分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズンvsファインコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズンvsファインコート
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-07-05 14:27:50

ありそうでなかったので立ててみました。建売住宅の双璧、野村のプラウドシーズンと三井のファインコート、皆さんはどちらが良いと思いますか?自分もどちらかに住みたいなという夢はあるのですが…。
それぞれ個別のプロジェクトについては多くのスレッドがあるので、全体の話(良い所、悪い所)をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2012-10-15 14:09:45

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシーズンvsファインコート

  1. 1 匿名さん 2012/10/15 07:37:23

    双方とも町並み主義で町並みが最大の付加価値だと思います。
    (お隣が地震で倒れてくるとかのリスクが少ない)
    ちなみにディズニーシーもこれで成功しています。
    (そこに入ったら別世界を演出)

    よって町並みは関係ないという人は割高になります。

    プラウドシーズンとファインコートを何箇所かみての感想ですが
    同じような地域ですとプラウドシーズンも家と家は近いのですが
    ファインコートのほうが家と家が密集しています。あと、お庭が
    ファインコートのほうが狭い(少ない)です。その分価格帯は
    どちらかというとファインコートのほうが安いです。設備は
    似たようなものだと思います。
    あと、わたしの場合はファインコートを見に行ってしばらく
    してから売れ残っているので値引きも可能という電話がかかって
    きました。見にきた人だけに電話で売れ残りの価格交渉を行なう
    場合もあるかもしれませんので安く買いたいという人は気になる
    物件は足を運んでおいたほうがいいと思います。
    ただ売れ残り物件は売れ残るには理由があるのでその理由を納得
    した上で検討したほうがいいと思います。

    地元の工務店の売建も隙間なくびっしりだったので家と家の
    空間に余裕を持たせるだけで大きな付加価値になると思います。

  2. 2 物件比較中さん 2012/10/16 08:56:51

    どちらも街並みを強く強調しているという感想は同じくです。家は内部だけを買うわけではないという考えをきっちりと表現していて、ここまでこだわってくれるなら街並みを買おうかという気にもなりますねえ。独自のコンセプトに価値を感じて買うというのは普通の製品を買うのとは違って高いだけに躊躇するかもしれませんが、ずっと住んでいる自分達を想像してみると、そこには絶えず笑顔があったりして、未来を想像しながらだと買う気も強まりそうですよ。

  3. 3 物件比較中さん 2012/10/16 13:13:28

    両社とも街並重視は一緒と思います。 色々比較していますがファインコートは私道負担がある物件が多いですが

    プラウドは私道負担がある物件はほとんどないと思います。

  4. 4 匿名さん 2012/10/16 13:25:54

    外観ばっかり良くても道路や日当たり考慮していい区画じゃなきゃ買えないな。

    その点ではプラウドシーズンもファインコートも「ハズレ区画」ってあるから要注意。

    ゴミ置き場が家の目の前にあるなんてありえない。

  5. 5 購入経験者 2012/10/16 14:04:09

    No.1の方をはじめ、皆さんのご意見は的確ですね。私は2年前にファインコートとプラウドを悩んだあげくにプラウドにしました。事実プラウドに決めた後に三井の担当者から値引きの話が来ました。また、私道負担についてもそのとおりの印象ですね。
    旗ざお地の使い方はプラウドのほうが上手という印象があります。ファインコートの旗ざお地物件は、通りからほとんど家が隠れてしまうようなつくりになっていました。
    三井不動産の友人に聞きましたが、『プラウドの方がプランド力で勝っているから少し安くしないと勝てない。』と敗北宣言をしていました。まぁ三井不動産からみれば、所詮ファインコートは子会社のチンケな商売と思っているのかもしれません。

  6. 6 物件比較中さん 2012/10/16 15:01:24

    近隣の2物件の比較

    プラウドシーズン富士見ヶ丘ガーデンテラス
    総区画数49
    総開発面積7075㎡
    私道負担1406㎡

    ファインコート世田谷芦花公園
    総戸数25
    開発総面積2974㎡
    私道負担326㎡

    上記のとおりプラウドの方が私道を贅沢にとって街並を重視している。
    実際、ファインコートの上記物件の敷地配置をみると、相当窮屈。
    でも、その分価格は安く抑えられていることを期待(笑)

  7. 7 匿名さん 2012/10/17 01:42:25

     私は3年ほど前に千葉の両物件で迷いましたが、結局ファインコートにしました。土地的にはプラウドシーズンの方がたぶん坪当たり20万円ほど高かったと思います。総額では建物は大体同じで、土地代分+αくらいプラウドシーズンの方が高かったと思います(区画によってかなりバラつきがありましたが)。この+αが野村の利益ということなんでしょうかね。
     建物は千葉では西武建設やエステーホームなんかが多かったかな。工法・設備・仕様なんかも大差なかったと記憶しています。ファインコートの方が密集しているとのご指摘がありましたが、千葉では敷地が広いので(最低40坪はある)、どちらも隣家との距離もあり、比較的ゆったりした配置でしたよ。外構や植栽も素人目にはどちらが良いとは判断できませんでした。あのオレンジの屋根瓦は好き嫌い分かれるかな。
     なぜファインコートにしたかというと、ただ単に妻の実家がファインコートの方が近かったからです。本当にそれだけです。
     このクラスの戸建を検討する人は、比較的資金に余裕があるのでしょうから、立地や環境を最優先にされたらいいのではないでしょうか。建物や間取は何十棟もある中から、好みに合う物件が必ずありますよ。

  8. 8 匿名さん 2012/10/17 02:15:27

    >7さん
    同感です。うちは都内のファインコートにしたんですが、比較的近くのプラウドより高い区画も多かったですよ。
    両者の違いかなと思ったのが収納。ファインコートの方が畳下収納が標準で付いていたり、ロフトではなく小屋裏収納(ハシゴを使わなくて良い)の家が多かったり、キッチンにパントリーがあったりと、収納はファインコートの方が充実していたような気がします。
    今、小屋裏収納には本やCDなど重いものを置いているので、ロフトでなくて良かったなと思っています。まあ、ロフトはロフトで部屋感覚で使える良さもあるかもしれませんが。
    あと細かい違いですが、プラウドのニッチは何気にうらやましいですね。玄関に一輪挿しがあると心が和みますよね。まあこれも床に花瓶を置けばいいんですが。

  9. 9 購入済み 2012/10/17 05:54:10

    私は2年前にファインコートを購入しました。当時は近場のプラウドシーズンと悩みましたが、街並とシックな外装が気に入ったのでこちらに決定いたしました。また、建物が完成する前(更地という事もあり)に抽選というプラウドシーズンの方針にはついていけませんでした。

  10. 10 匿名さん 2012/10/17 08:22:56

    まだいろいろな物件を見ている段階の者です。
    建築完成前に抽選はファインコートでも人気物件ではありますよ。
    でも、野村の方が営業がアグレッシブな感じはしました。
    モデルハウス案内、価格発表会、ローン相談会、重要事項説明会…なんだかんだで毎週呼ばれ、希望区画が被らないよう徐々に誘導していって、途中からこちらは脱落したのですが、どうも誰も希望しない区画があったらしく、電話で結構勧誘がありました。
    三井の方が何となくのんびりというか、一度ある物件を断ったら電話で理由を聞かれただけで、それ以降は何にも連絡なかったです。
    マンションスレでも言われていますが、即日完売にあくまでもこだわる野村の営業スタイルについていけない人は結構いるみたいですね。
    建物自体は前の方々が書いている通り、どちらも100平米前後のツーバイフォーで、外観も特別おしゃれな感じはしません。ただ植栽など含めて大規模開発の街並みはさすがに他の業者には真似できないですね。最近ではプラウドシーズンの花小金井やファインコートのひばりが丘ラルゴなどは、本当にここに住みたい!と思わせる街並みでした。

  11. 11 匿名さん 2012/10/18 09:07:51

    ライバルな感じはしますから営業や抽選での試行錯誤はあるのでしょうねえ。

    戸建購入、我が家は数年内にはというまだ余裕のある時期で、
    正直いいまして私道負担までは意識がいっていませんでした。

    あとは選ぶ区画も今後は勉強しておこうと思います。
    場所によっては日当たりやエリアからの出入りの便利さ、
    先にあるゴミ置きの話も重要に思います。

  12. 12 匿名さん 2012/10/19 00:51:51

    ゴミ置き場ですが缶とかビンのごみ置き場で生ごみが置かれるわけでは
    ないので人によってはねらい目になります。ごみ置き場がある箇所は価格
    が少し安くなりますしゴミ出しが楽です。

  13. 14 匿名さん 2012/10/19 12:23:34

    えっ、生ゴミはどこに捨てるわけよ?

  14. 15 匿名 2012/10/20 01:25:42

    区部、市部など地域によって違うと思いますが、こちらの場合(市部)は家の前に燃えるゴミ、燃えないゴミは指定のゴミ袋にいれて出します。区部は指定場所にネットをかけてでした。

  15. 16 匿名さん 2012/10/21 23:28:52

    ファインコート上鷺宮で長期優良出しましたね。
    これは優位になるのでは。

  16. 17 購入検討中 2012/10/25 16:10:38

    今後は、長期優良住宅が普及していくか楽しみですね。(今回は、実験的にやっているとのことでした)
    是非、続けてやってほしいものです。

    ちなみに、両方みて悩んでいますが、気持ちはプラウドシーズンに傾いています。
    ファインコートは無難にできている感がありますが、トキメキがありません。
    プラウドシーズンは門扉などの外構や外装がすばらしく、是非住みたいという気分になります。

    値段的にも、たまたまかもしれませんが、公示地価と建築単価から類推したところ、
    プラウドシーズンはあたらずも遠からずでしたが、ファインコートはそれなりの上乗せがありました。

    また、ファインコートは窓があまり大きくないのに対し、プラウドシーズンはハイサッシで気持ちよいです。
    ただし、トイレに関しては、ファインコートの方がセンスよく感じました。

    ところで、居住者の方に質問ですが、駐車スペースの後ろにある玄関は使いにくくありませんか?

  17. 18 匿名さん 2012/10/25 23:17:09

    プラウドの何処との比較ですか?
    プラウドも全てに門扉がついてる訳では無いですよね。
    階段の幅はファインコートの方があって荷物を持っての上がり下りは楽そうです。

  18. 19 匿名さん 2012/10/26 17:25:11

    「駐車スペースの後ろにある玄関」について、敷地が南向きか北向きかにもよると思いますが、南向きの場合駐車場スペースが通常、庭と玄関への通路に挟まれる形になるため車の両サイドに比較的余裕ができ、車が停めやすかったり車のドアを思い切り開けてもお隣の車にぶつかるおそれがなかったりするのかな、と思います。
    その場合、自転車も庭や玄関の方からスムースに(車にぶつける心配なく)出せるというメリットもあります。

    http://www.proud-web.jp/house/urawashinmei/plan/index.html
    http://www.31sumai.com/mfr/B1104/landscape.html
    上記URLのように、お隣とカースペースを隣合わせていることをアピールしている物件もありますが、北道路等日当たりに難のある区画や、敷地ぎりぎりに建物を建てている物件でない限りは、駐車スペースの左右に余裕がなくなり、あまりメリットがないように感じます。

    駐車スペースの左右の余裕や、自転車の出し入れは実際住んでみて初めて不便さを実感するおそれがあるところでもあるので、物件を決める前には是非こういった視点も意識すると良いかと思います。

  19. 20 購入検討中さん 2012/10/27 08:20:13

    長期優良住宅になるということは、今後はファインコートも耐震等級2、省エネ等級4以上保証になると言うことですね。
    野村の場合はこれらも含めて長期優良の基準はクリアしているが、計画説明会ではあえて申請しないと聞きました。
    現状ではその規定にまだ問題が多くてデメリットが目立つので様子見とのことでしたが、このあたりは三井はどう解釈したのでしょうね。
    以下のような情報もあるようですし、固定資産税も高くなるのではとの話もあります。
    私はまだ長期優良住宅は避けたいと思っています。

    http://heisei-hitorigoto.seesaa.net/archives/20100215-1.html

  20. 21 物件比較中さん 2012/10/28 08:50:36

    野村が基準満たしていますか?
    関西では全て耐震等級1ですけどね…

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース石神井公園
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸