神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 三ノ宮駅
  8. シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート6
匿名さん [更新日時] 2013-12-04 17:39:15

荒らしはスルーでお願いします。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232409/
契約者 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231631/

所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩4分
神戸新交通ポートアイランド線 「三宮」駅 徒歩3分
阪神本線 「三宮」駅 徒歩4分
阪急神戸本線 「三宮」駅 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線 「三宮・花時計前」駅 徒歩8分
神戸市営地下鉄西神・山手線 「三宮」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:63.74平米~82.16平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_kobe/
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー神戸三宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-16 15:10:11

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー神戸三宮口コミ掲示板・評判

  1. 497 匿名さん

    本来テナントビルが建たないとダメなエリアにマンション乱立では話にならない。
    残念ながら神戸空港の不振に見られるようにスカタンが歴代行政の長やからアカンな。
    今や神戸は、頼りない大阪のベッドタウンに成り下がっている。
    神戸株式会社と評価されていた頃は山本通りが住宅地価格no,1だったが今は岡本。
    この辺が神戸経済地盤沈下の証やね、ベッドタウンなら上値は限定的や。

  2. 498 匿名さん

    神戸で勤めていた頃、空港に関する署名依頼があったので、てっきり反対運動と思ったが
    なんと誘致の署名依頼だった。 私は西宮市民なので断ったが、その時のうたい文句が
    神戸市民には金銭的に負担はない」というものだった。
    埋立地を企業に売却してその金を充てると云う話だが、まさに60-70年代のやりかた。
    最新のニュースで埋立地が7%しか売れてないとのこと。
    P&Gは知らないが企業の流出、借金まみれ等を考えると住民サービスの低下は必至やろね。
    神戸には頑張ってほしいと思うけどかなり厳しいと思う。

  3. 499 匿名さん

    申し訳ないけど契約者では無いのでこのマンションの価値とかは興味ありませんが神戸は今下がりきった所でこれから上向きになるでしょうね実感するのは5年はかかりそうです
    ただ神戸もやっと重い腰を上げたばかりなので これからもっと頑張らないとわりと近隣の梅田周辺との格差が広がり続ける事になる

  4. 500 住まいに詳しい人

    利回り8%?
    6%でしょう。
    しかも北側の五月蝿さは中には入らないとわかりませんしそこで15万の価値が果たしてあるのか???

  5. 501 購入検討中さん

    550
    北側って何が五月蝿んですか?
    駅や線路に近くっ騒音とかってことでしょうか?

    六甲山ビューはなかなか気持ち良さそうですが。

    駅に近いって良い事ばかりじゃないですね。
    投資目的の購入目的の方も増えるて、
    住人は入れ替わりが激しそうですし、
    5年後、10年後には大量に売りに出て値段も下がりそう。

    駅から10分くらいの永住目的の人が多い方が、
    なんだかんだいって良いのかもしれません

  6. 502 匿名さん

    お手頃な賃貸タワマンに成り下がってしまいそうですね・・・。
    何せ戸数640は多過ぎだわ。

  7. 503 匿名さん

    最悪のシナリオとして考えられるのは

    まだ売れ残りがかなりあるのに、賃貸でこんなに出てくると、イメージ悪化でますます分譲が売れない。
    増税前の駆け込み購入で売れればいいが、それが不発に終わるともう値下げしか販売方法がなくなる。
    すみふは値下げしないと言われているが、1月と2月で同じ部屋の販売価格を110万(6360→6250)下げているので、竣工後の値下げの可能性はありうる。
    賃貸は同じ間取りが多数出ているので、4月に埋まらないと足元を見られて借主の値下げ要求が出てくる。
    上層階は売り切っているからいいとしても、下層階は分譲が残っており中古で見切り売りしたくても売れない。
    そうなると中古相場が下落する。という悪循環に落ちてしまう。
    とにかく、そうならないためにも消費税が上がる前に売り切ることは絶対に必要。

  8. 504 購入検討中さん

    ここは東55と北45でだいぶ高く売っているからあまりものは下げてくるのでは?
    というかまだオープンになってない部屋は値下げというより最初から安くだせるから文句も言えないね
    プライスリストは無茶苦茶ですね
    55の東はほんとかわいそう

  9. 505 バブル成金

    私は消費税の駆け込み需要の後の反動安を狙ってますよ。
    「山高ければ谷深し」・・とりあえず、皆さんに慌てて買って欲しいですね。
    初期の修繕積立金を払ってもらい、初期の価格下落を折込み、なおかつ投げて来るのを待ってます。
    いつの世も無知なエンドユーザーはいるものですよ。

  10. 506 入居予定さん

    中古にしか住めない人は発想が貧しい。

  11. 507 505

    >>506
    自分で住むとは一言も言ってないのですが・・・・・
    尚、余計なお世話ですが固定金利でローンを組む事をお勧めします。
    まあ、目先の負担を考えて変動金利でしょうけど。
    私は借金は詳しくないのですが今、変動金利なら1.4パー位ですかね? 
    私は大口定期で0.7パーです。
    銀行は0.7パー抜いてるのですね、悔しいから貴方に1パーで貸しましょうか?

  12. 508 匿名さん

    ここの契約者じゃないしローン組んだ事もないのと
    ここの提携ローンの金利は知らないけど
    マンションのチラシで書いてるのを見てみると(このマンションのチラシじゃないけど)変動金利だと0.875〜位かも
    あと固定や変動は個々の考え方次第ですね
    ただ言えるのは変動金利で金利が上がってきて固定に変えるのは損かなと思います 銀行の方はそういう風な事を言って勧めると思うけど
    あと変動金利から固定金利に数年切り替えてその後変動金利に戻った時1.25倍でしたっけ⁈の保護が無くなるような気がします
    個人的に借りるとすれば変動金利で毎月数万円浮くからその分は使わずに返済に回すかも

  13. 509 匿名

    変動は今ほとんど1%切ってます。1.4%はフラットの一番低いラインですよ。
    これから上がるのは確実だから金利チェックがまめにできない場合は固定の方が安全かもしれませんね。

  14. 510 購入検討中さん

    ファミリータイプで永住が良さそうですが、
    駅に近いと便利な反面、
    老後はもう少し静かな所でと考えが変わるかも知れませんね。

    シングル向けのお部屋はやはり賃貸の方がお得そうですね。
    大地震とか来たら不動産価値がどうなるのかわかりませんし

  15. 511 匿名さん

    低層階の賃貸だと、新しくできるワコーレ2物件と競合しそうです。
    室内の設備はほぼ同等ですが、賃料ではワコーレに太刀打ちできません。
    近辺に眺望を遮る高層建物が当分はできないであろう高層階での永住は、有りでしょうね。
    ただし、周辺のごちゃごちゃ感と、賃貸住民との共生に不満が無ければですが。
    しかし再開発事業なんだから、もっと整理された街並みに出来なかったんでしょうかねえ。

  16. 512 505

    借り入れ金利が1%未満なら、自分でも買える借りな損と錯覚する人も多いのは当然かも。
    だからこそ、明らかに割高な物件でも売れてるのやろね。

    「人の行く裏に道あり花の山」   

    実需で検討されている方は兎も角として、転売を目論んで人の褌で一儲けと云うのはムリ。
    又、実需で検討されている方も、時期を選べるのなら待った方が良いと思いますよ。

    あくまでも一般論ですが、不動産〔特にマンション)は持ってるだけで相当な費用が掛かります
    つまらん物件を持つとあとで苦労しますので、物件選びは慎重にするべきですね。

    低い金利で割高な物件を買うか、正常な金利で安くなった物件を買うか・・・・・・
    物件の選択の余地が多くなる〔売り物件が増える)後者の方が良いと思いますよ。

  17. 513 契約済みさん

    内覧会に行ってきました。
    あいにく雪交じりの天候でしたが、
    これから神戸の神戸の景観を見下ろして暮らせると思うと、
    今日の寒さや、マンションの相場、将来の資産、金利変動など、
    どうでもよくなりました。

  18. 514 匿名

    ↑仰る通りです
    世間の評価、価格ではなく

    自分が どう思うか、価値を感じるか

    が大切と思っています。掲示板には、もちろん有益な情報たくさんありますが、それらも踏まえて
    自分がどうしたいか 決めていきたいですね。

    513さん、よかったですね!

  19. 515 入居予定さん

    金持ちは欲しいものを買います。

  20. 516 匿名さん

    金持ちは、匿名掲示板に書き込みなんてしない。

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

[PR] 兵庫県の物件

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸