横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【グランシーズン相模大野】 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 文京
  7. 相模大野駅
  8. 【グランシーズン相模大野】 住民掲示板
3月入居予定 [更新日時] 2018-09-08 22:09:18

入居開始まで1ヶ月を切りました。

内覧会を終え、内覧業者さんや建築士さんなどのプロからは「精度が高く、全体によくできている」等、丁寧に施工されているとの評価の書き込みを拝見すると、素人一人の確認で不安がありましたが、ほっと一安心です。

A棟に入居予定ですが、上階のバルコニーの張り出しが2メートル以上あるため、リビングの西日は、冬場のこの時期で午後3時を過ぎても半分くらいしか入ってきません。正午頃も直射日光はありませんでしたが、全面にさえぎるものがなく思ったより室内は明るく感じました。

一部の方のご指摘どおり、ウォシュレットは小型で温風もないタイプでしたね。少し残念ですが、いずれ取り替えるものとあきらめています。あと、浴室のシャワー湯量は普通で、もっと強いかと思いましたが、浴室暖房が強力ですぐにほかほかになりましたね。

メインエントランスは、パンフレットのイメージより扉が高く、非常に重厚に仕上がっていました(個人的にはパンフよりチープだろうと想像)。

2週間後に行われる内覧会での指摘事項への対応状況や引越しなど、いろいろと情報交換したいと思います。

みなさん、よろしくお願いします。

所在地:神奈川県相模原市文京2丁目4072番88(地番)
交通:小田急小田原線「相模大野」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2008-02-23 12:32:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシーズン相模大野口コミ掲示板・評判

  1. 51 入居済みさん

    引越しも無事に終わり、この週末はダンボールの中での生活でした。
    ダンボールの開梱などで手がボロボロになって握力も半分くらいに
    なってしまった感じです。

    49さん
    換気扇フィルター屋は私の家にも来ましたが、
    うちは全部断りました。
    理由はただサニクリーンのフィルターをお願いしていたのと
    フィルター屋さんだとフィルターまとめ買いになるので、
    フィルター以外の値段は聞いていないので定かではないですが、
    換気扇の枠が2〜3枚で恐らく5,000〜7,500円、
    プラスフィルターが1枚350円で40枚〜なので、
    14,000円なので合計2万円前後となります。
    フィルターが油物の料理が多い家庭で大体1ヶ月に1回交換ですので
    枠の数が3枚だとしても消化するまでに1年以上掛かります。
    油料理が少ない家庭でしたら2年以上持ちます(笑)
    フィルターの在庫とかを私は持ちたくなかったのでフィルター屋さんでは
    なくサニクリーンにしてしまいましたが、コストパフォーマンスなら
    フィルター屋かもですし、枠を洗うのさえ面倒と言う事であれば
    サニクリーンの方が一応フィルタ交換時に枠も洗ってくれるので
    良いかなと思ってます。

    換気口のフィルターはハンズとかでも安く売ってます。

  2. 52 もうすぐ入居

    我が家も21日に鍵をもらい、22日に照明の取り付けなど
    行いました。ゴミ置き場に行ってみたら、外からはボタンを押すと
    入れるけど、中からはICカードがないと出られないのですね。
    ICカード持ってましたが、「開かない!」と思ってびっくりしました!!

    部屋にいると、モップやさん、フィルターやさん、新聞やさんといろんな方が
    次々と訪問してきますね。フィルターやさんは、「管理組合に許可をとって
    入っているんですか?」と聞いたら、「それはとってません。」と言ってました。
    勝手に入ってくるのもありなんですかね?
    フィルターって、普通にホームセンターや100均で売ってるやつではだめなんですか?
    うちは、揚げ物するのでよく交換しますが・・・。

    駐車場の幅、ほんとに狭いですね。うちの車は、タイヤ止めにタイヤが
    片方しかあたりません。シャッターが早く開くのには感動ですが・・・。

    4月5日に入居しますので、皆さん住んでみて気づいたこと
    いろいろと教えてください。よろしくお願いします。

  3. 53 入居前さん

    本番の引っ越しは4月上旬ですが、鍵をもらってから、ちょこちょこ荷物を運んでます。
    車で1時間以上かかりますが、浮かれているからかあまり苦になりません。

    昨日は、外注していたコーティング業者にフロアコーティングしてもらいまして、いよいよ家具、家電の搬入です。

    フィルターやさんうちにも来ました。てっきり点検なんだと思って、家に上げちゃったら、訪問販売だったんですね。
    4月までは、引っ越しのためにオートロックが機能してないので玄関まで来れちゃうんですね。
    うちもサニクリーンさんの方で、無料お試し中なので断りました。
    初期投資でお金がかかるのと、収納が増えるのが嫌なのでやるならサニクリーンですかねえ。
    いままで、ものすごーく昔使用の換気扇で、フィルターなんてつけてなかったので、汚れ具合とか代え具合がわかりません。
    上の方が、揚げ物あまりしなければ2年持つっておっしゃってるので、サニクリーンだと二ヶ月じゃ間隔はやすぎかな。と。揚げ物は月に一度なので。

    引っ越しの日が楽しみです。よろしくお願いしますね。

  4. 54 51

    52さん
    ホームセンターや100均で売っているフィルターでも勿論
    それなりに効果はありますが、52さんのコメントを拝見させて
    頂いていると油物が多いとの事なのでかなり速いスピードで
    フィルターを交換しないと、今装着済みのレンジフードの金網
    (2〜3枚の銀色の枠の事です。)が油で汚れるのと
    枠には通風の為に小さな隙間が沢山あるのですが、
    そこに油が詰まってその上から埃が詰まるとかなり掃除は大変です。
    私は以前住んでいた家で市販フィルターを使っていたのですが、
    不精者だったのでフィルターが汚れていた事さえ気付かずに
    使っていましたが、出る時に慌てて洗剤に漬けて歯ブラシでゴシゴシ
    洗ったのですが、金網の塗装を剥がしてしまい、最終的には金網を買い直しました。
    また、その金網が詰まったまま市販のフィルターを装着すると吸煙性が落ちます。
    油物が多いご家庭の場合にはこまめに金網の掃除をされるか、
    サニクリーンorフィルター屋のフィルター等がお勧めです。
    ダスキンやサニクリーンの様な大手?ならばまだ何かあっても問題ないですが
    訪販系は保証はあるとは言いながらも会社がなくなってしまい、
    フィルターが買えなくなると困ってしまうというデメリットもあったりします。

    53さん
    サニクリーンの場合は最長8週間で必ず交換にきちゃうみたいです。
    綺麗なのに交換するのは勿体無い気もしますが、53週÷8≒7回/年と思えば
    仕方ないかなと我が家では考えています。

    ちなみに引越しをしてこれってどうよ?と思った部分ですが…
    フレッツ光の実測値。
    100Mbpsが売りの光ですが、NTTの有線接続での実測で約40Mbpsで、
    我が家で無線LANでスピードテストを行ったらなんとたった6〜7Mbpsでした…
    ADSL並みの遅さに正直参ってます…
    以前の家では他社の光接続のマンションタイプでしたが、
    実測68〜75Mbpsくらいはあったので快適でしたが、
    その10分の1レベルの速度なので、同じ光でしかもまだ入居者も
    少ない状態での速度なので、これで全員入居した状態になると
    スピードは更に遅くなると想定できます。
    近日中にNTTの営業担当とは電話で話はしてみる予定にしていますので
    分り次第またご報告します。

  5. 55 入居済みさん

    段ボールとガムテープにやられて手がボロボロです。
    うちは、サニクリーンさんより安いという押しで換気扇フィルターを買ってしまいました。
    いずれ付ける予定だったので、何も考えずでした。
    ついでに、キッチンとバスルームのコーティングもお願いしました。
    皆さんのコメントを読んでいて、安易に決めすぎたかな?と反省しています。

    気づいたこと・・・
    インターホンモニターは、エントランスしか画像が映らないので意味がないと思います。
    セキュリティが強化されていたって、この時期は外部から簡単に出入りされてしまうのですから。
    その他は、満足していますがこれだけガッカリです。

    それでは、よろしくお願いします。

  6. 56 入居前さん

    No.54 by 51さん

    No.53 さん同様に本番の引っ越しは4月上旬ですが、鍵をもらってから、ちょこちょこ荷物を運んでます。
    我が家もBフレッツを申し込みました。回線接続完了のタイミングで引越しになるように準備中です。
    現在3台3室をケーブルで接続。無線に変更したいと考えておりますが、かなりスピードダウンですね。

    NTTさんに有線で90MBは出して欲しいです。交渉よろしくお願いします。
    無線部分は機器や接続方法・間取り等の関係で2倍以上の速度差もあり得ると考えております。

  7. 57 入居前さん=53

    >54さん
    そうですね、年に7回と考えれば、まあ高くないかもですね。
    私はかなりの不精者なのでフィルターの交換もやってくださるというサニクリーン心が動きかけてます。
    新しい家にいったら揚げ物増えるかもしれませんし、どっちにしてもフィルターはつける気なのでまずは一ヶ月試して、ゆっくり考えたいと思います。

    みなさんフレッツ光が多いのですね。
    うちは、今もJCOM使ってるんでそのまま継続予定です。
    早いとか遅いとかは詳しくわからないのですが、まあ、ネットが出来ればいいかなあと。

    4月の入居がとても楽しみです♪
    荷物運びにちょこちょこ来てますが、あまり他の方とお会いしないのが残念です。
    転居前にこんなに足を運んでるのはうちだけかと思いましたが56さんのように、他にもいらして、安心しました。

  8. 58 引越中

    >55さん

    キッチンとバスルームのコーティングとは、どこにどのようなものを頼んだのですか?
    キッチンの流しに残る水の跡がちょっと気になりますよね。
    お風呂はまだ入っていないので分かりませんが、キッチンになんかできないかなぁ?と思っていたのでお値段なども教えていただけませんか?

  9. 59 入居済みさん

    >58さん

    55です。
    うちは、セット価格でやってもらいました(^^)v
    でも、どれだけ効果あるか、本当に信頼できる業者かは不明です・・・
    引越しの次の日に、訪問されて、営業の方の説明でつい・・・・
    他の方の書かれているフィルター屋と同じ業者だと思います。

    で、価格ですが、
    キッチン全体と洗面所のフッ素コーティングとバスルームの防カビコーティングで
    ¥50,000程でした。
    グランシーズンのオプションでは、その倍とのこと。。。。

    お願いすると、施工後24時間はお風呂に入れないです。
    キッチンは3時間くらいで使用可能と言われました。
    ま、じっくり考えて、決めてください。

  10. 60 入居前さん

    >58さん
    キッチンシンクの水跡気になりますよね・・・
    私も気になって、フロアコーティングをお願いした会社に水回りのコーティングも、お願いしちゃいました。
    キッチン、洗面所、風呂場のフッ素コートフルパックで79000円です。
    サービスで洗面所のクロス抗菌コートと、フロア用のモップがもらえます。
    インターネットでもともとフロアコーティングしてくれる会社で探したのですが、この前施工してもらって感じもよかったし、コーティングもオプションと変わらないような内容で、半額以下で、しかもきれいに出来ていたので、追加でお願いしちゃいました。
    55さんの所より高いですけど、参考になれば・・・
    ここもやはり24時間使用禁止なので、入居前の施工を進められましたよ。

  11. 61 引越中

    58です。
    59さん、60さんありがとうございます。
    私のコーティングのイメージは、どこかのホテルのバスタブにしてあったのですが、透明なゴムのような薄い膜(決して柔らかくはない)みたいなものがてきていて、水がビーズの様に丸くなって水切れがよい。というものなのですが、そんな感じですか?
    また、それくどれくらいもつものなのですか?

    すみません。教えてください。

  12. 62 入居済みさん

    入居した方々にお伺いします。
    家は、以前もマンションに住んでいまいした。そこでは、マンション特有の冬は暖かい、夏涼しい生活を送っていました。
    が、ここのマンション寒くないですか???
    家だけですか???
    朝なんて、室温16℃なんですが、皆さんのところはいかがですか?

  13. 63 入居済みさん

    No.62さんと同じ感想です。私も他マンションから引越ししてきましたが、以前のマンションと比べると明らかに寒いです。
    以前より多少広くなったからかな?と思っていましたが、同じ感想をお持ちの方がいらしたので、やはり寒いのでしょうか?
    24時間換気を使っても、使わなくても寒さ的にはかわらない様です。このマンションの気密性自体はすごく高い様ですが、
    寒く感じるのはなぜなのでしょうか?
    まだ、入居済みの世帯が少ないから、寒いなんて事ありますか? ご存知の方いらっしゃいますか?

  14. 64 入居済みさん

    No62、63さん
    やはりそう思いますよね。
    うちもマンションからの引越しですが、グランシーズンはとても寒く感じます。
    まだエアコンが無いので、昨日は震えながら生活していました。

    みなさんのお部屋のドアと、浴室のカランが大丈夫でしたか?
    うちは幸いにも平気でした。

  15. 65 入居済みさん

    No.62です。
    皆さんが同じ感想をお持ちでよかったです。
    気密性は絶対高いはずですね。
    直床は何か関係するのかしら・・・・。
    何かご存知のかたいたら教えてください。

    浴室のカランは大丈夫でしたよ。ドア?は何かあったんですか?
    入居した次の日位に、大量に変えていたようですが・・・

  16. 66 入居済みさん

    寒さは新築のマンションは、寒いってよく聞くので
    そんなものなのかなと思ってました。
    でも思ってたより寒さは感じないです。

    コンクリートが完全に乾くのに三年位かかるそうで
    寒さと、コンクリートから出る水分による湿気は
    新築マンションなら仕方ないのかなっと思ってます。

    浴室のカランは手紙がきましたが
    ドアは何かあったのですか?

  17. 67 契約済みさん

    なるほど、コンクリートからの水分が蒸発する気化熱が原因ですか、納得です。そういえば、窓に付着する結露も多くて驚いていましたが、これも蒸発した水分が関係しているのかも知れないですね。「ドアの件」に関しては、何の事なのでしょうか? 気になります。

  18. 68 入居済みさん

    鍵の引渡し後に、沢山の玄関ドアがサブエントランス付近に並んでました。
    何か不具合でもあったのでしょうか?

  19. 69 入居済みさん

    ドアの件はこの掲示板を見るまでわかりませんでした。
    なにかあったのか、我が家は大丈夫なのかちょっと心配です。

  20. 70 入居前さん

    引っ越しはGWを予定しています。
    早く引っ越ししたい気持でいっぱいですが、
    荷造りのことを考えるとげんなりします。。。
    入居したら皆様よろしくお願いします。

    ところで、浴室のカランってなんのことですか???

    玄関ドアの件は、内覧会の時に傷などあったお家ではないでしょうか?
    うちは内覧会のとき傷とちょぴっとへこみがあったので指摘しました。
    交換するしかないとのことで、先週最後の確認に行ったときはきれいな新品になってました。

    今更なのですが、皆さんは駅まで自転車ですか?
    駅前の駐輪場は空いているのでしょうか?
    今の駅は駐輪場が少なくて満杯。
    歩いてもいいかなって思っていたのですが、帰りにスーパー行ったりしたら
    やっぱり歩いて帰るのは大変かな・・・なんて思っているのですが。
    バス使っている方はいますか?

  21. 71 住民さんA

    引越し作業は、ウンザリでした。1週間かけてなんとか落ち着きました。
    さて、駅までの行き方は、通勤ではバスを利用しています。
    でも、休日とかのんびりした日は、歩いています。
    自転車の出し入れに要する時間も考えると、歩くのに比較して、自転車が確実に早いとは断言できない微妙な距離ですよね。

  22. 72 住民さんB

    70さん

    我が家は主人が駅まで自転車通勤の予定です。
    駅周辺に駐輪場はいくつかありますが、駐輪場から駅まで若干歩きます。
    駅そばの駐輪場は時間貸しで、買い物利用ですと便利です。
    たしか2時間までは無料で2時間ごとに100円だった気がします。
    不確かでごめんなさい。
    月極め利用できる駐輪場は、16号のそばに割とおおきな駐輪場がありそこは空いていました。
    ミニストップのところを曲がった先にもありましたが、そこはいっぱいでした。
    しかも再開発エリア内なのでそのうち閉鎖してしまうようです。(まだ1年くらいは大丈夫といわれましたが。)
    あと、伊勢丹のそばにもあります。ここは空いているか確認していません。

    我が家はこれから引越なので、楽しみです。
    みなさんこれからよろしくお願いします。

  23. 73 マンション住民さん

    我が家は引き渡し後、早めの引っ越しでした。日に日にだんだんとにぎやかに、色々な住民の方と会うようになってきました。
    皆、気持ちよく挨拶をしてくれて、とても嬉しく思います。

    以前住んでいたマンションと比べると、最新の設備にこんなに恵まれて楽していいのかしら.....と思ってしまうのは私だけ?
    特にディスポーザーは生ゴミの掃除の手間なく、毎日キッチンが楽しいです。

    景色も良く、静かで(夏は米軍の飛行機がうるさいかも...)住みごごちはいいです。

    これから管理組合も発足されますし、さらに住みやすいマンションを目指しましょう!
    皆様どうぞよろしくお願いします。

  24. 74 入居済みさん

    うちは、2人ともバスを利用しています。
    入居して3週間目になります。
    実は、ここに入居を決めててからも、駅からの距離に納得できずにブーブー言っていました(笑)
    以前は、駅まで徒歩5分という場所に住んでいました。

    ところが、いざバスに乗り始めると・・・
    本数の多さと快適さに満足しております。
    駅からの距離より、バス停から近くてよかったと思う毎日です。
    一応、時刻表は携帯に画面メモとして落としてあります。
    この辺は、治安もいいですよね?

    あと数回で、5000円分のバスカードがなくなります。
    次は、定期にしようかバスカードにしようか考え中です。

  25. 75 入居済みさん

    新生活をスタートさせて1週間がたちました。
    直床だからどうの・・・と言う不安がありましたが、隣戸の音も全く聞こえず快適に暮らしています。
    ただ一つ気になるのが、換気扇の音。夜、風呂上がりに’換気’を付けっぱなしにしていますが、隣の部屋は飛んでる飛行機の中で寝ているようです。
    付けていないとシーンとしているので、そのギャップが・・・。

  26. 76 入居済みさん

    新生活をスタートさせて2週間がたちました。
    前(駅から5分)より静かで、水も空気もきれいと感じております。
    新築マンションはいいなーとひたっております。

    間取りが変わり、食器棚はオプションのものに、冷蔵庫も3ドアからより大型に。
    箪笥類は処分したままで次が決まらず、一部ダンボールのままです。
    一番上には選んで買う楽しみが積まれてます。

    カード式鍵の玄関ドア、インターホン、換気扇、床暖房などの住居設備も含めて
    必要にせまられた順に使い方を覚えてます。

    相模大野駅まではバスの本数が多いので便利です。娘はバスです。
    7時直後まではスイスイ。10分遅いと15−20分位かかりそうです。
    私は健康を兼ねて歩いてます。自宅玄関から駅のホームまで18分あればOKです。

    No.75さん、
    風呂上がりに’換気’を付けっぱなしにしていますが、隣の部屋は飛んでる飛行機の中で寝ているようです。
    24時間換気を”弱”にして、リビングの丸い吸気口を開けてます。
    換気にすると吸気口ひとつでは足りないようです。

  27. 77 入居済みさん

    ようやく新しい暮らしに慣れてきました。新築っていいです!

    住人のかたもみなさん感じのいい人ばかりだなぁと思い、晴れやかな気分になります。
    皆さまよろしくお願いいたします。

    うちも24時間換気の音はちょっと大きいのでいつも弱にしています。

    駅までの距離は入居まで気になっていましたが、バス停が近く本数も多いので
    意外とすぐに慣れました。今日はお天気だったので歩いてみました。

    ディスポーザー便利です♪
    初めて使ったときはおそるおそるだったのですが蓋を開けて
    すっかり生ごみがいなくなっていたのには感動しました。

    それから自走式駐車場でほんとよかったです!
    ちょっと狭いけれど、すぐ車が出し入れできるのが便利と実感しています。ゲートがすぐ開くのも
    びっくりです。

    玄関にごみを出しておくと回収してくれるところも便利ですよね?

  28. 78 入居済みさん

    換気扇の音ですが、ご近所の物件で隣接戸の換気扇の音が家中に響いている。と掲示板にありましたが、こらちは大丈夫ですよね?お隣はまだいませんが、自分のところの換気扇の音しか聞こえません。

    あと、台所のコーティングを考える前に白い天板に和染みがついてしまって凹んでたのですが、簡単に取れました。[激落ちくん]で。それ以来、流しに小さくきってすぐ使えるようにおいてあります。気にせずに炊事が出来るようになりました。

    駐車場は確かに狭いですよね。分かっていらっしゃる方たちはすでにされてますが、柱と柱の間の3台のうち両端は柱ギリギリに停めて、真ん中の方は真ん中に停める。柱にミラーが当たるくらいに停めてもドアは開きますしね。みんながそう停めてくれると使いやすくなると思います。

  29. 79 入居済みさん

    換気の音の件、うちも自分の家の音しか聞こえません。だいぶ大きいですけれど・・
    通気口を開けないと玄関ドアがものすごく重いですね!

    駐車場はお互い気をつけたいですね!柱ぎりぎりとめてミラーをたたんで。
    ドアを開けるときにぶつけてしまったりしたら大変です。
    車庫入れ不得意ですががんばります。

    キッチンは真っ白の天板に汚れがつかないように気をつけてますがすぐ汚れが目立つし
    キッチンで緊張してます^^;
    激落ちくんですか!早速買ってきます。

    ところでキッチンのシンク、傷つきやすいような気がしますがこれが普通なのでしょうか??
    気をつけて使ってるつもりですが。。

  30. 80 入居済みさん

    吸気口って、大きすぎません?
    入居当時はまだ寒かったので換気扇をつけるのに躊躇してしまいました。

    シンクは残念ながらあまりいい物ではないような気がします。
    傷つきやすいというか、もう、傷だらけです^^;

  31. 81 入居済みさん

    皆さん、上の階の音はどんな感じでしょうか?ドアの閉まる音などは聞こえますでしょうか?

    うちはドアの閉まる音やドンドン走るような音がします。上の人に言おうかどうか迷っています。気にしすぎなのか、上の人が気を使わないのかどっちなんでしょうか…

  32. 82 入居済みさん

    81さん

    うちは他の部屋からのドアの音等の生活音は全く聞こえません。

    しかし、子供の走り回る音が響き渡り、毎日悩まされています。
    ひどいときは夜の11時過ぎまで続きます。
    「マンションに住んでいる以上仕方ない」「子供だから仕方ない」となるべく気にしないように努力はしてきましたが、あまりにもひどいので最近は怒りに変わって来ています。

    子供がいるならそれなりに下の階への影響を考慮して対策はできるはずではないですか?
    親が傍にいながら、全力で走り続ける音が夜な夜な1時間以上続くってどういう事ですか?

    それぞれのご家庭で色々事情もあり、生じてしまう生活音はあると思いますがここは集合住宅ですから、ご近所への影響が最小限になる気配りをもう一度もって頂きたいと思います。
    これを書いている今現在も、子供は絶好調に走り回っています(30分位前から)
    もううんざりです・・・

    不快な書き込みをしてすみません。

  33. 83 入居済みさん

    騒音問題に関しては、お互い気をつけるしかありませんね。
    子供を自由奔放に育てたいと考えている方は、マンション生活には向いていないと思います。
    一軒家かマンションでも一階を考えてほしいものです。(それでも隣はうるさいですが、)

  34. 84 入居済みさん

    音に悩まされている方いるのですね。。。
    うちはどうやらしつけの良いご家庭?!が住まわれているようで
    特に気になることもなく平穏に暮らしています。
    逆に下の方へご迷惑をお掛けしないよう気をつけたいと思います。

    今日エントランスでお花をもらいました。住む前はきれいなバルコニーに
    あこがれていたのに、引っ越してからバルコニーは洗濯物だけ・・・・。
    せっかくのシンクも使わずほこりまみれです。
    みなさんバルコニーきれいにしてますか?
    ガーデニングって難しいでしょうか?
    どんなお花、木ならど素人の私でも育てやすいですか、ご存知の方いますか?

    きれいなお部屋、素敵なバルコニー・・・夢は膨らむばかりで
    現実の我が家は・・・開封することなく押入れにしまわれたままの段ボールが
    数箱・・・。GW中には片付けようと思います。

  35. 85 B棟入居者

    我が家は何の音も聞こえないので、このマンションは大丈夫なのかと思っていましたが、やはり、住む人なのですね。
    過去の経験からアドバイスさせていただくと、悩んでるみなさん、早めにお気持ちを伝えた方がよいですよ。だんだん怒りや憎しみに変わっていきますし、かと言って先方は迷惑がかかっていると言うことを認識していないわけですから、早く知らせてあげた方がいいと思います。悩んでいる他のお家の方もいるかもしれませんし・・・。子どもが走りまわっている音を、お母さんに聞いてもらうのが一番いいと思います。
    せっかくの新しい生活が気持ちのいい生活になるといいですね。

  36. 86 マンション住民さん

    引っ越して3週間。
    騒音に関しては全く気にならないので、このマンションは音が伝わりにくいのかと思いました。
    ドアを閉める音、こどもの走る音など、気になるところでは気になっているのですね。
    我が家も下のお宅に迷惑かけないようにしていきたいと思います。

    皆さん、上下左右にはご挨拶とかしてるのでしょうか?
    一応回ったのですが、いつ行ってもいないお宅があり、もしかしたら引っ越し前かもしれないのですが。
    あんまり時間が経ってから行くのもどうなのかなあ、と思い、悶々としています。
    主人は、引っ越し前なら、入ってからくるだろうからそれから行けばいいんじゃないか?
    といってますが、何となく落ち着かなくて。

    >84さん
    わがやも、段ボールがまだ、片付いてません。
    同じく、連休中に撤去を目指してます。

    ベランダの有効利用、私もわからなくて悩んでいます。
    今は、無造作にもらった花と、この前誕生日にもらった花がそのままおいてあります。
    素敵に飾ったりしたいのですが、皆さんどうやって使用してらっしゃるのでしょうか?

  37. 87 マンション住民さん

    我が家もいまのところ音の問題はなく夜など静かすぎるくらいです。
    ドアの開け閉めなども気をつけています。というか、きれいなので丁寧に扱っているのが
    功を奏するというかんじです。
    音の問題は一番いやですものね。
    でも、確かにごあいさつして顔を合わせるとお互い和らいだりしますよね?

    ガーデニングはこれから勉強したいと思います。
    ハーブを育てて料理に・・・なぁんて理想ですが。ベランダの日当たりが良いからよく育つような気がします。

    ちょっと気になるのがエントランスの造花。
    いつ生のお花になるのかなと思ってましたがずっとそのままなんですね。
    お友達が風水的にも造花はよくないよって言ってたのを思い出しました。
    中庭や木々がきれいな当マンションのエントランスが造花で飾られてるって違和感感じます。

  38. 88 マンション住民さん

    私もエントランスの造花が気になっていました。カードをかざす時も邪魔になるし、華やかさもないのでマンションの質を落とすように思います。いっそうの事なくした方がいいと思いました。

  39. 89 入居者

    82さんへ
    マンション購入の説明時に、走る音は遠くで響く感じで、あまり、気にならないといわれました。
    それをそのまま信じた方は、子供の走る音は平気だと思い込んで安心しているのかもしれません。
    管理人さんを通して、そのかたにお伝えしたほうが、いいかもしれないのでは?
    子育てしている時って、子供だからこれくらい仕方がないと親は思いがちですから。
    私もそうでしたからね。

  40. 90 入居済みさん

    81です。

    みなさんアドバイスありがとうございます。
    挨拶にも来て頂いた方なので、管理人さんを通して言ってもらうのはちょっと失礼な感じがしますので直接お伝えしたいと思います。82さんはうちより激しそうですね。お互いがんばりましょう!

    玄関の造花は確かにやめて欲しいですね…

  41. 91 入居済みさん

    82です

    みなさん、さまざまなコメントやアドバイスありがとうございます。
    みなさんのおっしゃる通り、最初は上階の方が騒音を発している事実に気づいて
    いない、悪気がない状態なのだろうと思っていました。
    あまりにもうるさかったある晩に、一度夫婦で「今お子さんが走っている音がかなり響いてます。
    時間帯も考慮して頂けると助かります」と直接お願いに行きました。

    でも現状維持です・・・”神経質な夫婦が文句を言いに来た”とぐらいしか思われていない
    のかもしれません。その後挨拶も何もありませんし・・・

    この騒音の問題以外はホントに素敵なマンションで、よりによってどうしてうちの上階だけ
    こんなに配慮の欠如した方なのだろうと悲しくなります。
    平穏な新生活を送られている方がうらやましいです。
    管理組合が発足すれば、こういった方への問題にも取り組んで頂けるものなのでしょうか?

    不快なメールに対してアドバイスを下さった方本当にありがとうございました。
    今までじーっと我慢の日々で書き込みすることも躊躇していましたが、
    事情を察して頂けただけでも少し気持ちが楽になりました。

    ガーデニングいいですね。私もベランダに癒しの空間を作って少し気分転換を図ろうかな?
    プレゼントのお花、後でもらいに行ってきます。

  42. 92 入居済みさん

    82さん 新しい生活を楽しんでいるのに、大変つらいだろうと思います。

    私も以前に新築マンションの1階に住んでいて、上のお宅の騒音に悩まされました。
    何度もお願いに行ったのですが、全く話も聞いてもらえず、とても悩んでいました。
    そのうちに私は不眠症になり、娘は登校班でいじめられ、
    我慢が出来ずにこちらに引っ越して来ました。
    初めが肝心です。 頑張って下さい!

  43. 93 入居済みさん

    82さん

    ひどいお話ですね。ほんとお気の毒です。
    私も以前住んでいたマンションで同じような状況でした。(階下の家庭でしたが)
    そういう無神経な家庭のお子さんは寝るのも遅かったりするんですよね。
    82さんのおうちにお子さんがいるかわかりませんが、まだ子供のいなかった私たちはマンション内にコミュニティーもなく、階下と同年代の子供のいる方たちから、神経質な若夫婦がなんか言ってるみたいに思われていました。当時はこんな掲示板はありませんでしたから、孤独でしたね。
    でも、ここの掲示板をご覧の皆様は常識のあるかたたちですし82さんの見方になってくれると思いますので、がんばって下さい。

    管理規約の細則を読むと、乱暴な歩き方はしない。子供が走り回らないようにする。とくに10時以降は気をつける。とあります。また、他住人に注意などがあるときは管理組合に相談する。とあります。まだ、管理組合は発足していないので管理人さんに相談してみてはどうでしょうか?
    あと、ご近所さんに聞いてみてはどうですか?

    82さんの上の上が未入居なら、子供を走らせて、音をわかってもらいたいところですが・・・。
    せめて、こういう掲示板を見てくれればと思います。

  44. 94 入居済みさん

    騒音に悩まされてる方がいるんですね。。。
    読んでいて、とても心が痛くなりました。

    我が家の上の方は、お子さんはいらっしゃらないようですが
    足音や、ガラガラという扉を閉める音、それと何かを組み立てたり
    する音は聞こえます。
    でも、TVなどをつけてたり、家事などしてれば気にならないです。


    我が家にも小さな子供がいるので、階下の方にご迷惑をお掛けしていないか
    とても不安です。 毎日8時〜9時には寝かせるようにしてますし、昼でも夕方でも
    『走るな、ジャンプするな』と注意ばかりしていて、子供にも、自分にもストレスに
    なってるんじゃないかと思うほどです。

    防音のマットを敷いたり、対策はしてますが、子供って歩くだけでもうるさいんですよね。
    注意しても、言葉が理解できない年齢でもありますし・・・。

    戸建てか一階に住んで欲しいというご意見を読んで、そこまで
    子供の騒音って、人に迷惑を掛けているんだなっとさらに不安に
    なりました。
    やはり迷惑はお掛けしたくないので・・・。

    なにか、いい防音対策があったら教えてください。

    騒音に悩むのも、騒音を出さないようにイライラと子供に接するのも
    どちらも辛いですよね。

    せっかくの新居、みなさんが快適に過ごせたらいいですよね。

  45. 95 入居済みさん

    94さん

    うちの階下の方から、何も聞こえませんよ。と言われて安心しておりましたが、そんなことはないのかもしれないと思いました。どたどた歩くような年齢の子供はいませんが・・・。
    うるさいなぁ。と一番感じるのはやはり夜だと思います。食後、のんびりしようとか寝ようとか思う時間にどたどたされると気になるんですよねぇ。94さんの様に9時までに寝ているのであればまだよいかと思います。昼間は体を使っておもいきり遊び、夜は早く寝る。子供にとってもいいことですよね。
    子供の歩く音の対策として、子供にスリッパを履かせるというのを以前テレビで見ました。5歳位の男の子でしたが、フエルトのスリッパを履いて歩かせる様に習慣づけたらどたどた歩きがなくなった、と。というよりどたどた歩けない感じだったと思います。

  46. 96 入居済み

    以前住んでいたマンションでは、階上のお子さんが室内で三輪車こいでました、、
    これも夜中12時まで。  ソファから飛び降りたり、、
    またこの子が夜更かし3歳児で、注意しても子供をあまりしばりたくないとか、、
    その家族は2年くらいで引っ越しましたが、その後の入居した独身中年男性はアル中で、、、、
    夜中、いきなり家具を引きずる音や怒鳴り声、、夜がうるさくて、、
    下はマージャンやカラオケしだしたり、、、、
    入居当時はきちんとしたばかりだったんですが、、、
    今はとても快適です。
    騒音ってかなりひどいんでしょうか?
    集合住宅なので、野中の一軒家のようにシーンとした環境は不可能だと思うのですが、、
    もしかして、ノイローゼになるくらいでしょう?
    いろいろな生活形態の方がいるので、多少の我慢は必要かなとは思いますが、
    文面を見ると、騒音で苦しんでいる方はつらそうですね。
    管理会社を通して騒音で苦しんでいる話をまずしてみては?
    近状の方からも苦情が出ている等で話を持って行ってくれるよう管理会社にお願いするのも手ですよね? 
    94さん、ストレスたまりそうですね?
    あまり気になるようなら、一度階下にご挨拶にいかれては?
    正直私は、ひどい階上の住人のおかげで、騒音の苦しみもしりましたが、慣れってこわいですね。
    数音には以前ほど神経質にはならなくなりました。
    こどものはしゃぐ声があるマンションって、暖かくていいですよね!
    階下の方も、案外私みたいなタイプかもしれませんよ!

  47. 97 入居済み

    96です。誤字が多くて失礼しました。
    眠気のあまり、確認せず、投稿しちゃいました。

  48. 98 マンション住民さん

    引っ越しした後ってどっと疲れが出ますよね・・
    最初ははりきって気が張り詰めていますけれど。

    エントランスの造花がすっかりなくなっていました。
    この掲示板を管理会社の方がご覧になったのでしょうか?それとも?

    最近植栽の一部が枯れてきちゃってかわいそうな切ない状態になってます。
    特に日当たりの悪いところ。

    そういえばエントランス上部の明かりが夜帰宅したときいつもまぶしかったのですが、
    今夜はまぶしくなかったです。
    いつも明るすぎるような気がして自分は鳥目(古いですか・・)になってしまったのでは、と
    思ってました。。。

  49. 99 すぐに入居してしばらくさびしかった住民

    マンションの生活音を聞きなれている方と、聞きなれない方。
    騒音を出さずに生活できる方と、騒音を出しても判らないか、気にならない方。
    さまざまな方がグランシーズンで暮らしをはじめたところです。

    管理組合に調停を期待されている方もいらっしゃるようですが、同じ住民同士、相手の顔が見えると角が立ちやすく、関係がこじれる恐れがあります。
    あなたが管理組合の理事長になって、言うことを聞かない方を説得できますか?いじめも同じですが、早い段階で芽を摘むことが肝心です。管理組合が発足しても、苦情処理は管理組合ではなく管理委託会社に行ってもらうものです。住みよいマンションにするためにも、早い段階で管理人さんにお願いすべきです。気になっているのはあなただけではない筈。
    また、いくら広いからといって駐車場でキャッチボールやサッカーはやめてください。「親がついているから」と思っているかもしれませんが、それを見た幼稚園児や小学生がまねをします。目の前に公園があるのですから、球技はそちらでやってください。規約違反です。
    とはいえ、子供たちの元気な遊び声が聞こえるマンションというのは、活気があって、ほのぼのとして大好きです。

    それから、専用部の引渡しは終わりましたが、共用部の不出来は早い段階で直してもらいましょう。最近気がついたのは、1階駐車場からの通用口カードリーダーの上部に雨どいが無く、せっかく天井のある駐車場を使っているのにカードをかざそうとすると手が濡れてしまいます。他にも自分の階のエレベーターを降りてすぐのフロアマットがめくれています。1、2度指摘したのですが、一向に直りません。引渡し時の不具合は管理組合の予算ではなく、建て主の瑕疵で解決してもらいましょう。そのための住民掲示板です。
    ゴールデンウィークで不具合を洗い出し、心残り無いマンションにしましょう。
    皆さんからの情報をお願い致します。

    ご存知の方もいらっしゃると思いますが、グランシーズンは日経ビジネスで「価値の高いマンション首都圏で注目の4駅」、相模大野にあるマンションで、住友パークスクエアと共に取り上げられた付加価値の高い唯一のランドマークマンションなんですよ。
    首都圏でも注目される快適なマンションにしましょう。

    植栽の枯れ具合は少し気になっていますが、根がつくまで一部が枯れることがあるものなので、早く根付いてほしいものです。

  50. 100 ご近所さん

    99さんへ

    あの記事を読んで、
    「付加価値の高い唯一のランドマークマンション」と感じるのはいかがかと思います。
    しかも、「価値の高い4駅」というか、
    「新築マンションが大量供給されている激戦区」として紹介されているだけでは?
    見ている記事が99さんとは違うのでしょうか?

    ただ、相模大野がもっと魅力のある街になってほしい、
    という想いは一緒です。
    住民みなさんで頑張って、良いマンションにしてください。

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸