埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part VII」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 Part VII
アーク入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-14 07:07:00

この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。また、コートレジデンスの工事用の養生シートも取れ、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


購入者向け住民版
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/


【基本情報】
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:長谷工コーポレーション・大成建設
販売:長谷工アーベスト



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-02 10:32:00

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    中古と比較に何でなっちゃたの?
    ここのライバルはサクラディアだよ!

    ブランドか構造設備か
    ですね^^

  2. 502 匿名はん

    んでこの物件はどこにコストがかかっているのでしょうか。

  3. 503 匿名さん

    >>496
    ああ、そうか。YOUはぢ主な訳ね。

  4. 504 匿名さん

    単純に資源高の時に作って、原材料費がかかっている。
    プチ不動産バブル時に計画され、地価が高い。

    コストをどこにかけたか、といわれたら、これじゃね?

  5. 505 匿名さん

    >>500さん

    クリオさいたま新都心 (中古じゃなくて、現在分譲中)

    4LDK 80㎡ → 3400万円
    4LDK 85㎡ → 4000万円

    北与野駅より徒歩4分
    さいたま新都心駅より徒歩9分

    大規模じゃないし、条件は同じとはとても言えないけど、安いね。

  6. 506 匿名さん

    中古物件の話で修繕のことがでたけど、ここみたいな団地型マンションの修繕時はどうなるの?
    各棟ごとに管理組合があって、全体の管理組合もあるの?
    毎月支払う修繕積立金は棟ごとに管理してるの?
    将来の大規模修繕時に棟ごとの言い分とかあって、もめたりしないか心配。

  7. 507 匿名さん

    >>505

    そうだね。新都心周辺としては安いかな?
    大宮以南が希望で、周辺環境・物件の条件が気にいるなら、それもいいんじゃないの?
    車不要の人向けかな?敷地内駐車場あんまりないし。
    間取りからしてファミリー+Dinks物件なんだろうけど、自転車置き場とか少ない気がする。
    1軒に1台強?早々に廊下が自転車置き場になりそうで心配。
    あと管理費が高いね。まあ、この戸数なら仕方ないか。

    >>506

    過去レスに丁寧な棟別管理組合・全体管理組合の説明があったと思うよ。
    探すのが難しいなら、WEBでも調べればいろいろ出ているよ。
    パークシティさいたま北に限定して具体的に詳しく知りたいなら、営業さんに聞くのがいいだろうね。
    ここの情報がすべて正しいとは限らないんだから。
    それに「大規模修繕時に棟ごとの言い分」とかっていうけど、棟ごとじゃなくても
    区分所有者ごとの言い分があるのは、まあ、普通だよね。もめるかどうかは別だけど。
    そういうのが心配な人は、マンションはやめといた方がいい気がする。
    小規模物件にも住んでいたけど、管理組合内での意見の相違はやっぱりあるし、
    小規模だからもめないってこともないよ。仲良しさんばかりじゃないからね。
    かえって気を使って疲れた。

  8. 508 匿名さん

    クリオはめっさ安いですね。
    しかし21戸なのかぁ。
    管理組合の理事は持ち回りでもすぐに順番きてしまう感じかな。
    世話好きの方はいいかも。

  9. 509 匿名さん

    クリオはもとは「ロマージュさいたま新都心」ていう物件。
    売主・建設会社ともに倒産して、工事が半年くらい止まっていた。
    ある程度躯体が上がってから半年の放置だから、やっぱり安くしないと売れないんじゃないの?
    建設途中の倒産物件を安くてにいれているわけだから、多少安くしても儲けは出るし。
    施工品質が心配じゃないっている人にはおススメかな?
    工事中断が影響しなければいいけど、見えない部分になるから、やっぱり自分は心配だな。

    すぐ北側はシティテラスで、南側は戸建てや中学校。これはまあ、○。
    間取りはやや微妙…3LDK・4LDKの表示でも、窓のない行燈部屋を数に入れてるのもあるし。

    ま、これ以降、クリオについては、ロマージュのスレか新たにスレ立てしてどうぞ。
    (「クリオさいたま新都心」っていうスレがあるけど、この話題の物件とは違うよ)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26841/res/11-19

  10. 510 506

    >>507さん
    レスありがと。

  11. 511 匿名さん

    イニシア宮原とパークシティなら、パークシティがいい!

  12. 512 入居予定さん

    ここに住んでる人に嫉妬してるって感じの
    投稿が増えてきてますね。。。

  13. 513 近所をよく知る人

    資材置き場の宮原日進より、土呂大宮公園の方が盆栽町も近いし
    閑静な住宅街としての資産価値は高いと思うけど。
    大宮公園駅から散歩でもすりゃ雰囲気で分かる話なんだけどね。

  14. 514 匿名さん

    大宮公園駅周辺はラブホだらけで雰囲気なんてないっしょ。
    盆栽町にも興味がないし、野田線なんて近くになくてもいい。
    だったら日進・宮原が近いパークシティのほうがよくね?

  15. 515 匿名さん

    514さん
    資産価値をまるで解っていらっしゃらないようで
    発言も表現も品が無いようで

  16. 516 匿名さん

    そうですね。。。
    快適に住み続けるためには建物だけでなく、居住者の質も重要です。

  17. 517 匿名さん

    すみません、教えてください。
    イニシアに「閑静な住宅街」のイメージがないんですが…。
    販売の方も、そのアピールはしてなかったような…?
    イニシアのPRポイントは「ステラタウン近く」「再開発の整った街並み」なんじゃないかと…。
    あと、大宮公園駅ってポイント高いんですか?

  18. 518 匿名さん

    >>515さん

    さいたま市のマンションに資産価値を求めてらっしゃるんですか~?

    まるで解ってない人が評論家気取りは見てて哀れですよw

  19. 519 匿名さん

    残念ですけど…

    515さんのほうが価値をわかってらっしゃらないのでは???

  20. 520 匿名さん

    皆さん各地のマンション事情に詳しいんですね~。
    久しぶりに覗いたら相変わらず書き込みが盛んなので驚きました。

    4月からPCさいたま北に住んでいます。

    よく書き込みの中で、
    どちらかとPCさいたま北とを比較して、
    「PCさいたま北は高すぎる!!」なんて声を見ますが、
    私としては
    その分譲価格だけではなく、
    住宅ローンの金利も含めて考えてみると、
    一概に「PCさいたま北が高い!」ということにはならないと思うのですが・・・。

    住宅ローンの金利すごく低いですよね、今。

    金利って、1%上がると500万円の差が出るって言いますからね。

    低金利で、しかも住宅ローン減税が過去最大という状況で購入できて本当にラッキーだったと思います。

    今後、消費税が上がったら益々その思いは強くなるでしょうね。

    親からの(住宅購入のための)贈与も今は減税?措置があるみたいですし。

  21. 521 匿名さん

    515さんに賛同する者ではありませんが、
    盆栽町の一部が高級住宅街だからそれを見て言ってるのかと。
    公園駅から土呂駅までの間に、突然、「なんだここは?」って思うような閑静な住宅街があります。
    停まっている車を見ただけでも雰囲気が違うんです。
    でも、ほんの一部ですよ。盆栽町のほんの一部。
    あとラブホ街だった線路沿いのラブホ達は軒並み消え、小さく切り売りした戸建に変わっていて、
    線路沿いの道には大宮公園に一番近い踏切の角地の1軒だけはまだ残っていたかな。

  22. 522 517

    なるほど、そういうことですか。
    でも、イニシアのあるあたりと盆栽町は地域的にかかわりは薄そうですね。
    盆栽町の方々の使う駅が土呂だったり大宮公園駅だったり、ってことで、
    イニシアとはあんまり縁がなさそうですね。
    話の流れで、イニシアとパークシティの比較の後の

    >資材置き場の宮原日進より、土呂大宮公園の方が盆栽町も近いし
    >閑静な住宅街としての資産価値は高い

    だったので、イニシアのことを言っているのかと思いましたが…。
    失礼しました。

  23. 523 匿名さん

    515です。
    521さん 詳細な説明ありがとうございます。
    匿名性の強い掲示板は恐いですね。

    その地域の文化や歴史・または土壌や治安など様々な要素で価値(評価)が決まると思います。

    盆栽町はさいたま北より現状、上だと思います。
    三年後は逆転しているかは誰も解りませんが

    批判的な意見の方も建設的且つ説得力のある意見交換をよろしくお願い致します。

  24. 524 物件比較中さん

    盆栽町とさいたま北エリアを比較する流れの意味がいまいちよくわからないのですが…。
    盆栽町にどこかいいマンションあるってこと?

  25. 525 匿名さん

    今のところ無いですよね。

    ということで、比較する必要も無いですね。

  26. 526 入居済み住民さん

    盆栽町にそんな閑静な住宅街があるんですか?
    閑静というと、都内にある高級車2台以上所有は当たり前の大きな邸宅のある住宅街を想像しちゃいます♪
    近所のマダムがお茶をするようなカフェとかあるのかしら~♪♪カフェ探しに行ってみたいぃぃぃ☆

    カフェといえば、マンション内のカフェ、
    うちの子達は、クロワッサン大好きです♪ショップの店員の方も優しいですし。
    でも欲を言えば・・もぅ少しメニューは欲しいかも。(あ、これ検討版だったかな??)

    それにしても、そんな閑静な住宅街とこのマンション区画との比較って
    凄いですねぇ~。できたばかりの区画なのに☆嬉しいけれど、そこまで考える余裕なく購入。

  27. 527 周辺住民さん

    マンション内のカフェって入居者以外も入れますか??

  28. 528 匿名さん

    床暖房が無い理由は、暖かいマンションには必要無いから、

    という理由でしょうか?

  29. 529 匿名さん

    24hr換気が熱交換式だったら、RCであれば床暖房なくても大丈夫ですかね?
    熱交換式でないと、いくらRCでもどんどん冷たい空気がはいってくるので、寒いんじゃないでしょうか。
    冬場は空気も乾燥しているので、24hr換気していないと中部屋の物入れの奥がカビるとかもないでしょうから、冬場は24hr換気切っとけば寒さもしのげるんじゃないでしょうか。電気代も浮くし。

  30. 530 匿名さん

    24H換気は切っちゃダメですよ!!
    マンション全体に影響します。
    天井裏とか床下とか壁下とか、見えない躯体部分にカビが生えてしまいます。
    ちょっとの電気代の節約のためなどで切ってはぜったいダメです。
    ビル管理の勉強をしたことがある人なら常識です。

  31. 531 入居済み住民さん

    24時間換気って、法律で定められてるんですよね?
    詳しいことは知りませんが、個人の判断で調節してはいけない事。と言う認識だけはありますが。
    確か、絶対に切らないで下さいと言われた気がします。

  32. 532 入居済み住民さん

    マンション内のカフェですが、建物内は鍵がないと入れないので、住居者以外の方は入れないと思います・・・

  33. 533 匿名さん

    >>526さん
    盆栽町って昔は盆栽を何鉢か所有している人しか住めなかったと聞いたことがあります。
    相川市長時代にさいたま市が、どこかの社長が保有する盆栽を5億で買ったという話が
    ありましたが、盆栽=高級品、盆栽町=高級住宅街のイメージです。
    おっしゃるようにどの家も敷地が広いし、品のある造りのお宅が多くて素敵ですよ。
    盆栽園がいくつかあり、外国人観光客も来るそうです。
    町並みは閑静で雰囲気があるけど、おしゃれなカフェはないかも…残念。

    マンション内にカフェっていいですね♪
    日進に「クエンチ」という雰囲気の良い喫茶店がありますけど、既出かしら?

  34. 534 匿名はん

    >>528さん
    標準装備でついてない方が少ないよね。
    シャワートイレも同様。
    見える所ぐらいコストかければいいのに。

    カフェに話をそらそうと必死な人いますね。
    仕様の話は嫌なのかな。

  35. 535 周辺住民さん

    一般開放しないで採算取れるんですかね…
    友達と行ってみようかと思ったのに残念です。

  36. 536 匿名さん

    >>534

    シャワートイレが付いてないのはちょっと残念だけど、床暖房だけは本当に要らない。
    要らないという人が多いから標準でないだけの話。

  37. 537 匿名さん

    いくら駐車場代が安くても、ローン金利が安くても、価格が高ければ、売る時にメリットがあると思えない。
    やっぱり余裕ある人向きなのでは?
    コートレジデンスが安くなるといいなぁ(^O^)

  38. 538 ビギナーさん

    売ることを考えたら、いまどきマンションなんて買えないですよね。

  39. 539 匿名はん

    >>538
    売る時を事を考えたら大宮から北のマンションは手を出さないと思うよ。
    4000万以上なんかもってのほか。
    駅が近くても値崩れがペースが早すぎる。
    それだけ需要がないんでしょう。
    広い住居スペースがほしいなら、中古戸建て買って、建物を作り替えたり増改築方がいいよ。

  40. 540 匿名さん

    買う時から売る事を考えるなら都内の狭小戸建がよろしいかと…。

  41. 541 物件比較中さん

    >>537
    コートは部屋狭そうだし、価格抑え目だといいんですけどね。3000万代なら日進駅かなり近いし、ヨークマート並びだし検討したいとこ。

    >>539
    あんたもしつこいね~、検討してる素振りもないのに。

  42. 542 入居済み住民さん

    カフェですが、一般開放と言うのは、個人的には賛成しかねます。
    カフェ隣接のコンビニを、低学年の娘が子供だけで利用しています。
    自分でお小遣いをやりくりして買い物をするのを楽しみにしているし、おつかいの勉強になるので、
    我が家では、大人が便利なだけではありません。
    親としては(建物内だから)防犯面で安心なので(絶対とは言えませんが)子供だけで行かせています。
    なので、誰もが入れるとなると・・・。

    535さんは周辺にお住まいの主婦の方なのでしょうか?
    先日、初対面の子供つながりのママさんとたまたま道でお話したら、マンション内見たいから是非遊びに行かせて~。とおっしゃってました。カフェの事も聞かれました。
    そんなのりでこのマンションにお友達を作られたらいかがでしょう。
    カフェのコーヒーはとても美味しいのですが、安いので採算は度外視してると思います。

  43. 544 匿名さん

    529なんですが、24hr換気は切ってはいけないということで。教えていただいてありがとうございます。
    では、ここのマンションは24hr換気は熱交換式ですか?ホームページに明記してなかったもので・・・。

    まえに分譲賃貸に住んでいたところが(もちろんRCですが)、冬にめちゃくちゃ寒くて床暖房をパワフルで使用してなんとかなっていたのですが、電気代がかさんでしまって・・・。
    原因を探ったら、どうやら24hr換気が熱交換式がそうでないかが重要だとわかったので気になりました。24hr換気をきったら寒くなくなったので(北側に東京タワーが見えたので、北東角部屋を選んだことも原因かもしれませんが、それにしても寒すぎた!)。

    ここのマンション素敵だなと思って知りたくなりました。最近こちらに越してきて、減税のタイミングもあり、マンション探しはじめたとこなんですが。

  44. 545 入居済み住民さん

    ~539さんのお話を受けて~
    おそらく4000万が高いか安いか?
    モノの価値観が同じ方が
    このマンションを同じように選択していらっしゃるのではないのでしょうか?

    以前、5歳の娘に「10円のケーキは高い?」「10円の土は高い?」といった
    『全て10円設定の言葉遊び』を娘が勝手に考えだし
    何度かこのやりとりに盛り上がっていましたが、
    実際、これと同じ話ですよね。
    ※ちなみにこのマンションは即買いの方が多かったとお聞きしましたょ。

    マンションでお会いになる方は、子供も丁寧な挨拶が出来ていて
    とても気持ちが良いです♪ 先日、素敵な年配のご婦人がスポーツウェアを着て
    共有スペースでウォーキングをしておりましたが、
    とても絵になっていました☆危なくない運動として良いアイディアかと思いました。

    ~542さんのお話を読んで~
    カフェテリアは外部の方用ではないのですし、共有スペース等はご自身で管理費等として
    共同で運営しているものかと思いますので、一般開放などは考えられないかと思います。
    嫌だではなく、無理!でしょうね。

  45. 546 匿名さん

    >>545さん
    >即買いの方が多かった
    今後は他物件と、仕様、立地、価格などを比較検討されてから購入する方多いでしょうね。

  46. 547 匿名さん

    「即買い」?

    あれだけ在庫あって即買いが多いって?

  47. 548 物件比較中さん

    日進、宮原エリアでは間違いなく好立地ですし、即買いの人がいたというのも分かりますが
    それはほんの1~2割程度の人たちではないでしょうか。

  48. 549 住人

    うちは2月に『即買い』でしたよ。

  49. 550 匿名さん

    うちの近所の人も即買いしてましたよ
    今このあたりで出ているマンションの中ではやっぱりダントツの一番じゃないですか?

  50. 551 匿名さん

    何がダントツの一番なのでしょうか?

  51. 552 匿名さん

    立地・環境・コンセプトが良いです。
    他の地域のことは知りませんよ。このあたりではダントツと言っているだけです。

  52. 553 匿名さん

    みんな一長一短。
    ダントツとは思わないけど…

  53. 554 周辺住民さん

    >>551さん
    仕様と釣り合ってない分譲価格だとおもいますけど

  54. 555 匿名さん

    >>554さん
    仕様と釣り合ってないのは建物だけを見てるからでは?
    中庭・都市公園・駅からの適度な距離・上げればきりがありませんが、同様な物件は近隣にないのでは?
    うちは仕様はそこそこ妥協して住環境で買いました。

  55. 556 匿名さん

    確かにこれだけの大規模もないし、これだけ高いマンションもないし、これだけ広い公園があるマンションはない!

  56. 557 匿名さん

    住民です。

    先日、
    住友不動産から
    「(マンションを)売りませんか?」
    という広告が入っていましたね。

    どこだかの社宅を出て、現在中古マンションを積極的に探しているご家族が
    希望としている条件にあった物件だったので広告を投函させていただきました。

    そんな文面でした。

    場合によっては分譲時の価格よりも多少高くても構わない。

    そんな風に書いてありましたが、
    だったら普通にMRに行って新築で買えば良いのに・・・。なんて思ってしまいました。

  57. 558 匿名さん

    住友不動産お得意の創作文ですね(笑)
    そんな奇特な人がいたら連れて来い!ってw

    でももうそろそろ売却する人が出はじめるのも事実。
    えっ!もう?と思うかもしれませんが、世の中円満な夫婦ばかりじゃありませんから…

  58. 559 匿名さん

    我が家にもそういうチラシ入っています。
    信じちゃう人っているのかな(笑)
    まだまだ夫婦間の問題で売却というのは早いのでは?
    特にお子さんいらっしゃって転校したばかりだとかわいそうだし。
    添い遂げる自信ないなら、割安な物件でないとヤバイですね。相当頭金入れるなら別ですけど。

  59. 560 不動産購入勉強中さん

    2009 7.7号の「埼玉県版マンションズ(フリーペーパー)」P125に、このマンション載ってました。
    そのページの右中段やや下(15行目)に、細かい字で、

    「駐車場/AⅠ・AⅡ・B敷地総戸数861戸に対し敷地内自走式881台収容(来客用駐車場17台・駐車スペース3台含む、賃貸料月額500~5800円。残122台)」

    とありました。
    そこで、861戸-122台=739戸が売約済??という仮説を考えました。
    各デベさんも、不動産の広告は法律で規制されてるので、実態と離れた虚偽事項は掲載できないんじゃないかなと。

    そもそも駐車場を使われない方や、あるいは一世帯で複数台借りられる方もいらっしゃると思うので、イコールにはなりえないですが、一つの参考とはなりますでしょうか。いかが思われます?

  60. 561 匿名さん

    完売するまでは、駐車場2台分は停められないだろうから、最大で、残り駐車区画が売残りでいいと思うよ。
    2割くらいは車を持たない家もあるから、実際は150くらい売残りと考えます。

  61. 562 匿名さん

    一番最初に中古で出回るお部屋って、どんな理由で売却することになったどんなお部屋なんだろう。
    確かに気になる。

    でもでも、大手都市銀行なんかにお勤めだと、2年に1回は全国転勤あるみたいですよね。
    しかも、再びこっちに帰って来られるかもわからない・・・。

    某メガBKに勤めている知人は、
    新築マンションを買った数ヵ月後に関西に転勤になり、
    家族ともども関西に引越し。
    新築マンションを賃貸に出す羽目になりました。

    そういう方はもしかしたら場合によっては売却しちゃうかも??なんて思うのですが??

    近々中古が出ちゃうのかなあ?

  62. 563 ひまじん

    561さんの言っている意味がいまいち理解しきれていないので、コメントもちょっと自信がないのですが…。

    今現在、2台分駐車場を利用している方、いらっしゃいますよ。
    今後1台目を利用希望する人が出てきた時に、一定の期間内に明け渡すという条件がありますが。

    どのくらい売れているかは、売主でも販売関係者でもないので不明ですけど。
    今日はMRの駐車場近くを通ったのですが、夕方6時くらいでも随分と車が停まっていました。
    見学の方をあまり見かけなかったので、意外な感じがしました。
    一時期(GW明けてから)土日にコンスタントに引越しがあり、平日も時々引越しがありましたが、
    最近はちょっと落ち着きぎみかな?と。
    7月末~8月の夏休みシーズンがあるので、それを待っている方もいるのかもしれないですね。

    暑さも次第に「夏らしく」なってきましたが、我が家では今のところエアコン使用は1日ですね。
    風が良く通るので、割と涼しく感じます。
    真夏となればやはりエアコンの力を借りるようになるでしょうが、今のところ我が家の電気代は
    5000円位です。
    お風呂はお湯を張り、ほぼ毎日食洗機を使用。
    検討中の方の参考までに…

  63. 564 匿名さん

    4月からこちらのマンションに住んでいる者です。

    我が家も「ひまじん」さんと同じく、
    越してきてからエアコンを使ったのは1日だけです(それも1時間くらいかも^^;)。
    そして深夜電力を上手に使うと電気代はずいぶん安くなるのだな、という印象です。
    オール電化なのに我が家も電気代は4000円台です。

  64. 565 匿名さん

    563さん564さん同様に私の家もエアコンはほとんど使いません。
    別にエアコンが嫌いという事ではないんですが、通風が良好なためつける必要がないんです。
    これから夏本番になりますが、今後もそれほどつけなくてもよさそうな感じはします。
    ただ開けっ放し時間が多いと部屋の中が汚れそうですけど…。

    また中古の件ですが転勤、離婚で1年以内に売り出すケースは珍しくないと思います。
    しかし新築で買った物件を賃貸で出したとしても相当高い賃料を設定しないと損ですし、一番いい時期を人に貸すのはちょっと…。売却しようとしても新築と並行して売るには相当の値下げが必要です。
    ま、どちらにしても早期売却は損ですよね。。。

  65. 566 匿名さん

    な、なんか、日経平均またまた下がってきてますね(涙)・・・。

    このまままた暴落するんでしょうか・・・。

    1万円台回復したときにノンビリ構えていないで利確しちゃえば良かったと激しく後悔(涙)・・・。

    早くマンション完売すると良いな・・・。

    このご時世、キャンセル住戸結構出てるのかな???

    今現在スイスイとローンの審査が通って既に住んでいる方々ってやはり大手企業にお勤めの方が多いんでしょうか?

  66. 567 ひまじん

    今日はコートの仮囲いの一部が取り外され、植栽作業をしていましたね。
    もうすぐ価格も発表なんでしょうか?
    さすがにもう一部屋買うなんてことはないんですけど、どのくらいの価格なのかちょっと気になりますね。
    この時期だと、内装オプションは対応できる部屋と出来ない部屋がありそうです。
    (内装色・キッチンタイプ・床暖房など)
    うちは床暖房のオーダーが契約時にはもうできない時期だったので、それが残念でした。

    それと、今後ガーデンの公園側に何室かモデルルームを作るみたいですね。
    住民に向けて工事のお知らせの掲示がありましたので。
    今後はガーデンの公園側が販売の主力になるのかな。
    既に生活が始まっていますが、インテリアの参考に棟内モデルルームを見てみたい気がします。

  67. 568 匿名さん

    随分と積極的に提示してきましたよ!

  68. 569 匿名さん

    チラシの書き込みがありましたが…
    私はパーク北は、それなりに人気=ニーズがある物件だと思います。

    私の住むマンションにも、「買い替えの予定は?」「転勤の予定は?」とか仲介業者さんからチラシが入っています。
    業者さんいわく、この手のチラシが入る物件はやはりニーズが居て、売買の動きも早いみたいですよ。

  69. 570 匿名さん

    そりゃそうだ。
    業者はビジネスにならないようなことには
    手間はかけませんよ。

  70. 571 匿名さん

    既に住民なのですが、私も是非「棟内MR」を見てみたいクチです。
    インテリアの勉強のためにも是非見せていただけたらなどと思っているのですが、
    住民にはもう見る権利はないのでしょうか?
    Livingに素敵な造作家具なんかがありそうですよね。
    うまい具合に鏡を使ったような。
    見たいです!!

  71. 572 匿名さん

    手数料稼ぎのスミフビラを信じるおめでたい人いるんだね
    大規模物件はどこもチラシ入ってくるよ
    大宮以南で駅近、2000万円台のマンションも売り出す様だからここはプチバブル価格がネックで苦戦すると思うけど。

  72. 573 匿名さん

    こんなとこで油売ってないでちゃんと仕事したら?

  73. 574 匿名さん

    本当。

  74. 575 匿名さん

    PC北は今後の中古価格が楽しみです。
    4,000万で買っても今3,500じゃ売れないしね…
    マンションの新築販売時の価格って一体何?って感じになるでしょうね

  75. 576 匿名さん

    さあどうでしょう・いずれにしても・あなたには・関係ない

  76. 577 匿名さん

    572さん。

    その物件の中古マンションが出たら、その周辺の住民にむけてチラシは入ってくるとは思います。仲介業者も仕事ですから。

    ただ「売って下さい」と言うチラシは限られたマンションしか入ってこないと思いますよ。
    仲介業者も早くさばいたほうが良いですからね!

  77. 578 匿名さん

    572さんは = >>505さんかな?

    クリオ(ロマージュ)さいたま新都心のことを言ってるの?
    デベ倒産・建設会社倒産で、半年も工事がとまって野ざらし状態のマンションなんだから
    そういう値付けしなきゃ売れないと思うけど。
    それに、そういう値段で売ってももうけが出る価格で仕入れてるんでしょ?明和地所さんは。

    お買い得(安い)なのはそれなりに理由があってのことじゃない?
    スーパーの特売目玉商品じゃないんだから、それ単体で儲けがちゃんと確保されているんだよ。

    もし、それなりに余裕のある敷地に、駐車場や駐輪場(立駐・ラック式でもいいよ)もしっかり確保出来て、
    80~90㎡で3000万、100㎡で4000万で手に入るなら、大宮以南・駅近なら
    何かあると考えた方がいいよ。
    駐車場・駐輪場が数台程度で駅近で近隣建てこんでいて60㎡が2000万円台(つまり2980万とか)なら、
    ここの68㎡の南向き2980万円の方がいいんじゃないかって思うけど、珍しい考え方かな?
    管理費・修繕積立金とか駐車場代とか、そういうのも先々ず~っとかかるんだしね。

    前のマンション、築8年目にして修繕積立金が50%増えたし、その5年後にさらに30%上げるって
    ことになったよ。戸数30戸強の駅近マンションでね。これといった共用施設はなし。
    管理だってそんなに悪くないし、無駄遣いもしてないけどね。
    もともとの修繕積立金だってそうそう安くはなかった。それだけに先が怖くなったよ。

  78. 579 匿名さん

    ところでパークシティの2900万って売っていないのにチラシに載せてない?

  79. 580 匿名さん

    ブライトなんかにあるんじゃないの?

  80. 581 匿名さん

    「現在の販売期以降に販売予定がある」ので記載されているのだと思います。
    たぶん、ブライトの狭目の部屋の2階じゃなかったかな?
    よほど販売が進んでからでないと、実際に販売はされないでしょうね。
    なんせ印象が違いますから。「2△△△万円」と「3□□□万円」だとね。
    でも「3」から始まってる部屋でも急に3980万とかになるんじゃなくて、
    3080万とかもあった気がします。

    2980万の部屋が売れちゃったら、「2900万円台~」と広告に謳えないんだから、
    販売手法として、最後のほうまで取っておくっていうのはありじゃない?
    もう売れちゃってないのに出してたら、マズイけど。

  81. 582 匿名はん

    売ってるでしょ?

  82. 583 匿名さん

    うん、多分ね。
    もしまだ売ってないふうでも
    (MRに行っても値段が伏せてあるかもしれないけど)、その部屋が欲しいんです!って言えば売ってくれるし。

  83. 584 匿名さん

    わざとその部屋を売らずに、それ目当てで来た人に、
    4000万ぐらいのを1割りぐらい値引きしてる。

  84. 585 匿名さん


    で、あなたは買ったの?

    ん?「~~~してるんじゃないか?」っていう想像?

  85. 586 匿名さん

    てことは今は10%OFFはいけるってことですか?

  86. 587 匿名さん

    広い部屋はやってますよ。

  87. 588 匿名さん

    まぁソレが確かな情報なら、検討してる方々にとってはプラスになる情報でしょうけど…

    確かに高額な6000万円クラスは中々手が届かないトコだと思うので、ひょっとしたらありゆるかも!
    まぁ買える人達もほんのごく1部でしょうけど…

  88. 589 匿名さん

    ここ住人間のコミュニケーションを図るイベントとか集まりとかはなにかあるんでしょうか?

  89. 590 匿名さん

    自治会が立ち上がってからじゃないですか。
    小さい頃にすんでいた大規模マンションでは夏祭りとか餅つき大会とか~
    子ども会もできてイベントたくさんありましたよ。

  90. 591 契約済みさん

    先日、マンション販売実績過去最低の記事ありました。
    しかし、破綻したマンション業者の在庫物件を買い取り値引きしている業者は好調のようです。
    PC北の南物件は洗濯物の干した状況から好調は確実視されますが、西側は夜になると明かりは少しで完売出来るのか心配です。
    そして販売不調が原因で積立金が上がる可能性も心配。 まさか、今後、三井さんが値引きして販売しないで欲しいです。
    でも既に大幅値引き購入者がいるかも。

  91. 592 契約済みさん

    自分が良ければそれで良し

  92. 593 匿名さん

    先に買った方々はちょっと悔しいね・・・
    もう既に相談可能状態ですよ!

  93. 594 入居済み住民さん

    南が絶対条件だったのもあって早くから契約したので値引きありませんでしたけど、不満はありません。
    値引きに対しては羨ましい気はしますが、私的にはそれで契約者が増えるならいいと思います。

    今の時期にマンション探し始めていたら、コートの南向きを購入してただろうな~。
    日進駅近いし、スーパー近いし。

  94. 595 匿名さん

    5,000万で1割引きなら500万!!
    家電や家具・車が買えるじゃないですか…
    私だったら悔しくて寝れませんよ

  95. 596 匿名さん

    オットリしているのかな。私はそこまで悔しいとか思わないかな。
    仕方ない。。で終わり。

    500万円あったら運用に回して増やすかな。

  96. 597 物件比較中さん

    初期購入者はガーデン、アークの南向きでしょ?
    どう考えても条件いい部屋なんだし値引きなしはしかたないんじゃない?
    私は値引きの提示受けたことはないから、1割引とやらがほんとかどうか知らないけど。

  97. 598 匿名さん

    モデルルームの価格表はほとんど完売状態なのに値引き?

  98. 599 匿名さん

    あれは単なる飾りですが何か?

  99. 600 匿名さん

    所詮、匿名の掲示板なんて便所の落書きだから

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸