オートバイ・自転車などの修繕費を証拠と共に突きつけられても困るのであればそこは大人がしっかりと子供にわかりやすい表現で伝えてあげるのも集団生活の社会勉強かと思います。

  6. 106 入居済みさん

    廊下に館内禁煙の看板?が貼ってありますよね。
    館内=共用部分=バルコニー
    よって、バルコニーは禁煙かと思いますが、バルコニーに換気口があると結局臭いがあがってくるんですよねぇ。

    あと、来客用の自転車を停めるところを定めてもらいたいな。と思います。
    この間、中庭に停まってました。

  7. 107 入居済みさん

    バルコニーでの喫煙問題は必ず出る問題ですね。
    しかし解決は難しいみたいです。
     
    一日中、プカプカしてる訳じゃないので、私は我慢できる範囲だと思いますが・・・

    それより廊下に置いてある、子供の自転車の方が外観を損ねると思います。
    まあこれも玄関の中に置くわけにはいかないので、しょうがないですけどね。

  8. 108 入居済みさん

    106さん

    105で既に書かせて頂きましたが、廊下とバルコニーは同じ共有部でも、廊下はどなたでも(住民及び管理者であれば)歩ける共有部ですが、バルコニーについては「専用使用権」のある共有部であり、廊下やエントランスとは扱いが違います。
    詳細に付いては繰り返しになるとくどいので割愛致しますが105をご覧下さい。

    また107さんの廊下の自転車の件ですが、これはバルコニー等の専用使用権のある場所に置いているのであれば問題はありませんが、本当の意味の共有部にはみ出している場合には問題は生じます。
    こちらにはお子さんがいらっしゃるご家庭が多いので、確かに外観上の問題はありますが、105でも記載した通り、規制でがんじがらめにすると、規則自体が各家庭の意見を全部取り入れた規約になってしまい、調和がとれなくなるのが一番心配です。
    確かにこの自転車の件については、廊下と言う完全な共有部である場合「ダメ」と切ってしまうのは非常に簡単ですが、タバコにしても自転車にしてもあまり締め付けると今度その反動がどこかにきます。
    例えばタバコであればタバコをバルコニーだけでなく、廊下などの共有部でこっそり吸って、当然灰皿が用意されている訳ではないので、こっそりポイ捨てがおきたり、バルコニーからこっそり投げ捨てる人まで出かねません。
    また自転車にしても自転車に名前を書かず、またマンション内の自転車登録をせずに、至る所に置き始める可能性もあります。

    火がついたままのタバコを共有部にポイ捨てされたりバルコニーからこっそり捨てられて大惨事になるくらいでしたら、火の始末は責任持ってやってもらい、個人の責任(リスクも含めて)で専有部または専有使用権付き共有部で吸ってもらいたいですし、自転車についても出来るだけ共有部にはみ出さない、出来るだけ専有部または専有使用権付き共有部に置いてもらう様にしてもらえるのが理想です。

    法的な問題、規約上の問題、モラルの問題でマンションでは必ずといって良いほど、音・匂い・子供・車・明かり・治安等の問題は出てきます。
    飛び交う罵声と締め付けの規約が原因で住民同士に派閥が出来たり、暴君が出てきたり、あまり良い結果にはならない事が多いです。
    地獄絵図を見た事がある者としては出来るだけ個人同士の平和的解決を望みます。

  9. 109 入居済みさん

    子供用自転車のことで、一つ確認ですが・・・・
    入居時に玄関には、自転車は置いてはならないと聞きました。理由は、外観の問題もありますが、結局エレベーターにのって降ろすわけだから、エレベーター内にも傷が付くということでした。
    家は、自転車置き場を借りています。
    ただ1家庭2台までの規約だと、全家庭が全ての自転車を自転車置き場に置こうとする場合は、キャパオーバーです・・・・
    子供用自転車をおけるスペースをつくっていただきたいものです。

  10. 110 入居済みさん

    専有部または専有使用権付き共有部でも、そのタバコの臭いでご近所さんが嫌な思いをしているのだからやめてもらいたいものですね。自分の家だけですよね。害から逃れているのって。

  11. 111 マンション住民さん

    これだけファミリー世帯が多いのですから、自転車はやはり一人一台で置き場がほしいですよね。
    素人考えかもしれませんが、自転車置き場広いので、二段式とかにバージョンアップできないんでしょうかね?
    確かに廊下に自転車がおいてあると、風などで動いたら危ないし景観悪いですよね。
    時々、大人の方でもエレベーターから自転車で降りてくる方いますけど、そういう方はどこに自転車おいてるんでしょうか??すごく不思議です。
    自転車もちゃんと置き場を行き渡らせれば違反など無くなる気がするのですが。

  12. 112 マンション住民さん

    エレベーター内に傷が付くのも、玄関前に置いてはいけない理由の1つなら
    部屋の中に置くのも無理ですよね・・・。
    階段で運ぶのは上階の方は難しいですもんね。

    子供用の自転車を玄関前に置いている方が多いのは、自転車置き場の数だけでは
    なくて、自転車置き場のスロープが坂なので、小さいお子さんが自分であの坂を
    上がったり下ったりするのが難しいからだと思います・・・。
    親が何度か往復すればいいのかも知れないですけど・・・。
    小さい子供を連れてる状態で、それをするのってかなり大変だと思います。


    たばこの問題も、実際ベランダで吸っていた方も、お隣の洗濯物に匂いが
    付いてしまってるなんて、思ってもないんじゃないでしょうか?
    男性だったりすると、家事をしない方もいるでしょうし。

    決して、違反しても仕方ないって言ってるわけじゃないです。

    ただ、集合住宅なので、いろんな方がいらっしゃいますし、ご家庭によって
    生活スタイルや、子供の有無もさまざまですよね。
    みなさん、それを考えた上で、マンションでの生活を選ばれたのでは
    ないかと思います。

    なので、もうちょっとお互いを尊重してやわらかい言葉を
    選んでもいいかなっと思います。
    お顔は見えませんが、同じマンションの住民同士ですし。


    108さんが書かれているように、私も平和的解決を望みます。

  13. 113 入居済み

    自転車の件ですが、 購入時に販売員さんから、自転車を支度前に置いて、
    エレベーターで降りることも出来ますからとの説明を受けました。
    自転車は、最高三台までお願いできるようですが、お子さんが多い方は三台でも足りないですよね。
    玄関前に置いている方もいらっしゃいますが、お子さんが簡単にマンション内を乗り回すのでは?
    とやや思います。実際、マンション内庭を自転車で回っているお子さんも、この前、見かけましたし。通路を走ったりすると、歩行者とぶつかるのでは?と、、、、考えすぎかしら?
    来客用の自転車スペース、ほしいですよね。エントランスの外側によくとめてありますが、そこしかないですよね。いまは。

    ベランダの喫煙ですが、周りに迷惑かけるくらいなら、家庭の中で吸ってほしいのが本音です。
    なかなか、難しい問題なんですがね、、、、

  14. 114 入居済みさん

    駐輪場の2段式は構造的には可能ですが2段式にするには現在の駐輪場躯体の撤去、及び新規に2段式構造駐輪する為の躯体の購入と施工が必要です。
    費用については住民負担になりますから、管理費に乗ってきます。
    お金の問題はその他の案件に比べても直接財布を直撃するものなので、過去の事例から行くと難しいかと思います…残念ですが。

    100%駐車場200%駐輪場もここの様な郊外の中規模マンションの家族構成は1家庭4人平均を想定すると、足りないくらいとは感じます。
    ただこの条件に満たない物件の方がむしろ多いですから、一概にここのマンションの駐車・駐輪に関しては少なすぎるという訳ではないと思います。
    勿論駐車場150%強、駐輪場300%強の物件もありますが…そちらの方がレアケースではあります。
    特にこのマンションはファミリー向けマンションですから、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭も多いのではないかと思います。 キッズルームも小さなお子さんやその親御さんへの付加価値として装備したものだと思いますし。
    ゲスト用の駐車スペースについては確保はありますが、ゲスト用駐輪スペースはまだ確保されてないですね。
    ただゲスト用の駐輪スペースが出来たとしても、予想されるのは住民やその他関係者ではない人の違法駐輪や無断廃棄の問題が出そうな予感はします。

    何か便利なものが出来れば、それが不便に感じる人もいます。
    誰かが望むものは、誰かが望まない。
    そこを各自が理解していないと、自分の欲求の押し付けになってしまったり、ギスギスした人間関係だけが残る住処となってしまいます。
    思い切った線引きも必要なケースもある事も必要になる事もあるのかも知れませんが、人身・財産に関して問題が出るような法的な事以外の、モラルに関する部分については各家庭、各自考え方が根元から違うケースがあり、それが無駄な争いにならない様、お互いがお互いを思いやる方法での平和的な解決を望みます。

  15. 115 入居済み

    実際に、何世帯入居しているのでしょうか?
    全戸の半分だと、今後の管理費が不安です。

    入居当初は、マンション内に人影もなく、とてもさみしかったのですが、
    最近は、挨拶をする機会も増え、子供たちのはしゃぐ姿も。
    なんか、ほっとします。

  16. 116 契約済みさん

    114さんの言うように、他の住民に迷惑をかけない様にする心配りと同時に、多少の事は許容する寛容さが快適なマンション生活には大事だと思います(法律や規約違反は許されないものですが)。決りだらけのマンションなんて誰も買わないでしょうし、全て望み通りにしたいのであれば、周りに何もない持家に住むしかないのではないでしょうか。

  17. 117 マンション住民さん

    この前知人がモデルルームに来たとき、販売住戸に済みの押した価格表を持っていましたが、
    それを見ると8割くらいは売れてる感じでした。
    残り、40戸くらいだったと思います。
    特に、A棟は、だいぶ埋まってる感じでした。
    早く、売れてくれればいいですね、管理費のことなどもありますので。
    廊下ですれ違う方も、気持ちよく挨拶してくださる方が多くて、嬉しいです。
    上の方たちもおっしゃっていますが、自分たちの住むマンションですから、みんなが最低限のモラルを持って気持ちよく生活できるといいですね。

  18. 118 入居済み住民さん

    子供用自転車は、何処のマンションでも結局自宅前に置くのが平然と実施され、黙認されています。
    共同住宅の宿命だと思って諦めましょう。
    どんなに規約を作ってもだめです。
    駐輪場などいくら増やしても、使いにくい構造ならば、見捨てられ 結局便利な自宅前に止めます。
    エレベータもいくら言っても、自転車移動に使われます。
    諦めが肝心です。暖簾に腕押しですから。

  19. 119 入居済みさん

    私も販売員さんに、子供用の自転車は玄関前において大丈夫ですよ。と購入前に言われましたよ。
    我が家はまだ子供が小さいので自転車はありませんが、子供用の自転車は三輪車やベビーカーなどと同じように置いてもいいものと思っていました。

    ただ、大人用の自転車が玄関前(ポーチに置いている方がいましたね。)にあるのはどうかと思いますね。

    管理費については、未販売住戸分は売主が負担をしているとどこかできいた気がします。

  20. 120 マンション住民さん

    C棟はまだ空き室ありそうな感じですが、残り40部屋ぐらいなんですね。最近は廊下で会う人も増えてきていよいよ活気が出てきてますね。

    我が家はベランダでタバコのにおいが気になることもなく、上の階はまだ住んでいないらしくまだ比較的住み心地は良いです。これからどのような人が近所に住むかで悩むこともあるかもしれませんね。まあ集合マンションの宿命なので多少は妥協ですが。

  21. 121 入居済みさん

    来客用駐車場に、無許可でとめている車がありました。
    車高を下げた、ガラの悪い白のニセレクサスです!!
    懲りないのか、この土日も見かけました。
    何度警告されればわかるのでしょうか?

    最初は、連休中にうちが予約した場所で見かけました。
    時間前だからいいやと思っていましたが(もしかしから宿泊の方か、一時的かも知れないですし)・・・
    図々しくも、朝から晩まで停まっていました。
    その日は、1と2両方予約があったらしく、先に到着していたうちが2に停めさせて
    もらいました。
    2で予約されていた方の車は、エントランスの横に停まっていました。
    申し訳なかったですm(__)m
    管理人さんに連絡していますが、どこの誰かわからないから注意のしようがないそうです。
    そのうち、チェーンでも付けるのかな?
    たった2台しかないのだから、ルールを守ってほしいです。

  22. 122 契約済みさん

    ヤンキーもここのマンション買えるのか〜?そんな人見かけないけどな〜

  23. 123 マンション住民さん

    121さんは1で予約していたのに、1に違反車があったから、2に停めたってことですか?
    一番悪いのは違反車ではあるけど、121さんの対応もどうかと思います。こんなところで謝っても仕方ないと思いますし。

  24. 124 入居済みさん

    住人の方の車なのですか?
    部外者も駐車可能な場所なので、注意してもだめなようであれば警察に通報すればいいと思います。実際に停められなくて困っているんだし、所有者も分かるし。

  25. 125 入居済みさん

    マンション内のことなので、警察に通報しても相手にしてもらえません。
    あくまでも管理組合として解決しないといけないことです。

  26. 126 入居済みさん

    123さんへ
    別に、勝手に停めたわけではありません。
    管理人さんの指示に従ってですけど・・・
    122さんへ
    駅から遠いし、外部の人がわざわざ停めないですよね?
    ここを知っていたら、よっぽどのマニアでしょう。
    私も、ヤンキーは見かけません(笑)

    124さん
    もし、一軒家に住んでいたら連絡したと思います。
    とりあえず、管理人さんに任せて様子見をしました。

    125さん
    なるほど。
    結局は、管理組合なんですね。

  27. 127 住民さんA

    来客用駐車場は、有料にして時間管理をしたほうが良いと思いますが。
    1時間100円とかにして、売り上げは管理組合の収益にすればどうでしょうか。

  28. 128 入居済みさん

    マンション内の人であれば、未契約の場所に停めることはできますよね?例えばC棟裏のの平置きとか。あきらかに空いているのがわかるところもあります。
    来客用はセキュリティ外の場所なので、誰でも停めることはできると思います。
    これから永く住むコミュニティにいる人間であれば、そんな最初から迷惑になるようなことはしないかと思うのは私だけでしょうか?

  29. 129 マンション住民さん

    >127さん
    来客用駐車場は有料ですよ。
    6時間300円だったと思います。無料ではないです。

  30. 130 入居済みさん

    残り40戸位ですか。 もう少しですね。
    C棟は日当たりが良さそうですが、高いですからね。

    来客用駐車場の「ヤン車」は本当に迷惑です。
    管理組合があれば、レッカー車を呼んで撤去する事も出来ますよね。

  31. 131 入居済みさん

    昨日は、ヤン車きちんと手続きしていたようです。
    きちんと、ルール守ってもらえればいいです。


    ところで、マンション内での集まりはないのでしょうか?
    自治会やら管理組合など…


    それらを抜きに、オフ会(顔合わせ)しませんか?

    この掲示板は、住人全員が見ているとは思いませんが…

    偶然、このサイトにたどり着いたことは、何かの縁だと思いますし。

    1つのきっかけとして、いかがでしょう?色々と、ご意見あるかも知れませんが・・・
    勇気を出して書き込んでみました。


    どうぞ、よろしくお願いします(*^-^*)

  32. 132 入居済みさん

    ヤン車、家のマンション関係の人間なんですか〜?

  33. 133 入居済みさん

    ヤン車は立体駐車場のどこかに停まっていると言うことですね?

    131さんへ
    そんな機会があったら参加したいですね。場所はあるし後は日程ですね。

  34. 134 入居済みさん

    ヤン車は、マンション関係の知り合いかな〜?
    頻繁に見かけましたので。

    133さん。
    是非、開催しましょう♪
    そうそう、場所はありますし。

    私は、土日の夕方と日曜日は何時でも居ます。

    このサイトは、PCからしか書き込めないですよね???

  35. 135 入居済みさん

    先日、管理人さんに聞いたら7月頃に理事とかを決めるようですよ。
    それまでに出来るだけ空室が減っているといいですね。

  36. 136 入居済みさん

    6月1日に相模原市の地域清掃がありますよね。
    みなさんは参加されますか?
    前のマンション(市内)では、有志のみ排水溝にたまったドロとかを掃除してました。

    みんなで清掃活動をした後にでもオフ会なんてどうでしょう。
    朝早いからだめかなぁ。

  37. 137 入居済みさん

    今日、初めて宅配BOXを使用しました。
    便利ですね^^
    なぜ今まで、不在通知が入っていたかって。
    登録していなかったのです。
    内覧会に聞いたこと、案外忘れてしまっています。


    >136さん

    清掃活動は、何時からですか?
    朝起きられたら是非っ・・・

  38. 138 入居済みさん

    6月に商店街でお祭りがあるみたいですね。
    初めてなのでどんな感じなのかわかりませんが、賑やかなのでしょう。

    地域清掃についてはマンション内で案内があるのでしょうかね?

  39. 139 入居済みさん

    地域清掃は自治会で時間とかお知らせがあるみたいなので、まだ加入していない(?)このマンションには何もきていないのかなぁ。
    早くても8時くらいだと思いますが・・・。
    マンション内で案内があるといいですね。

  40. 140 入居済みさん

    すみません、皆さまにお聞きしたいのですが、リビングへのの日当たりっていかがですか?

    引っ越してきたときはまだ太陽が低かったからか、かろうじてリビングに日が入っていたのですが、最近はベランダのみにしか日が当たらずお天気の日でもリビングにいるとき電気をつけることが多くって・・・
    やっぱりベランダが2mくらいあるからでしょうか?

  41. 141 入居済みさん

    >140さん
    140さんはは、何棟の何階くらいにお住まいなのでしょうか?
    我が家はA棟上層階ですが、日の光がリビングに入ってくるのは夕方です。
    今の時期でも暑い日は、しっかり日の光がキッチンの方まで入ってきます。
    それまでは日は入りませんが、前に何もないおかげで、明るいので、晴れてる日の昼間はほとんど電気は必要ないです。
    西向きの棟なので、西日も午前中の光のなさも覚悟してましたが、今のところはあまり不便は感じてません。
    確かに2Mもバルコニーがあるとなかなか部屋に日は入りませんよね。
    しかし、西日はものともせずに飛び込んできますので、西日対策せねばと思ってます。

  42. 142 入居済みさん

    140さんへ
    昼間、ほとんど家にいませんが・・・
    最初は、明るくて電気の消し忘れをしていました。
    以前、住んでいたところに比べると明るく感じています。
    ちなみに、我が家はC棟です。

  43. 143 入居前さん

    前言撤回!!
    珍しく、1日中家にいるので日当たりを気にしてみました。

    入居当時に比べると、日当たり悪いですね。
    ここのところ、週末は雨が続いたり、出掛けっぱなしで
    気づきませんでした。
    部屋は暗いし、洗濯物の乾きもよくありません。
    太陽の高さや、住んでいる階数にもよるのでしょうか。


    ところで、お祭りに行かれる方いらっしゃいますか!?

  44. 145 入居済みさん

    140です。
    ご回答ありがとうございました!

    他の分譲マンションに住んでいるお友達のお部屋に行ったので
    聞いてみたら(6階眺望ばっちり)
    太陽が高いこの季節はベランダが広い分、光がさえぎられてしまうので
    同じような状況よということでした。

    以前住んでいた賃貸マンションのベランダは今より奥行きがなかったので
    その分屋根?も奥行きなく光が入りやすかったのかもしれません。
    (洗濯物ももう少し上の方に干してました)

    でも、やっぱりベランダは広い方がいいですよね・・?(贅沢な悩みです^^;)

    お祭り、今回は行けなく残念です。

  45. 146 入居済みさん

    私もC棟ですが、日当たりは最高です。
    お天気が良い日は夕方まで電気はいりません。

    今週末のお祭りは楽しみにしています!

  46. 147 入居済みさん

    A棟中層階入居者です。

    我が家はお天気のいい日は、午前中でも電気をつけていません。
    今の時期だと、夕方6時を過ぎてやっと電気をつける感じです。
    リビングが横長タイプなので余計に明るく感じるのかも知れませんね。

  47. 148 マンション住民さん

    皆さん、

    週末の文京祭りですが、住宅街のど真ん中でやるには音がうるさすぎる気がするのですが…
    しかも夜の9時まで。
    昼間の一日開催で十分じゃないですかね。(できれば爆音も辞めて欲しい)
    祭りの後のゴミの始末など運営面はいいと思いましたが。

  48. 149 入居済みさん

    >148さん
    あれが毎日だったら嫌ですが、年に二日のことなので、楽しんでしまえばいいかなあ、と思います。
    A棟は窓を開けると音がダイレクトなので、後半は暑いけど、窓閉めてました。
    ちゃんと片付けもされていたし、テキ屋の入らない地元のお祭りなので、子供が行きやすいかなあと。

    でも、その二日間の車の出入りは考えないとだめですね。
    お祭りの時に何件か車の出入りを見ましたが、1日目。
    特に踊りの最中は大変そうでした。一応警備の方も誘導はしてましたが、車で通るのちょっと気まずい感じでしたよね。車の出入り口も人がたまっていたし。

  49. 150 マンション住民さん

    確かに祭り中に駐車場出入りは大変そうでしたね。
    事前に連絡があったとはいえ、実際に入っていった人は結構気まずい感じでしたね。

    それにしても子供が多いと感じましたね。
    少し賑やかではありましたが、まあ年に二日のことですから多少は大目に。

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸