東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト南青山(旧称 (仮称)南青山6丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南青山
  7. 表参道駅
  8. プレミスト南青山(旧称 (仮称)南青山6丁目計画)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-02-12 14:13:12

立地がかなり魅力的です。どのようなものが建つのでしょうか。

建設地:港区南青山6-31-2ほか(地番)
主要用途:共同住宅
階数(地上):8
延床面積:14100
建築面積:2251.4
敷地面積:3752.42
建築主:大和ハウス工業株式会社東京支社
設計者:清水建設株式会社一級建築士事務所
施工者:清水建設株式会社
着工:2012/06/15
完成:2014/03/31

公式URL http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/minamiaoyama6/


【公式URLを追記しました。2013.3.29 管理担当】
【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2013.5.24 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-08 22:48:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト南青山口コミ掲示板・評判

  1. 251 マンション投資家さん

    誰が買うかなんて捨てゼリフは悲しい。幾らであろうと購入出来る方は存在する。損得なんて時の運、他人の価値観をクサしても、いいことなんてありませんよ。

  2. 252 マンション探し中

    このスレを見て現地に行って来ました。三菱地所レジデンスのモデルルームの場所なら最高ですがこの場所は止めます。強気な売主も不安。不動産のデベとしては….。全てはスレがきっかけです。有難うございました。

  3. 253 匿名さん

    近隣住民だが、現地環境の好き嫌いはともかく、地所のモデルルームの立地が「最高」とかありえんだろ

    どこの田舎者か知らないが、ネットの書き込み鵜呑みにしてるようじゃ、物件なんて一つも買えないでしょ

  4. 254 匿名さん

    近隣住民さんならご存知ですよね。豊田パークマンションの隣のデンマークハウスだった場所を言ってます。田舎者ではありません、わざわざ見に行かなくて済んだという事です。
    このスレにも浸水とかありますが。事実かどうか知りませんがそういう話が出るだけでも敬遠します。買えるかなんてご心配無用です。既に他で購入しています。

  5. 255 匿名さん

    >>87さん、全く同感です。かなり強気で90m2台で1.5億位とか。論外です。赤坂では何があったのですか?あそこは賃貸マンションだと思っていました。

  6. 256 匿名さん

    マンション探しは自分の価値感で決めればいいと思います。妥協して買うと絶対後悔します。賃貸と違ってあとが
    面倒になります。今回はプレミストもグランもNGです。グランの千鳥ヶ淵迄待ちます。

  7. 257 匿名さん

    だったらわざわざNGとか書き込みに来なくて良いよ
    自分の価値観信じるなら、そもそもこんなサイトで他人の書き込み覗く必要もないでしょうに

  8. 258 匿名さん

    このコミュニティはとても参考になります。色々知らない情報も分かります。そして最後は自分で決めればいいのではと思います。大和は赤坂でも評判良くないし止めます。積水なら別です。皆さんそのように書き込んでますよね。

  9. 259 匿名さん

    駐車場の土地、ダイワハウスが地上権を買ったらしい。マンションか商業施設が建つのかな!?

  10. 260 匿名さん

    ダイワあほ過ぎ。賃貸マンションでも現状は何も決まっていない
    とうたって建てるんだろうね。早く買い取って全て一つにしとけば
    土地の形だけは良かったのに。ダイワだから仕方ないか。

  11. 261 匿名さん

    積水に買って欲しかった!ある不動産会社も言ってました。大和はフジタを買収して鹿島を抜いたつもりでいるけど所詮、大和は大和。鹿島の足元にも及ばない。デンマークハウスの土地はどこが持つているのですか?

  12. 262 匿名さん

    そんなに積水っていいかな。グランドメゾンもピンキリ。
    マンションに関しては三流デベと思います。大和は五流だが。

  13. 263 匿名さん

    青山ザタワーで積水は売主でした。営業の人が今迄の中でとても良かったのにキャンセルしてしまって後悔してます。ちなみに私は三井、興和、リクルートのマンションに住んでました。

  14. 264 匿名さん

    高級マンションのリセールに関してはデベ、立地が最重要。
    今は野村、三井の両横綱、腐ってもスミフ、地所の大関、
    東京建物、住商の老舗三役、平幕に残りのメジャー7。
    積水は幕下、ダイワは序二段、オープンレジは序の口か。

  15. 265 匿名さん

    駐車場の土地、結婚式場にするようです。

  16. 266 匿名さん

    >>264さん 森ビルはとこ当たりですか?
    今、森ビルで最悪だと感じてます。野村がいいとは先日、居酒屋で会った人から聞きました。

  17. 267 匿名さん

    結婚式場なんてマンションより最悪ですよ。
    結婚式場や飲食だけは避けて欲しかった。
    まだ小型スーパーなら歓迎でしたが週末は特に
    人、車でうるさくなりますね。

  18. 268 匿名さん

    最初、立地はイイと思ってたが骨董通りに近いこの通り沿いはやっぱりガヤガヤするな。
    根津美術館交差点御幸通りの風情とはわずか二〜三百メートルでガラリと変わるね。
    デンマークハウス跡地に通りから奥まってアプローチを緑で導線してこぢんまりやったら国内マンションの中でも千鳥ヶ淵に並ぶ程の立地、物件だわな。

  19. 269 住まいに詳しい人

    >>261
    >デンマークハウスの土地はどこが持つているのですか?

    もちろん、現在ギャラリーとして使用している地所レジです
     
     
    なんかデベの格付けをして、全てわかったつもりの人もいるけど
    世の中そー単純じゃないしなあ

    企業単位でみた看板の力つうのはあるだろーけど
    実際は、仕入れ、企画、販売の得意不得意がデベによって違いがある
    どこも大企業だからセクション縦割りによる商品/サービスの品質差は生じる

    そーいうのを確認するために掲示板があるわけだけど
    ワンフレーズで“解決”しちゃう人には気を付けた方がいい

  20. 270 匿名さん

    結婚式場はガセ?本当ならショックだね、暫く駐車場でいいのに。
    徒歩6分以外は売主、間取りとマイナス材料ばかりだがそれを払拭する
    価格だったら人気がでるかもね。でも高くて総スカンの予感がする。

  21. 271 匿名さん

    竣工半年後に三階建ての結婚式場らしいわ。

  22. 272 匿名さん

    マンションのお隣に結婚式場なんてたてられたらたまりません。

  23. 273 匿名さん

    >>268さんと同感です。大和の土地はゴミゴミしてます。デンマークハウスの跡地に建てて欲しいです。大和は強気で高そうですよ。条件が良くない部屋で坪600位と言ってました。

  24. 274 匿名さん

    >>269さん このサイトで文字を赤字にするのはどうすればいいのですか?とても見やすかったので教えて下さい。スマホからです。

  25. 275 匿名さん

    条件の良くない地下で坪400万が相応だろう。
    条件の良いとこでも果たして坪600万で売れるのか。
    もし坪600万からが本当なら南青山住宅待つ価値有りますね。

  26. 276 購入検討中さん

    殆どの部屋が隣接建物と対面しており、南向きの物件は限られ、2、5億~5億の5階以上は圧迫感がありません。
    そういった部屋には既に価格を気にしない方々から予約が入っているそうです。
    因みに、南向きの部屋さえも隣の駐車場が同じく大和により結婚式場となるそうで騒々しそうです。
    何で一体開発しなかったのか、疑問です。東の南青山官舎も地所に買われるし。
    @650万は覚悟していましたが、がっかりでした。
    内装を標準から変更するのも完成後で、オプション変更も無しと聞きました。
    モデルルームのスワロフスキーセンスない。
    ネガティブな感想でごめんなさい。

  27. 277 匿名さん

    >>276さん

    大和のマンションに2億以上は出す価値ないですよ。私はここのスレ見てMR内覧予約を取り消しました。現地を見て嫌だと思いました。ネガではありませんよ。やっばり大和らしいと思います。

  28. 278 匿名さん

    最高値で坪600万以上とは驚きですね。
    完全アベノミクス価格でしょうけど株価も下がってますし
    これでは売れないのでは。申し込みとはガセでしょうか。
    ダイワでこの環境、立地だと坪500万前後が相場と思うので
    残念ながらMRキャンセルします。
    赤坂同様ここも売れないのか動向は見させて頂きます。
    南青山住宅なら坪600万でも検討したいので地所が出るまで
    暫く静観です。

  29. 279 匿名さん

    多分、白金グランメゾンタワーも、坪600くらいではないですか。ここのような優良立地や、白金グランメゾンのようにコンセプトが素晴らしい都心部マンションは、かなり高くなってきていますね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337167/res/73-103

  30. 280 匿名さん

    ここのどこが優良立地?
    南青山では下の立地てすよ。

  31. 281 匿名さん

    7丁目が静かで住みやすい。

  32. 282 匿名さん

    売れ残ること間違いナシっすね(^.^)b

  33. 283 匿名さん

    価格的には2、3年で完売できたら御の字という感覚で
    じっくり販売していくてしょうね。
    立地はまずまずも間取り、隣接建物がヤバイ。
    そして価格はやばすぎる。

  34. 284 匿名さん

    大和の営業マンが信用できない。高額物件を扱う器ではないと感じたので止めました。

  35. 285 匿名さん

    隣のマンションも駐車場も大和が買いたかったが、マンション住民の同意が得られず、駐車場の土地も寺が売ってくれず、結婚式場に。そして歪な形になったとさ。

  36. 286 匿名さん

    でもこのまま地所のを待ってて、いざ出て来てとんでもない高級ラインだったらと思うと
    むげにできない

  37. 287 匿名さん

    大和のブレミストか仙石山レジデンスか。どちらも売り主が同レベル。。

  38. 288 匿名さん

    質の問題で地所の南青山を待ちます。高額故、妥協はしません。リセールの時、大和の看板とこの土地はマイナスになります。

  39. 289 匿名さん

    リセール期待してここを買う人はいないでしょう。
    結局価格帯はどのくらいだったの?
    宿舎は最高の立地、グランも好調みたいだし地所
    に挟まれて厳しい状況に陥ってるのかな。

  40. 290 検討中

    ここは駅近で閑静で車が少なく、東は美術館の緑が見れて良い土地だと思います

  41. 291 匿名さん

    別にネガではないです、それ前提で。

    まず車通りは結構多く煩い、駅近と言うのはプラウドまで。
    南青山では緑が最も少ない地域で折角の根津美術館も有料で
    使えない。お子さんがいるファミリー層は遊べる公園すら
    なく敬遠されるようにとても良い環境とは言えません。
    あくまでファミリー目線で普通に生活するには青山では
    平均レベルの利便性の立地は認めますが。
    穴が多い立地ならせめて大手にやって貰いたかったのが本音。

  42. 292 匿名さん

    >>289さん
    276さんのレスを見て下さい。
    >>291さん
    ネガではありません。おっしやる通りです。全く同感!!です。

  43. 293 物件比較中さん

    現地見てきましたが、ブルーノート側の通りはバイクや
    トラックなど通るたびにかなりの騒音でした。
    お世辞にも閑静な環境とは言えないですね。
    アドレスのネームバリューでつい妥協してしまいそうですが、
    仮にこの場所のアドレスが、港区西麻布とか渋谷区渋谷だったら
    検討していたか、自分なりに冷静に考えています。

  44. 294 ご近所さん

    ダイワの女性担当者があまりにも偉そう。なぜかお客さんに上から目線。なんか勘違いしている。金額は言えません、売れて当たり前なので、とか。

  45. 295 周辺住民さん

    294さん

    三流って怖いですね。

    赤坂のパークマンションの担当者は
    それはもう見事でした。
    余裕を感じさせられました。

    購入してからも嫌な思いをさせられそうですね。

  46. 296 匿名さん

    そうそう。私の時は男性でした。電話でしたが強気発言でした。モデルルーム見る必要なしとキャンセルしました。資料請求で住所言ったらしつこくマンション名迄聞かれました。今はマンション名など入れなくても着くのに。大和は御免です。

  47. 297 匿名さん

    こちらのミスの可能性もあるがMRの申し込みしたのに
    入ってないと逆ギレされてしまった。
    今後安ければまた見にいきたい気持ちもでるだろうが。。

  48. 298 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  49. 299 匿名さん

    それ本当?
    一部屋も売れないのでは…。

  50. 300 匿名さん

    298はがせ?
    間取り、向きが良くても坪550万以上で
    ダイワのマンションを買う人は奇特な人しか
    いないと思うので逆に諦めついて良かった。
    本当にその価格なら地所の青山を殆どの人が
    待つでしょう、地所もそこまでしないはず。
    坪700万はプラウドで出すか悩む価格です。

  51. 301 匿名さん

    プラウドってこれですか?

    これに坪700出す人も危篤かと。

    http://www.biz-img.net/sp/photo/SHPV277601/NBF12W90281_1305201401.jpg?...
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FW9Q3A0A/

  52. 302 匿名さん

    プラウドでも坪600万までかな。
    でもこことは立地、デベが三枚は上
    だから三枚下の価格でないと割高だなぁ。

  53. 303 ご近所さん

    294さん
    おかしいですね
    予定価格発表されてますから、モデルルームに行ったら見せてくれますよ。
    私は、空欄の価格表をもらい書き写しました。

  54. 304 周辺住民さん

    メリット/南青山アドレス、徒歩六分、学区、施工。
    デメリット/徒歩六分、価格、間取り、ダイワ、隣接建物、
    騒音、日照、地所の建て替え。
    これで財閥系以上の価格で果たして売れるのか。入札が
    安かったのでこれで売れたらダイワのボロ儲けとなるが
    それでも南青山に拘る人がどれだけいるのだろうか。

  55. 305 匿名さん

    >>304さん
    的確なご指摘です。最大のデメリットは大和です。メリットに施工が入ってますが私は今一かと。友人が清水にいてうちはビルが得意でマンションはあまり良くないよと言ってました。大成よりはいいと思いますが。

  56. 306 匿名さん

    清水でも二流と比べたら全然安心です。が、

    それよりその価格なら不評の神宮前レジデンス
    のが価格含めて普通に良いんだけど。
    地所の建て替えも二年後には始まるでしょう。
    無理にダイワを買う理由はないので様子見します。

  57. 307 匿名さん

    しかしこの値段で買って。リセールするつもりは無いと言っても、恐らく売却する時は、値段が5割~7割に減ってしまうのでは。それを考えると怖くて手が出ない。

  58. 308 匿名さん

    ダイワというだけで買った瞬間今の価格だと三割含み損、
    五年後は半額近くはいってしまうかも、半分は大袈裟かな。
    確かに永住なら良いんだろうけど生活環境が変わる可能性
    には向かない価格帯、デベの物件です。

  59. 309 匿名さん

    >>307さん
    >>308さん
    全く同感です。

  60. 310 匿名さん

    平均坪単価は高いことは高いが言われる程望外な高さではない。
    コンパクトマンションであったので一億強あれば小さな間取り
    で妥協すれば買える間取りは多い。
    これは南青山に拘って住みたい超富裕層以外の需要のギリギリを
    ついている。但し一億五千万以下の間取りでまともな間取りは一つ
    もない。おそらく皆さんが現在居住してる間取りより良いと思う
    ところはないだろう。子供が二人いる家庭で70平米台の間取りは
    生活不能。日当たりは上階もほぼないと思った方が賢明。
    総合的に見ると割高は否めない、南青山に拘って住んで
    あの間取りに10年嫌気がささず住める、気にしない方用です。
    結構抽選の間取りも多くなりそうとは言うが割の良い間取りが
    売れ赤坂同様に苦戦するだろう。

  61. 311 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  62. 312 匿名さん

    利益重視でなく、ダイワさんのフラッグシップとして、最上級マンションを建てれば、良い宣伝になったのに。
    目先の利益ばかり追ってしまっていないだろうか。

  63. 313 匿名さん

    検討していないなら、ご自分の検討中のマンションスレに行けばいいのに。
    毎日必死に書き込みご苦労様です。

  64. 314 匿名さん

    立地は好みとして徒歩6分は合格。でも間取りは皆さん同様酷すぎ。
    思いっきり詰め込まれた割高なマンションでは人も呼べない。
    どうせ人も呼べれないようなマンションならオープンレジのがましな気がしてきた。

  65. 315 匿名さん

    立地、間取り、仕様、規模、デベを考えたらマイナス
    坪80万が適正でしょう。買った瞬間に数千万単位で
    含み損物件に本当に申し込んだ人はいるんかねぇ。
    まだ価格調整をしているとも言っていたので現実的には
    マイナス50万前後で調整してくるのでは。へんちくりん
    な間取りはそれでも苦戦必至だろうなぁ。
    東側に20mの建物が建ったらマンションの表側の7割が
    通りから消える外観は高級マンションとは言えなくなる
    のが残念極まりない。何であそこまで買い取らなかった
    のか解せない。何か建った瞬間にまた二割価値が減る。
    ネガというよりは皆同じ感想だろうねぇ。

  66. 316 匿名さん

    小さな40m2程度の部屋でおいくらくらいですか?

  67. 317 匿名さん

    含み損、間取り、日照、デベなど気にしない、とにかく南青山新築に今すぐ
    住みたい人にはいいんじゃない。間取りをみると10年後は半分位賃貸になり
    そうなのが嫌だけど自分で住むのが嫌なら結構賃料は取れるでしょうし。

  68. 318 匿名さん

    49平米で7300万円でした。
    予定価格なので変わるかもしれませんが、やはり南青山は高いですね。

  69. 319 匿名さん

    その値段で売れるといいですね。

    ウェリスとかもそうだけど、高く値付けすれば、高級物件と
    認識されると思っているのかな?

    代官山なんか、高い高い(以下参照)。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321876/res/133-142

  70. 320 匿名さん

    南青山と猿楽町の比較は難しいが一般的には
    南青山のが上だろう。しかしウェリスは代官山
    では良い立地、ここは南青山では普通。
    仕様もあちらの方が全然上だし、こちらはコンパクト
    主体。といってもどちらも超割高物件で有名だね。

  71. 321 匿名さん

    49へーべーなら5500くらいかと勝手に想像してました。甘過ぎでしたか。

  72. 322 匿名さん

    もう5年くらい経てば、3Aの物件ですら価格が相当下がるというのに、なぜ今買おうとするのか?
    永住用としてよほど気に入った物件があれば別だけど、不動産業界の煽りに絶対に乗ってはいけない。
    マンションのセールスマンに、経済や金融を語れる人間なんて皆無なんだから。

  73. 323 匿名さん

    平均坪単価470万円くらい?

  74. 324 匿名さん

    他も見ましたが、ウェリス猿楽町とかより資産価値としてはかなり高い!
    場所・ディベ・施工業者・共有部・専用部、全て見てもディベに多少不安が
    残るぐらいで、他は確実に買い。
    こんな場所20~30年に数件のプレミア物件です。
    抽選必至!!まもなくですので、まあ見てて下さい。

    長年の不動産歴が違いますから。

    ネガティブキャンペーンをして倍率下げようとしている方が多い
    ようですが、富裕層は気にせず購入する物件です。

    様子見していて、いつの間にか買う物件がない!なんて言う事はザラ!!

    買いたくない方は結構。富裕層の戦いです。

  75. 326 購入検討中さん

    倍率が気になります。
    抽選当たるといいな

  76. 327 フェラーリのり

    フェラーリディーラーの目の前ですね
    試乗とかも多いから意外とうるさいかも

    マニアにはたまりませんが


  77. 329 匿名さん

    オープンレジデンシア南青山骨董通りは、眺望は素敵だけど、
    さすがに高速に近すぎて、ナシでしょ。

    緑好きな人は、音や空気も気にするからね。。。

  78. 330 匿名さん

    明日の12時まで申し込みで迷ってるんだけどみんなはどう?

  79. 332 購入検討中さん

    大和だからな。

  80. 333 青山物件購入経験者さん

    安くはないが、高くもないと思います。
    坪約450~600万円ですが立地からいっても普通でしょう!
    また全室に一坪のトランクルーム利用権(月3000円?)があるので結構部屋も広く使えます。
    ブルーノートの通りはそれなり車はとおりますが、それほどスピードを出せる通りではないです。
    メインは西側になるので、また最近のマンションは防音もしっかりしているので問題ないかと。。
    眺望に関しては良くはないですが中低層マンションですので普通ですね。
    メイン棟北側の東寄りの5F以上であればそれなりに前方は開けています。
    北側の古いマンションですが十数年は建て替えはないでしょう。
    立地に関しては青山墓地も歩いて5分程度ですし、表参道駅も徒歩圏内。
    過去に西側で冠水があったのが気になりますが、土地自体が低いわけではないのでさほど心配はないかと思います。
    大和ハウスが売り主ですので多少ランクは落ちますが、御三家ですと恐らく1~2割増しになるのではないでしょうか?
    みなさん色々言われてますが恐らく近いうちに完売になると思います。

  81. 334 匿名さん

    大和の営業さん長々とお疲れ様でした。

  82. 335 匿名さん

    第一期でどのくらい売れたんですか?

  83. 336 ご近所さん

    高い

  84. 337 匿名さん

    売れてはないと思うよ。
    モデルルームそんな人いなかった。

  85. 338 匿名さん

    そうだろうね。
    価格帯見たら一番狭い部屋でも7000オーバーで、MR見るまでもなく諦めました。

  86. 339 青山物件購入経験者

    売れてなかったら広告をもっとうちます。
    義務で最低限のDMしか送ってないのが現状です。

  87. 340 匿名さん

    ほぼ完売。

  88. 341 匿名さん

    いや、まだ売れてませんでしたよ。

  89. 342 匿名さん

    堂々巡り笑。何が真。

  90. 343 匿名さん

    つまり売れてないってことだな笑

  91. 344 匿名さん

    みたいね笑

  92. 345 匿名さん

    義務でDMいりません。笑

  93. 346 匿名さん

    ここの夏休みは、他の物件と比較して、随分と長い。人気が高いからなのか、余裕すら感じる。

  94. 347 匿名さん

    販売は三井に委託だもんな。

  95. 348 青山物件購入経験者

    新築マンションは最低限の広告は必要なんですよ。
    おわかりかと思いますがほとんどDMうってないですよね。
    これから少しだけ表に出ると思います。
    高額だと言われる方もいるかと思いますが、この辺りでは普通ですよ。
    7丁目の三菱地所物件もDMはほとんど必要無かったんですが、最低限はやってましてね。

  96. 349 物件比較中さん

    今日通ったけどとにかく立地が最高。かなり希少性が高い物件になると思う。割安感求める人は高速の反対側のパークハウスグラン選ぶんだろうけど、価格差は何十年経っても埋まらないと思う。

  97. 350 匿名さん

    立地で押すしかないが、間取りが最悪すぎる。
    総合力は、グラン南青山の方がはるかに上だと感じる。

    プレミスト赤坂もそうだったけど、ダイワは売出価格つりあげまくってるからな。地下住戸も含め即完売なんてありえないよ。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸